3 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:52:00 ID:0.net
「チュー」ハイなのに焼酎じゃなくてウォッカベースなのは氷結だっけ?
7 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:53:04 ID:0.net
>>3
そう
基本ウォッカだが、
ライムとかはジンを使ってる
11 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:54:01 ID:0.net
>>7
なるほど
5 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:53:01 ID:0.net
アル中の家に必ず缶が転がってることでおなじみのストロングゼロな
6 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:53:01 ID:0.net
嫌な甘ったるさで-196℃ストロングゼロシリーズは全て苦手
122 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:56:01 ID:0.net
>>6
ええ
ストロングゼロドライもダメなん?
12 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:54:05 ID:0.net
ストゼロはすぐ酔える
13 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:55:01 ID:0.net
なんでグレープフルーツとレモンて似たやつしか無いんだよ
18 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:57:02 ID:0.net
ストゼロは中毒性やばいよな
24 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:59:02 ID:0.net
9%系のコスパ最強だよな
俺はもぎたてが好き
25 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 11:59:04 ID:0.net
濃度調節できるからアルコール薄めも可能って考えたら有りかも
26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:00:00 ID:0.net
今まさにストゼロにハマってる
やめたい
27 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:00:00 ID:0.net
悪酔いするよね
28 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:00:02 ID:0.net
かき氷にかけるの良さそう
34 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:04:00 ID:0.net
>>28
氷結はシャーベットあったね
29 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:01:04 ID:0.net
3%のほろよいで酔う俺には無理かも
30 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:01:05 ID:0.net
なんかすぐに酔うし翌日残りやすいし俺も弱くなったなぁと思ってたけど
酒のほうに問題があったのか
40 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:06:01 ID:0.net
これ系は度数高いのにゴクゴク飲めるのが悪酔いの原因
41 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:08:01 ID:0.net
4リットル1800円の焼酎をポッカレモンと烏龍で割るのが安くて美味い
48 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:12:00 ID:0.net
本絞りしか飲まない俺には関係ない
49 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:13:03 ID:0.net
トップバリュの4L焼酎の水道水割りが一番コスパいいっすよ
52 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:15:03 ID:0.net
これに限って飲んだ翌日に夕方まで頭がガンガン痛くなる
57 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:18:03 ID:0.net
ストゼロはやめとけ俺は体壊した
59 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:19:01 ID:0.net
69 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:24:04 ID:0.net
>>59
さくらんぼとかいちごとかそんなんも出るのか
91 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:31:02 ID:0.net
>>69
少しの量ですぐ酔えるから女にも人気だぞ
79 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:28:01 ID:0.net
25°の焼酎飲んでもなかなか酔わないのにこれ系の缶チューハイはやけに酔うな
81 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:28:04 ID:0.net
>>79
グビグビ飲むからでは
84 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:29:02 ID:0.net
>>81
そうか
そうかもしれん
94 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:34:02 ID:0.net
俺はずっとタカラの焼酎ハイボールだわ
105 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 12:42:02 ID:0.net
これ飲んでると普通の缶酎ハイが物足りなくなる
137 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 13:13:01 ID:0.net
レモン味のチューハイにポッカレモン混ぜてのむと激ウマだな
143 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 13:21:01 ID:0.net
酒に弱くて良かった
ちょっとで酔えるし毎日飲んで体悪くすることもない
144 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 13:23:03 ID:0.net
毎日500一缶350一缶飲んでるけどやばい?
146 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 13:26:00 ID:0.net
>>144
健康的やな
161 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 13:56:01 ID:0.net
悪酔いとか言ってるやつは
-196℃ストロングゼロドライ飲んだ事ないやろ
これだけだと悪酔いなんかせんぞ
168 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 14:01:02 ID:0.net
ここ見てたら飲みたくなってきたわ
217 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 17:54:00 ID:0.net
これあるのか
覚醒するんだよなストロングゼロ
焼酎と思ったらウォッカて書いてあるから
ウォッカ飲んでみてもちがかった
218 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/04 17:54:04 ID:0.net
本絞りのこういうのなら欲しい
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1486176616/
これもこれで美味いんだけどこれ流行ったというか主流になったせいで、コンビニの店頭からアルコール5度の商品が大半追い出されてしまった
カクテル系飲みたいんじゃあ
質の悪い酒は微量のメタノールが含まれている
これが悪酔いの原因
普通の酎ハイ気分でごくごく飲めば悪酔いするわな
倍のスピードで飲んでいるようなもんだし
-196℃ロックスタイルとかいう瓶入りのやつもあったけど流行らなかったな。
これとか氷結とか頭痛くなるし次の日に残るから嫌い
コンビニでこれ買ってる奴の底辺アル中臭やばいw
メチャクチャ悪酔いして、次の日にも残る。
マトモな社会人なら絶対に口にしてはいけない酒の代名詞。
学生がゲーゲー吐きながら、金をケチるために買うもの。
これ飲むみすぎると普通に頭痛くなるから困る。年取って酒に弱くなったと思ってたら他のアルコール9%のやつ(もぎたて)は飲みすぎても頭痛はしなかった。
3%のほろよいばっか飲んでる(´・ω・`)
※2
デタラメ広めるな
そんなの商品化されるわけが無い
メタノールで検索して出てくるのは鳥貴族が間違えて消毒用アルコールでチューハイ作ったくらいであとは知恵袋しかないぞ
メタノール含んだ商品とか新聞の一面記事になるレベルの問題だぞw
頭痛の原因は甘味料でしょ
※10、※11
メタノールは色んな酒やジュースにまで含まれているぞ
高い酒は取り除く行程をしているけどな
質が悪いから悪酔い云々言ってる奴らってすげー馬鹿そう
缶チューハイは350mlで200円クラスのだと悪酔いしないね
100円クラスのはヤバい
すぐ頭痛がする
メタノールだかしらんが
マズイのは多いので選ばないとね
アルコールの種類が多いと肝臓の処理に負担がかかって二日酔いの原因になる。
蒸留酒は二日酔いしにくいが、安い酒は微量のメタノールが含まれるため二日酔いしやすい。
含まれるメタノールは不純物レベル
※14
酒なんて何でも同じって言ってるほうが馬鹿そうだぞ。
チョントリーの酒なんて全部お察しだよ
度数が低かろうが高かろうがこのメーカーに限って悪酔いするのは昔からだわ
なんだ、サントリーの酒か
韓国製の安いウォッカ使ってるんだろうなあ
アルコールで脳が溶けてても朝鮮産とか気にするんだなw
※21
そりゃそうよ
何にでも下はある
芋焼酎はボトル半分まで飲めるけど
鏡月、ジンロは飲んだら最後吐く。
相性の問題かもだけど韓国焼酎はほんと無理。
甘味料の変な甘みが口の中から消えてくれなくて気持ち悪いから缶チューハイ好きになれない
本絞りは果汁とお酒だけだからおいしいね
※2
戦時中のカストリ酒じゃないんだからさ・・・
こういう安いチューハイが不味いのは大抵人工甘味料のせいだからね
チョントリーか
イラネ
ストロング(さくらんぼ)
弱まる感ある。
ストロングゼロはドライだけはいける。これはいい。
あとは人工甘味料の後味がなあ。
カクテルパートナーのゼロだっけ?
あれ飲んでからゼロ系は買わなくなった。
人工甘味料マズいよねぇ(´・ω・`)
酒強い俺が
これだけはダメだな
凄い二日酔いになる
絶対体に悪いものが入ってるな
※13
エア酒呑み乙www
「ストロングは悪酔いする」
これ定説な?
※30
それ、おまえの体が悪いんじゃね?
メタノールは飲んだら失明したりタヒんだりすんぞ
もしかして、エタノールのこと言ってるの?中卒かよw
※34
無知は黙ってろ
サントリーの安酒は質が酷くてヤバい
日本で未認可の材料を使って「知らなかった」で済ませるような、どうしようもない食品メーカー
考えてみたら、晩酌しょっちゅうする癖にあんまりこの手の商品飲まないなぁ
今日買って飲んでみようかな
高い酒がメタノールを取り除く工程やってるってのは都市伝説な
根拠が「高いからやってるんでしょ?」レベルなんだからお察し
(・_・) 。o (24%1升で2000円か・・・焼酎と炭酸ジュースでいいや)
合成甘味料無しの酎ハイしか買わないんだよね
タカラの焼酎ハイボールシリーズか本搾りシリーズになってくる
こくしぼりシリーズはジュース感が強過ぎてやや苦手
※35
図星草生える
※40
それな
本搾り有能 こくしぼり無能
高いな。
こんな場末の掲示板で言い合って面白いか?
ワニさんもこのシリ~ズ東京いた20年前ぐらいから呑んでたワニけど
オヤジ癌で逝き田舎で今年93歳半ボケ婆と13年目ワニが
2年でストレスで体壊し3年目逝きかけたワニが
酒も止めてたワニが最近婆が歩けなくなって寝返りうてず更にストレスで
梅シリ~ズ呑み始めたワニが確かにストレスにはきくワニね、一本呑まぬ内に寝落ち
してる事がよくあるワニ、あとこれ目がかすんでこないワニか