5 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 9:59:00 ID:0.net
ジャガイモも木の根っこだけど
14 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:02:02 ID:0.net
>>5
ジャガイモは地下茎
根っこじゃないよ
6 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:00:01 ID:0.net
でもごぼう生えてるところ見て木って思う人いないよね
12 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:01:05 ID:0.net
>>6
ごぼうは芋と一緒で埋まってるものだが
8 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:00:04 ID:0.net
ごぼうは豚汁には風味だしで必須だけど他はあってもなくてもどうでもいい
11 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:01:03 ID:0.net
炊き込みご飯にいれるとうまい
13 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:02:01 ID:0.net
イワシとゴボウの生姜煮にはマストだな
17 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:03:03 ID:0.net
日本のは里芋とかごぼうとかレンコンしかなかったんだろ
今ある野菜なんて最近来たもんだわ
20 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:04:04 ID:0.net
ごぼうが今年初めて海外からやってきた食材なら見向きもされなかっただろう
21 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:04:05 ID:0.net
かき揚げ
27 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:07:00 ID:0.net
>>21
これはうまい
皮付きじゃないと意味ないぞ
65 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 11:48:01 ID:0.net
>>21
腹減った
22 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:05:01 ID:0.net
そりゃ芋があれば芋食ってたろうな
江戸時代半ばまでなかったんだから
25 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:06:05 ID:0.net
ごぼうサラダぉぃιぃょ
29 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:08:03 ID:0.net
ごぼうって説明し難い旨さだな
30 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:10:00 ID:0.net
きんぴら牛蒡が好き
31 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:10:01 ID:0.net
堀川ごぼう
天ぷら
34 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:12:00 ID:0.net
まぁ別になくても困らないよね
37 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:13:02 ID:0.net
堀川ごんぼくらいの大きさあると
ほくほくしてンまいんだよねぇー
43 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 10:16:00 ID:0.net
きんぴらにもかき揚げにもなくてはならないものだけど
一番は鶏鍋。ごぼうのあるなしでこんなに風味が違うんだってびっくりした
62 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 11:29:05 ID:0.net
外国は根菜食べないの?
67 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 11:50:01 ID:0.net
>>62
あんま見ないねえ
中華料理に無かったら全世界にないやろ
そもそも日本人しか食わないもの多くね?
子持ち昆布とかも日本人のためだけにアラスカ人が取ってるとか
63 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 11:30:02 ID:0.net
木の根美味い
64 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 11:47:05 ID:0.net
牛蒡は、旨いし体温まるけど
レンコンはあれ、無理して食うもんじゃないだろ(笑)
86 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 13:57:02 ID:0.net
>>64
筑前煮で鶏肉と里いもの次に好きだわ
88 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 14:48:03 ID:0.net
>>64
蓮モチくそうまいぞ
66 名前:【VIPでやれ】 @\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 11:48:03 ID:0.net
ごぼうとこんにゃく食ってるから日本人は長生きとか
ごぼう 体内のいらんものを吸着して体外に排出
こんにゃく コレステロール分解
69 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 11:59:05 ID:0.net
日本でも食べるようになったのは江戸時代かららしいから
飢饉で根っ子しか食えない→ウマイヽ(゚∀゚)ノ
って流れかも
70 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 12:05:01 ID:0.net
ごぼうの美味さ知らないとは不幸だな
72 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 12:21:04 ID:0.net
ゴボウ美味い
73 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 12:29:00 ID:0.net
それを言ったらトマトだって最初は毒があると思われてて観賞用だった
79 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 12:39:04 ID:0.net
きんぴらごぼう大好物だ
80 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 12:40:04 ID:0.net
牛蒡ってなんで牛なの
82 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 12:44:04 ID:0.net
>>80
ごぼうは、古く薬草として中国から伝来したもので、漢語の「牛蒡」が語源。 … 「牛蒡」の「牛」を「ゴ」と読むのは、
呉音「グ」の慣用音「ゴ」で、中国では草木の大きなものに「牛」が冠される。
「牛蒡」の「蒡」は、ごぼうに似た草の名に使われた漢字で、それらの植物より大きいことから「牛」が冠され「牛蒡」になった。
87 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2017/02/02 14:46:03 ID:0.net
今のゴンボはアク抜きいらん
すぐ柔らかくなる
素晴らしいことよこれは
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1485996868/
自然薯とかヤマイモとかも根っこに近いよな
ニンジンとかも似たようなもんやろ
実際戦時中に裁判あったしな、ゴボウ食わされた外国人捕虜の
日本人は海の雑草も大好きだよ
きんぴらゴボウは、日本ならではの料理の一つだろ。でも説明するの難しいねゴボウの美味しさって。
歯ごたえと適度な苦味?
そういや、山菜も外国人は食べるのか?
※3
日本兵「お前顔色悪いぞ。俺のごぼう食べるか?食べて栄養つけろ。な?」
アメリカ兵「捕虜中に木の根を食べさせられるという拷問にあった」
木の根っこ食べる感覚は、腹減りまくったらわからんでもないだろ。
木の皮はさすがにきつい。鹿なんかバリバリ食べるらしいがよっぽど食べるものないんだろうな。
近所の店で売ってるゴボウの唐揚げは味付けもあってうますぎる
新芽とか新葉とか、そこらへん食べたくなる気持ちはなんかわかる。
食べたこと無いのに、美味しい、という記憶がある。考えてみりゃ不思議なもんだ。
きんぴらごぼう、ごぼう天、けんちん汁、ごぼうチップス、etc.
ごぼう使う料理は好物ばかり。
ちなみに金平牛蒡の「金平」はかの金太郎の息子の名前だって知ってたか?
そういえばスウェーデンかどっかで松茸が大量に生えてるんだけど誰も食べないとか
最近もノルウェーでタラバガニが大発生してるけどあっちでは誰も食べないし大迷惑してるって話があったな
逆に日本では大量に採れるものの誰も食べないが外国人は好きって食材もあるんだろうか
ゴボウ美味しいよな。筑前煮最高
※8
日本の城に松の木が多いのは、もし城に立て籠もるときに松の木の皮を食べるためらしい
昔はよっぽど食事に困っていたんだろうね
まーたエア外人か
西洋にもゴボウのソースと言うものがありましてな・・・
ゴボウは水溶性食物繊維が豊富だからな
中国では漢方薬として使われてるらしいけど普通の料理には使わないんだね
韓国台湾では食べるとか
※12
パッと思いついたのは大麻だけど、ちょっとそれじゃあなあw
まあ外人はピザでも食ってろよ
酢ごぼう家族みんな好きだわ。作るのしんどい。
※12
強いていうなら、ザリガニとカタツムリか。どちらも食材として持ち込まれたものの、なじまなかった歴史があるな。
そら唐突に犬食えなんて言われても無理じゃん
豚牛オーケーでも犬はアウトでしょ?ジャガイモとか例に出しても同じ感覚よ
食文化なんて所詮そんなモン、分かり合えないし分かり合う必要もない
ただ知識として認識すればいいのに、自分中心の狭い世界観で勝手に是非を決めるのはアホの極み
ごぼうは木ではありません。
そんな事言ったら根菜全部食べれないじゃんていうか
外国人も食ってるだろアホが!
すべての木の根っこを食べているわけではない。
ゴボウは、風味が秀でているから楽しんでいるだけだ。
アメリカ人は、ものの見方が皮相な人が多い。
食に関しては、同じ文化圏ならば、フランス人を見習った方がいい。
にんじんや大根は根っこじゃないの??
ゴボウの唐揚げが美味い
かしわ飯にもゴボウ必須だし
あんまり海外に美味しいものを広めないほうがいいよ
かつおぶし 「おかくずじゃないか?」
牛蒡っていうバス停見たことあるが あのへんでも昔とれてたのか
かなり昔の事。自転車で世界一周?をした日本人男性が居たんだけど、欧州で野宿した際に彼方此方に山菜が生えていて、懐かしくて美味しくいただいたって言ってた。なんでも、向こうの連中は気味悪がって食わないんだとか。
牛蒡はかき揚げが一番好きかな。《ト》学会の連中は豆腐と牛蒡にまつわる、捕虜虐待の
件は事実無根とか言ってた様に思うけど、実際はどうなんだろうね。
木じゃねーしw
人の食ってるものになんやかんやいうなや。
好きなものを食えばいい。
薦められて食わないのも自由、嫌いなのも自由だが、好きなやつをバカにするようなんはいかん。
不思議かどうかで言えば、ゴボウなんかよりフグ食う方がよほど不思議じゃないかな
あとアメリカ人がブロッコリーは基本生で食うのも俺は不思議だ
さっとでも湯通ししたい
余計なお世話だ。何食おうが好きにさせろ。
貧相な食文化しかない外国人に文句いわれたくねえよ。
ごぼうを食うのは、日本人と朝鮮人くらい?仲いいね
草の根っこな
猿の惑星の原作者が捕虜中にゴボウ食べさせたら逆恨みされた。猿 = 日本人
善意だったのにな。
ごぼうせんべい超好き
日本男児はごぼうで抜けるらしい
外国にも根菜なんていっぱいあるじゃん
西洋ゴボウってのもあるし
外国人だって結構植物の根を食ってるよな
ダイコン、ニンジン、サツマイモ、ホースラディッシュ
チコリの根なんてコーヒーにしてる
ごぼうはただの木なんですよ!(月亭方正談)
またゴボウしばき合い対決やらんかなー
ごぼう大好き!
牛肉と塩辛の和風炒めに、鰯のつみれ汁に、鶏の吸い物つまり雑煮に、うむむむむ欠かせない!!心底満足。
イカすご坊天国
ポテトチップス風の素揚げは外人にもウケると思うけどな
汁物にいれると味が出て美味しいんだよね
鍋に入れても美味い
あと鶏ごぼう蕎麦とかもめっちゃ美味い
このまま勘違いさせとけばいいよ
あいつらに広めるとロクな事しないし
※3
味噌汁で『泥水飲まされた』というのもあったらしい
※3
主に日教組が広めたんだよなぁ
野菜はただの葉っぱだろ
ゴボウ好きだけど、普段食わない外人さんに「どんな風に旨いのか説明してくれ」って言われると難しいな、旨いのは間違いないんだが
ゴボウの無い煮物なんて…
ごぼうを木の根っことかあほだなあ
きんぴら、なべやトン汁、あの香りと味がほかのうまさも引き出すのにな
なくてもかまわんとか言ってる馬鹿もいるけど、ありなしで味がずいぶん変わる
(個人の嗜好は別にしてな)
そもそも大抵の野菜なんてそこらの道端に生えてたら雑草と間違えそう。
特にニラやほうれん草とか。
牛蒡は食物繊維が豊富だから便秘には良いんだよ。
美味いし。
木の根だから何が悪いというのか
美味ければ何だろうといいだろ
ニンジンも根っこだろうが?
根菜厨としては意味が分からんな
煮物なんて根菜祭りだろ
どじょう鍋と柳川鍋には欠かせない。
デイリー根菜っす
鶏とゴボウの炊き込み御飯くひたひ・・・・
牛蒡はキク科の植物
キク科で他に食用なのはレタス。
もちろん食用キクは言うにあらず。
セイヨウタンポポもキク科で食用として輸入され、帰化植物となって日本全国大繁殖中。
見た目が木の根っこっぽいって話なのにニンジンとか大根とか言ってる奴はなんなの?
※52
滋養だよ。
大地の生命の味だ。
ホースラディッシュとか元の見た目ゴボウみたいなもんだし、シナモンとか木の皮だから、口に入れること自体は別にいいだろ。あとはまんまの状態で食べてるとかの問題なのか。
おいしく食べれる調理方法知ってるから食べるんや
フランスにもイタリアにもゴボウありますよ。日本のと同種ではないけど。
煮てよし、炒めてよし、しばいてよし
花びら餅、美味しいですwww
マジで旨いから食ってみろ
甘い餅菓子に柔らかく煮たゴボウが入ったいる
ゴボウの独特の泥臭さがいい感じで風味を引き立てる
一度は食べてみるべき
これネットで調べてもらったらすぐにわかると思うんだけど、大腸がんとか胃がんって欧米では少ないんよ。
アフォみたいなだらけた食事を摂っても、欧米というか白人?コーカソイド?はけっこう頑丈なのよ。
だから胃がんの薬とか、外資はマーケットが小さいから(陰謀とか陰毛とかそういう単純な話ではなくて)儲かりにくいから後回しにしているという事情がある。内資頑張れ
こういう話で思い出すんだけど
二次大戦末期、日本中が栄養不足の折、軍の捕虜収容所で
ごぼうは栄養豊富で滋養にいいからってことで無理して手に入れて、捕虜の人に食べてもらったら
木の根を食わされた!捕虜を虐待したって、戦後、虐待の罪で裁判賭けられたんだよね…。
牛蒡は木の根じゃないし、金平もサラダも煮物も美味しいよ…(´・ω・`)
捕虜のゴボウ話は都市伝説やで 恥ずかしいぞ
ウイキペディアの牛蒡欄に「太平洋戦争時の捕虜虐待とゴボウ」
という項目があるから見てね。
直江津捕虜収容所事件も見てね。
きんぴらごぼうとごはんを混ぜた混ぜご飯が至高。
ゴボウが原因で虐待の罪で問われたのが都市伝説
恥ずかしいな
ついつい出ちゃう俺知ってるよ馬鹿は消えればいい
食わなくていいし、他国の食文化なんかほっとけって話
でも、腸内環境をよくして血管や肌にもいいって事実が知られれば堀尽くすんだろ?wどーせ