『B-1グランプリ』、10年目の曲がり角…古豪の退会相次ぐ 「運営に違和感」「当初の理念と違ってきた」「参加が負担」

 
2015年12月6日16:00:44
 
コメント(34)
 

1 名前:いちごパンツちゃん ★ 投稿日:2015/12/05 17:10:59 ID:CAP_USER
富士宮やきそば、厚木シロコロ・ホルモン、甲府鳥もつ煮……。 数々のご当地グルメのブームを引き起こし、地域おこしにつなげてきたイベント「B―1グランプリ」が今年、初開催から10年目の節目を迎えた。 毎回数十万人を集め、数十億円規模の経済効果を生み出す催しに成長した一方で、「当初の理念と違ってきた」「参加が負担」と主催組織を退会する団体が目立つ。B―1グランプリに何が起きているのか。 続きはソース http://www.asahi.com/articles/ASHCJ3FS3HCJTIPE00B.html

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:12:27 ID:x1oqGlDd0.net
大きくなり過ぎ B級グルメなんだからB級イベントでええのに
3 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:13:32 ID:53tqVJgV0.net
毎回、代わり映えしないから、新陳代謝があるのはいいことじゃないか
4 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:14:00 ID:l3/g8fQO0.net
なんか、無理やりB級創作料理だもん 元々地元で食べられてた隠れた名物料理じゃないもん
19 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:20:15 ID:uNY2/jO40.net
>>4 勝浦タンタンメンとか 漁師「寒いから担々麺って辛い麺料理あるから作れよ!」 料理人「はあ?勝浦に担々麺の材料ねぇから醤油ラーメンにラー油で炒めた具材乗っけたもんでいいだろ!」 漁師「あ~これが担々麺なのか!暖まるな!」 みたいなのが本来のB級グルメだよなと。
104 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:52:27 ID:xXl69txO0.net
>>19 地方で自由にやってたのが良かったのにね。ルールだ管理だ言い出すとつまらなくなる。
6 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:15:24 ID:hVMIJ5mH0.net
コミケと一緒 でかくなると商売っ気が出てきて詰まらなくなる アングラが表に出るとダメになる典型パターンね
7 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:15:42 ID:ochTM1jE0.net
町おこしのために新しく作っちゃダメだろ
561 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/06 1:39:21 ID:1ho0dOeM0.net
>>7 なんでダメなんだ?
9 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:17:18 ID:59iYvKdj0.net
運営側が儲けようとして変になったんかい
10 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:17:40 ID:qXrTPjFM0.net
B-1のために新商品を作る特集をみて 「はあ?」 って感じたわ
400 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 21:05:50 ID:uOjbS1Qy0.net
>>10 本末転倒もいいところだよな、本当に。 本来は町村興しの為に、地元で愛されている旨いまたは変わった食べ物を 町村アピールと一緒に行おうじゃないか、というイメージだったのに 単なる町村アピールをするために、地元の名を冠した料理を新しく作るんだもの。 こんなのに興味を持てって方が無理な話だよね。 新料理などは大坂や東京に任せてればいい話。
18 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:20:08 ID:Ux9VsV3T0.net
退会した連中でゆるい結合の組織を作ればいいのにな。 こーゆーのもいろいろある方が楽しいだろ。
21 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:23:10 ID:qXrTPjFM0.net
本家とか元祖ってこういう感じで分裂するんだろうなw
30 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:26:56 ID:TZYG3yCJ0.net
B級でないもの 地元で5年以上定着していない料理は除外 これでよくね
240 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 18:49:44 ID:ua8hdvh60.net
>>30 5-10年は別クラス。
33 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:27:26 ID:WA4Q1wmE0.net
理念もB級、客層もB級で全く問題ない。
34 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:27:32 ID:9PxASUW60.net
前からの食べ物でなく新たにB級グルメ作るのに違和感あるんだよね
41 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:30:14 ID:5e7bWERY0.net
焼そばばっかりのイメージ
42 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:30:28 ID:ENu6oSNe0.net
コミケみたいな感じでよくね
47 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:31:34 ID:8GO3hNLX0.net
でもここまで大きくなったらブランドが管理されるのは当然で 逆に無ければひっちゃかめっちゃかになるのも事実
287 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 19:36:25 ID:lb9CIheAO.net
>>47 B級なんだから、富士宮で売ってる焼きそばは全部富士宮焼きそばくらいでいいんだよ。 何がブランド管理だよ。カルティエかブルガリにでも成ったつもりか。
312 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 19:56:17 ID:WLBwCHGW0.net
>>287 富士宮やきそば食った事ないだろ
315 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 19:57:14 ID:1ZakUCDr0.net
>>312 なんつうか高いやきそばという印象しか無かった(´・ω・`)
321 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 20:03:27 ID:WLBwCHGW0.net
>>315 とりあえず富士宮のスーパーにでも行ってやきそば麺探す事を勧める
407 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 21:19:16 ID:1ZakUCDr0.net
>>321 普通に富士宮で食ったけど、これといって普通のやきそばだった  多少麺が太いかな・・ でもそういうのも他にもあるしなぁ さぬきうどんや吉田うどんみたいな特殊性は全く感じられなかった
63 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:34:57 ID:1rztUW130.net
記事には運営の金儲け的な部分ばかり書かれてるけど、町おこしに必死なあまり その場しのぎのでたらめ料理こしらえて悦に入ってる地方民だってどうだかなぁ
621 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/06 7:20:20 ID:3Wm3aQgr0.net
>>63 結局、商業化するノウハウが手に入ったから抜けるのもあるんだろうしね
82 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 17:42:23 ID:FLe+VZry0.net
単に食べ物屋やっても人来ないから、ちゃんと考えた料理出さないとダメよ、 って勉強をした人たちが各地でちゃんと食べ物屋やれてりゃいいんじゃね? 町おこしって要は観光業なんだろうけど、観光客向けに出すメニューづくりになってりゃいいし、 その土地の産物を使えてればいいんじゃね? B-1グランプリの賞を取るだけの目的の人たちはまあ、必要ないと思う。
148 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 18:11:56 ID:OtsJcPcn0.net
出店側に費用負担を求めすぎなんだよ やってることがモンドセレクションと変わらなくなってきた
157 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 18:15:46 ID:yvc90Hd+0.net
もはやご当地グルメではなくアイディア料理コンテストだからな
205 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/05 18:32:22 ID:BefODXdTO.net
コンテストの為に作られた歴史のない料理をB級グルメと言われてもね
684 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/06 13:56:16 ID:S7EKU8e/0.net
しょうがない 規模が大きくなれば利害関係が大きくなるので ある程度のルールが必要になってくるからな。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449303059/

おすすめ記事

関連記事

コメント(34)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 16:35:10

    B級ご当地グルメを町興しに利用するのと、町興しの為に地元食材なんかをつかって新グルメを開発するのは、どちらも悪い訳ではないけど区別すべきかな、と思う。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 16:35:13

    いつの間にか10年も経ってたんだな

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 16:48:43

    飲食系のブラック企業が形成されてく過程といっしょやな。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 16:57:10

    ソースを最後まで読んだけども、まぁなんというか
    参加業者側にもB-1側にもどちらにも「しょうがない事情」があるというのは判った
    ちょっとした小さなお祭り程度だったのが予想外にデカくなってしまって
    当初のようには立ち行かなくなった、避けられない結末なんだなぁ。という印象

    この結末が良かったのか悪かったかは別として、まぁしょうがないよねお互い。
    って感じ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 17:01:02

    こんなこと言うと身も蓋もないけど、
    東北や北陸の方に旅行に行って、美味いなって思うのは、
    実はほとんど手を加えない、焼きハマグリだったり、茹でたタラバガニだったりする。
    金沢の市場で朝早く食べた海苔の佃煮は美味しかったな。

    個性を出そうとして変に作っちゃうと却ってつまらなくなる様な気もするんだよな。
    日本の食文化って素材の良さをどれだけ活かすかで価値が決まると思うので、
    そのへんは難しいよね。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 17:05:57

    ※3
    いや、ああいうのは最初からブラックなんだよ。こういうのとはまた別。
    立ち上げる人間らがそもそも、ブラックな飲食上がりの半分DQNみたいな奴らだから。
    受け継がれてるんだよああいうのはw

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 17:06:04

    イベントもB級でいいんだよ
    ややこしくしすぎ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 17:25:20

    てきとーでええねん

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 17:29:12

    ぶっちゃけ1回目からやらせまみれでしたよね
    おまけに一位以外報道しないマスコミ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 17:55:43

    毎年ってのが頻度が高いんじゃない?
    オリンピックみたいに4年に一回でいいよ
    毎年やるから無理やり創作しないといけなくなるんじゃないの

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 18:00:38

    高槻うどんギョーザは認めない
    高槻市民として認めない
    駅前アルプラザで売ってたけど誰も買わなかったからすぐに取り扱いをやめたな
    ハニタンは認める

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 18:11:41

    売り込む為に作られた料理はB級グルメじゃないからなぁ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 18:58:11

    歴代グランプリを見れば分かるように鉄板炒め系が圧倒的に有利

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 19:21:06

    今の審査方法だと ある程度作り置きできる&強烈なソースやスパイス系の香りで集客しやすい 焼きそば系の粉モノが 客の回転数の速さも手伝って圧倒的に有利でメニューの独創性に乏しいんだよなあ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 19:21:41

    もう「地元の料理品評会」でいいじゃない
    少なくとも当初の意味の「B級」とはかけ離れたイベントだし

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 19:41:58

    ありがたみもなにもないから終了してもらっていい

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 20:16:31

    人ごみも並ぶのも嫌いだからこのテのイベントに行ったことないけど、経済活性するなら本来の目的からズレるのもいいんじゃない?

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 20:18:34

    地方のうまいものの知名度が上がったし、使命をある程度果たせたからもういいんじゃない?

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 20:43:40

    もう歴代の一位取った処とデパート辺りが提携して
    定期的に物産展的な事やっとけば良いんじゃない?

    継続したい処は地域毎に同様のイベをやった方が
    当初のコンセプトを維持出来るだろ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 22:49:16

    地元に根付いてる物ならともかく大会に勝つ為に新しく作るのは完全に違うわなあ
    それただの創作料理コンテストじゃん

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月6日 23:24:33

    糠で漬けた大根の2月ごろの、ちょっと酸っぱくなってきたのとか
    ひじきを煮たのの残りで作った炒り豆腐
    筑前煮作ってて残ったシイタケの軸を刻んで甘しょっぱく煮たのとか
    カボチャとか黒豆を煮たあとの甘い汁で小麦粉をといて焼いたの
    他人に堂々と出せないけどおいしい

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月7日 00:12:56

    客としては美味くて安ければ何でもいいが、そうではないよなぁ
    まぁ、ダメなイベントは潰れるだけだし、新しく良い食イベントが開かれるだけでしょ。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月7日 01:42:58

    ゆるキャラグランプリもそうだけど
    3回目くらいからダメになってくる
    特にランクを付けるところに関してはどうしようもなく腐っていくものよ
    だって、そもそも強い訴求力を持ってるものは初期の段階で早々にトップになるし
    そうなったら次からは投票から除外されるんだから
    毎年やってたらどんどんダメになってくのは目に見えてる

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月7日 03:27:21

    ※5
    第一回は、八戸のドライブインというか道の駅みたいなところでデパートの「うまいもの市」のようなノリだったから、市場部分でもともと売ってる蟹足やスルメ買って、焼きながら、B-1のせんべい汁食べる…なんてゆるいイベントだったけど。

    今は昔か。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月7日 07:15:45

    トルコライスとかイタリアンとかそういうので良かったのに町おこしとかしょーもない下心出すからあかんのよ

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月7日 08:02:10

    たしかに地元で昔から愛されて食べられてきたB級グルメが食べたい
    今つくっちゃいましたー!とかどうでもいい
    その辺りの居酒屋で創作料理は食べれるんだから

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月7日 09:38:35

    安っぽくて美味しい料理が食べれればそれでいいので
    今つくろうが昔からあろうがどうでもいい^^;

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月7日 15:50:54

    コミケと一緒

    ででででたー ネットのまとめサイトでしか見てないヤツー
    今でも変わってねえよ企業参加はあまりに「同人にうるさい一般人」がうるさいから
    企業にも参加してもらって少しでもイメージ下げないように頑張っているんだよ
    それを知らない同人はエロしか無いとか勘違いしてる外野の人間がこういうこというんだよなあ

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月8日 18:02:58

    神保町カレーグランプリもおんなじ風になってきた
    もとあるメニューで勝負するのではなくお得感のあるメニューをつくりだして安価で販売して票を稼ぐようになった

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月8日 23:23:39

    所謂B級グルメでたまらなく美味いってのに出会った事ねぇわ。

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年12月12日 22:12:48

    B-1グランプリか…行った事ないから完全に対岸の火事だわw

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年4月20日 11:47:41

    人が集まる大金が動くとなると出て来るのが朝〇ゴキブリで宣伝媒体の裏からあれやこれや権利と賠償を言って売り上げはある程度自由にしていいが出展参加費に数百万円とか金を抜いているのが日本各地の食文化の発信&見直しだとかと相反する事態になってるんではないの?とゲスパーしてみる。

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年12月10日 19:54:11

    数年前にスタッフやっていたが、準備とか段取りとか衛生管理とか来客の誘導とか
    スペースの確保とか本当に大変

    規模が大きくなりすぎたのと、メニューによって回転率がどうしても違うから
    出店者も気の毒なんだよ
    苦情言われても材料がないんだからどうしようもない

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年7月27日 01:06:43

    うちの地元の昔からある料理で参加したところ、
    味は好評だったけど、鉄板系の回転率には勝てなくて、
    一位取れんかったわ。。

コメントを書く


本文: