九州の食文化で驚いたこと

 
2016年5月7日18:00:45
 
コメント(57)
 

出典:http://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9011085/
1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/06 23:56:04 ID:hb7
・醤油が甘い ・肉まんに酢醤油 ・和菓子系がかなり甘め ・どこのスーパーでも豚軟骨が売ってる やっぱ日本って広いわ

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/06 23:59:05 ID:Ek1
醤油が甘いのは鹿児島やろ?
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:00:04 ID:SQL
福岡に居たけど豚の軟骨知らんかった
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:03:04 ID:s4o
鹿児島宮崎のスーパー、肉屋には99% 鶏肉の刺身がおいてある 刺身醤油が甘い
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:05:03 ID:LVV
しょうもない副菜まで美味い しろくま
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:06:02 ID:RL9
九州の料理は美味いよな 関東民だけど、日本の他地方の料理では一番好き
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:09:05 ID:LVV
>>7 美味いよな 大阪出身だが何が天下の台所やねん 個人的に京都も不味い
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:06:04 ID:otb
刺身の醤油も甘いらしいな
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:07:02 ID:s4o
豚軟骨も鹿児島宮崎かなぁ 熊本ではあんま売ってない
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:08:00 ID:3kk
ほんこれ。醤油甘い文化で育ったせいかその味付けしか受け付けないんで、上京して一人暮らし10年経つけど未だに九州からお気に入りの甘醤油を通販で買ってる
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:10:02 ID:BcQ
九州外から来たものとしては甘い醤油が受け付けない 普通のと甘いの両方置いてある寿司屋には行くが甘いのだけの店には一度行ったら二度と行かん
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:11:02 ID:3kk
>>14 理解できる。関東生まれの友人を一度地元に連れていったことあるけど 醤油甘いの受け付けないから関東の丸大豆醤油を持参してきてた まあこればっかりはお互いにしょうがないんやろなぁ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:12:03 ID:SQL
>>16 スマンな、甘いと聞いてたけどあんなに甘いとは思わなかったんや……。
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:15:00 ID:3kk
>>18 餅とかお菓子には合いそうって言われた。 寿司や刺身は慣れてない人だと信じられない組み合わせなんやろうね。 ちなみに醤油が甘いから醤油使う和食全般が甘口になってしまう。 あと鹿児島の味噌といえば大体麦味噌か、麦+米合わせ味噌なんだけどもこれも日本各地の味噌の中では甘い部類だと思う
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:11:02 ID:MXe
かるかん めっちゃうまい
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:12:00 ID:3kk
>>15 カスタード大好きだから子供の頃はかすたどん一択だったけど大人になるにつれかるかんの方が好きになっていったわ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:12:04 ID:rjR
九州のおっちゃん、酒に強いと思ったら弱かったでござる
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:20:01 ID:rjR
なんで鹿児島で薩摩揚げが流行ったんや?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:21:00 ID:SQL
>>23 薩摩芋もな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:22:03 ID:3kk
>>23 詳しくは県民の多くも知らんと思うけど、 元々魚のすり身を揚げたもの(チキアーギ)が琉球にあって、そこから薩摩に伝わって「つけあげ」と呼ばれ親しまれたそう。 鹿児島や宮崎などの南九州はなんだかんだ琉球由来のものやポルトガル由来のものが多い
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:20:02 ID:Ag8
九州というか種子島オンリーだが天然記念物は別に食べてもいいという衝撃
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:23:04 ID:3m2
鹿児島住んでるけどどれもいちいち甘いんだよ さつまあげとかも大量に砂糖入れてるし いちいち甘くないと気が済まないのかよ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:25:00 ID:3m2
醤油とかもちょっと舐めてみて こいつも鹿児島だけなんじゃねぇか?と思ってた そして他県に行って飯の上手さに感動する俺
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:27:01 ID:3kk
インドだといちいちミックススパイスによって日本人にとっちゃすべてカレー味に感じるだろうし、タイはとりあえずパクチーとこぶみかんの葉風味を出すし南米とかはなんでも辛めのサルサが好まれるし そんな感じでもはや鹿児島の食文化なんよ
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:28:05 ID:rjR
福岡 水炊き 大分 とり天 宮崎 チキン南蛮 鹿児島 鶏刺し やたら鶏文化多いけどこれも南蛮由来なの?
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:32:04 ID:3kk
>>30 鶏は九州に限らず日本全国区じゃない? 比内鶏とか名古屋コーチンとか全国に有名鶏いるじゃない。 昔は牛鍋出てくるまで牛や豚などの食文化なかったみたいだし(イノシシとかのジビエは別) そうなると必然的に鶏に偏ってたんじゃないかな。その文化が続いてるだけかと。
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:45:04 ID:ct6
>>30 とり天もチキン南蛮も戦後の食い物
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:30:02 ID:3kk
でも鹿児島は甘いもの以外を食べたいときは同じ九州の他県産のもの食べるから事足りてるんだと思う 辛子明太子、高菜、ゆず胡椒、地鶏刺身、からし蓮根などなど。他県の名産おいしい 長崎のちゃんぽんや皿うどんは鹿児島と同じく味付けに甘さ感じるから親近感高い
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:36:05 ID:3kk
ワイはなんだかんだ日本全国どこの料理にも敬意を持ってるよ 子供の頃に地元に味噌カツ屋が出来たり、お好み焼き屋出来たり、ジンギスカン出す焼肉屋出来たり、なんだこんな美味いものあったのかと感動してた
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:37:04 ID:rjR
ホントに申し訳ないけど鹿児島の話 鹿児島の知人宅に遊びに行く度、流しそうめん屋に連れてってくれるんだけど、これも文化なの? 他の地方民でいうところの焼肉・鍋物=流しそうめんなの?
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:40:01 ID:3kk
>>41 うちの実家にも思い当たる節あってワロタw すまぬ。 たぶん流しそうめんなんて文化はないよ、家庭ごとにそこの主の好みに影響してるだけかと。 うちの親父も流しそうめん(鮎の塩焼きも有る)、行きつけの地元海産物寿司屋、鯉料理屋を特に推してたな
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:42:02 ID:rjR
>>45 流しそうめんおいしいし、川魚の焼き物も絶品だからうれしいんだけど てっきりそんな食文化なんかと思ってたわ
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:41:05 ID:s4o
>>41 流し素麺、鮎塩焼き、鯉こく定食というか つか発祥の地だから連れて行くんじゃないんの? 大阪のお好み焼きやたこ焼きみたいなもん
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:37:05 ID:3kk
ちなみに今は夕食で沖縄のにんじんしりしりを作って食べてる
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:39:05 ID:R7P
>>42 いつの間にメジャーになったん、あれ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:39:04 ID:3m2
沖縄のゴーヤチャンプルーとかも甘いよなぁ アレはゴーヤで苦味があるのが救いだが でも夏はアレ食うと流石に美味いわ
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:43:02 ID:3kk
本州の人はゴーヤチャンプルですら甘い部類なのか・・・。 卵の甘味があるだけで味付け自体は塩気が強いと思う。 沖縄出身の知り合いもいるけど、本場だととにかく塩っぱいのが多いって言ってた。 ちなみにゴーヤが安くなる季節になるとチャンプルーの肉を砂肝使って作ったりするけどコリコリしてうまい
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:52:05 ID:jhw
>>48 これうまそう 作ってみるわ
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:43:03 ID:3m2
甘くないゴーヤチャンプルーもあるのかよ…そっち食べたかったわ
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:48:01 ID:R7P
>>49 まず「甘い」の基準が知りたい
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:49:01 ID:3m2
>>54 ゴーヤもかなり甘くなっているレベル ……吐き気がしてきただろ?
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:49:05 ID:R7P
>>56 ゴーヤーが甘いってどう言う事だよ
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:46:03 ID:3m2
今度生まれ変わったら蕎麦のある県に生まれるわ とりあえず飯が不味いのは参ったから、金貯めたら県外に引っ越すわ 蕎麦の美味い県に行きたいなぁ
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:47:01 ID:ieA
アゴだしなんて単語初めて聞いたわ
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:48:03 ID:3kk
ただのトビウオだよ。今は関東でも業務スーパーとかでアゴだし、いりこダシとか売ってる
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:50:00 ID:3kk
個人的に甘いの苦手なだけで食文化をネガキャンしなさんなw
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:52:04 ID:3m2
>>58 うるせぇ!ミルメークは小学校で卒業したんだよ!
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:52:04 ID:R7P
豆腐先炒めるやん?? 取り置くやん?? 豚肉炒めるやん?? ゴーヤー入れるやん? 塩胡椒、鶏がらスープで味整えるやん?? 出汁汁おたま一杯入れるやん?? ちょっとにたたすやん?? 豆腐入れるやん?? 卵で閉じるやん?? クソうまい
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:55:04 ID:Myn
九州は日本茶も甘い 知覧、八女、嬉野、どれも甘い
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:56:02 ID:3kk
どんなも何も魚介っぽい風味が出るだけかなと。 料理によっては奥深さが出るだろうけど昨今の魚介ラーメンみたいな使い方すると人によっては魚臭すぎてダメなんじゃないかな
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 0:57:03 ID:3kk
和食に魚介ダシってのは九州じゃなく西日本全体の味付けな気する
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 8:53:03 ID:cyk
>>68 東日本の和食って魚介出汁じゃないの?
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/07 1:00:02 ID:3kk
ジャガイモを大量のいりこと醤油・みりん・砂糖(甘醤油なら不要)で長時間煮込んだ煮物をよく母親がおやつに作ってくれたがあれは美味かった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462546607/

おすすめ記事

関連記事

コメント(57)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:07:13

    甘い、ってのが出てるだろうなーと思ったらやっぱり話題になってるなw
    自分は熊本だし甘い醤油とか抵抗無いけどな

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:07:53

    知人の九州人はゆず胡椒狂信者が多かったな
    南蛮往来とフクハクのポテチはもらうと嬉しい

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:26:13

    熊本でラーメン食べたとき、スープの表面に被膜ができたのに驚いた記憶。
    どえりゃーこってりだて

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:34:01

    九州一括りで語るな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:36:32

    確かに醤油は実家が使ってるやつ取り寄せてるわ。
    上京したときはそんなの知らなくて、なんでこんなに塩辛いんだって思ってた。

  • no
    6
    名前:
    (*‘寓‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:37:50

    濃いもの好きだなあ 依存性になるで

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:38:20

    関東の人でも甘い醤油慣れるよ
    ソースは俺の嫁

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:41:43

    山口県も醤油甘いよ。
    昔さつま揚げの甘さにびっくりしたけども、
    南下するごとに甘みましてくのかね?

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:47:47

    南に行くほど醤油は甘くて同じ九州でも鹿児島産のはさすがに甘いとかある

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:53:19

    さつま揚げのことも天ぷらと言う
    一味唐辛子の事を胡椒と言う(胡椒の事は洋胡椒と言う)
    福岡県民だが九州は語彙が貧弱すぎ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:54:35

    まあ、確かに九州も広いからな。
    飛び魚と鮫と甘い醤油が、俺にとっては初めてで面白かった。
    鮫と紹介されたあの刺身は、すごく印象に残ってるな。弾力があって、白身とも赤身とも言えないような。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:54:41

    年越しそばの汁に甘い醤油を使った物が出され吐きそうになりながら食べた思い出w

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 18:57:34

    北海道も、甘い料理好きだと思うけどな。
    じゃがいもと玉ねぎの味噌汁とか、甘納豆混ぜたような赤飯とか。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 19:00:13

    甘納豆入りの赤飯は、四国から伝わったんじゃなかった?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 19:03:58

    甘い醤油は揚げ物系と相性が良い
    トンカツやコロッケ天ぷらは普通の醤油よりも合うからオススメ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 19:15:25

    肉まんに酢醤油って普通じゃないの?
    九州じゃない(近いが)けどコンビニで肉まん買うと付いてる

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 19:23:06

    鹿児島は「流し素麺」とは言わない「素麺流し」って言うし、さつま揚げは「つけあげ」長崎では「てんぷら」って言うね。長崎の醤油も甘い。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 19:29:29

    甘いというか甘辛い?酒や米がほしくなる味だよね
    九州の醤油確かに全体的に甘く感じるけど、九州人にとっては各県でぜんぜん違うと感じてるらしく
    以前、鹿児島と熊本と福岡がすごい勢いで互いの醤油を罵り合うスレ見て衝撃だった

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 19:33:06

    ※16
    今は知らんけど以前北海道でコンビニおでん買った時には「味噌だれ付けますか?」と聞いてきて
    (聞かずに付ける場合もある)味噌風味になるんだけど普通じゃないよね?
    基本中華まんの類いに関東以北は何も付けないよ。

    因みに北海道から群馬に渡った時コンビニおでん買って「味噌だれつかないんですか?」
    と素で聞いて恥かいた思い出。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 20:09:38

    出張で福岡行った時にどこのコンビニにも豚足がおいてあって
    ちょっとカルチャーショックを受けたわ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 20:18:25

    餃子に柚子胡椒
    唐揚げに柚子胡椒
    鳥刺しに柚子胡椒

    とにかく鶏肉全般に柚子胡椒をつけて食べる文化

    皿饂飩にイカリのウスターソース

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 20:45:22

    マジレスするとサトウキビの文化が南よりだからだよね。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 20:46:12

    でも柚子胡椒うまいやん?

    甘い醤油はなぁ
    結構九州じゃないひとも甘い醤油になれると普通の醤油じゃ物足りなくなるらしいで

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 21:02:45

    ※22
    サトウキビ栽培然り。
    江戸期の長崎経由の砂糖、菓子流通。

    砂糖豊富でない他の地方だと、甘いもの=ハレの食べ物となるところ
    九州だと、甘いもの=ケの食べ物、クソ甘いもの=ハレの食べ物なんだと思う。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 22:12:34

    ワイ母が岩手の沿岸出身
    あっちにも甘い醤油がある。
    以外と鰹の刺身にあうんだこれが。

    甘い醤油って全国的に散見するのかなあ~
    誰か論文書かない?

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 23:12:25

    九州から一歩も出た事ないから分からないんだけど、そもそも醤油が甘いなんて思った事ない。あれで甘いなら関東の醤油はどれだけしょっぱいの?九州では関東で使われてるような醤油は売ってないの?

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 23:21:10

    ※26
    九州のどこに住んでるかによると思うよ
    福岡あたりならコンビニにヤマサとかのしょうゆが売ってると思うけど
    もしくは関東圏とかのアンテナショップとか

    そこで売ってるしょうゆが関東スタンダードの味
    たぶん衝撃受けると思う
    同じくらいの衝撃を関東や東北の人間が受けてるってわけさね

    どっちが上とかどっちが美味いとか某国人みたいなくだらない評論はしない
    好みの問題さね

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月7日 23:25:49

    サッカリンが入ったのは鹿児島だけかな?

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 00:34:57

    やたら安いうどん屋
    そして何故か当然のように置いてあるおでん

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 00:43:53

    宮崎で売ってた調味料、マキシマム
    どっかの番組で見て、家で使ってるけど炒め物の最後にかけると激ウマだわ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 01:29:21

    九州は飯うまいよなぁ
    福岡、大分、鹿児島、長崎、宮崎といっぱいあるわ
    佐賀だけはごめんわからん

    でもやっぱ日本全国で広まってるチキン南蛮ってすごいわ 

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 04:29:10

    福岡県民だが関東の醤油もうまいし九州各地の醤油も好き。確かに九州地方の醤油は甘い。甘くするものが入っているんだから当たり前だが。九州外のひともそこを含めて愛してあげてほしい。いや、合わないって言われちゃったらゴメンなさいだけど。

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 07:50:38

    長崎はもっとトルコライスの普及に力を入れるべきだと思うの

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 08:15:19

    福岡人で現在宮崎だけど、福岡の北伊醤油と札幌のトモエ醤油を使い分けてる。
    トモエも甘味料が入ってるからね。ちなみに実家は福岡のジョウキュウ醤油のシルバーを使ってるけど甘味料も少し入ってるけど甘くないよ。
    ちなみに北部九州の甘さは甘草・ステビア系のあまさ。基本は砂糖じゃないんだわ。

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 09:58:46

    >大阪出身だが何が天下の台所やねん

    歴史を知らなさすぎて草生えますわ

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 10:18:59

    甘い醤油って食べた事ないけど、あれあとから砂糖みたいなの入れてるの?
    醤油の作り方が違うの?どうやって甘くしてるの?

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 14:16:41

    肉じゃがに九州の甘い醤油をつかうとスゲー旨い。
    砂糖もみりんも入れる量が少なくなるしいいよね!!

    >>36
    材料が少し違うみたい

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 14:31:58

    ※36
    砂糖いれてる
    基本的に砂糖は輸入物だったし、甘いはうまい、甘いはステータスだったからね

    味噌醤油は北にいくほど塩気が強くて、南に行くほど甘いっていうのは知識としてあったけど
    実際に福岡から東京行った時は、さしみ醤油すらなくてつらかったなあ
    15年くらい前で今みたいに通販で簡単に変えない時代だったから猶更
    昔は夫婦で出身地域が違うと、味噌汁で争いが起きるとは聞いてたけど、さもありなん

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 14:33:12

    甘いさしみ醤油は白身魚にだけ使うのがおすすめ

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 15:10:36

    北の塩気は寒さから血圧あげる為だからしょうがないけど
    南はなんか甘くしないといけない理由あるのか?

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 15:50:03

    ※40
    味覚なんぞを、理由や根拠で語るほど野暮なことはないぞ。

    周りに砂糖が豊富だったから、どんどん使った
    穀物は取れんが小魚は取れるから魚醤が発達した

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 16:39:50

    国内旅行するとこうゆうの楽しいよね。
    よく東の人が刺身うまいけど醤油がねーって言うけど、
    自分は関東でお刺身食べても醤油が物足りないもの。

    信州味噌にかつおと昆布出汁のお味噌汁美味しいけども、
    自分好きなのは麦味噌にいりこ出しのお味噌汁だなぁ。

    肉まんに酢醤油美味しいしお勧めだよ。
    辛子もいいよ。

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 17:02:37

    刺身にご飯ならしょっぱい醤油でいいけど寿司を食うのであれば甘味のある醤油が美味しいわ。味噌汁は麦でも米でも赤味噌でも好きだからどれでもうれしい。白味噌は嫌だけど

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 20:28:57

    鎖国してた時代に長崎から砂糖が入ってきたんだよ。
    長崎から福岡にかけてシュガーロードってのがあって次第にスイーツ文化が始まるわけね。
    砂糖と卵で甘いものを作るもんだから養鶏が盛んになり卵は甘味に親鳥は料理に使われるようになったと。

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 20:52:28

    九州出身だけどあの何でも甘くする味付けが最近嫌になってきた
    特に甘酸っぱいものは飯が一緒に食えない

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 21:14:15

    南は暖かいから甘くして保存させてたとか?

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 23:03:21

    肉まんは酢醤油を染み込ませて飲むためのツール

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 23:42:35

    ※46
    九州本土とは食文化違うけど、
    琉球弧(沖縄奄美)まで南下すると
    塩分
    糖分
    油脂分
    で保存性高める保存食や常備菜って確かにある。
    油味噌(あんだ・ん・すー)とかは最たるもの。

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月8日 23:50:15

    ※44
    長崎の甘味はカステラじゃないよな…
    カステラのシロップ煮のカスドースこそ極北。

    個人的にはインド文化圏で今ロッジョコラとかラスグッラに収斂してる「揚げ菓子をシロップで煮たの」と共通性あるんじゃないかと。

    インドに拠点おいてたポルトガルとか、セイロン抑えてたオランダづてで耳学問してた菓子屋がいたとか。

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月9日 08:44:17

    で、でたーw餃子焼売に酢醤油辛子つける癖に肉まんには認めない奴www

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月9日 09:33:44

    ※41
    お前がただの無知な馬鹿なだけじゃん

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月9日 12:30:14

    ※51
    理由ないとそういう味にはならない、とか思ってるほうが変だけどな。

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月9日 15:52:25

    鶏卵素麺・・・

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月10日 09:34:14

    >>52
    必ず結果には原因があるのに理解出来ない奴を馬鹿という
    >>44、>>46、>>48が理由を言ってるのに理由は関係ないとかお前も何も考えてないガイジか?

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月11日 04:43:34

    自分も九州以外住んだことないから醤油が甘いってよくわからないな。
    醤油もいつも地元のチョーコー醤油一択だし。

    これは家庭とか好みの問題だけど、関西の出し巻き卵が本当に出汁と少しの塩だけの味でびっくりした。
    やっぱり甘い卵焼きが好きだわ。

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月13日 00:40:27

    流しそうめんってワードにすげえ違和感
    そうめん流しだろうがよと

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年5月27日 00:01:12

    九州の人間だが、料理本のレシピで作るとすんごく塩っぱい。
    テレビの全国版やネットのやつも、塩っぱいの多く思って、塩気を減らして砂糖を少し足すようにしたら美味しくなった。
    その時、九州の味付けって甘いんだなって思ったよ。

コメントを書く


本文: