1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 16:04:02 ID:I65ai8sq0
4 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 16:05:03 ID:yexxl4GN0.net
大阪の丸福珈琲店みたいなチェーン店?
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 16:05:04 ID:EnmvWz360.net
もともと喫茶店にコーヒー豆を降ろす店だったから、コーヒーの質は高い。
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 16:06:02 ID:/vVqpdNk0.net
鳥取のすなば珈琲みたいなもんか
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 16:15:02 ID:rYkJKZEO0.net
ちょっと高いよね
飲んだ事ないけどストロベリーシェイクも名物なのか?
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 16:23:04 ID:O0s50hRe0.net
サザは美味しいんだけどひとパック100円くらいしたかな、ちょっと高めなんだよな
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 16:33:04 ID:lWwRHLL20.net
サザが店で提供するコーヒーは、安くない。店によって多少価格が違うが、本店は「サザ・スペシャル・ブレンド」が480円、「マンデリン」が540円、直営農園で収穫されたコーヒー豆を使った「サザ農園(コロンビア)」は590円となっている。
むしろ豆がいいなら安いだろ
29 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 18:34:00 ID:EnmvWz360.net
多くの喫茶店とかレストランに豆を降ろしてる、砂糖のスティックにサザの印字があるはず。
35 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 19:25:05 ID:/L8mNvWV0.net
ちゃんとした事すればそれなりのコストはかかるんですよ
42 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 20:52:01 ID:kz6ux9VT0.net
水戸、ひたちなかエリアではここの豆使ってる店が多いけど
サザの店舗で飲んだことはないな
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 21:52:03 ID:9fCiJa5J0.net
これ以上店舗広げるとよくあるチェーン店見たく、一定レベルの豆を各店舗に十分に
供給できなくなって、ひっそりレベルを落とすようになり、結局味も落ちて
没落するケースに嵌りそうだからひかえてほしいわ
54 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 23:22:00 ID:Ff+7I+RM0.net
9999円のコーヒーを出してた店知ってる
茨城にあったわ
20 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2017/11/19 16:37:05 ID:IFQQUX0J0.net
ここのコーヒー豆チョコはうまい
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511075062/
サザはスタバとかコメダとは別ジャンルでしょ。
豆問屋に小売店舗と喫茶店がついてる形式。
そらコーヒーの質は圧倒的よ。
サザは珈琲問屋とかそっちの部類だしなぁ…
米1のとおりコーヒーが飲める問屋の扱い。
このスレは底辺向けには伸びない。コーヒーおいしいから
二子玉ライズに入ってるやつかな
敷居が高くて遠巻きに見て素通りしたわ
茨城?サザコーヒー?知るわけねーじゃん
ロッキンジャパンに毎年出店してるから知ってたな
たぶんフェス行く人なら名前聞いたことくらいはあるとはとは思う
※5
知らないなら来なきゃ良い
韓国系でなければ何でもいい
茨城県民だけど知らんかったわ。行ってみたいな。
茨城なんか行かないって普通
茨城に親殺され民多すぎだろ
品川と大宮に店舗なかった?
※12
駅内にあるね
あと東急二子玉川のライズ
地元がまとめられてるとなんか嬉しい
ないんだな 店が
サザは徳川将軍コーヒーが美味い。ただスタバやドトールとは違うよな。その上だよ。