3 名前:サッカーボールキック(広島県)@\(^o^)/ [AZ] 投稿日:2016/10/06 22:23:05 ID:1tW4Zk9Q0.net
wwwwww
4 名前:ラ ケブラーダ(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/06 22:24:02 ID:mV7aBEXB0.net
こういうのはやってみなきゃわからんからな
8 名前:ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ [ヌコ] 投稿日:2016/10/06 22:25:03 ID:xGa3eV0t0.net
>>4
いやコストが合わないのはやる前から分かるだろw
5 名前:ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [CL] 投稿日:2016/10/06 22:24:05 ID:E0TpWqdF0.net
レタスなんて奴隷農家が左うちわでやってる作物やるからだろ
もっと換金力の高い作物やれよ
室内管理農業は絶対に伸びる商売だ
31 名前:フェイスロック(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/06 22:30:00 ID:2SAoBWNB0.net
>>5
たとえば?
46 名前:タイガースープレックス(福岡県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 22:33:05 ID:5W+hjy630.net
>>31
アイスプラントとかラディッキオとかどうかね。
138 名前:ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2016/10/06 23:07:00 ID:BrAqrZ1W0.net
>>46
需要がな………
162 名前:タイガースープレックス(福岡県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 23:12:01 ID:5W+hjy630.net
>>138
アイスプラントは量の割に高いから皆手を出さんだけで
1パック100円程度になればもっと需要出るじゃろ。
あれがあれば味付け無しでサラダがつくれるやん。
151 名前:タイガードライバー(長屋)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 23:09:04 ID:acO5oWxZ0.net
>>31
ブロッコリー
185 名前:ニールキック(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/06 23:21:01 ID:JnK6Z9tZ0.net
>>31
日本産のバナナとか、ピスタチオとか、やったら成功するよ。
日本の露地やハウスではできない作物を育てればいい。
プレミア価格になっても買うやつが居る。
露地で育てられる野菜を育てて、露地と戦うなんてバカと東芝しかやらない。
太陽と土壌微生物の偉大さをなめたらあかん。
41 名前:アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 22:31:05 ID:lOSzkHqj0.net
>>5
だよなぁ
なぜレタスなのか
16 名前:ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 22:26:05 ID:NkpX2xsY0.net
実験動物の餌とかどうかな
かなり需要に合っているはずなんだが
32 名前:キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 投稿日:2016/10/06 22:30:01 ID:EgkRa3NA0.net
レタスじゃなくて他の単価の高い野菜作れよ
40 名前:キャプチュード(愛媛県)@\(^o^)/ [CA] 投稿日:2016/10/06 22:31:04 ID:sXrHyBcg0.net
うちの街の製紙工場で野菜工場やってるところあるけど、
それは多分排熱利用したハウスだろうしそれは結構うまく行く気がする。
どうせ捨てる熱だし24時間出るからな
59 名前:ジャンピングパワーボム(茨城県)@\(^o^)/ [GB] 投稿日:2016/10/06 22:37:01 ID:Mp8Wo2Lq0.net
>>40
それは有効
特に冬季は生育スピードが倍近く変わる
更に作物の凍結による収穫時間の束縛がされないので作業効率も良い
実際、現場では地下水を利用した夜間暖房や早朝から収穫するためにストーブを炊いたりするから
45 名前:フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 22:33:05 ID:9CMPERvI0.net
出荷まで期間とかあるからな。
市場価格だけでは判断できん。
48 名前:イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [BG] 投稿日:2016/10/06 22:34:00 ID:CnOBDn2P0.net
これって宇宙とか極限地とかに打って出る時に有効な技術じゃないの?
走りだす方向が間違えてる
49 名前:スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2016/10/06 22:34:04 ID:B1O1pIHv0.net
やっぱ、高い植物だと育てるのも煩雑で、まともなものができるまでに10年くらいの試行錯誤とかかかるのかな。
64 名前:バズソーキック(北海道)@\(^o^)/ [BR] 投稿日:2016/10/06 22:38:02 ID:hUHWuITb0.net
>>49
野菜工場って大体が水耕栽培なんでしょ?
農土や固形肥料の搬入搬出とかやってたらえらいコストかかりそうだしさ
そういうのが可能な種類じゃないと無理なんじゃないの
89 名前:ジャンピングDDT(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/06 22:45:05 ID:naHDS6q+0.net
>>64
同じレタスでもフリルレタスみたいな清浄野菜が主流の品種を選べば利益は出たと
思うよ。なにゆえ露地物と張り合う普通のレタスを選んだのか謎だ。
71 名前:ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 22:39:03 ID:xQhyGZY30.net
なんでもいいからいつでも安く野菜が買えるような技術早く
88 名前:キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ [GB] 投稿日:2016/10/06 22:44:05 ID:L1uJQMca0.net
電気代がかかるなら、太陽光を直接取り入れるように
ビニールとかの安価な素材で囲えばええんや!
91 名前:ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [DE] 投稿日:2016/10/06 22:46:03 ID:ySWFepWx0.net
>>88
ビ、ビニールハウス
93 名前:ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [CL] 投稿日:2016/10/06 22:47:02 ID:E0TpWqdF0.net
>>88
天才だな!
131 名前:ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 23:04:04 ID:jwPWQiLv0.net
クリーンルームって発想はいいけど
やっぱり天井はガラス張りだよなー
154 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/06 23:10:03 ID:1rWOfBMz0.net
LED照明もついてるガラス張りの温室なら良いんじゃね
155 名前:レッドインク(東京都)@\(^o^)/ [AR] 投稿日:2016/10/06 23:10:05 ID:2kPRBmP/0.net
高級もやし作れよ
照明のコストが減るし、臭くならないもやしは需要あるだろ
171 名前:栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2016/10/06 23:15:00 ID:Xmv+BmVa0.net
ワサビなんかいいんじゃね?
もともと水耕栽培できるし、光もそれほど必要としない。
辛み成分が自身の成長を阻害するのが問題だけど
〇〇〇〇を人工的に添加すれば解決できそうな気がする。
175 名前:タイガースープレックス(福岡県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 23:16:01 ID:5W+hjy630.net
>>171
葉ワサビ程度ならいいだろうけど
根ワサビは時間が掛かり過ぎてダメだな。
211 名前:ミドルキック(広島県)@\(^o^)/ [BR] 投稿日:2016/10/06 23:40:01 ID:ZaT07obg0.net
山葵なんかは水耕栽培に向いてそうだけど無理なのかしら
212 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/06 23:41:02 ID:1rWOfBMz0.net
>>211
すごい量の水がいるらしい
215 名前:ジャンピングDDT(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/10/06 23:42:03 ID:naHDS6q+0.net
>>211
冷涼で地下水が豊富な土地ならいけるかもね。
213 名前:ニーリフト(北海道)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/06 23:42:02 ID:PyRad0LE0.net
専門家じゃないからわからんけど、集積回路みたいなデリケートなものを作るとこをレタス畑なんかにしたら、もう集積回路もつくれないんじゃないの
253 名前:16文キック(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/07 0:04:04 ID:wCqD2XIM0.net
もしかして葉物いがいではうまく成長しないのか?
254 名前:ミッドナイトエクスプレス(兵庫県)@\(^o^)/ [GB] 投稿日:2016/10/07 0:06:01 ID:dDAY18XC0.net
洗わなくて済む葉物は料理人には好評らしいけど
256 名前:パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE] 投稿日:2016/10/07 0:08:02 ID:+YA7QTca0.net
いま野菜高い。レタスが400円くらいしてた
これが恒常化してるなら採算とれるね
259 名前:セントーン(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/10/07 0:12:02 ID:xTs1pbOk0.net
船越のライテックやな
作るもの減って野菜始めたはいいけどってやつか
東芝産野菜スーパーに置いてあったけど
高すぎて売れてなかった
260 名前:リバースパワースラム(千葉県)@\(^o^)/ [HK] 投稿日:2016/10/07 0:13:01 ID:xKLFYKd20.net
もっと頑張って欲しかった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475760182/
事業売却でどこかに引き継ぐとかできんかったんか
すぐに芽は出なくても将来性はあるだろうに
国内市場相手では赤字かもしれないけど
コロニーや宇宙ステーション、未開の惑星を開拓するとなったら必要になるから
技術は伸ばしておいてほしいわ
環境が飼育に適さない土地でも育てられる部分を売りにすれば
コスト自体は掛かるけど、アフリカ諸国等で需要は有りそうなもんなのにな
バナナなんて作ったら一房1万円超えると思う。
高級志向でもバナナがそんな値段でまともに売れるとは思わないけど。
バナナなんて広大な土地と0みたいな人件費がないと安く作れないんじゃない?
半導体で中国に負けて、レタスで中国人奴隷が作る長野産に負ける。
諸行無常。
水耕栽培なんて所詮そんなもんだ
お天道様の力に蛍光灯やLED風情が勝てるわけがないだろうが。
それから日本の場合、農業で会社化して従業員を雇うことはほぼ不可能。
機械化には限度があり、効率性と人件費では海外に劣る。
お前らが食わなくなったけど実は稲作ほど人手がいらず効率化機械化安定化された農業はない。
しかし日本ではすでに稲作が悪役になってるからな。
終わりだよ。
これを馬鹿にしてあざ笑う人が多いのが大隅氏が嘆いていた「日本の現状」なんだよね
低カリウムが売りとかあったけどカリウム制限している層が
レタスを有り難がるわけがないんよな
その層をターゲットにするにももっと食いたい物を生産すりゃいいのに
まじめな話「無菌室で作った通常より長期保存しやすい値段の上がったレタス」って誰が買うの?
いや、将来的に技術的な意味はあると思うよ
汚染された環境で野菜を育てる試験にはなるだろうし
ただ、日本ではそんじょそこらの庭でも作ろうと思えば作れるし
別にレタスに長期保存なんか求めてる人間いないだろ、スーパー行けば確実に売ってるんだから
雑菌があると植物が毒素を出すから無菌室で育てる意味は存在するけど、
それを求めてる人がいくらいくらって言われると難しいだろうな
施設利用で仕方なく植物育ててたなら胡蝶蘭とか値段の高いやつの方が収益的には良かったの思うわ
富士通もやってるしな
他は王子製紙とか大和ハウスやセコムやパソナ
三菱グループは子会社含めて7社でやってるし
水耕メインだとキューピーが老舗だったりする。
※9
その植物が出す毒素を何千年も食ってるのが人間。
もう淘汰はされてるよ笑
2年で閉鎖ってあきらめ早いなw
そんな余裕ないほど東芝も追い詰められているってことか
ミツバチロボット開発して、トマトとか茄子栽培するとこまでやってよ。
研究室レベルでいいからさ。
栽培期間の長い作物には向かないんだろうな
おそらくコストの問題で現状では回転の速い葉物しか作らない
非結球レタスとかサラダ菜とか
季節天候に関係なく定量生産、出荷できるという魅力はあるけれど
露地、ハウス物が潤沢で安い時期は皆そっちを買うよね
会長島耕作で「これからは工場で野菜を作る時代だ」と舵きりしていたが……あかんみたいね
もやし見たいに電気が要らない植物意外成功する訳無いだろ・・・
精密機械需要減退で遊んでたクリーンルームを転用しようとしただけだから、わざわざ換金性高いものを量産するために施設建てたわけでもなし。量産できちゃったら安くなるんだから当初の売上予測は崩れるわなぁ。
クリーンルームで雑菌に晒されず育ったレタスって、出荷されて流通に乗ってる間に露地物以上に痛みそうだわ。
こういうのって、地球上なら北緯60度の極夜の地とかでしか事業化は難しくないかねぇ?アイスランドとかグリーンランドは温泉熱用いて温帯環境再現して国産野菜の量産に成功しつつあるけれど。
※16
スーパーに10円20円のもやしが並ぶご時世に採算取れるほどの付加価値はつかないでしょ。もやしはもうほとんど工場化されてんだし。
水耕栽培と淡水魚の養殖を同時にやるってのが効率良さそうだった
日本の食卓に馴染みのある魚が無いのが問題だったが
工場レタスは虫や土がついてる心配ないから調理する側としては便利なんだけどな
技術としては中東みたいに不毛の地だけどお金持ちな国に需要があるかだな
ソースを読みましたが、どこにも赤字やコストが掛かるとは書いていませんよ?
どこにコストが掛かっているのか詳しい情報が欲しいですね
選択と集中のためとソースにありますが、これは実験や研究開発の維持が困難になったという意味でしょう
※22
「選択と集中」って「採算合わないので統廃合」の積極的言い換えでしかないぞ。自社のプレスリリースに極力マイナス表現使うはずないし。
別ソースなら
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161006-00000122-jij-bus_all
とかかの。他にもあるけど。販売伸びませんでしたってのはダイレクトに書いてある。
こういう失敗をしないと、新しい技術も生まれないのさ。
流通の小売通さない直接販売なら採算取れる
飲食チェーンに大量契約にしないと無理でしょ
※24
今回の撤退は技術部門よりも販売営業が下手打っただけだと思うがの。
路地でレタス採れない気候の地域なら有用なのだし、技術研究とプラントの販売そのものは海外見据えて続けてくんでしょ。日本で商業ベースに乗せるのは仕切り直ししないとまずい状況になったけれど。
浅漬けもぬか漬けも沢庵も塩漬けも大抵好きだが
ピクルスとかザーサイとかザワークラフトとか、他国の漬物はあんま好きじゃない
キムチ位やな食えるのは
近所のスーパーでこれ売ってるけど、1パック158円~298円
まあサイズが大小等の違いや微妙な味の違いはあるけど、毎日ほぼ完売してる