3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:37:02 ID:tiBGSnwM0.net
朝早起きして煮物作って、帰宅後の夕食で食べてる。
4 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:39:00 ID:wGw6nFli0.net
この研究はあくまでも「どうすれば、より煮汁がしみ込みかどうか」に焦点を当てたもので、「どうすれば、
よりおいしくなるか」ではありません。
?
14 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:41:00 ID:mSU4S0Ee0.net
>>4
冷めてもうまいと感じるから良いんじゃね
30 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:44:04 ID:AgyqV7ci0.net
>>4
煮すぎて煮崩れたら意味ないだろ
175 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:35:03 ID:ig2JEdjS0.net
>>4
煮込んで固くなったり、練り物とかつみれなんかはダシが滲みるかわりに具材から味が抜けるからな。
179 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:40:00 ID:E6aB0Gs20.net
>>4
料亭とかは染み込み切った大根より表面数ミリだけ染み込んで内側が白い大根の方が美味しいとして出されるからな
189 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:54:05 ID:+b5FBKRl0.net
>>179
それは出汁だけでまず煮て、そのあと味つけてるからな
12 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:40:04 ID:HRtbfx500.net
煮過ぎて崩れたり、香りが飛んでしまう事をおもえば程々にだな
18 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:42:02 ID:cZ4bjINC0.net
沁みてる=美味いじゃなくて
冷める過程で水分が少し飛んで凝縮されるんじゃないの?
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:42:03 ID:4t0xY2jR0.net
冷さない、煮続けないである程度保温が効く鍋で放置が今の所一番上手く作れる
208 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 18:39:02 ID:nuK+RlOL0.net
>>19
70度~40度が旨味の化学反応が一番すすむ。だから火が通ったらゆっくり冷ましてやるのがいいんやで。ただなんども繰り返すと味がくたびれるから注意な。
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:45:00 ID:R12IWkTM0.net
具と汁に温度差が生じることにより浸透圧がうんたらかんたらで具に味が染み込む
45 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:50:02 ID:0ym2MzKX0.net
味がしみるかどうかは置いておいて大根は一回冷ましたほうが柔らかくなるな
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:53:01 ID:AXzWxzul0.net
表面を焼き固めて肉汁を閉じ込めるってのもガセなんだってな
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:57:00 ID:v7tQvbnH0.net
火を入れて冷まし火を入れては冷ましってのが無駄だったってことか
61 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:57:01 ID:IMB4duIt0.net
見た目もあるんじゃないか?
一度冷ますと、馴染んでるというかしっとり感が出てくる。
あと煮込み過ぎればボロボロになっちゃうしな。
62 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 14:58:01 ID:n1z5X/XC0.net
カレーと同じで一旦冷ましてから再加熱すると旨味が出るんだろ
76 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 15:06:01 ID:f6KWwjif0.net
どうなんだろうな。
冷めると身が収縮するだろうから、その運動で汁を吸い上げるような効果はないんか?
79 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 15:07:00 ID:JbI8KpfX0.net
煮物を作って常温保存する段階でかなり冷ましてるんだけど
92 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 15:14:01 ID:bNntGjAG0.net
色は確実に一度冷ました方が入ると思う
95 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 15:16:05 ID:5/w/xWBB0.net
冷ますとっていうか、冷ませることによってまた加熱できるからじゃない?
99 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 15:18:03 ID:IsACJJiV0.net
冷ますと染みるなんて言われてないよ
冷めてゆく途中に味が染みるって言われてんだよ
114 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 15:31:05 ID:XlVMfDsV0.net
そんなことは紀文のHPにすでに書かれている
161 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 16:57:02 ID:T8O4EIy90.net
169 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:23:03 ID:xNGh6GXc0.net
>>161
ガッテンガッテンガッテン
174 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:34:01 ID:ZYbDw6Gm0.net
>>161
なるほどーなるほどー
219 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 19:13:00 ID:AFLK0by30.net
>>161
これで行くと味を染み込ませるだけなら冷やさなくていいんだな
てか、他の人が言うように、とろ火で加熱し続けた場合と
一旦火を止めて再加熱した場合の比較実験をしてほしいもんだね
167 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:22:02 ID:h0Jrx6ES0.net
圧力鍋で下茹でした三枚肉と大根をシャトルシェフで煮込んで角煮にしてる
めんどくさいけど肉も大根も美味しくできる
170 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:24:00 ID:xT4RpitI0.net
で結局アクは取った方がいいのか?旨味がどうたらで意見が真っ二つなんだが
184 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:45:01 ID:fhCXXTan0.net
肉を休ませるのも意味ないってこと?
185 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:47:01 ID:yUgpmDGi0.net
>>184
がってんでやってた。焼き肉は1分程度
冷ますとうまくなるって
193 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 18:01:03 ID:lp3JzB2Z0.net
>>184
焼いた肉を休ませるのは
余熱で中まで火を通すためで冷やすのとは意味が違うからな
210 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 18:41:03 ID:cvIDlS+D0.net
魚は煮てから一回冷まして食べたほうが美味い
226 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 19:36:03 ID:oBHLFskW0.net
そういえば、この冬、おでん一回も食べてないわ
228 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 19:38:03 ID:pRxcXVF70.net
煮過ぎると大根がボロボロになるからな
249 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 22:37:01 ID:iQlAE+TU0.net
冷ますって冷やすことじゃないでしょ
259 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/21 2:33:04 ID:6dDKoBkB0.net
冷たいから味が染みるんじゃなくて冷めていく過程で染みこむだけだろ
186 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2018/01/20 17:47:04 ID:aa5z3cyr0.net
煮物は翌日の方が美味いのは事実だろ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516426586/
紀文のHP読み応えがあって楽しかった
煮込みすぎて旨味を外に出しすぎるのを防ぐのと、冷めたほうが味を濃く感じるからではないか?
温度が高いと大体の味は、含まれている成分よりも薄く感じるようになってしまうからな
うん、まぁ芋とかグズグズになったら箸で食えないから
俺は今まで通り作るよ
酵素による旨み成分増加は50~80℃で起こるからというのもある
あと80℃を越えると植物細胞壁の分解が促進されるから、
煮崩れさせずに味を染みこませるには80℃近くをなるべくキープさせるのが理想的
いろんな具材に均等に染み込ませるって概念が欠落してる。
ずっと煮込んでたら柔らかいものが崩れるだろが。
コイツは研究に向いていないな。
調理直前の食材を煮込んだのと、煮込んで冷ましたのを比較したんじゃねーだろうな?
twitter読んでどんなことしてるか調べようとしたんだが、小者ギレしててそっ閉じしたわ
冷ました再沸騰と煮続けた物を比べんかいカス
物理的に煮汁を均等に染み込ませても、塩分摂取量が増えるばかりで味は変わらなそう
あとは冷えるときに一度増えた細胞内の水分の容積が少なくなるための毛細管現象で
より速く染み込むんだろうな
冷蔵保存よりも常温保存のほうが煮汁がしみるって、実験の趣旨がとんちんかんなんじゃないか?
冷ますと沢山の様々な味わいに切れ味というか鮮やかさがなくなって一塊のものになってしまう。
カレーも野菜煮も煮魚もおでんもだ。勿体ない。
※4氏の理論を知って考えだすことがある。
煮魚など「中弱火で煮炊き」(30分)派と「落し蓋=沸騰」(10分)派がプロのなかでもある。
前者は煮汁がひたひたという訳にはいかなくて時間と経済の負荷がある。悩むが自分の食べるものだから答えは出てるかな。
Twitter 見てみたら数学の記号を使ってそれっぽくしているだけの典型的な衒学趣味の自称研究者だった
煮続けると具が崩れるし表面の味が濃くなり過ぎる
さますと味が深く染みつつも程よい歯応えも維持できる
後者の方が断然おいしい
めんどくさいから食感とか諸々を多少犠牲にして圧力鍋で
紀文の説明の方が学者さんより分かり易いな
ねとらぼの記者が下手なんだろうけど
染みると馴染むを混同してるだけやな
煮卵は長時間煮込んでも味しみなかった。
やはり冷ます(放置)の方が自分には合っている。
火を通し続けたら煮崩れたり逆に固く締まり過ぎたり。
煮物調理の目的は美味しく頂くことで味を浸みさせることじゃ無いからな?
煮魚は食べる時に箸で取った身を煮汁に身を浸してから食べるもので浸みこませるなんて考えないほうが良いぞ甘露煮じゃ有るまいし。
具材が劣化するから冷ますほうがいいな
子供の自由研究科なんかの記事で冷ます時に汁が染み込むって結果になってたから信じてたわ
これからも子供の方信じるけど
むかし、「冷ます」と「冷やす」を勘違いして煮物を冷蔵庫に入れていた人がいて、驚愕した。冷めていく間で味が染みるんであって、冷やしたからといってしみるわけではない。あと、味をしみさせるなら、大根もジャガイモも先に「炊く」と味が染みやすい。好みかどうかは別として。
うまい煮付けだした奴が優勝で良いよ
整合性とってれば美味しくなるわけでもなし
思い切り熱くして冷めていく過程で味が染みるが正しい
※15
それだよね。染み込むんじゃない、「馴染む」。
冷ますと冷やすって意味違うよね?
昔から言ってるのは火力調整が難しく燃料なるべく無駄にせずにの頃からなんだし今はもっと進んでるからこそ保温鍋や炊飯器やらで染み込ませようとしてるんだろ
熱するコトで野菜の水分が抜けて出来た隙間に煮汁は確かに入るよ
ただそのままだと染み込んでるワケではなく煮汁がかかっただけのような状態なので食べてみると味が全然ついてない
浸透圧の関係上冷ます過程で塩分や旨味をキチンと染み込ませる必要がある
冷たい方が味が濃く感じるだけ
判明とかいわれてもな
実際ずっと煮てるより一回火を止めてほっといたほうが染みてるよな
どういう風に実験しかたはわからないが
「うまい」なんて言葉を使う連中は論理的に現象を分析したわけでもなければ
その言葉が正しいか客観的かすら考えてないという基本を忘れてる
※28
対流してるからじゃね
※5
ちゃんとよもうね
言っちゃ悪いけど学者バカぽいつうか
温かいままで煮続けろやじゃあ、って言いたくなる
自分で時間をかけるからって答え言ってるじゃないの、そういうことだよ
その間に熱加え続けたら煮汁とか食材の崩れとかどうするんじゃいってことだろw
味がしみるかどうかの話してるのに
煮崩れがどうとか関係ないこと言い出す人なんなの
この研究の趣旨分かってないでしょ
味が入るのとは意味合いが違うけどカレーとか粉系調味料使う料理は
時間を置くと粉のカドが取れて味に丸味が出るよね
この手の馬鹿にはずっと煮続けたままで仕上げた
酢蓮根や海老の甘煮なんかを無理矢理口に突っ込んでやりたい
※32
日本語読めない馬鹿しかいないからしゃーない
おいしくする実験ではない、ってあるのに理解出来ない阿呆揃い
※35
ソース記事の初めの方で美味いかどうかは別って書かれてるのにな
つまり炊飯器で煮物が最強ってこと?
で、結局のところ、軽く煮たら火を止めてほったらかす。が一番でOK?
大根に関しては最初に高温で一気に熱して
内部の空気を追い出してから火を弱める
すると空気が追い出された隙間に出し汁が吸い込まれる
煮物を冷ますのも同じ理屈かなと思ってたが違うんやね
見た目度外視の記事だな。これ料理しない人が書いたんだろうな
※32
料理の話してるのに美味い不味いを排除して議論する方がおかしいだろ。
グズグズに煮崩れた大根なんかいくら味が染みてても美味いわけない。
あと、高温で煮込み続けると出汁が変質して不味くなる。
冷めるときに味が入るってのは煮の工程が完了しただけでは味が染みないってことなんじゃ…、染み込みに時間がかかるってことでしょう?
昔、平野寿将が牛丼だったかな?
作ってるときに冷めるときに味が染み込むんだって氷水使って冷やしてたなぁ
なんだ、全然わかってなかったんだな
崩れしたら表面が増えて味が付きやすくなるのは当然じゃないかな、旨いか不味いかは別にして。