3 名前:ジャンピングパワーボム(長野県)@\(^o^)/ [KR] 投稿日:2017/04/08 22:37:01 ID:OGGLS0qm0.net
店入った時確かに臭いよね
味は普通でチャーシューが大きめ
4 名前:セントーン(catv?)@\(^o^)/ [CA] 投稿日:2017/04/08 22:37:04 ID:NuDGm3kR0.net
一号店は茨城県だし茨城だろ
46 名前:ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/09 0:22:05 ID:kfYzgdGW0.net
>>4
茨城の牛久の6号線の所がたしか1号店だと思ったが。
6 名前:ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/08 22:38:00 ID:B3eeYnAE0.net
店の臭いさえ無ければそこそこ美味い
車で食いたいわ
7 名前:フロントネックロック(福島県)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2017/04/08 22:39:01 ID:/cLHjpBD0.net
このラーメンは食べられないよ
一週間後またこの場所に来て下さい
食べさせてあげますよ
本当のうどんをね
8 名前:河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [MY] 投稿日:2017/04/08 22:40:00 ID:d2WPovAF0.net
本社は北海道だろ
9 名前:ヒップアタック(茸)@\(^o^)/ [BR] 投稿日:2017/04/08 22:40:00 ID:LLKMZMu60.net
店に入った時の異臭でもう無理。
ラーメン自体はおいしかったけど。
10 名前:フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2017/04/08 22:41:05 ID:7rjpDZP90.net
あの味とコクを残したまま臭みを抜けばソコソコ繁盛間違いないんだけど難しいんだろうなw
13 名前:グロリア(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2017/04/08 22:47:05 ID:iPLyh0hd0.net
ずっと家系だとばかり思ってたわ
そういえば茨城以外で見ないなあ
21 名前:ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2017/04/08 23:02:00 ID:2OuJMDS60.net
特製味噌にバターとコーンとほうれん草乗せて餃子と半ライス
22 名前:毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/08 23:03:05 ID:09G89Ser0.net
うますぎる!
29 名前:タイガードライバー(家)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2017/04/08 23:10:00 ID:4A+N4heY0.net
それよりセイコーマートは茨城県、北海道どっちののもんなんだよ?
40 名前:チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2017/04/08 23:53:04 ID:HxB5dWvQ0.net
>>29
それは北海道に決まってんだろ!このスットコドッコイが
33 名前:テキサスクローバーホールド(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2017/04/08 23:18:05 ID:RN1C+TGQ0.net
明日の朝、食べる予定だが
お前らのお勧めを教えろください
34 名前:ラダームーンサルト(東京都【23:17 東京都震度2】)@\(^o^)/ [GB] 投稿日:2017/04/08 23:26:02 ID:ihFqdMC50.net
>>33
ネギ味噌は鉄板
54 名前:フェイスロック(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2017/04/09 0:54:00 ID:j1wrNE7QO.net
>>33
特製ネギ味噌な
62 名前:テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/09 6:16:00 ID:N3+dYGxt0.net
>>34
>>54
おまえら㌧
早速行ってきたわ
36 名前:バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/08 23:43:02 ID:edQpA7ni0.net
茨城でやってたけど会社を北海道に移したって感じなのかね
もし元から北海道だったらなんで最初茨城に店出したんだろ
47 名前:ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/09 0:25:04 ID:IcAsld5p0.net
>>36
セイコーマート同様、苫小牧~大洗のフェリー定期航路物流が確保しやすいのかもな
でも山岡家は、セイコーマートと違って道産どうこうじゃないか…
37 名前:ファルコンアロー(北海道)@\(^o^)/ [EU] 投稿日:2017/04/08 23:44:03 ID:+8PwU1l70.net
北海道のイメージないわ
48 名前:アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [NO] 投稿日:2017/04/09 0:30:00 ID:UtrBbxK90.net
辛味噌激辛目当てでたまに行く事があるが、だいたい腹壊す
49 名前:メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/09 0:33:03 ID:gA5lxB/G0.net
茨城生まれだけど行ったことないな
52 名前:シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW] 投稿日:2017/04/09 0:45:05 ID:tcKbmtfG0.net
>>49
いかない方がいい。中毒になるマジで。はまる
56 名前:キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MX] 投稿日:2017/04/09 1:34:00 ID:RNjxrpOV0.net
期間限定の鬼煮干しラーメンがうまいゾ
サービス券50枚のTシャツ貰った人いるの?
サービス券の使用期限が1年だから最低週一で山岡家行かないと間に合わないな
Tシャツと引き換えに腎臓ぶっ壊れそう
57 名前:マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/ [ES] 投稿日:2017/04/09 1:36:01 ID:noi9FpU20.net
バイトしてたから食べ放題だったわ
チャーシューマシマシで食ってたわ
64 名前:腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2017/04/09 6:53:02 ID:YOmrXsIU0.net
平日ランチのBセットがコスパ良すぎて
65 名前:魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/ [DE] 投稿日:2017/04/09 7:17:01 ID:mfV3cWFZ0.net
家系だから横浜じゃないのか
91 名前:チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/09 9:09:00 ID:xPt6TJPW0.net
>>65
家系じゃねえよ馬鹿お前は家がついてたら家系なのかよ
66 名前:ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ [FR] 投稿日:2017/04/09 7:19:01 ID:BubhPxHT0.net
屋号に家が付くんだから家系だろ、当然
80 名前:パイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/ [GB] 投稿日:2017/04/09 8:42:04 ID:vdKZwIxO0.net
茨城と北海道がメインと言えばセイコーマートも
85 名前:スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/09 8:59:01 ID:y93FGu0m0.net
もっと神奈川進出してくれよ
家系が流行ってるから諦めてるのかな?
87 名前:膝十字固め(茨城県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2017/04/09 9:03:04 ID:3S9gWmOb0.net
105 名前:ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/ [ZA] 投稿日:2017/04/09 10:17:05 ID:RqGsH6Nx0.net
山岡屋は元々が茨城県。
旨さに自信があったから当時ラーメン王国と言われていた北海道へ出店。
大成功して北海道へ登記も移す。
株式上場。
北海道では受け入れられないだろうと言われていた豚骨ラーメンの火付け役になる。
70 名前:急所攻撃(茸)@\(^o^)/ [BR] 投稿日:2017/04/09 7:35:05 ID:JHu3fFbl0.net
30年くらい前から北海道にあるから
北海道のラーメン屋かと思ってた
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1491658541/
学生の頃、つくばから牛久までよく食いに行ってたわ
当時は深夜営業のラーメン屋ってあんまりなかったし
プレ塩だな
24時間営業は嬉しい
やっぱり臭いよね
どうにかする気はないのかな
チャーシューがいやに甘くてもう行きたくない
しょっぱいのよりもあれが好きな人いるの?
数年前この店の味を再現したカップ麵食ったけどそれなりに美味かった記憶がある
ここ家系じゃないよな。以前知り合いに家系じゃないって言ったら逆ギレされたんだけど
1回食べたことあるけど不味かった
ただ臭いだけの豚の餌
地元の国道40号線沿いに前にできたらしいけどクソ臭くてクソまずいってお袋が言ってたわ
士別とかゴミ人間の吹き溜まりだから出てきたけどラーメンもゴミとか終わってんな。
家系食うなら吉岡屋だわ
わざわざ千代田区から通ってる
山岡家最高!
札幌で一番好き
下手な有名店よりも全然美味いよ
家系のパクリでしょ?
仙台っこもそうだけど。良く図々しく商売してられると思うよ。
厚顔無恥。
実家が牛久なんだが一号店だったとは知らなんだ
高校生の時バイト帰りによく行ってたわ
朝ラーにニンニク醤油溶かして食べるのがやめられない
休みの朝はこれ
家系に擬態したξ豚臭撒き散らし飯店!!!
プレミアム塩にニンニク少しいれて湯気でてアツアツのうちに食べるの好き
小ライスにスープ浸した海苔と一緒に食べるともう本当に美味しい
最後らへんのちょっと伸びた麺も味が染みて
パスタ風になってうまい
臭いで毛嫌いしないで一度食べてみて
つくばに住んでるので以前は食べてたけど、30代半ばから食べなくなったなあ
胃もたれするんだよね、食べると必ず…美味いんだけどね
それと店の中臭いのとカウンターで食べると調理場の生ゴミポリバケツが丸見えだった
うーん、ラーメンの味より店内の臭さの方が思い出されるよw
瑞穂店で味噌食べたけど臭くて合わなかった
好きだわ
国道沿いのニンニクたまごの店も好き
お前は最高でーす。(^O^)ガハハ
糞不味い
店によって味変わりすぎ、基準がわからん
最近店舗増えたな、店によって味が違うトコがある。
山岡家は元々東京でFCの弁当屋だった人が牛久で始めたのがきっかけだったかな?どこで修行したかはわからんが
よかった。異臭を感じていたのは自分だけじゃなかったんだな。
あの異臭は何なの? ワザとなの?
明石店には牛久が一号店と書いてあった
あの臭いはドラクエのバリアのようなものだと俺は考えている
そこを乗り越えれば旨いラーメンが喰えるという意味でな。810最高
牛久はラーメン屋レベル高ぇな。