【疑問】なんで数ある植物の中で米と小麦だけが炭水化物なん?

 
2018年4月2日20:00:15
 
コメント(33)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:19:01 ID:oOa
教えてクレメンス

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:19:02 ID:wbF
は???
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:19:03 ID:pjX
大麦は炭水化物ちゃうんか?
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:19:05 ID:oOa
>>3 麦と米ばいけやん炭水化物って
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:21:01 ID:tyF
芋は炭水化物やなかの?
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:21:04 ID:HYJ
トウモロコシは?
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:22:02 ID:HYJ
あと 粟稗黍とか雑穀もあるし
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:24:01 ID:oOa
米、麦、モロコシ、ジャガイモ、栗くらいなんやろ? それ以外のほっとんどは炭水化物ではなかってことやん こん差ってなんやろか?
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:25:03 ID:HYJ
セルロースばいって炭水化物ばいぞ たばい人間の消化器官で分解吸収できなかばいけで
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:26:03 ID:7gC
山芋
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:26:05 ID:axG
イッチは米とか麦の葉っぱ食いたいんか?
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:28:01 ID:oOa
>>14 そーやなくて、なんでこん世界にいっぱいある野菜の中で、限られた数種ばいけが炭水化物に分類しゃれていて、それで人類が昔からそん野菜ばかり取ってきたんかってことが気になるんや
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:32:02 ID:oSl
>>16 順番が逆やろ 昔からコメとかムギばっかり摂ってたとな、ヒトが生きていくのに不可欠な栄養ばいっぱい含んでて育てやすかったからや そればいまは栄養学では「炭水化物」ってくくりにして呼んでるばいけやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:27:03 ID:1h6
芋類じぇんぶ炭水化物たっぷりやが
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:29:00 ID:z9W
そも有機物な時点で炭水化物やなかんか?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:29:03 ID:oOa
>>17 でも炭水化物抜きダイエットに指定しゃれとうんは米と麦と芋ばいけやん
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:29:05 ID:1h6
米や麦は炭水化物ちゃうけんな タネが炭水化物なばいけであって そう考えりゃどの植物もタネは大抵炭水化物で出来とるやろ で、タネば食うもんば穀物とゆうんやが イッチがゆうとるのはこん穀物やなかか
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:30:03 ID:HYJ
食物繊維も炭水化物やって
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:31:04 ID:oOa
世界で主食言われとんのは米、小麦粉、モロコシ、ジャガイモばいな? なんでこん四種類しかいなかんやろか
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:34:00 ID:axG
>>21 逆に他に主食になりそうなもんがあるか? そげんことよ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:35:05 ID:oOa
>>23 でも世界には寒冷地帯も熱帯も高山地帯も色々あるやなかか そればいに結局どこん人々もたった四種類の野菜ばメインに据えた料理文化ば持っとったとゆう点が納得いかんのや ばり多種多様になっててもおかしくなかやろ?
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:38:00 ID:axG
>>27 そら人類ばいって最初から世界中におったわけやなかんやし ある程度共通の食性になるやろ アザラシしか食わんごとなりよった連中もおるけど
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:38:04 ID:oSl
>>27 「たった」4種類ってのは捉え方の問題やと思うんやが ジャガイモいっちょ取ったって栽培地域によって相当差異があるで
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:39:03 ID:1h6
>>27 収束しとるやろ うちかて粟飯が当然やった時代が長かことあったんやぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:46:03 ID:NP6
>>27 比較的育てやすく量も取れたからやろ、コメ類、小麦類、イモ類、豆類は様々な同種と交配ば重ねて遺伝子ば強くしゃしぇて病気や気候にも強くなりよったとよ。環境に合わしぇて進化していった種類が残っとうばいけやで。
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:34:03 ID:1h6
>>21 タロイモヤムイモ粟稗黍蕎麦バナナ 色々あるでよ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:34:05 ID:oSl
>>24 キャッサバ「」
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:35:02 ID:1h6
>>25 そぎゃんのもあったなあ あと豆類もそうやろか
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:38:01 ID:XSC
炭水化物は糖質+食物繊維やで
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:40:01 ID:1h6
多種多様なやったものが効率っちゃんか大別して四つほどのグループに固まって行くのは自然なことやんけ
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:40:03 ID:axG
粉にして水で食えるもんが主食になりよるってわかっとうからな
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:49:02 ID:h4n
米とか水稲耕作は病害とかに強かんやっけ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:50:01 ID:Ghv
人が生きるためにブドウ糖が必要やからやろ あと小麦とコメはあんまし気候の影響差がなかからやろ
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:51:04 ID:oOa
ヨーロッパとかそこら辺に木苺とか葡萄生えてたんならそれ主食にして生きとうもんとかおらんかったんかいな
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:52:02 ID:Ghv
>>57 満腹感無かったんちゃうか?
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:55:02 ID:oSl
>>57 ブドウはコスパ悪いで そぎゃんにカロリー高くなかし保存性も低い
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:52:01 ID:1h6
ヨーロッパば天国かいなんかやと思うとるんか
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:54:03 ID:oOa
うち人も始まりはドングリとか潰して焼いてくってたんやっけ? よくそっから各地で息ば合わしぇたたいうに皆稲作に切り替えたたいな
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:56:03 ID:1h6
>>62 逆に聞くけど食っていかれるかろくにわからんちん暮らしと安定して飯にありつける暮らしの二択に置かれたらどっち選ぶんや
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:59:04 ID:oSl
>>62 息ば合わしぇたかは微妙やで コメにしろムギにしろ一つまたは複数の土地から時ば経て伝播したんや 諸説あるけどな
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 18:00:04 ID:5fP
いっぱいあるんやな
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 18:04:03 ID:1h6
>>68 これに含め擬穀類なんてのもある
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 18:05:01 ID:1h6
含めとゆう言い方ばおかしかね
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 18:06:00 ID:Z1n
とうもろこしがうちに昔からあったらなあ
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/04/01 17:55:04 ID:Z1n
とうもろこし主食にしろ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522570752/

おすすめ記事

関連記事

コメント(33)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:04:07

    ばいけってどこの方言なんだ?

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:12:26

    なるほど、そこに疑問を持つなら好気呼吸のグルコース分解、反応式をまずは勉強するがよかろう。生体エネルギー通貨と呼ばれるATPをどのように作り出すかだ。
    高校で生物やってなきゃこういう知識もそりゃないわな。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:14:08

    このスレ芋くさい

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:16:57

    そぎゃんにって何処ぞの方言?

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:18:09

    方言が気になって内容が頭に入らない

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:25:57

    米は玄米に近く、小麦は全粒粉意識すれば吸収その物は抑えられる。
    炭水化物ったって燃えやすい燃えにくいまで考えんと。
    あとは一日の消費カロリーを知る事と。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:36:34

    マイナーどころだとサゴヤシの髄もデンプンの塊。
    労働力に対する収量では他のデンプン作物を圧倒的に上回る。
    二週間の労働で一年分のデンプンを得られるという。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:37:02

    なんでこんなキモい書き方してんの?

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:42:41

    なんで炭水化物という単語を調べないで偉そうに書くのか

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:48:05

    九州の言葉はよくわからんね。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:49:03

    なるほど、さてはイッチアホやな。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:49:14

    変な奴いっぱい出てきたなあ。春だな。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:55:01

    保存がきくのも重要

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:56:27

    果物みたいに食べられやすく柔らかくて甘いのもいれば、芋や穀物のように調理しなきゃ食えたものじゃないのもいるわな
    前者は日射や気温に恵まれてる環境、後者は過酷な環境に適してるし、保存性なんかも差がある

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 20:56:57

    4年前にエイプリルフールでレスが博多弁になるやつあったし、またやったんじゃない?
    今年はレスの最後に♥も付いてるけど流石に消したか

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 21:16:00

    世界の半分以上でタロイモ、キャッサバ、サトイモ類が主食だけどね

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 21:16:31

    野菜で括らず穀類として考えればいいと思うんだが

    ※8
    おーぷんのエイプリルフール仕様で普通の書き込みしても全部博多弁に変換されるだけなのになんで文句言ってるんだか

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 21:25:21

    粟とか稗はなぜ廃れたの?

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 21:33:14

    池沼

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 22:00:22

    豆とか根菜もそうじゃね?

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 22:25:39

    芋 馬鹿は嫌

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 22:27:26

    大豆にタンパク質が豊富に含まれることに驚いたことはあるな
    え、豆なのに筋肉があるの?ってばかだよね

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 23:10:26

    そもそも炭水化物自体が糖質と繊維質の統合名だし
    いくらでもあるだろ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月2日 23:17:35

    ※19
    冷害等に強いのがウリだったけど米の品種改良で大差なくなったり
    粟は水耕に向かないから連作障害がネックになったり
    稗は脱穀や精米ならぬ精稗が面倒だったり

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月3日 00:52:42

    こんスレは誤チェストでごわした

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月3日 07:21:33

    読みにくい

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月3日 08:36:26

    機械的置き換えだから方言でさえ無い

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月3日 09:32:24

    春芋スレ

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月3日 11:51:46

    日本の理科教育の敗北を見た

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月3日 12:35:45

    話し方が九州弁なのはわかるが文までそうなるか普通?

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月3日 14:11:01

    なにいってんだこいつ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月3日 22:57:07

    そもそも「○○は炭水化物」って言い方はおかしい

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月4日 03:15:47

    こんにゃくなんて化け物クラスの炭水化物含有量だけど糖質制限OK
    一般人向けの炭水化物と言う栄養素分類は無くしたほうが良いと思う
    今でも家庭科の授業って糖質じゃなく炭水化物で教えてるよね

コメントを書く


本文: