効果的なダイエットに必須!タンパク質を含む食品ランキング

 
2016年7月22日10:00:38
 
コメント(13)
 

出典:http://item.rakuten.co.jp/syunsen-maruto/tirimen-1kg-5/
1 名前:野良ハムスター ★ 投稿日:2016/07/21 16:40:05 ID:CAP_USER9.net
■タンパク質とは? 「タンパク質」は、脂質と炭水化物とともに、「3大栄養素」のひとつとして数えられています。英語では「プロテイン(Protein)」と言います。 「タンパク質」は生きていくうえで非常に重要な栄養素であり、体において重要な役割を果たす組織の成型に必要で、骨格や筋肉、皮膚の構成に関わっています。また、老廃物を対外に排出するために必要な代謝機能の維持も促し、生命維持に必要不可欠な栄養素といえるでしょう。 また、「タンパク質」はアミノ酸によって構成されているが、これらアミノ酸は「必須アミノ酸」と分類されるものです。次の9種類が必須アミノ酸に含まれます。トリプトファン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン。これらは単なる「タンパク質」の構成素材ではなく、ビタミンなどの栄養素や神経伝達物質などの構成にも役立っています。さらに、これら「必須アミノ酸」はエネルギー源に変わる性質があります。 そして、「タンパク質」欠乏すると、体力・免疫力の低下するだけでなく、成長期の子供へは成長障害などが起こり、さらに、世代を問わず血管が細くなり、脳卒中などの危険も高まります。 このように、人間の体には、無くてはならない重大な栄養素、それが「タンパク質」なのです。 (中略) ■タンパク質が多く含まれる食品ランキング タンパク質の含有量が多い食品トップ30(100gあたり) ここまで、「タンパク質」の働きと、種類について解説してきましたが、ここからはいよいよ本題です。「タンパク質を含む食品」は一体どんなものがあるのか?それぞれの項目で含有量を見ていきましょう! 1位:しらす干し(半乾燥) 40.5 2位:いわし(丸干)    32.8 3位:いくら       32.6 4位:すじこ       30.5 5位:牛肉(腱)      28.3 6位:たらこ(焼)     28.3 7位:あじ(焼)      27.5 8位:はまぐりの佃煮   27.0 9位:あゆ(天然/焼)   26.6 10位:本まぐろ/赤身  26.4 肉が1種類、魚が5種類、魚卵が3種類、貝が1種類と、いずれも「動物性タンパク質」の食品が並んでいます。11位以下は、次のとおりです。 続きはソース https://welq.jp/6877

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:42:02 ID:H/xYbL3Q0.net
ダイエットは精神的なものが90%だよ 痩せられない奴は何をやっても痩せられない(´・ω・`)
4 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:42:05 ID:2FOXJwJh0.net
要は何でも食えって事ね
9 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:44:03 ID:z1O1cxfj0.net
鶏胸肉最強伝説
10 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:44:04 ID:thctgZI40.net
うるせぇゆで卵でも食ってろ
58 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:17:00 ID:IBcFZ5Qc0.net
>>10 生卵だろ
11 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:45:01 ID:mcUSQqNi0.net
ランキングにする程の差はない。 というか、むしろ混乱させるだけ。 「肉・魚介類・大豆製品」とおぼえておけば良い
16 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:48:02 ID:XQJHkQfT0.net
>>1 『納豆』と『黄な粉』で充分 プロテインより遥かに安い『黄な粉』は特にお勧め
32 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:58:03 ID:rCDWL0Rn0.net
>>16 まじで、黄粉?   よっしゃかってきて黄粉牛乳つくるわ
33 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:02:02 ID:L8a1NQQB0.net
>>16 きな粉は脂質もおおいから、他の食事から 脂質を減らさんとイカん。
99 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 18:19:03 ID:Jp3z3Jmp0.net
>>33 大豆食うなら豆腐だよな
69 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:30:03 ID:HRYhitZq0.net
>>16 きなこは優良食品だけど色々ワナもあるぞ まず脂質が相当多い 大豆油を食ってるようなもんだし あとカリウムも贅沢に多すぎ これが厄介 オレも筋トレできなこ多用してたけど どうも血管系にカリウム過多がよくなかったからか 脈拍や睡眠に影響が出た 卵やフツーの牛肉鶏肉の比重高めたほうがマシになった 動物性たんぱく質の方が必須アミノ酸がちゃんと摂取できるから 筋肉つくだけじゃなくて睡眠もしっかり取れる、寝つきが良い そのかわりカネは掛かる きなこは本当に安く済むからな
70 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:33:04 ID:2bHP6xQx0.net
>>69 きな粉って20gでタンパク質がたったの7gしかとれないんだわ そりゃプロテインが重宝されるわけだ
20 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:51:00 ID:LtZQctg+0.net
ソイプロテインで十分。ていうか過剰に摂れる ホエイは高いからガチで計画的に鍛えなきゃならん奴以外は必要ない
27 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:56:00 ID:daQsgMJB0.net
しらすとか塩分多くて食えねえよ
28 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:56:03 ID:jAthFmg30.net
ホエイ飲んでるわ
29 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:57:02 ID:TEKKSCDj0.net
大豆や豆腐、枝豆の文字が見えないが
31 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:58:01 ID:E5ow/f0X0.net
女性だったら 豆乳400ml 卵1個 魚100g 肉100g 後は他の食べ物のたんぱく質併せれば50gのたんぱく質取れる
38 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:06:00 ID:ny7sbOC80.net
鶏肉 豆腐 納豆 食ってりゃいんじゃね
42 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:08:00 ID:E5ow/f0X0.net
>>38 イソフラボン摂り過ぎると・・・
47 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:09:04 ID:2bHP6xQx0.net
>>38 脂質しだいだろうね。豆腐や納豆も脂質が割りと高い 鶏肉だって皮ありだと脂質が高くなる。その辺の割合かな
68 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:30:03 ID:PJ8kmLSE0.net
しらす干しとタラコは毎日。 くじら赤みは売ってれば刺身に。 すじこは北海道の親戚から送ってもらったときに。 このぐらいかなあ。
71 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:33:04 ID:sXXAIn9BO.net
問題は油脂なんだよなタンパク質摂取のとき
76 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:37:04 ID:aXlVPF3K0.net
魚介系ばっかだな
81 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:44:00 ID:gGedL68W0.net
魚類の卵系ばっか こんなん大量に食べるぐらいなら大豆食品の方が体によさそう
87 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 17:54:01 ID:L3It68qD0.net
最近ダイエット始めて 今までアホほど食ってた炭水化物を普通の量に変えたら 疲労感とか日中の眠気とかがなくなって寝起きもよくなった
112 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/22 1:52:04 ID:LW84xxQ30.net
>>1 「麩」が入ってないぞ。 車麩なら30%くらいが蛋白質だ。
113 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/22 2:19:00 ID:8nbR0Kgt0.net
>>112 水吸わせたら3%くらいになるんじゃないか?
114 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/22 4:56:02 ID:LW84xxQ30.net
>>113 吸わせる水分量次第だが、生麩でも10%以上あるぞ。 てか、水吸わせなくても食えるし。 「麩菓子」とか食ったこと無いか?
19 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/07/21 16:50:00 ID:VEyV/Mi70.net
あああ手元に煮干しがあるわ、これでいいんだな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469086859/

おすすめ記事

関連記事

コメント(13)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 10:10:21

    痛風待ったなし

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 10:10:50

    タンパク質が多い食品は総じてプリン体も多い
    結果多種少量摂るのがベターだな
    同時にフリーウエイトと30~1時間の有酸素運動も必須だろう

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 10:11:54

    雑穀玄米+乾燥大豆という基本食。
    お前は昔のひとかって食事内容だけど、これかなりいい。
    ただ一つ欠点があるとすると、普段はそうでもないんだけど
    たまに白米食うととんでもなく美味いんだよね…w
    やっぱ白米美味いわw

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 10:18:18

    >水分が40%以上の食品全体の「タンパク質」の量を100gあたりで算出したものです。
    これだと必然的に水分量が低い食べ物が上位に来る計算方法じゃねえか。

    ゼラチンやフカヒレも乾燥状態のもので計算してるだろ。食べるときに水で戻すんだからこれも色々とおかしい。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 11:20:39

    ホエイプロテインか
    米を食べるなら大豆プロテインにしておけ
    しらすとか塩分も多いから良くない

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 12:01:38

    メリットだけ羅列して「〇〇は体にいいからたくさん食べると健康!」
    健康サイトはこんな記事ばっかりだよ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 12:10:47

    必須アミノ酸が私が教わった頃は8種だと思ったのに、9種になってる…

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 12:37:39

    脱脂粉乳入りの珈琲かお茶でも飲んでろよもう

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 12:59:45

    乾燥させたものを同量同列に扱うって
    抹茶とかパセリの栄養価がものすごい事になってるのと同じだろ?

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 13:22:50

    意外と味が濃くて食欲増進してしまうものが多いね

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月22日 21:53:49

    タンパク源で安い栄養価高いプリン体が少ない卵
    が最強

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月23日 10:19:24

    ※11
    つコレステロール

    何でもバランスよく適量食べる事に勝る健康法無し。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年7月23日 12:00:26

    しらす喰って腹いっぱいにはならないんだよ!シラスはおかず!
    現実的な食品だせよw

コメントを書く


本文: