3 名前:リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 2:08:39 ID:ORm871AN0.net
薄いのは蕎麦とうどんと、京都の伝統料理くらいのもの
あとは関東以上に濃いからなソースぶっかけまくるし
痩せ我慢してんじゃねーかと思うくらいに蕎麦のうどんだけ突出している
4 名前:ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 2:10:32 ID:ZR2lVPJv0.net
愛知が両方の中間でちょうど良いんじゃないの
7 名前:ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 2:12:26 ID:T3Ssd70J0.net
>>4
名古屋「ついでに味噌いれるか」
165 名前:フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 6:06:54 ID:fG877mg00.net
>>7
ついでにあんこも混ぜるか
192 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 7:02:02 ID:tu4PScf20.net
>>165
鍋でグッタグタに煮てやる
17 名前:ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 2:17:00 ID:9fSFdWyE0.net
京都とか関西も濃い味好きじゃねーかw
バレてるよwww
44 名前:リバースパワースラム(群馬県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 2:35:10 ID:IkiJTor20.net
薄味だと?
ソースをタップリ塗った濃い味のお好み炊きタコ焼き串カツ文化
67 名前:膝靭帯固め(西日本)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 2:54:01 ID:U0fQ75InO.net
>>44
濃くなるほどソースかけないよ
49 名前:エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 2:38:55 ID:M8xsrXfq0.net
以前テレビで外国人に出汁入りと出汁なしの味噌汁飲ませたら、ほとんどの外国人が
「同じ味だ」と言っていましたねw
127 名前:タイガードライバー(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 4:13:15 ID:mG/OPvIF0.net
>>49
出汁の風味がわかるのは日本人以外だと
大まかに中国人、フランス人、イタリア人だけだそうだ
191 名前:チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 6:58:15 ID:LwBNz4JD0.net
>>49
出汁については外国人が認識できるできないについて研究論文がある
72 名前:スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 2:57:46 ID:WdwocHI10.net
それぞれ好みが違っていいんでないの
うどんはいいけど薄口の蕎麦とか想像したくもないし
76 名前:ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 3:03:01 ID:UU8H1ZDn0.net
濃口使うか薄口使うかの違いで出汁なんてどっちも変わらん
86 名前:リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 3:16:23 ID:ORm871AN0.net
定食屋に入っても味の濃さは関東と変わらん
スーパーのお惣菜は若干薄い感じはあるかな
最近では関東のスーパーでも良くある程度だけどね
決定的に違うのはやっぱり蕎麦とうどんだけ
蕎麦とうどんはインスタントまで違うしな
ポテチやベビースターには関西風もあるけど薄くは無いし
何なんだろうな、蕎麦とうどんだけ異常にこだわってるのは
郷土愛とか自尊心とかのなせる技なのかね
87 名前:バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 3:20:32 ID:uU19TZTY0.net
>>86
もうちょっと凝った料理の話題なんじゃないの
89 名前:スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 3:21:53 ID:4KRdCU8y0.net
>>86 蕎麦もうどんも好きだが
蕎麦は鰹節の出汁をたっぷり聞かせた濃口醤油のつゆで食いたいし
うどんは昆布とかいりこの出汁の薄口醤油のつゆで食いたい
多分、それが一番合うからだと思う
114 名前:ドラゴンスクリュー(北陸地方)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 4:03:09 ID:eb/mQff20.net
蕎麦つゆに関しては濃口ベースの方がうまいと思う。
うどんつゆは薄口ベースの方が好き。
131 名前:クロイツラス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 4:24:40 ID:OTCrrXLOO.net
大阪のおばちゃんの影響で薄味の汁物にはすべからくとろろこぶ入れるイメージ
137 名前:トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 4:42:47 ID:bFn+lbgW0.net
八ツ橋
生八ツ橋
(;・∀・)<正直、生八ツ橋って八ツ橋から変わりすぎだと思うんですよ・・・
154 名前:リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 5:39:20 ID:lzLNS74f0.net
うまいもの食いたいなら
産地に行ったら一番だと思う
特に日本食は
158 名前:ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 5:45:57 ID:C8f6cJ8L0.net
>>154
たぶん日本で一番メシ旨いのは三重やと思う
旅行行った時意外な食材の多さに驚いた
180 名前:バズソーキック(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 6:39:54 ID:BMTxrtsY0.net
調味料いらね
焼く、炒める、蒸す、茹でる、揚げる
これだけでも全然いけるわ
185 名前:ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 6:43:30 ID:3Aa56+T70.net
九州に行くとちょっと甘いんだよなあ
好きだけど
190 名前:フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 6:56:24 ID:q5t07hff0.net
薄口醤油と塩だとけっこう塩分きついよなあ
俺も出汁の効いた薄い色のつゆが好きだけど
しっかり味ついてるし関西人が特別薄味好きとは思えん
家では出汁をひくのはあんまりやらず、白だしばっかり使ってる
202 名前:キン肉バスター(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/24 7:23:04 ID:T7R4UIiF0.net
塩分濃度は実を言うと関西の方が
つうか関東は硬水でダシが抽出され難いから醤油で濃く味付けされるようになった、これマメな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445619925/
出汁もちゃんととれば煮詰めたときメッチャ塩辛くなるわ
出汁=薄味言うてるんはただの味覚障害
っていうか関西風も塩分結構多い思うけど
色だけで味変わる奴多すぎや思う
出汁の味がわからんかったら日本食食べる意味がない
関西のイメージってオタフクソースやドロソースみたいな濃厚系だわ
でも、大阪の人間はヒガシマルの粉末うどんスープで満足してんだよな
あれ、いかにもインスタントな味だろ
関西は薄味という歪んで伝わった情報
関西は薄色というのが正しい
関東が味濃いのになった理由は醤油の発展があったからんですが…
そして薄い理由濃い理由の一つとして汁を飲んで食べるか汁を付けて残すかかの大きな違いもあるのよ
関西の味付けは食材と一緒に汁を飲む汁物であり関東の味付けは食材に絡ませ味をつけて残すつけ汁である
味覚障害みたいのが食べ歩きしてブログやってます
食い物は東日本より西日本 これは間違いない。
*:4の通り
見た目の薄さに比べて味は濃いよ
ホントに味が薄いのは沖縄
米軍の影響を受けている料理は味が濃い
しかし、伝統的な沖縄料理は昆布出汁のみで
ほんっとに味が薄い
黒蜜と白蜜みたいなもんだな
色と風味が違うだけで味の濃さは大して変わらん
うどんは関西のが好き
ソバは関東のが好き
出汁だけで言えば九州のアゴ出汁が最強
ちなみに調味料なにそれな材料命の北海道出身
関東は良い昆布が手に入りにくかったのでグルタミン酸を醤油に求めただけ
うま味に関して言えば昆布と醤油どちらから得ているかの違いでしかない
塩分制限かかってる人には自炊する時は出汁をしっかり取りましょうと言うのだよ
出汁がしっかりしていれば塩分は少なくても味が濃く感じる
関西といっても場所によって全く違うやろ。
和歌山に近かったりするとスーパー塩辛いで。
九州人「甘辛しょうゆドバー」
大阪人ってたまにうどん自慢するけど正直讃岐うどんのが旨いわ
はい答え
関西だしにつかう醤油は薄口醤油
だがこの薄口醤油、実は関東の濃口醤油よりも塩分が多いのだ
関西人はこの薄口醤油をドバドバ入れる
故に関西のだし汁はしょっぱくなってしまうのだ
関西でうどん食う時はテーブルに醤油あったら回し入れるけどな
あいつらは薄味=味覚が良いと思ってるフシがある
>>137の2枚目を生八つ橋と思い込んでるのが多くて閉口する
あれは餡入り生八つ橋だ
ただの生八つ橋は餡を包む前のぺらぺらの皮だ
関西の出汁が濃かろうが薄かろうがどうでも良いが単純に不味い
塩ドバドバ、ソースぶっかけが浪速の味()なんでしょ?
激闘白熱!!関西人VS関東人!!
ぶぶ漬食べなはれっ!!
関西のダシ偏重は食べ続けると飽きるのが難点。始めはおいしく感じるけどだんだん鼻につくようになってくる。
つうか、関西人がいちいち突っかかってくるだけで
関東の人間は関西なんぞ気にもしていない
薄味、なお塩分量
関西のほうが塩分高いと思ってる子もいるのか
薄口醤油の方が塩分濃度は高いけど、出汁文化だから使用量が少なく、最終的に塩分は低いんだよ
※16
淡口醤油はどばどばかけないよ
味の引き締めに最後にちょろっと入れるだけだって
東日本はどばどば使うから西もそうだと思ったんだろ
うどんは正直、大阪よりも博多のほうがうまいなあ
関西が薄味ってだれがいうてんのや?
味も風味もしっかりしとるわ
名古屋飯とか味濃すぎなんだよな
九州南部独特の”甘い醤油”が苦手なんだが、
馬刺しはあれで食べないと美味くないから不思議
厳密に言うと、
関西は塩味が薄いだけで、
その分、旨味成分で味を濃くしている。
東に行くほど、
旨味成分の代わりに、塩味で味を濃くする。
別に、関西が薄味つっても、
味がしないわけではなくて、
塩味が弱くなって、旨味がプラスされてるから、
食べにくいとか、物足りないとかは、あまりしないはず。
ただ、関西人が
東に行くと、旨味が減って
味は薄っぺらくなるのに、
塩味が濃くなるから、なんじゃこりゃってなる。
関東の人間は、たこ焼きとお好み焼きしか、知らない人が多いからなぁ
前に関西でうどん食ったとき、つゆが薄い色で味気ないのに、やけに辛味だけあるというか、のどにヒリヒリする生姜?が効いてて、なんじゃこらと思った。
ついでに麺も伸びきっててはっきり言ってまずい。
ガイドブックに載ってる有名な所だったからすごく残念だった。
何でもうまいものは東京に集中するよ(地方のおばちゃんの郷土料理は除く)。
ガイドブックに載っている店はまずいってのは
世界共通だろ?
ネットスラングが蔓延してるせいで殺伐としてるけど
どこいっても飯不味かったりうまかったりなんだよね
※31
なお塩分(Naの塩分相当量)は関西の方が多い模様www
東京でも高級な店で和食を食べればすべて関西風だからね。
正直、東京の料理って郷土料理みたいなもんでしょ。
塩分も調べたら関東の方が多かったって出てたはずだが結構古い情報で更新されてない人多いのな
そもそも塩分が云々ではなく醤油が出汁に勝っているか出汁が醤油に勝っているかの違いなんだけどね
薄口醤油を、薄味と考えるバカが多くて困る
マジレスすると鮮度命の生の魚以外の大抵のものは東京が一番美味いよ。
※40
嘘つくなよ
水がゲロ不味いよ
関西のほうがしょっぱいんだよなあ・・・
純粋な関西のうどんで、
旨いと宣伝されているものは、
もう流石に時代遅れの
観光客向けの物しか残ってない。(要は絶滅に近い、そんで旨くない)
関西のうどんで旨いのは、
讃岐うどんブームが終わった後にできた
関西人がやってる讃岐うどん屋が旨い。
もはや、香川県に行く必要が無いレベルで旨い。
ちなみにダシに生姜が入ってる、
うどんは余り分からんけど、
妙な辛味があるなら
それは生姜じゃなくて化学調味料の味だと思うぞ。
完全に観光客向けに数売ってる、
ダシをちゃんと取ってない店だと思う。
そりゃ関西人が食っても大して旨いとは思わんレベルなはず。
食えんこともないけど、
金払ってまで食いたくないって店だと思うよ。
>>42
薄口醤油の方が、塩分濃度が濃いって話からの都市伝説かな?
マツコもそんなこと言ってたよな
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
出汁の種類が違うから確かに味も違うけど、味の濃さなら西も東も変わらんと思う
醤油だけで言ったら薄口のがしょっぱいくらいなんだし
関西はうどん勢力圏で、うどん自体に塩入ってるからじゃないか? つゆだけ薄味な理由は
「お雑煮 塩分」でググってみると関東関西で塩分量は大差ないじゃないか。あとおでんも
関西人の自己愛の強さには閉口だわ
関西は、
塩味が薄いだけで、
味自体は薄くないんだって、
塩味の代わりに、旨味成分を足してるの、
だから、
総合的な味の濃さは、変わらんよ。
東に行くと、
旨味が減るから、味が薄く感じる様になるんだけど、
その代わりに、塩味を足してるから、
バランスは取れてるんだけど、
関西人が食べると、
うえ、しょっぺぇのに、味が薄っぺらいってなるだけ。
※47
誰も関西の悪口を言ってるわけじゃない(興味ない)のにいちいちスレ立てして突っかかってくるよね。
地域によって味なんて違ってあたりまえで、それがまた面白いと思うんだけど
関西人は「関西の味が分かってない」「関西の味が最高、関東は~」とグダグダグダグダグダ。
分かってる分かってないじゃなくて好き嫌いの問題なんだってのw
個人的に関西の味は下品な感じがして嫌いだが好きな人がいても良いと思ってるし地元の人にとっては大切な故郷の味なんだろうからね。
※49だけどもう一つ。
昔はどうだったのかしらないけど少なくとも今の関西の味はかなりしょっぱいよ。
厨房見てたら薄口醤油トプトプトプトプ~♪
少なくとも「最後にちょろっと」ではないわな。
こりゃしょっぱいわwと思い苦笑。
関西人の中でも若い世代と年寄りとでは感覚が違うのかも。
これが報復の連鎖か・・・
※49-50
興味ないと言いつつも言わなきゃ気がすまない事がたっぷりあるって感じだなw
おにぎりに巻く海苔に味付け海苔使ってる連中が薄味好みなわけがない
個人の嗜好は別にしても「食は関西」みたいな刷り込みがあるから反発したくなるんだろう
俺は西も東もどちらも好きだしそれぞれ違いがあって楽しいと思うけど
ただ東京の味ってのは自分にとってのふるさとの味だから特別なものはあるが
薄口醤油使ったことある?
濃口と同じようにとぷとぷ入れたら絶対に食べられない
お前の周りに味覚障害の関西人が集まっただけだよもし本当なら
それから関西人も濃口は使う
使い分けてるんだよ
薄口は同じ醤油なだけで濃口とはちがう調味料だよ
好き嫌いは別にして客観的に見て関西が薄味ってのは無いでしょ
たれの味がやたら濃くて塩っ辛いし彼らが日常的に食ってるのは特濃ソースドバドバのジャンク
それに関西人はこってりなんて言葉が好きらしいからね
関西人というか俺が見たのは大阪人だけど薄口醤油どっぷり入れてたよ
しょっぱいと思いながら食ってたけど「出汁の味がきいてるやろ?」と言われ閉口
大阪人にとっての出汁の味ってのは塩の味という意味なのかもしれない
定義が違うから関東人と話が噛み合わない
どう考えても関西の出汁はしょっぱい
出汁の味も強い
紛れも無く濃い味が好きなんだろうね
それを言うと奴ら怒りだすけどw
濃い味が好きでも別にいいのに、胸を張れよw
うどんは色が薄いだけで味の濃さは同じようなもんだろ
東も西もどちらも美味しい
関西の話をしているのになぜか大阪人だけがでしゃばってくるよなww
こっちが関西の料理って言ってるのは京都の事なんだがw
ソースの味で全部ごまかしてる奴らが関西代表ぶってるのはあっちの人たちも迷惑だろうなw
人間の第三欲求である食欲。
それは人の生活を人たらしめ、人々の暮らしを文化を鮮やかに彩り豊かにする物だった。
しかし風土による食の特色は、文化だけではなく、違いから憎しみをも増長させていくのだった・・・。
そんな世紀末に、一つの概念で結ぶことによって世界に平和と友愛を試みる勢力が表れた。
人々に栄養を!喜びを!活力を!
人々はそれらをジャンクフードと嘲り、しかし渇望していった。
世紀末外食伝説
マ ク ド ナ ル ド
出汁が効いているというよりはわざとらしいくらい出汁の味が主張しているというか・・・
料理としてまとまっているようには感じなかったな
今は旨い料理屋は必然的に東京に来るから関西に残ってるのは残りカスだからな、言い方は悪いが
比べるのが可哀想かも
※57
ひとりじゃん
上でも出てるけど『食は関西』ってのは中身の無い信仰だからな
関西最高っていう意見以外は許せないんだろうね
別に関西の味が関東人の舌に合わなくてもいいじゃん
それぞれ好きなものを食べていれば幸せなはず
なのに何故関西人はいちいち突っかかってくるのでしょうか?
※66
それは関西人だからとしか言いようが無い
他人様の事にもいちいち口出しせずに入られない人間性なのよ
あっちからすると関東人は他人に無関心すぎらしいが
激闘!関西人vs関東人!まだまだ続きます
関西は出汁味だから塩分が薄いとか、関東は濃い口醤油だから薄口醤油に比べて塩分濃度が薄いとか・・呆れるわ
人間が美味しいと感じる塩分濃度は基本同じだよ そうじゃないと腎臓がダメになるさ、それか水ぶくれになる 寒冷地に住んでいたら塩分量を多くとるってのもあるけど、決してロシア料理や北欧料理、エスキモーの人が塩辛いものを食べるかといったらそうでもない
多分江戸時代に江戸に住んでいた人が外食する人が職人が多かったり下級武士が多かったことに由来してると思う
濃口醤油を使うか薄口醤油を使うかで見た目も違うし、関東の人が薄口醤油を使うと見た目で薄そうだから多めに使いすぎて塩辛くなったり、関西の人が濃口醤油で味付けしたものを見れば、塩辛く見える
あとは出汁のひき方だけど、関東は硬水だから出汁が出にくい 関西(神戸は硬水だからちょっと違うけどな)は軟水だから出汁が出やすいし、それで味覚の違いが出やすいだけ
甘辛がはっきりとした味好きの九州人、淡い出汁味が好きな関西人、濃口醤油のコクと昆布出汁が出にくいから魚の強い出汁が好きな関東人、その違いなだけだよ
生まれたところの味が好き、お袋の味が好きで良いんじゃないの
三つ子の魂百まで、って言うじゃん
食は文化なんだから文化批判しなくても良いと思うし、批判すれば同等の批判が帰ってくるさ
激闘っつか関西人息してないよもうw
※69の言うとおりだわな
違いがあるからこそ料理は面白いんだよ
それを「分かってる」「分かってない」で語りたがる関西人が諸悪の根源
長文乙
せめて※61ぐらいのユーモアはだせよ
一方でたこ焼きやお好み焼きの濃いいソースが有ったりするからな
結局、食文化全般で平均すると対して大差無いんだ。これも一つのバランスさね
なお東北は…
でも塩分は味の薄い関西風の方が高いってこれもうよくわからんな
なんか入れてんのか?
※72
自演乙
はぁ・・・和牛うめぇ・・・
関東出身で今大阪に住んでるけど正直言って大阪のほうが安くて美味しいもの多い
うどんも関西風のほうが好き
ちゃんと出汁取った関西の料理はたしかにおいしい
でも問題は、ちゃんと出汁とった店が少なすぎて「これ出汁きいててええやろ」ってただの薄味のものを出す店が多すぎること
これ関西人でも勘違いしているというか、声の大きい人が振れ回ってるのかわからないんだけど
「味が濃い」というのは「醤油味が全面に来てる」ということらしい
関西人は薄味が好きなんじゃなくて昆布だし味がすきなんだってね
醤油の味が最初にくるからダメで、色が相対的に黒いから「濃い」て表現してるみたい
と、関西人が言ってた
だからソース味はいけるのか、と納得したが
真偽は知らん
東京のきつねうどんしらんが
京都を薄味言うからだと思う
冨美屋と権太呂と今井と松葉と美々卯で食うとそう思ってしまう
他の料理知らないというか差があるのやら
拡大解釈して煽り合いに利用するのは雁屋かマスコミテレビ連中だろうけど
それを信じる馬鹿がネットは多い
ふむふむ。
関東在住なんだけど関西人のひとのレシピは確かに味薄いね。別に薄口醤油云々抜きでね。
個人的には薄口醤油は淡い色合いで仕上げたい時(冬瓜の煮物とか)しか使わないんですが。関西人は常用なの?そうは思わないけど。
いーじゃん好みで。どっちが美味いかはセットとセッティングによるよ。
千葉出身でずーっと千葉だが
出汁文化っつーか関西風の味付けの店は
普通に身近にあるし出汁味大好きだわ
てか、情報伝達に輸送やら保存やらの技術が発達して
世界が相当ボーダーレス化してきてるのに
未だに西や東で対立させたがる奴って、感性や現状認識が化石すぎて
近代通り越して江戸時代あたりの感覚で生きてるんじゃね?
まーた煽りを持ってきたのか
その土地にあってるものなんだからその土地に馴染んでない人が色々言うんじゃねーよ
まぁそんなことよりもなりすまして対立煽りさせる奴が問題なんだがな・・・
某2ch板なんて常に関西人は~とか大阪人「」 ←は? とかいうスレばっかたってるからね
東京や関東のスレなんて見たことないし
※82
まぁそれも問題だがマスゴミと日本も問題なんじゃないかなぁ
特にマスゴミなんて対立煽りの神様みたいな位置だろ、全地域に簡単に偏見を植え付けることができるんだし
後はネット、偏見をネットが更に蔓延させるからもう無理
タバコなどもその部類、酒は大手企業がたくさんいてcmやら規制なんてできないし
テレビを見る層の娯楽としてなんだろう
県だか国だかしらんが気持ち悪いまとめ方してる印象しかない
神戸でうどん食べたら色は薄いのにしょっぱくて驚いたけどな
※79
そうだよ、昆布出汁大好きだよ!
かつお、煮干し、昆布、椎茸とかの出汁が好き。
薄味ではないよ、出汁がきいてるところに薄口醤油を少し入れたのが好きなのよ。
だし巻きとか茶碗蒸しとか大好きだー。
東京の人間だが、明石焼はうまいと思った
なるほど、出汁の文化だなと
たこ焼き()
ソースたこ焼きか明石焼きしか知らないんだろうけど
出汁効いて何もつけないのもあるんだよ
別にそれしかないじゃなくそれもあるという至極当然なことなんだけど
本当に煽り合い好きだね
まず、
変な情報誘導がTVでされて
一般認識化されてるっぽいけど、
うどんとかの出汁は、関西の方が塩分濃度は低いの、
薄口醤油が塩分濃度高いから、
ダシ全体の塩分濃度が高いとか言う
印象操作を行った番組があるみたいだけど
何のメリットがあったのか不明。
で、
関西人は薄味が好きなんじゃない、
塩味が濃いのが苦手なの、
指摘があるように、
こってりした食い物、好きだからね。
日本一こってりしたラーメンを出す店が
奈良にあるけど、大盛況だよ。
まあ、あの店は、
こってりしてる分、塩分濃度も上げざるを得ないんだけど、
関西のダシは、超コッテリラーメンとかじゃなけりゃ
基本は飲める様に作られてる。
関東のダシは、最後まで飲むようには作られてないだろ?
まあ、飲む奴もいるだろうけど、
で
関東の人間は、
塩分を基準に考えて、味がうすいとか、濃いになるけど、
関西は、
ダシ+塩味で、味が濃い、薄いになってるの。
関西の方が塩味が濃いって、
どんな変な店に連れ回されてるんだ?
関西人がオイシイと言って連れて行く店の
味が薄いとは限りません。
というか、味は薄くないはず。
関東の人間からしたら、塩味は薄いかもしれませんが、
その分、ダシで調整してるから、
味はしっかりあるの。
それを慣れてない人間からしたら、
塩味と勘違いしてるのかも知らんけど、
関西で塩味が濃い店は基本的に受けないんで、
世界の山ちゃんとか、ガチガチの塩味の手羽先屋とか、
全然流行んないでしょ?
まだ、
九州の甘い味付けの方が受ける可能性が高い。
関西人と言っても大阪人だけは別格で
他の地域の人は一緒にして欲しくないと思ってる
串カツが大阪名物とか信じてる人かな?
っていうね
あれは色々あって赤井英和が頑張ってテレビパワー使って広めたんだよ
関西人は出汁や醤油以外にも、色んな味付けが好きだと思うよ。
スーパーの調味料コーナーでは醤油以外に、沢山の種類のポン酢・ソース・めんつゆが
並んでるからね。それだけ食にこだわりがあるんだよ。
関東は人しょうゆ以外にどんな味付けが好まれてるのかな?
※89
それ、大阪の話だね
京都や奈良、神戸とは別もん
テレビで芸人の都合で刷り込んだ
だな
一地域で味覚がひとつとかまとめるから
文系はなくそうとか言われるんだよ
微塵も科学的じゃない
まあ実際、大阪の食べ物が特別うまいってわけじゃなく
大阪人が他の地域の味を理解できない、保守的な田舎もんってだけなんだよね
それぞれ特色があってうまいんだけどなあ
>>96
まあ、そうだろうね、
特に東の方へのコンプレックスがヒドいのか、
九州系の店は生き残れるけど、
関東系の店で生き残るのは、至難の業になっとるね。
まあ、
塩分濃度の壁だと思うけどね。
>>93
神戸と奈良は、大阪とさほど味の好み変わらんやろ、
京都だけは、
こってりしたもん今でも好きじゃないようなイメージがあるけど、
それも、京都に住んでないから、
イメージだけな気がするけどな。
ただ、
京都こそ、ダシ文化の中心を叫びたい所やから、
塩分濃度は低いとは思うけどな、
あんまり京都で、メシ食った事無いから、
どんな味付けが流行っとるのかは不明。
ラーメン屋なら五行が美味かった。
ただ、味はコッテリしてたけどな。
お一人様、ウン千円とか言う湯豆腐は、
観光客向けのボッタクリ商売で、
地元の人間は、そんなクソ高い豆腐は食ってない印象はある。
関西っていうか京懐石の話じゃないん
料理の味なんて県ごとどころか家ごとに全然違うよ
コンプレックスとして演出してるのをテレビで見てそれが全てだと思ってるような人が存在することはわかった
京都はこってりって天下一品どうするんだよ
これだから
塩分摂取量の県別統計を見ればわかる。
沖縄ほどでないが大阪の塩分摂取量は少ない。
長文ニキの文章が読みづらくて草
塩分摂取量でいくと、大阪は少ない。正しい。それは塩分の多い食事をする人の移住が少ないだけ。新巻鮭をそのまま食べる人は少ないと思うけど、水で適正な塩分に戻したり漬け物を水出しして塩を出してないからさ。油分が少ない食事をしてたら塩分は寒さに必要なんだよ。
当然東北からの移住者が多い東京は大阪に比べて塩分摂取量が増えるし。
大阪は九州沖縄からの移住者が多いから塩分摂取量は減るし。
ソースの塩分量は醤油より少ないし。
だけど、それらを省いた体重1キロあたりの塩分の必要量はどこの人でも変わんないよ。
>>101
いや、だから
関西人にとっても、
京都はこってりが苦手って印象が多少あるけど、
それは単なる、
思い込みの気がするって話をしたかったんだけどね。
來來亭や横綱、新福菜館、どれも味濃いからね。
むしろ天一以外、塩味が濃いからね。
↑
もういいよお前ウザい
※104
?
いみわからん
必要量は同じなのはわかるよ?摂取量の話じゃないの?
あーちなみに、
関西のラーメンチェーンは、
当たり前だけど、
関西発祥の物が多い、
で、
ラーメンが一番うまいと言われてる
東京系のラーメンチェーンが関西にあるのか?
というとオレは知らん。
九州系の一風堂や一蘭なら生き残ってるけどね。
関東の人間からしたら、
関東コンプレックスなんだろうけど、
オレからしたら、
単純な塩分濃度の差だと思うけどな。
優れた食文化があるなら、他の地域の食べ物を貶さずにどっしり構えてればいいのにな
どっしり構えてる地域=福岡、高知、京都、石川、東京
とにかく他を貶す地域=大阪、北海道
規格外=名古屋県
つーか関東圏だと普通に関西系の出汁も多いから、今更拘りとかないわ
※109
北海道生まれ大阪在住の俺涙目w
※111
コンブかニシンかな?
※108
関東の人間はそんなの気にしてないよ
めんどくせえ
ん?
北海道は、メシ旨いやろ。
いやまあ、
本来いろいろな、地域から出てきてる、
東京とかの人間の2世、3世の家庭の味は、
ごっちゃになって、北海道の味付けみたいになってくのかと、
思うんやけど、
あっちも、
関西人みたいに、
関東は、この味みたいな変なのが一定数おって、
関東の味付けみたいなステロタイプができていってんのやろなとは思う。
※114
外食はレベル低いよ
なんつうか大雑把
※116
ほうほう、
普通に美味かった印象があるけどな、
食ったもんも毛ガニの塩ゆでとか、
刺し身とか基本魚介やったけど、
さほど、塩分が気になった覚えはないな。
長距離の移動で疲れてて、
体が塩分を欲してたのかも知らんけど、
普通に美味かったイメージがあるな。
北海道なら
ブランドのサンマとか、塩水ウニが食いたい。
もう既に出てるかもしれんが、関西のうどんが味薄いとか馬鹿か。
塩分濃度で言えば関東のうどんより濃いわ!!!
これだけコメント延びまくりで気にしてないはむりしかないだろ流石に
>>137
本物の生八つ橋は餡は入っていない
あの皮だけでもっと色の濃いニッキ味のやつだ
正直あんまりうまくはない
固くないのにへえ
餡入ってるの見てへえ
味障が必死になってるなw
東京は全ての終着地なんだから対抗しようとするカッペは見苦しい
※120
なんかしらんが癖になる
戦後に出来たお好み焼きやたこ焼きの粉もんを大阪の食文化と思われても・・・
歴史のない関東さんとは違うんで、そんなのはつい最近できたジャンクフードみたいなもんですよ
※124
大阪も歴史ないで
京都はただ古い「だけ」だからな
歴史で言えば、アイヌや九州のが深い
大阪と京都なんて似たようなもの(笑)
大阪人「味薄っ!ソースぶっかけたろ」
ネットでレシピ拾う層が増えてるから、近いうちに日本全国味付け変わらんようになるだろ
塩分濃度が~とか言ってるが、同じ量なら薄口醤油の方が塩分高いってだけで
普通に関東の方が醤油を使う量は多いから、結局は関東の方が塩分は高いよ。
関西のがしょっぱいって言ってるのは、見た目に反してそう感じただけじゃないかな。
まぁそれぞれ好みがあるんだし、地域で味が違った方が色々食べれていいだろw
こういうことをいう関西人の性格が悪いという話やろ
次郎とかいう豚のエサもどきに群がる東京人が味について語るなよw
あまーい醤油の地域出身だが
どばっとはしないぞ!
甘くてしょっぱくて濃い醤油をちょっとだけつけるんだ!
>>129
こんな勘違い馬鹿がいるから関西が馬鹿にされるんだなw
関東はつゆは残す、関西はつゆを飲み干す
関東のつゆも飲み干すものだと自分基準でしか考えられない関西人だから醜い人間性がでてしまうのね
>133
関東のつゆは残す
誰が決めたんだろう。自分基準でしか考えられないからひとを貶めることに必死なんだね。そこに関西人だのなんだのを上乗せしてくる心根がマジ腐ってるよ。
と、煽ってみる。
ついでにいえば二郎なんて食べるヤツあんまいないし(ハードリピーターが多いだけ)、出汁を使わない料理での調理に関しては誰も言及しないし、言いっ放しスタイルに誰も彼も違いはないな。
なにココ、美味しんぼスレ?
薄口醤油だしてきてまで、関東は勝ちたいの?
関西は出汁がきいてて素材の味ひきたてる食べ方があるってだけじゃん。
うどんのだしが黒いほうが引くわ。
出汁で煮るからお腹にも優しいし、醤油ドバドバかけるより刺激もすくない。
離乳食でも味がつけにくいぶんお出汁つかったご飯食べさせていったら味音痴にもならないし
病食でも出汁使ったごはん多いよ。最近の病食おいしいしくなってる。
醤油ぶちこんだ黒い料理ばかりがデフォみたいに言ってる関東人はメシマズ育ちなの?
>>134
誰が決めたってそういう歴史なんだが?
煽ってみるっていうより、無知を披露してお前が恥かいてるだけです
※109の名古屋=規格外に草生えたw
ちなみに愛知出身→大学関東→就職関西
美味ければいいんじゃない
つーかコメント伸び過ぎwキモっ!www
ちなみに、うどんや蕎麦のつゆは、関西の物のほうが塩分濃度は高い。
※133
なんとなくまた来てみたらワケの分からん暴言吐かれててワロタw
記事に129ってないし※129だよな?
醤油の量について話しただけで、どちらが良し悪しとかは言ってないし、飲み干す云々かんぬんも言ってないぞ・・w
そんな飛躍した解釈して突っ掛かってこんでも・・・と思うが、まぁそんだけ関東のうどんが好きなんだなって事で終わっとくw
今度からはもう少し落ち着いてコメントするといいね。
何言ってんだこいつ?基地外かな?
東京のヒスパニック部分で自慢してる奴が一番アホ。一番難しいけれど騙されずに『東京』という地の個性を自身で探し出せよ。
自分で作らなきゃわからない
田舎者が咽び泣いてるのが目に見える
東京人って関西人をやたら貶めるくせに煽り耐性低いよなw
コメ欄見ると煽り耐性低いって言ってる奴が一番耐性低いんだよなぁ
都会コンプ拗らすと怖いw
関西は色が薄いだけで濃いよ
しょっぱいもの好きなんだけど見栄っ張りつー京都のアレがつづいてんのかな
これ関西人というか、大阪と京都だけだよね
双方共通してるのは憐れな劣等感と虚栄心
大阪と京都なんて東京に比べたら神奈川にも負けるもうカスみたいなもんなのにな
大阪は味障、ソースどばどば
お前ら蕎麦も昆布出汁で食べるんですか?(笑)
東京はお高く留まって意識高い系なイメージ
関東人は味覚障害あるから醤油の味しか感じれないらしい