引用元:http://crowdfood.jp/tag/detail/159
1 名前:Sunset Shimmer ★ 投稿日:2017/05/13 16:51:04 ID:CAP_USER9.net
「無添加」って何 明確な表示基準なく 漠然と安全安心イメージ 踊らされてない?
2017年05月12日 14時39分
食品や化粧品、さらにはペットフードまで「無添加」を売りにした商品があふれている。「何だか体に良さそう」と漠然と考えがちだが、本当に安心安全の印なのだろうか。
そもそも「無添加」とは何か。「添加物を一切加えていない」という意味ではない。実は、法律上はっきりした決まりはなく「無添加」と書かれていても、何らかの添加物を使っている商品は珍しくない。
食品添加物は食品の加工や味、見栄え、保存性を良くする目的で使われる。使用できる物質は食品衛生法で定められ、厚生労働省が安全と判断した454品目の指定添加物をはじめ、1500品目余りがある。
この法律は添加物の使用量や表示方法もルール化していて、容器入りの加工食品は使った全ての添加物を「原材料名」に表示しなければならない。
量の多い順に並べる決まりで、分かりやすいよう複数の物質を「乳化剤」「調味料」などとまとめて記すこともある。食品に微量しか残っていない場合などは表示しなくてよい。
一方で「無添加」は法律で表示方法が定められていないため、添加物を一切加えていない商品もあれば、「○○無添加」とした上でその他の添加物を使っている商品もある。
続きはソース
https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/327773/
10 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 16:56:03 ID:N8iTFjqW0.net
食塩や缶詰に保存料無添加とか
14 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 16:58:03 ID:eamLM28M0.net
産地偽装が蔓延ってるから特に驚かないな
15 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 16:58:03 ID:DpVGV/kY0.net
無添であって無添加とは言っていない
17 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 16:59:02 ID:w20gpaiI0.net
パッケージにデカデカと「無添加」と書いてる割に
「保存料は入ってません。着色料、甘味料、酸味料、その他いろいろ入ってます」なんてものも多いしな
20 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:00:02 ID:TIP0EEZW0.net
無を添加したんだろ?
21 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:01:00 ID:LS1eSoZW0.net
赤飯の添加物はごま塩
カレーの添加物は紅生姜
49 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:17:02 ID:SnNV5rVK0.net
>>21
紅生姜なのか?
25 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:02:02 ID:1dEmTQ8Y0.net
国産という表記をやめてほしい
32 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:05:01 ID:xQjOv+7c0.net
意味知らないんじゃなくて
知らないところで解釈悪用されてるってことじゃないのか?
33 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:05:01 ID:L/tTJpYZ0.net
無添は良いのか
38 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:08:04 ID:UwlQglr70.net
無添加表示を偽っているのと
無添加を知らないのは本質が全然違うんですが
どっちに焦点を当てたいわけ?
45 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:12:05 ID:ZbBprT3L0.net
>>38
偽りも何もルールがないって話でしょ?
51 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:18:03 ID:UwlQglr70.net
>>45
前者ね
後者の消費者教育を訴えたい訳じゃないのね
なら行政の話だから行政が考えたらいいんじゃないの
95 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 18:49:02 ID:rlERInmz0.net
>>38
両方でしょ
消費者の誰も「無添加」とは何か?それでどのような意味があるのか?を正確に理解しておらず、企業もまた単なる付加価値として実際には何の意味もなさない「無添加」表示をしてると
40 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:11:02 ID:qyVAfueK0.net
添加物もそうだが↓も気になるよな。
北海道産使用
北海道定番
↑良く見かけるけど、これ北海道産地以外にも他の産地食材が混ぜてあるからな。
本物は北海道産100%使用。
41 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:11:04 ID:xk+iUMIU0.net
無果汁って意味あるんかw
46 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:14:00 ID:DhYdn+xeO.net
>>41
いちごオレとかバナナオレで無果汁の表示はあるね
56 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:26:02 ID:V6WKHxjgO.net
>>41
果汁1%のほうが意味わからんぞ、
そんなちょっとなら無果汁で良いと昔から思ってる。
59 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:28:00 ID:fbo1Hqtz0.net
これは無添加ではない無添だ
60 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:28:04 ID:+EjLH+pf0.net
「無添」と「無添加」の成分的な違いって何だ?
64 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:31:00 ID:qQ3M4w+O0.net
表示義務のある添加物が
先進国であるヨーロッパでは8000種類、アメリカでは4000種類あるのに
辺境アジアの日本では数百種類しかない
先進国では表示義務があるのに
規制の緩い日本では表示しなくても良い添加物が数千種類もあるということ
72 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 17:42:00 ID:ph2SlV210.net
>>64
認可された添加物しか使ってはならないのに何言ってんのお前?
105 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 19:18:03 ID:ZApyvxE30.net
>>72
無添加認定されてなければ、使うの自由じゃね
114 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 19:39:01 ID:3OgRv47e0.net
>>64
日本では塩とか砂糖は食品添加物じゃないからな
81 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 18:03:05 ID:D2481nrL0.net
>>1
明確な決まりがないんだから無添だろうが無添加だろうが好きに使えば良いんじゃね?
90 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 18:40:03 ID:ugyhlqgI0.net
そもそも無添加を選んで買ってない
91 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 18:42:03 ID:bm+7V4hF0.net
使用できる添加物 → 食品衛生法で使用も表示義務も厳格に決まっている
「無添加」という表示 → 法規制はない
つまりちゃんと読んで買えばいいだけ
あいまいなら買わなければいいし自分で作ったものを食べるのがベスト
92 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 18:44:03 ID:jzmcQYwW0.net
こんなものより産地偽装を何とかして欲しい
116 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 19:51:00 ID:toOGcLIb0.net
ド素人の知り合いが「俺添加物の味わかっちゃうから」ってドヤってたけど、料理人でも難しいらしいね
125 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 20:16:02 ID:V6WKHxjgO.net
>>116
添加物で甘味料なら甘さを感じるだろ
122 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/13 20:06:03 ID:nWmKUsjb0.net
「無添加」は、「添加物を一切加えていない」という意味だろ。
日本語まで法律で定義しなくてもいい
137 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/05/14 9:05:00 ID:kuDdJmoP0.net
調味料(アミノ酸等)ってのが化学調味料だよね?
他にも成分表示見れば詳しいのはいろいろ書いてある
ひとつひとつ調べればそれがどういう成分なのか分かるだろう
ヤマザキパンの成分表示とか凄いいっぱい書いてあるよw
まあそんなに気にしないからあれば食べるけどな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494661904/
無添くら寿司(※無添加ではありません)
あんぱんの小豆は十勝産使用が多いけど、何割使用か明記してほしい
化学調味料無添加
かわりに酵母エキスを使います
これほど胡散臭い物はない
酵母エキスとかいう無添加扱い
※2
北海道産使用と書いた場合
法律上では北海道産100%でないと違反なんだよ
この商品にはうんk入ってません!無添加!!
砂糖に「食塩無添加」みたいな「もともといらないだろソレ!」的なのはたまに見るな。
あと最近増えたのは農薬不要で普通に作れるものに「農薬不使用!」ての。
無農薬派とかじゃなく、農薬使う人でも「いらんだろ」っていう。まだ害虫の出ない季節に栽培とか虫が寄らない種類なので普通に農薬使わないものにでかでかと「無農薬」って。
>「無添加」は、「添加物を一切加えていない」という意味だろ。
いや、「添加されていない」って意味でしかないだろ
最近、「糖質ゼロ!!」ってシール貼った焼酎見かけたわw
合成添加物の不使用ってパッケージに書くのも悪質
合成術は使わないけど普通の添加物魔法はバンバン使ってるよってことだし
無添加以外に添加物ってなんだよっていう
塩化ナトリウムはもちろんだが
DHOはどうなんだと
保存料らしい亜硝酸も伝統的だからいいとかなかったっけ
長年の人体実験の結果多分大丈夫なはずだみたいな
数年後にけんこーがくしゃさま達がテノヒラ返すのもお決まりだけどさ
*1
本当の事を指摘すると訴えられちゃうよ。
DHMOは添加物に入りますか?
※13
オイオイ、鞍は入ってないだろう
最低限の添加物は仕方がないし悪じゃないと思う
粗悪さを誤魔化す余計な添加物だけがダメ
※16
具体的にどういう理屈でその線引きを何時まで正しいとするの?
くら寿司のスレかと思ったら…