8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 15:57:00 ID:T5QErvOQ0.net
和食を外国に浸透させなくて良い やめてくれ
うなぎが高くて食えなくなった
13 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 15:58:00 ID:Nln0U8I90.net
ナポリタンはイタリア人が怒ってもしょうがない
22 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 15:59:01 ID:KRagoNZL0.net
とんでも和食いいじゃん新たな料理が生まれる可能性秘めてるし
日本も他国の料理好き勝手して定着してるし問題ないじゃん
35 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:01:05 ID:STkRKI4i0.net
>>22
誰か問題だと言ったのか?
現地人が現地人の舌に合わせてローカライズするのは普通のこと。
だが、それは認定を受けられる正統派日本料理店ではない。
62 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:11:03 ID:PYtoHwel0.net
焼き餃子はどうするんだよ
80 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:16:01 ID:lVPoRUGo0.net
>>62
本場では、焼き餃子は前の晩の水餃子の食べ残しを翌日に焼いて食べるんじゃなかったか?
76 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:15:04 ID:QC658rTP0.net
カリフォルニアロールまで取り締まる気かあ?
じゃあまず国内からだな
93 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:21:05 ID:fVojzGSg0.net
>>76
そもそもこれは亜種日本食を取り締まるものじゃないから
カリフォルニアロールだって他のなんちゃって日本食だって認定もらわなくてもこれからも売り続けられるよ
>>1の内容が認定貰えないと売れないかのように歪曲されてるだけで
つーかそもそもカリフォルニアロールはアメリカに寿司店を出そうとした日本人オーナーが日本人寿司職人に依頼して作られたものだけどな
90 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:21:01 ID:SPc96tQ10.net
別に店やめろとは言ってないし
お墨付き出すかどうかでしょう
不正と賄賂の温床になりやすいから注意せんといかんけど
94 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:22:00 ID:t5EXLe5i0.net
逆にフランス料理みたいに高級なものになっても困ると思うんだけどね。
まあバランスだな。
99 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:24:01 ID:H9AiA2bD0.net
日本でも他国の料理を日本人好みにアレンジしてるんだし、
あんま不粋なことせんでもいいのに。
100 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:24:02 ID:JUmTYNwi0.net
認定シェフは賛成だけど、イコール認定シェフ以外は寿司じゃないってのはやめてほしいな。
アメリカじゃカルフォルニアロールはスタンダードだし、寿司とマヨネーズは日本でも取り入れられてるし。
その国で美味しいと思われてるならそれがその国の寿司だと思うよ。
178 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 17:04:00 ID:6J62+QjDO.net
>>100
アレンジ和食をどうのこうのじゃなくて、衛生面や魚種や素材などの知識が主目的でしょう。
海外のインチキ和食やなんちゃって寿司屋が食中毒だしちゃって、
「日本のスシやサシミは危険だ」となりかけてる。
研修と認定は「そこらへんちゃんと勉強してますよ」ってサイン。
あとは客が選び、店が考えりゃいいこと。
116 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:31:01 ID:NuA2IoTC0.net
現地でアレンジされた和食へは影響させずオリジナルを解り易くする
悪くないんじゃね?
162 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:56:00 ID:H+Z33rU10.net
認定制度はおおいに結構だろ
それから2年か3年に一回は再審査したほうがいい
医者とかも取りっぱなし制度だと
ヤブ医者が蔓延る原因になるし
163 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 16:57:00 ID:veAuW0XV0.net
日本だって海外の食べ物をアレンジしてんだから日本が口はさむことじゃないよ
168 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 17:00:00 ID:H+Z33rU10.net
>>163
取り締まりじゃなくて認定制度
アレンジは好きにしていい
でも技術衛生面がしっかりしてるなら本場の和食と
国が認定してブランド価値を保証しますよという制度
誰も損しない
190 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 17:13:02 ID:t5EXLe5i0.net
料亭レベルで認めるのか大衆食堂レベルで認めるかでも
大分違ってくる。
230 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 17:42:01 ID:7v+35Yt/0.net
この認定は、ときどき更新すんの?
一回認定するだけかな
234 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 17:46:01 ID:qBo3Ppu20.net
難易度は日本でいう専門学校の和食コース的なものをでたと同じような基準にしてほしいな
246 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 18:04:00 ID:HZCR8Kd60.net
日本版ミシュランガイド的な
認定日本料理店本を出せばいいんだよ
外貨も獲得出来るし
250 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 18:08:02 ID:mGJ/KQ+x0.net
>>246
いまの日本人にはそれに必要な資金も技量もないと思う、したがって包括的なガイドは作れまい
ミシュランガイドには批判も多いが、世界中の都市についてああいう包括的なガイドを作ってるのはすごい、と素直に認めよう
247 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 18:05:04 ID:72V1Iqj10.net
認定ならイタリア料理やフランス料理だってやってる
日本料理に今までなかった方が不思議
あとは各国の好み次第でいかようにでもって感じでOK
346 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:27:03 ID:fCsfR2930.net
日本人が日本でイタリアンレストランやってる店に
イタリア政府がちょっかい出してきたらお前らどう思うのよ?
料理に間違いなんてのはないから
349 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:29:00 ID:iyxprVW50.net
>>346
ちょっかいって、具体的にイタリア政府が日本国内でどんなことができるんだ?w
352 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:30:04 ID:fCsfR2930.net
>>349
だから>>1で外国の店に向けて日本政府がなにをしたいのかと言ってるんだよ
354 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:32:00 ID:iyxprVW50.net
>>352
少なくとも日本政府がやろうとしていることはちょっかいとは言えないなw
355 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:33:01 ID:fCsfR2930.net
>>354
>和食を専門とする海外のシェフ向けの新しい認定システムを導入することを計画している
357 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:34:01 ID:iyxprVW50.net
>>355
だからそれはちょっかいとは言えないw
365 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:41:03 ID:OufJtZy20.net
>>355
それのどこがちょっかいだ。
本物と認定されない店はスルー。スルーをちょっかいとは言わない。
359 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:34:05 ID:RVNWUzkP0.net
>>346
「イタリアホスピタリティ国際認証マーク」 というのがあるよ。
366 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:41:05 ID:L2b6aN9y0.net
今まで通りに売るのは何も問題ないけど
それが日本食だと思わないでくれと言い出すのは日本の勝手だろ
367 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 19:44:03 ID:w4j5hVya0.net
本物食いたきゃ日本へ来い でいいんじゃないか
429 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 20:22:04 ID:cax+RF7m0.net
料理なんてその国が食いたいように食えば良いんだよ
ネットあるから本物との違いは理解できる時代
606 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 22:03:00 ID:eBrJOeDd0.net
多様性を止めるな
609 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 22:04:00 ID:zqkNYjmt0.net
>>606
逆、日本人が食べても美味しい日本食レストランという多様性を守る事に繋がる話
現地人向けにローカライズされたレストランは今までどおり勝手にやりゃいいだけ
610 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 22:05:02 ID:PP4tA0qm0.net
>>1
この認定制度によって、俺の和食は、
日本政府のよりうまいって言えるようになるってことだろう。
最高じゃないか。
612 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 22:05:05 ID:E9xcCv5A0.net
認証制度は多様性を否定するもんじゃねーし
粗悪な刺し身とか出されて日本料理のイメージが悪くなるのを
防ぐのは当然だろw
616 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/02/09 22:08:00 ID:tXw57Kve0.net
昔、台湾に行った時に中華料理をいろいろ食べた
北京ダックは美味しかったが、口に合わない料理も多かった
外国料理は日本人に合うようにローカライズされている方がいいわ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455000789/
たまにはいいかな
なんで一定レスごとに「日本だって海外の料理を~」とか「食の多様性を~」とか
同じ議論繰り返しては論破されて顔真っ赤になってるやつが沸いてんだ?
良い事だろう
生魚や生卵なんかも日本のお墨付きがある店ならチャレンジしやすいだろうさ
あ、でもフランスのお墨付きがあってもエスカルゴは躊躇するわ・・・
※2
だって、事実として「洋食」っていうジャンルを日本が作って定着させちゃってんだもん
海外のNIHONSYOKUが不味いにしろ認めない訳にいかんでしょ
おいしきゃいいけど日本料理=不味いになっちゃ困るって話だよね
読んでないしよくわからんけどモンドセレクションみたいなものかな?
※5
白人文化は支配と論破の文化だから
あいつら言語教育で育ってて「目立つ=偉い」のまんま生きてて頭悪いんだよ
俺らみたいに物に何か見出したり調和って感性無いから
底辺は頭の悪さに拍車掛かってるし、あいつらの国の食い物は日本食でも不味くなるんだよ
あきらめろん
まあ本物程現地では定着しないだろうな。怪しいアレンジ魔改造されてこそ。
だから数年で無意味な認証になるだろうな。
何人かろくに文章が読めない馬鹿がいて楽しいスレ
故松岡利勝元農水大臣がやろうとしたことをようやく出来るようになったのか……
当時は完全に逆風で寿司ポリスだと揶揄されて自民下げの材料にされて頓挫したんだよなぁ
認定シェフ制度は創作するなって制度じゃねーんだよ
生魚を扱える衛生観念のない、和食の肝であるダシの意味すら知らないそういう店とそうでない店を区別するためのものだ。
よく例に出るイタリア料理にも認定あるけど
制度の認定受けなくてもピザ屋はどこの国でも開業できてるだろ?
>>346
料理に間違いは大いにあるだろ
食中毒、寄生虫、ふぐで言えば毒の混入だ
寿司などの生魚では知識が無いのは危険
生魚を食べる=危険=野蛮とされるのは心外
元記事読んでないやつ多杉内
※8
和食はヘルシーな高級食として普及したから、
政府の認定はとってて当たり前の付加価値として重宝されるような気もするけどな
前もそうだったけど元記事読まないヤツ多過ぎ
とりあえずバラムツとかは勘弁してください
鰻が高いのは海外のせいだと思ってるの?
今でも大半が日本人による消費で海外の稚魚まで捕り漁ってるって現状なのに
そもそも欧州には一部だけど昔から食べる文化もあるわけだし
>>2みたいな高慢で勘違い糞野郎がホント増えたよね
余所は余所だろ
ガキ扱いせずとも向こうで勝手に対処するだろう
海外で食った和食がマズくても海外だから仕方ないとしかならんだろ
その方が日本に行って食べたいって人もいるかもだし別にいいのでは
きちんとDNA鑑定した子と、してない子を別けるだけの話だろ。
こんなもん、どうしようもないわ
そんなこと言ったら、日本のフランス料理や中華も
本場からしたら相当適当なものが多いし
ごちゃごちゃ言ってもしょうがない
日本食の定義を明確にした上で「海外のアレンジ?面白いんじゃない?でも日本食じゃないよ」とか言ってる方がいいんでないか
書き方が悪いな。取り締まるて
合致してるものを公式に認定するだけであって、それ以外のものを排除しようとしてるワケじゃない
案の定、※20みたいによく読まずに勘違いしちゃってる子が出て来ちゃう始末だし
マスゴミってほんとクズだな
※8
ナポリピザやシャンパンといった、厳格な定義付けがなされそれが長続きしてる食品も沢山有る
居酒屋とかでよく「樽生達人の店」みたいなシール貼ってあるけど、アレみたいなもんか。
認定制度できたら困るザパニーズがいるんだろうな。主に中国韓国系の
あいつらは認定得る努力なんてしないだろうし
本格和食は認定店で、アレンジ和食は自由な店で食べればいいってだけなのにな
台湾で北京ダックを食うのが悪いんや
もう海外に広げるなよ
日本人が一番割食ってるじゃねえか
和食は料理じゃなくて伝統なんだろ
勝手にやってろって感じだな
「取り締まるものじゃない」ってスレでもコメントでも散々言われてるのに「日本でも海外料理が~」とか言い出してるヤツは一体何なんだ
味が伝わらない
ローカライズされた創作和食を取り締まるんじゃなくて本格派を気取った偽物店を精査する為だろ
刺し身に出来ない淡水魚で食中毒撒き散らした馬鹿とかいるし
現地人が現地人の舌に合わせるのはまだいいんだよ
移民の韓国人中国人が日本語じゃないものを日本料理と偽っているのが問題
江戸前寿司みたいなトラディショナルスタイルはウケない
※10
>生魚を扱える衛生観念のない、和食の肝であるダシの意味すら知らないそういう店とそうでない店を区別するためのものだ。
ここんとこかなり重要やね
下手気に鮮度の悪い生魚出して食中毒なんか起こされて、現地住人に「日本食は毒物!」なんて脊髄反射ヘイトが蔓延したら文化としての信用を損ないかねないからな~
別にいいでしょ
日本だって散々たらこパスタだの和風ボンゴレだのローカライズしてるんだから
カリフォルニアロールだって和食ではないけどローカライズ化されてウケたものの一つでしょ
カレーなんてインド人からすりゃ全然違うって言うしラーメンだって中国からすりゃ違うって言うし日本でも散々やってきた事
レベルがあまりにも低すぎるからある程度で認定ってのはわかるが、それをしてしまうと今度認定されたから俺の作るものは和食だとめちゃくちゃ理論にもされかねない
ほっとけばいいものを
はち面白いぞ
十分面白い
中国政府が日本のエセ中華に文句を付けたか?
イタリア政府がナポリタンは禁止しろと要請したか?
アメリカ政府が和風のハンバーガーはアメリカ的ではないからと禁止を迫ったか?
料理をどう作ろうと現地の勝手
政府が口を出す次元のことじゃない
※38
中国には特級料理人制度があるし、
イタリア、フランスなど美食で有名な国には明確な基準となる制度ががあるよ
観光誘致競争が激化するいまや国家ブランドは政府が金出して口出して守る時代ですよ
そういえばニューヨークの寿司店が手袋をせずに握ったから
営業停止処分になったなんて馬鹿馬鹿しいニュースがあったな
小まめに手を洗った方が理に適ってるのに・・・
そういう無理解に対するカウンターになるのならいいんじゃなかろうか
SUSHI POLICEスレ
※39
でもそれらは国内向けの政策でしょ
日本はそれを外国でやろうとしているのが馬鹿馬鹿しい
※11のことをどうにかすることが目的なのに
何でアレンジされた料理が禁止とかになるんだよ
衛生環境が問題ならその国の衛生当局がやる事であって日本が口出しして良い事じゃないでしょ
アメリカ様が日本に対して「食材を素手で触るな!毒魚は食用にするな!」としゃしゃり出て来たら立派な内政干渉でしょうが
これが本場の日本料理ですって言ってクソみたいな偽者だす屑みたいな隣国が問題なんだよ!
日本はんなクソみたいな事今も昔もやってねえ!