2 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:11:00 ID:y3qYB+aF0.net
何でもハラスメントにすんじゃねー
3 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:11:00 ID:7005zhSl0.net
食べ物を粗末にしてはいけません
5 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:11:02 ID:8bbDPcBM0.net
ハラスメントにならないように躾をするにはどうすれば?(´・ω・`)
27 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:15:03 ID:EPo9KQas0.net
>>5
各家庭に任せれば良いんじゃないの
どうせ大人になったら好きなものしか食べない
給食やめて弁当にすれば食品を無駄にすることも無くなるし
6 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:12:02 ID:8bbDPcBM0.net
ご家庭で食べ物を残してはいけないと教育しておくべきだ
7 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:12:05 ID:HjnrUqSb0.net
どうしても食べられないものを床に落としたら
洗って食えといわれた
いまでもあの小学校教師には殺・意を感じる
75 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:20:02 ID:pDBRWPze0.net
>>7
どうして食べ物を粗末にしたの?
85 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:21:03 ID:3KzlIiAO0.net
>>75
横ですまんが、どうしても食べられないからだろ。
157 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:28:03 ID:AIsfTknr0.net
>>85
「床に落としたものは食べなくてもいい」
なら分かるけど
「どうしても食べられないから床に落とした」
ものは食べさせなきゃならんだろ
間違った成功体験ほど取り返しのつかないものは無い
214 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:32:04 ID:3KzlIiAO0.net
>>157
食べられないものは食べ物じゃ無いから。無理やり食べさせようとする教師から身を守るのは当たり前。
これでもまだ食べさせようとしたら刑事犯だよ。
267 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:37:01 ID:Juilf3680.net
>>7
そんな先生いない方がいい。 食べたくないものを食べない方が体にいいと思う。
10 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:13:01 ID:OeIztUCP0.net
これ、昔からあるよな
14 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:13:05 ID:IGP6Tcd40.net
まあ、
ピーマンとかシイタケの肉詰めとか
子供にとってハードルが高いのを平然と出すのもどんなもんかね。
36 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:16:02 ID:pHP+NkBn0.net
給食は全部食べなければならない という前提がおかしい
不味いものは不味い しかたない
39 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:16:05 ID:W50HLSmi0.net
吐いてる子いたなあ
教師は一歩間違えると狂師
49 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:17:05 ID:bF9+olIk0.net
このおかげで、隠して捨てることを覚えた
よく窓から捨てたよ
80 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:21:00 ID:v3YMEcOx0.net
家で躾しないのが悪い
81 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:21:00 ID:easowqPP0.net
小学生なんて食べるの遅い子や食が細くて食べきれない子なんてたくさんいるのに
90 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:22:01 ID:bPo5e9X80.net
これ、子供にどう指導教育のが良いんだろ。
食べたいものだけ食べさせれば良いのか、
食べたく無いものも我慢して食べるようさせるべきか。
未だに自分の中で答え出ない。分からないわ。
108 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:24:00 ID:3KzlIiAO0.net
>>90
人間には個人差がある。
ということを理解してたら自ずと答えは出るだろ。ほとんどの児童は同じに見えても実は違うから。
110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:24:01 ID:e5pvOVqo0.net
>>90
出されたものは基本食わないとな
残すのが当たり前ってのはおかしいと思う
112 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:24:02 ID:LKItYIMb0.net
>>90
嫌いだけど無理やり食べて好きになったもんなんて全く思い出せないから、
食べたいものだけ食べさせるのがいい。
あまりにも偏食すぎて栄養が偏るようなのは指導が必要だろうが、
イカ食べられなくてなにが悪いんだよ。
大人になって美味いイカたべたら好きになったよ。
115 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:24:05 ID:Hqbox4Fj0.net
>>90
指導は「頑張って食べてみよう」ぐらいでいいだろ
掃除の時間まで一人で食べさせたりするのはやり過ぎだな
91 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:22:04 ID:5J6np5lN0.net
昔の給食は美味しかった
94 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:23:01 ID:+brLYFLZ0.net
カフェテリア形式で好きなものだけ取って食べる
105 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:24:00 ID:ZDViGGPO0.net
一口だけたべたらおしまいにしよう
で一口食べれたら
よく食べられたね
って誉めてあげて終了すればええやん
179 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:30:01 ID:rixLuefj0.net
>>105
それぐらいで丁度いいわな
どうしても食べれない物を無理矢理食べさせるのは虐待になるし、昼休みも与えず、掃除もさせずに食べ続けろってのは体罰と何も変わらない
127 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:25:04 ID:VbQ/3Cmf0.net
食う時間が苦痛になるとか人権侵害もいいとこだからな
128 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:25:04 ID:dbnqQfqv0.net
昔は掃除の時間まで食ってるのがいたな
135 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:26:02 ID:6dN/gcOX0.net
給食で出たイカめしが、いまでもトラウマ。
138 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:26:05 ID:gYs722Pm0.net
たしかにオレもコレがブルーで小学校地獄だったなあ。。。
食う量とか好き嫌いは人それぞれなのに、量が同じでどれも残さずに食え
とか、拷問以外の何物でもなかったわ。
139 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:26:05 ID:ekmHUJFu0.net
自分の時代には昼休みに延々と食わされてる子いたなー
あれは可哀想だった
152 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:28:00 ID:3Bfa+mZU0.net
>>139
昼休みが終わって掃除が始まっても食わされてた
体の小さい子とかはかわいそうだったな
180 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:30:02 ID:ZDViGGPO0.net
昼食時にもりつけたものを15時くらいまで
そのままにしてさぁ食べろって言われたら
大人だって戸惑うでしょ
今でもそういうことやってる教師っているのかね
189 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:30:05 ID:5J6np5lN0.net
給食は楽しい時間です
190 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:30:05 ID:dbnqQfqv0.net
食欲無い時は無理して食わない方が健康にいいだろ
225 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:33:02 ID:KETYlTYb0.net
自分がほぼ好き嫌い無いので、逆に他人の好き嫌いには寛容なんだが、それも程度次第なのかね。
あれも駄目、これも駄目って言う人とはそもそも生活しにくいので付き合わないだけなんだが。
248 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:35:01 ID:yV5/iP/Q0.net
>>225
それは親の出来で差が付いてるんだよ 親に感謝したほうがいいよ
226 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:33:03 ID:bhZ1eDFM0.net
給食を全部完食しても
俺みたいに栄養失調な人間も居る
240 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:34:03 ID:aMTfAhph0.net
昔給食の時間にシイタケ無理矢理食わされてマーライオン
して以来、完全にシイタケ食べれなくなった
250 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:35:02 ID:51OPGWw30.net
レーズンが苦手で、給食で出たときは牛乳で無理やり流し込んでいたなあ
いまでもレーズンはダメだ。あの歯ごたえと、噛み潰したときに出てくる汁が苦手で……
275 名前:冷やしあめ 投稿日:2017/12/16 21:38:00 ID:L/QYrnI00.net
飯食うくらいでストレスとかなんちゅう国やw
278 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:38:02 ID:KmQHcf6I0.net
今から三十年前にもこういうのあったけど、先公の目を盗んで苦手な物を
友達の器にサッと放り込んだりしたっけな。当然、その逆もあった。
子供はそうやって知恵をつけていくんだ。
283 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/12/16 21:38:04 ID:GaYf82Bv0.net
仕事で給食作ってるけど、そりゃ完食は嬉しいけど無理なら残してもらっていいよ。強要はマジでよくない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513426225/
強要はダメだけど、残さず食べようってのは大事なことだと思うけどな
海の匂いスープ、ニスの匂いサラダは不味かったなー
朝鮮学校ならではの出来事
今の子はどんだけ貧弱なの
お前らと何のかかわりもないアフリカの子供たちはな
今お前らが残そうとしている不味い飯も食えずに死んでいくんやぞ
何も関係ないけどな
そもそもおいしい給食メニューなんてほぼなかったわ。
子供には辛いメニュー多すぎ、というか作る側が下手糞すぎなんだよ。
特別にうまいものでなくても、変わったところのない作り方で傷んでない材料使ってくれればふつうに食べられる物ができるはずだと思うのだが、どうしてまずくなるのかが不思議と言えば不思議。味覚の個人差の問題だろうか。
まあでも、食べられないものをむりやり食べさせるのはいけないけども、どうしても反射的に「なにを贅沢をゆうとるんじゃ」とは思ってしまう。そういう育ちだし、世代。ごめんなさい。
自分でいれるシステムにしたらとりすぎる子いたりで別の問題でそうやし
残すのはあれやし…
最近なんとかハラスメントてふえたな…
問題提起が30年遅ぇよ。
こんなの親の躾の範疇で、学校ごときがしゃしゃり出る問題じゃない。
給食当番は運搬と片付けだけでいい。
よそうのは自分でやらせて、よそった分は完食する事だけ指導しろ。
不味いから食わない
それ以上でも以下でもない
美味しく作れない調理師が反省することはあっても、食べられない子供が反省することなど1つもない
>>250
レーズンパン大好きだったわ
一緒のクラスなら全部もらってやったのに
他人の好き嫌いはこっちの取り分が増えるということなので、俺的には何の問題もない
大した量でも無いんだし、割り切って食べれるようにならないと
完食の強要は昔からあったけど、あれ意味あるのかね
ちょっと苦手なだけなら我慢して食べて遊びにいくだろうし
それ以上になると、ただ強要して解決するレベルではない気がしてしまう
40のおっさんやけど食べ残しに一番厳しかったのは幼稚園だったわ
「一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会」
なんだこれ…
指導はいいけど強制はいけないよ民主主義なんだから
食べ残しは給食費払ってないやつに食わせろよ、特に悪質な奴にな
理由がなんであれ残す=マナー悪いだからね
残すのを当たり前って正当化しようとするのは違う気がする
給食も成績の対象にしてしまえばいいじゃない
だって勉強だって強要なのに成績つけて評価されて、その評価が良ければ喜ぶでしょ?
お残しは許しまへんで!
ハラスメントなんて付けて問題を矮小化しないでもらいたい
あれは体罰であり子どもに対する虐待
もう給食制度廃止すればよくない?元々戦後の貧しい時代に始まったんでしょ
今の食育は家庭の領分だし、アレルギーのある子も多いし、教師の負担も減るし
一番愚かなのは、強要したって本当に好きになることはない、という厳然たる事実を否定してるとこ
成績が優秀な子供は親が無理に強制したからじゃなく、勉強しやすい環境を作ったからだという体験談はいっぱいある
それでもまだ「学校は嫌がっても無理にやらせろ」という人は後を絶たない
まあ老害世代があの世に旅立たない限り本当に状況が変わることはないだろうね
※21
いま給食しかまともな食事ができない子はけっこういる。親の稼ぎとか帰宅時間のため。
廃止すると言えば、それはそれで問題。
軍隊の影響だよ。
日本が近代化され、薩摩出身と越後出身が同じ艦で飯を食わねばならなくなった。
おれは**が食えないを認めたら一体の軍隊にならない。
だから全員、たとえ死んでも出されたものを食うのが至上の義務となった。
それは個人主義、個人の心を完全に破壊し、軍隊に対する忠誠だけに心を洗脳するのにも役立った。
それが教育界でも標準となり、それは戦後も、特に復員した教師がしっかりと伝え、神聖な掟となった。
まあそれだけのことだ。
食育なんて異常なこと言いだしたの誰だよ
食育なんて頭おかしいことは今すぐやめろ
もう家庭とガキの自己責任で残したいやつは好きなだけ残させればいいよ
学校とか教師に食育とかやらせなくていい負担になるだけだ
基本的な教育も出来ない家のことなんてほっとけ
割り切った考えが学校も家庭も出来ないとクレーマーが増えるだけだろ
※5
今のアフリカの食い物は中国人が奪ってるから、文句は中国人に言えよ。
党の指示で家族総出でアフリカに移住させらた一家だって1つや2つじゃないんだ。
※1
それって、大食いが体質的に必要な子には餓死しても体力弱ってもいいから、これ以上食うなってことでもあるよね
学校教育で不思議なのが、学校および教師と保護者との間で契約を交わしていないことだな
学校が提供できるサービスとできないサービスを契約書に明記しろ
子供が問題おこしたのに学校や教師に電話してくんな
アレルギーでもないのに、食べられないから捨てる、とかしてると好き嫌いだらけのガキみたいな大人になるぞ
潜在的な加虐心を満たすためにやっている奴も多いので注意が必要
給食制度をやめると、両働きの親にとってはきつい。
とはいえ、他国では給食なくとも両働きできているから不思議(いったい何が悪いんだ?)
野菜含めた食材指定ありきなので調理側は細かい配慮はできない(調理センスの差はあるが)
「味がまずいから食えない」は、家庭の躾けの問題。でも食えないなら残してもいい。
教師はそこまで関与する必要はない。
献立メニューは事前配布しているので、アレルギーの子は親がその日だけ気をつければいい。
重度アレルギーの子だと毎日弁当になるのも仕方ない。
親が「偏食」だと、ピーマン・人参を食べる機会は給食だけになるが、これも残すのはアリ。
ついでに生活指導全般学校から廃止して退学制度を入れよう。
家庭の躾は家庭でやれや。
小学校低学年の時、どうしても苦手で食べられないものを捨てることも片付けることも許されなくて、
給食後の授業や帰りの会の時も俺一人、机で給食と向き合わされていた
すげぇみじめだったな
※1※17※19
なんで?
作ってくれた人と食材となった命に申し訳ないから?
食べきれない量を自ら取ったなら、そう思うけど、
食が細くデリケートな子供に、身体に良い!健康のため!って無理に食べさせるのは暴力で躾けるのと変わらないと思うが
>「教員自身、食育研修は受けていても、給食”指導”は研修すらない」
本当の問題はここだろ
つまりプロとしての教育なんて全く受けていない食のシロウトが偉そうに食育なんぞ行ってるということだ
こんなの教育でも何でもない、ただの個人的な信条の押し付け
先生は忙しいだの人手不足だの言うくせに、こういう余計なことはやろうとする
そこまで頼んでませんからすぐ止めてください
アフリカの子供達は食いたい飯も食えないというのなら俺たちはアフリカかどっかの先住民族が食ってる虫とか食わなきゃならんのか?アフリカの子供達に納豆でも送るのか?文化の違いもそうだし人には個人差があるわけで、(極端にいうとアレルギーとかな)本当の健康はなんでも食べる人じゃなく、好きなもの食べて好きな生活送れる人のことを言うんだよ。そうじゃなきゃ障害者は一生健康じゃないってことじゃん。一見正しいと思えるかもしれないけどこれって俺ら健常者が健康で障害者は健康じゃないっていう障害を個性として捉えない差別だから。何もその障害者に健常者と同じようにしなくてもいいんだよ。
>どうしても食べられないものを床に落としたら
>洗って食えといわれた
>いまでもあの小学校教師には殺・意を感じる
どうしてもやりたくない宿題を破って捨てたらゴミ箱から拾って補修してやれと言われたころす
どうしても行きたくない客先が有るので社用車をぶつけたら直して営業に行けと言われたころす
ゆとりって全員ではないが学業レベルがギリ一般人なだけで精神面は一昔前の園児レベルなん?
クソみたいな幼稚な屁理屈と言い訳から察せるんだが
小3のとき掃除の時間までどうしてもチーズが食べれなくてもじもじしてたら、
教師にむりやり口にいれられて吐かないように手で口を押えられたわ。
泣きながら吐いたけど。それ以来チーズむり。
食わなくていいと認める代わりに偏った食生活がどんな結果をもたらすか事実を包み隠さず教えればいい
消費期限切れの食品捨ててるだろ何言ってるんだ。
どうしても食えないってそういうことだよ。
三歳児くらいの時ティッシュ食ってたけど今は病気1つかからないぞ
子どもの頃、ニンジンが食えなかったが、母親に厳しく言われ食えるようになった。
母親も、ニンジンを油で揚げてエグミを抜いたりして献立には苦労していた。
家庭の躾けの問題。
加えて、身体的個体差、発達の個人差もある。
学校が関わるのは無理。
そもそも食材を残すことによって消費が増えてそのお金で物流も生産もよくなって経済活動が活性化すると思うのだが。
アメリカでは給食を投げあうフードファイトもあるらしいし。
※37
おまえ落としたものを食うのか
それはやめた方がいいよ
汚いからww
パンが苦手で半分以上は残してたな。揚げパンなんかの甘いものも子供の癖に苦手で辛かった。完食なんて無理だわ。
給食やめたらいいよ
食べ残しと逆のケースだが、中学生の頃、急に体が成長してきて給食だけでは足りず、
自分で朝、握り飯を作ってもって行ってた。
教師に見つかったけど、笑うだけで「教育的指導」は一切なし。
これを見て他のガキも真似しだした。
給食までガマンできず、授業中に教科書に隠れて食ったこともあるが、お咎めなし。
腹が減ってたまらなかったから、給食がまずいと思ったことは一度もなかった。
苦手なものを無理やり食わせる必要はないとは思うが・・・
給食には何の効果も無いことはバカッターやスレまとめでも明らかだな
俺も好き嫌いが多いが、その理由も分かってる
いわゆる法事で親戚の家に行って食事も出てくることが時々あったんだが、見知らぬ場所で不安なとこに食い慣れてないものを食わなきゃいけないっていう精神的なストレスが重なって、そこで出てきたものが嫌いになったんだよな
その後は親に頭を皿に突っ込まれるくらいの勢いで矯正されたが、結局大人になった今でも嫌いなまま
何が言いたいかっていうと、好き嫌いってこういう精神的な問題が大きいんだよ
こういう精神的な部分っていうのは、子供が安心して食べられるケアが大切
我慢とか無理に食わせれば治るなんて言ってる奴はほんとに無知すぎて信じがたい
※32
> 他国では給食なくとも両働きできているから不思議(いったい何が悪いんだ?)
大家族と核家族の割合、またはホームシッターという職業の有無および浸透度
要は両親以外にご飯を作ってあげられる人がいるか否かではないかと思うがいかがか
これはアレルギーなのに嫌々食わされ体調悪くなったり最悪息を引き取る事案ですわ
不味い物や苦手なのを嫌々食わされるとか拷問か何かかな?
そんなに栄養のバランス云々を言うのなら、もう米もしくはパンと水だけで後はサプリメント出してやればいいだろ
人間、発達障害がなくとも、色々な面でどうしても好き嫌いはでてくるから
食感とか臭いとかで
私学が多いアメリカも給食制度を採用。
ただ、他民族・他宗教なので、残す自由、弁当持参、外食も許可などは配慮。
いきなり「給食やめろ」って暴論だな。
残せばいいし、あらかじめ献立表を見て弁当持参でいいだろ。
偏食があまりにも強いんなら、自分だけ弁当にすればいいだけ。
個の心を完全に破壊しなければならない。
命令されれば犬の糞でも心から喜んで食い、命令されれば街に原爆を落とすことも、敵艦に爆弾を抱いて特攻することもなんでもハイ喜んで、の完全なロボットを育てるのが教育の仕事だ。
栄養バランスにしても、野菜全般が嫌いとかなら問題だが
セロリだけが嫌いとかなら他で補えば良い。
そもそも給食は安価で悪い食材を雑な調理法で調理してるから
不味くて嫌いになるのは当然だけどな。
小学校とか給食も含め二度と戻りたくないな
すぐにすぎさるから辛抱
※55
だから、個人主義のアメリカでも給食なんだってば。妙な歴史観をねつ造するなよ。
今の子はすぐ不登校不登校いいおるな、親もそれを認めてるのがキ千ガイ甚だしい。
クレーマーバンザイな世の中作ってるのは、この腐った親のしつけが原因やんけ。
牛蒡、人参、ピーマン・・エグミや刺激のあるものは、子供は苦手。
あえて言うが「まとも」な「家庭文化」があれば、少しづつ工夫して食べさせる。
こうして、食文化が継承される。親子で別々の献立は不自然。
「強度の偏食」の「多く」は、このプロセスを踏んでいないから。
とはいえ、食えないんだから無理して食わさなければいい。確かに拷問だろう。
学校教育は、この問題から完全撤収すべし。
(アレルギー、未解明の味覚障害もありえる、無理に食わされたトラウマ等々もすべて許容)
ただ、そのうえで、偏食側からの「開き直り」については、親を恨んでほしい。
アレルギー等々いがいは、親の「偏食」のせいだ。
両働きだけど、子供が偏食にならないよう、休日は調理してたし
あえて、好きでもないキンピラも作ったよ。
コツがあって、大人が「こりゃあ美味い。ま、子供にはわからんかも・・」と言うと
自発的にチャレンジするんだよ。最初は「うげえ」って顔してるけど、だんだん慣れる。
牡蠣も「苦い、まずい」だったけど、だんだんと好きになった。
今は、子供が巣立ったので、俺は好きなものしか食べない。ピーマンもわざわざ食わない。
野菜ジュースだけは毎日飲むようにしてるが・・。
高校2年のとき、オーストラリアにホームステイした
たしか中学までは給食で、高校から弁当になる
オバサンが持たせてくれた「弁当」は、毎日・毎日同じで、
パン、チーズの塊、たまにリンゴ(皮つきね)、ステイ先の子も同じ。
これはこれで、けっこう「拷問」だったぞ
おっさんが子供の頃は当たり前に行われてたことだな
昼休みも食べさせられてる子がいたりさ
ひどい子は机の中に隠してて大量のチーズがカビてひどいことになってたわ
※62
ウチの婆ちゃんはそんな人だった365日同じ食事を出すような人
父親は食に興味がなくてどんなのでも出されたら食べる人になって
父親の弟はそういうのが嫌だったのか独り立ちして高いものばかり食べてブクブク太ってた
「将来食べられる物を多くする為に、嫌いなものでも食べる努力をしましょう」
これを言うだけでいいだろ
納豆嫌いな奴が臭いだけで吐いたりする場合もあるし
最初まずいって思っても食べ慣れたら食えるようになり普通に食えるようになったけどな。
セロリ→青臭い→シャクシャキ感が良い。
トマトジュース、野菜ジュース、ピーマン、人参、レバー、味噌→なれた。
魚も嫌いで肉の方が好きだったけど、今では綺麗に食べるねって言われる。
ここで何とかしないととマック通いやファミレスでハンバーグランチ
回転寿司でサーモン類しか食わなくなる大人が出来上がるんだよ
体が小さく、通常量が食べられないのに「食え!」という先生には辟易した。
クラスメイトには「できるだけ少なく!」と言っても受け入れられるわけもなく。
逆にいっぱいいっぱい入れられて困ったり。
先生に「おなかいっぱいで食べられない!」と言っても「うそでしょ!」って言われて掃除の時間はおろか、5時間目になっても給食の用意のまま。
そんな子供時代だったのを思い出しました。
アレルギーや好き嫌いが原因だけじゃない、先生の資質の問題だろうな。
めんどくさい世の中になったなあ
自民党の思う壺ですかぁ?
納豆とか、食う文化がない地域もあるような
食材は、そもそも給食に出さないだろ。
三重県とか、一生納豆を食べない人もいる
学校の教師に
アレルギー等や食の細さといった体質的な問題と
単なる好き嫌いを見極めて指導しろってか
夢見すぎじゃないの
あのチーズだけは余計だったな。
我慢して食べてたけど、あれが駄目な子は
クラスに3人はいた。
発酵食は食べる習慣のない家庭もあるから
余計なお世話メニュー。
あのさ?
俺の学校(都内)では残してもオーケーだった。
(教師が怠慢だったのか?)
食器はすぐに回収するから、居残りの
拷問食もありえなかった
食器回収前の無理強い「食育」ならわかる
が。現にあるから問題なんだろうけど。
居残りって、何県の話?
逆に学校の教師は好き嫌いを指導する必要はないとすればいいんじゃないの
あくまでも栄養学とかそういう話を家庭科で教えるだけであとは各家庭の躾でしょ
理由だって個々で様々だし、食べること自体にトラウマ与えてどうすんのか
爺だが、俺の頃も残してもかまわなかった。
バツの悪さはあったが。
少し豊かになり、どこの家でも牛乳を飲み始めてからは、
スキムミルクなんか「ニセ牛乳」扱いで、バケツに半分ぐらい残ってた。
こいつが諸悪の根源か? ↓
「平成17年に食育基本法が、平成18年に食育推進基本計画が制定され、子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるよう、学校においても積極的に食育に取り組んでいくことが重要となっています。」(文科省HP)
文科省のは「親たちは偏食なので家庭は信用できない。学校が栄養を与える」宣言、だな。
余計なお世話というより、そもそも無理な法律だろう。
ちなみにアメリカにも同様の法律はあるが、用意・提供はするが、食わないのはアリ。
教育とは事実上切り離されている。嫌いなものを食い習わせることができるのは親だけ。
実際偏食なやつめちゃくちゃ増えてるけどしつけなんて家庭の問題なんだから学校は生徒に口頭、家にしつけしろってプリント配布するだけでいいよ。
栄養バランスのとれた給食を提供、まではいいけど、そこから先は無理。
アメリカの法律も、炭水化物・糖分の抑制、「もっと野菜食べよう」ほかの配慮はあるが、
無理強いで食わせるまでは不可能。
だいいち、アメリカの給食って野菜少ないし、見た目もジャンクだよ。
アメリカの給食ってデブ養成食だよ。
しかも不味い。
野菜を増やしたのは近年の話。
オバマが始めた。
不味くて残すので弁当をもたせて補う家庭もある。
日本の方がはるかにまとも。
それでもマックやスシローに比べれば
激マズなんだろうさ。
※75
ここのコメ欄を見ても分かるとおり、この10年やそこらの話じゃない
もっと根本的な部分で問題があるのを全く手付かずで放置しているだけの話だろうね
まともな教師なら分かってる「常識」のはずだが、結局のところ方針自体が無いんじゃ駄目な奴が一定数残ってしまうのは当然かと
何でもハラスメントとか言えば問題化出来ると思ってやがる
アレルギー以外だったら残すのはダメに決まってんだろ
もっと社会的立場の人を助ける運動ならわかるけども
給食残すだの仕事で精神疲れましただのみたいなワガママを真剣に社会問題にしてどうする
個人での話し合いでなんとかなるものばかりやろ
給食制度を維持しつつ、
1 残してもいい
2 弁当持参もOK
にすればいいんじゃない?
社会的立場の弱い人、ね
ジャンクフードに慣れた子は、家食も不味ければ食わないんだろ。
給食も嫌なら食わないんだろ。
残せばいいさ。無理強いは不可能。
親がフライドチキンでもチンしてもたせればいいんだよ。
給食のおかげでたまには必要な栄養素がとれる、ぐらいでいい。
ただし、糖尿病になったら健康保険は使うな。
アフリカ人を助けるために今すぐ日本ができること
1.外国人への生活保護給付をやめる
2.外国人犯罪者を即座に国外追放する
3.中国人留学生へ優先的に奨学金を廃止する
4.優良な日本に馴染みやすいアフリカ人を日本に受け入れる
5.給食にアフリカ料理を出すよう優遇する
※71
だからできない指導なんて頼んでないし、するなと言っている
教育者として完食させたいのは分かるしその方向性自体は正しいんだが
昼休みや午後の授業を潰すとかの執拗かつ悪質な強要があるってのはまあ、異常だね
「自分の目標のためなら暴力に訴える」という教員をまず何とかしないと
給食は続けろ
食育なんて頼んでないどころか虐待は一切するな
教師は美味しくなあれって唱えながら食え
※88
正しくねえよ
今ほど食品アレルギーが話題になってなかった時代
俺も被害にあってたわ
ちな俺ナッツ全部+カカオマスアレルギー(最近ではスイカ・メロン・バナナにもアレルギー反応を示すようになった)
但し、大豆・金時豆・小豆は大丈夫
でだ、小学生の頃教師に無理やり食わされてたのよ、ピーナツバターとかチョコレートクリームとか
そんなん食わなくても別にいいだろ?と思うんだが、あの教師は全部無理やりにでも食わせようとしてね
俺はとりあえず泣きながら水で無理やり飲み込んで、即嘔吐後保健室で休んでたわ
今だったら絶対殺人未遂で訴え民事訴訟で教師本人と地元の教育委員会相手に損害賠償請求訴訟起こすよ
ちな未だに食えないけどね、ピーナツとか食ったら最悪呼吸困難から意識なくまでがワンセット、チョコは即嘔吐するからね(メロン・バナナ・スイカは唇と喉が痒くなる程度だけど)
江川が「鳥肉ダメ」ってのを思い出した。
給食で出たら「いつも友だちに回してた」と記憶。
無理強いの程度には、地域差があったんじゃないの?
無理強いはやめた方がいいとは思うけれど。
自分は厳しい先生のおかげで好き嫌いしなくなったから感謝してるけどなー
偏食は個人差あるしこの時代だから難しいのだろうな
こういう所にも教育格差が出るようになるんだろうね
若くしてハゲても教師や親を恨むなよ
苦手というかダメな部分を鍛えて平均に近づけるのも学校教育の一環だろ
食事だって運動や学業や人付き合いと同じで学校で成長させるべきなんだよ
今時の親は多分子供の好き嫌い直そうともしないし、マジギレするか放置かどっちかだろ
「被害者」がいる以上、また未発見のアレルギーもありえるので、強制は
やめた方がいいな。
それに悪ノリして「嫌だ~これ不味い、食べたくな~い」というガキが増えるだろうが
やむをえない。
その代わり、家庭科で生活習慣病のことをキッチリ教えてくれ。
親がデブならあんまり効果ないだろうけどね。
教師になんか何も期待してないから余計なことはしなくていい
勉強教えて部活の面倒だけみてろ
小さい頃から偏食して、それが原因で生活習慣病になったら
「親の因果が子に報い」なので、親を恨め。親もデブなら祖父母を呪え。
で、生活習慣病に健康保険使うなは、論理上はありえる。
実際には、自己負担分割り増し程度の話なんだが、
ガマンして「不味い」給食を食べ続けた子と同じはないよ。
冗談でなしに、ガキは豚骨ラーメン食うごとに所属の健保に100円入れてほしい。
部活も余計だよ。教育レベルが下がるだけ。
でも偏食家のひとって痩せが多いで
椎茸だけはマジで止めて欲しい。
味が強いからスープに入ってるだけで椎茸味になるし。
椎茸食うとゲロっちゃうんだよな俺。
椎茸はマジで不味いよなー。
あれを旨味成分として使ってることが信じられないよ。
旨味じゃなくて不味味だろって。
日本の庶民が食べる椎茸は美味しくないのばかりだからな
ちょっとでも悪いと悪臭になるからな
おいしい椎茸食べれてないだろ
部活も今すぐやめろ
スポーツ科学取り入れてないし、ド素人が顧問がほとんどだろ
部活の時間を自分の担当教科の教科にあてて、授業力や教材開発といった本業をしっかりやれ
日本の教師は本業疎かにしすぎぎなんだよ
椎茸は栽培が難しかったので、量産に成功して普及したのは戦後から。
なので、遺伝子的に無理な人は大勢いる。
だけど、「椎茸は俺には遺伝子的に合わない」はいいが「椎茸の旨味否定」はないだろう。
あと、痩せ系偏食もいるが、圧倒的多数は揚げ物・獣脂偏食肥満だろう。
どちらも、データを適当に操作しないでくれ。
先公に何と言われようと、授業はじまろうと放課後になろうと食いたくないものは食わずに通した俺が通りますよっとε = ε = ε =ヾ(〃・・)ノスタスタ
代償として何度殴られたかわからんがねw
※104
たぶん同意見かな?わからんが・・・
欧州のサッカーみたいに全部地域のクラブ制にすればいい。
貧困家庭の子でも才能があれば特待生としてスカウトされる。
野球もなあ、高野連が自主規制して、越境入学を制限すればいい。
戦前の旧制中学の頃の大会に戻せ。
大学スポーツも熱くなってるのは、アメリカと日本だけだろ。
これらの結果、オリンピックのメダルが減ろうが、メジャーリーガーが減ろうが
その分、ノーベル賞受賞者が増える方がいい。
給食に入ってるシイタケはシイタケじゃない
キノコの形をしたスポンジだ
それくらい不味い
俺も嫌いだったが、新鮮なシイタケを食わせてもらったら認識が変わった
お肉かと思うくらいジューシーで柔らかくてすっごい美味い
給食のはどうやったらあんなに不味くできるのか不思議
こんなのばっかりネットやってんだもんな、ネットの意見はそら偏るわ
一度、そばアレルギーの申告があっても無理やり食わせて生徒が死亡し、最高裁が刑事裁判・国家賠償訴訟の両方で国側全面勝訴…「わがままを殺し、何でも食べる子を育てることは教育の至上目的である。人命は鴻毛より軽く、教育は泰山より重い」と最高裁が断言したら、国はどうなるかな。
間違いなく教育界と国家の本音はそっちだが。
※110
お前は何と戦ってるんだ…
毎朝、満員電車に乗せられるのは、満員電車ハラスメントやで!!!🚃
※112
それはオマエさんがその交通手段を選んでるだけで
同じようにガキは弁当と学食(日替わり)の二択迫ればいいだけ
当然だが昼休みコンビニ行くのは小学生は止めた方がいいが
好き嫌いをして食べられないんじゃなくてお腹いっぱいでどうしても食べられないって言ってるのに無理矢理食べさせられたことあるわ。
そして授業中リバースした。
好き嫌いが軽くても、食えない日は食えない。
偏食児童でなくても食えない日はある。
国家はプライベートな領域に必要以上に干渉するな
部活もプライベートな領域なんだから関与は不要。
食事にまで口出すなら、そのせいで体調不良になったら教師が実名で全責任負えよな
自分は給食好きだったけど、もう給食は時代にあってないんだって。
給食廃止して弁当にしろ。
こんなん面倒くさい事言われてまで食育なんてやらんでいいだろ。各家庭でやれば良いんだから。
それでなくとも教師は仕事多いんだし。
廃止したら教師も余計な仕事が減るし、子供も好きな物だけ食べられる、親も好きな物だけ子供に与えられる。
皆解決やろ。
昔の強制話はべつにして、今の強制は「食育基本法」のせいだろ。
改正して教師から「食育」義務を解いてやれ。
バカ真面目な教師ほど「加害者」になってる。
教師だって「明日の給食は無理、弁当にしたい!」日はあるだろう。
いったい誰が立案したお馬鹿法律なのか調べてるんだが、
生活習慣病による医療費増大を嫌う
厚労省サイドの横槍みたいだぞ。
給食廃止は、結果的に女の負担を増やすんだよ。
だからアメリカでもドイツでも給食維持。独身者が軽々しく給食廃止なんて言うなよ。
父親だがオレが弁当作る、ならグッド!
給食くらい食えよ
部活の朝練はきつかったよ。
母親が激務の頃だったんで、俺が寝る前に下準備して5時前に起きて、
朝飯食わせて、給食前に食うサンドイッチ作って・・・
給食がなけりゃ俺が死んでたよ
調べたら、アメリカの都市部じゃ、共稼ぎ世帯用に朝食の給食出してる小中学校があるじゃん
給食廃止→弁当、なんて専業主婦を養える世帯のタワゴトだよ
だいいち、女のコメが全くないよな、タワゴトはやめてくれ
あ、それと、部活の朝練はやめてほしい。プロ野球選手になるわけじゃないんだし
教師だって嫌々やってたし、一部の親の自己満足
残しても良い。好き嫌いが多いから残すとお腹すくし家からお弁当持参でも良い。
そのかわり、給食費はまからないぞ。
馬鹿が増えたんだから給食やめればいいじゃん
学費上乗せで学食を安く出してればいい
だいたい、ちょいとググれば、
食育基本法の経緯とかすぐにわかるし、
(無理目を追求した悪法だと思う)
アメリカで朝食まで学校で提供してる必要性もすぐにわかるだろ
なおかつ、食はプライベートな問題なんだから、どうしても食えなきゃ給食なんか
(作ってくれた人には悪いがやむをえないんで)残していいんだよ
九州の県立高校出だが、幸い食堂があった
(母親は事情あり機能せず)
けど、毎日毎日、不味い定食、不味いカレー、不味い麺類食ってみろよ。
ラーメンもうどんも同じ出汁なんだぜ
しまいには、自分で鮭弁・焼き明太弁作ったよ
学校でカフェテリア?
神奈川県だと、聖光学院と公文国際が、昼食レストランが充実していた
(最新情報は知らん・・)
この2校のレベルを全中学校に要求なんてとうてい無理だわ
私学だってこれが最高峰だぞ
麻布なんてラーメンしかやってなかった
独身者のタワゴトはやめてくれ
まあ、少し頭を冷やして、アメリカの例だと「わがまま給食」はアリだわ
ただ、貧困世帯は給食費免除!(ここに税金投入してるんだぜ)。
あんまし「アメリカでは~(たぶん、きっと)」とか物事を先入観で見ない方がいいと思う
好き嫌いが治らずに大人になって困るのはそのクズ自身と周りの人なんだよなあ
あれ食えないこれ食えないはほんとシラケるし言っちゃ悪いがこいつおかしいって目で見てしまうわ
別に残してもOKだったけど、なんとなく食べ物を無駄にするのいやだとは思っていたのでなんでも食べる太った少年に苦手なものは食べてもらっていたなぁ
こんなモンスターペアレンツのいるようなら
給食止めろ
つうかこんなつまらねーこと記事にするなボケ
BLOGSの記事じゃねーか
あそこ捏造ばかりだしw
× 好き嫌いがない=優れている
〇 好き嫌いがない=普通
〇 好き嫌いがある=劣っている
× 好き嫌いがある=普通
こうな
おかわり欲しい人が変わりに食えば余らないし win-win
どうせ教員がそのガキ嫌いでの鬱憤はらしの嫌がらせだろ
一切止めないとコストかかるし給食は全面撤廃で
小学校の担任に吐きそうになっても食うのを強要され放課後までずっと机に冷めた給食を置かれ居残りさせられたせいで一生食えなくなったものがある
十数年経った今でも口に入れるとと吐き気がして絶対に食えない
高校生の時同窓会でその担任を殺害する計画を書いた日記を親に発見されてなかったらたぶん今塀の中だったろうね
生活者感覚のない独身者が、給食廃止なんて無責任なこと言うなよ
両働き夫婦がバランスの取れた弁当を毎日欠かさず作るのは大変なことなんだぞ
スレタイの写真に管理人の荒れさせようとする悪意を感じる…
贅沢な話だよなぁ・・・
胡瓜と若芽にミカン入りの酢の物とか
美味しくなくてウッとくるものでも
頑張って食べてたけど、レバーの料理だけは噛まずに丸呑みしたな。未だにレバー食えん。
さんまの蒲焼の骨取って残してたら
ほかのもの食い終わった時分になって「骨も残すな食え」って言われたわ
ひたすら魚の骨だけ食うとか、あれほど辛い食事はなかった
「人権侵害」だよね
(とはいえ、そこから「給食廃止」なんて言われても困る。他の先進国にも給食はある)
1 食育基本法、指導要綱ほか給食の強制食につながりかねない部分に「人権規定」を置く
・今のところ、不熱心(または人権感覚がまとも)な教員は強制食をさせず、
熱心(または人権感覚が鈍感)な教員は強制食に走りがち
※人権規定をおくことで、教員は「我が身が可愛い」ので手を引く
※児童の食育の責任は家庭にあり、給食は「補助」に過ぎないことを明記
2 「食育」は家庭科科目内に限定し、「給食」指導からは撤収する
・「お残し記録」、「食べられなかった食材メモ」、「完食クラスの表彰」等々の
プレッシャーを与える「完食奨励」的指導は一切禁止する
※残飯、弁当持参を容認する
※「給食指導」は、教員の負担になっている(クラスごとに給食指導書を作成)ので
カリキュラムから削除し、教科の教育に専念させる
3 その上で、多様な食材を用いた栄養中心食なので・・・・
・「食材指定されたり制約あるんだから味までは面倒みれねーよ」と開き直る
または
・国産食材使え、地場食材使えだのの制約を緩和し、味も追及する
かな?
ガキだって糞生意気にグルメ化し、バイキングで食べ残す親を見てるんだから
食文化振興、栄養学的教育、生活習慣病指導いがいの「食育」なんて無理目だろう
かくして我が国も、アメリカと並ぶ豊かな肥満児童大国となればいいい
※139 レバーはエグイからね。苦手アリなんじゃない
うちの子の場合、理科マンガに「レバーは栄養ある、しかも美味い」ってあったので
子どもが「レバー食べたい!」っていうのを焦らしに焦らして、小出しに少しづつ食わせた。
地鶏のレバーから始めたよ。俺が「美味い、美味い」って食うのを見て「おねだり」
食わせたら「ん?」って顔してたけど「これは美味いに違いない」って刷り込んだせいで、
初めから食ってた。
なので、あんたがレバーを食えないのは「給食のせい」ではなくて「家庭文化」の問題だよ
でも食わなくっても別に支障ないよな。
オバマ夫人が「野菜食わせろ、甘いものをだすな」って言いだす前の
アメリカの給食のステレオタイプのイメージ
ハンバーガー、ホットドッグ、フライドチキン、ピザ、タコスの無限ループ。
これに毎回、フライドポテトと甘いドリンクが付く
(それでも、食材の質が悪い、不味いとワガママこいて残す)
「食育」は家庭の責任、ならば、こんなレベルの「改良版」でもいいような気がしてきた。
「日本の食文化」も料理人は継承しているが、家庭では崩壊している。
家庭で、一家そろって「偏食」こいてるんだから、見たこともない食材が給食に出てきたら
それだけで引くんだろ
わしには楽しい思い出しかない給食の話題で人権が出てくる時代になるとは
隔世の感がありますなあ
親に感謝(親に感謝)
出されたものは嫌いだろうが不味かろうが綺麗に食え
食いきれないならパン以外を食ってパンは持ち帰れ
何がハラスメントだ甘ったれてんじゃねーよ
食い物を何だと思ってんだ
初めのうちは、未解明のアレルギー等もありえるので、残すのもあり、
ただし、不味かろうが、給食ではバランスの取れた食材を提供してほしい・・・と思ったんだが
絶望の意味をこめて、訂正するよ。
親からしてジャンクフード漬けになっており、
子どもにまで、マック、回転ずし、唐揚げ、豚骨ラーメン・・、バイキングで残飯じゃ
子どもからしたら、給食で出るのは「未知(の食材)との遭遇」なんだろうし、
親も「嫌い」な食材なんか、食べる気がしないんだろう。
生理的にダメは仕方ないけど、実際には家庭での食事が乱れているんだと思う。
給食もジャンクにすればいい。まともな家庭は防衛するだろう。文化格差もやむなし。
デブになったら親を恨め、その親を育てた祖父母を恨め、でいいんじゃない。
一方で、ジャンクデブや偏食者には、健康保険適用に何らかのペナルティを付けるべし。
「食育基本法」は、食料自給率、食文化、健康・・・てんこ盛りで、わけのわからない法律。
文科省(文化行政)と共管にして「食文化継承法」に体系化し直せばいいんじゃないか?
その方が「クール・ジャパン」を推進しやすいだろう。
そして、文科省の教育部局は「所管」に入れるな。
義務教育への関与は、「文化行政」経由にとどめよ。
「食育基本計画」にある、「塩を採るな・脂を採るな」は本来、厚労省の所管だろう。
「食文化」と「健康」に矛盾はありえるし、あっていい。
なので、厚労省が、家庭科の健康教育に別ルートで関与すればいいだけのこと
子供のころあったな。今当時の教師にあったら食育してやるよ。
ゴカイやゴキブリもおいしく頂いてもらうわ。
食わず嫌いを許さずなんでも食わせてやるよ。
急増っつーか、昔からあっただろ・・・
まぁ個々によって対応は変わるからな
難しいところだ