【画像あり】江戸時代の寿司wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
2015年8月28日22:00:54
 
コメント(23)
 

1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 21:53:01 ID:0.net
でけえ…
3 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:03:30 ID:O.net
握りの技術もクソも無いくらいでかいな
4 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:05:06 ID:0.net
箸で食うのか?

おすすめ記事

5 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:06:44 ID:0.net
寿司とうどんの屋台が多かったらしいがこれだったらうどん食うわ 銭湯帰りにこんなもん食えるか
6 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:07:21 ID:O.net
ネタの大きさが気になる
7 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:08:34 ID:0.net
二つで充分ですよ
26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/28 0:08:19 ID:0.net
>>7 いや4つくれ
8 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:11:22 ID:0.net
江戸時代では単なるファストフードだからな ゆっくり座って食うんじゃなくて今でいう牛丼みたいにかき込んで腹一杯にして仕事直行
22 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/28 0:02:08 ID:0.net
>>8 手を洗わせる必要がないように銭湯の前に屋台構えてた事が多かったから 仕事前より仕事後だろうな
24 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/28 0:06:15 ID:O.net
>>22 みんな暖簾で手を拭いて行くから 暖簾の汚い屋台が繁盛屋台だったとなにかで聞いた
9 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:11:37 ID:0.net
江戸時代はおにぎりみたいなもんだろ
10 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:19:08 ID:0.net
一貫どころじゃねえ
11 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:20:42 ID:0.net
10倍くらいあってワロタw
12 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:21:45 ID:0.net
いなり寿司くらいの大きさかな
13 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:22:34 ID:0.net
半分に切って出してた 二つで一貫って呼んでるのはその名残 まあ最近は一つでも一貫て呼ぶけどさ
21 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/28 0:01:25 ID:0.net
>>13 勉強になるな
14 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:23:26 ID:0.net
今はビールのツマミとしての存在やからね寿司は
19 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 23:53:13 ID:O.net
>>14 寿司だと日本酒だな
16 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 23:03:36 ID:0.net
みんな鮒寿司って食ったことある? 俺は無理
17 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 23:40:35 ID:0.net
握りというかおにぎり
20 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 23:54:35 ID:0.net
元々は肉体労働者向けのファストフードだからな
23 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/28 0:03:57 ID:0.net
俺らが見ても今の寿司なんかおままごとサイズだろ
28 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/28 0:49:30 ID:0.net
現代でもシャリでかいと思ってしまう シャリは半分でいい
31 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/28 2:47:45 ID:0.net
寿司もご飯を食う為だったんだな
41 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/28 8:40:59 ID:0.net
寿司が今みたいに小さくなったのも意外と最近だよな 20年くらいはもっと大きかった
15 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/27 22:40:30 ID:0.net
握りっていう名前に相応しいな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1440679981/

おすすめ記事

関連記事

コメント(23)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月28日 22:36:02

    戦後でもそんなに経ってない頃に、潜水艦(なみのした)って言って通常の倍以上のシャリを使った寿司が裏メニューみたいな感じで存在してたらしいが

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月28日 22:56:34

    昔は酢着けて食べてたみたいだよ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月28日 23:01:14

    江戸といっても250年以上の範囲があるからねぇ
    いわゆる握り寿司ってものが出来たのは江戸後期
    その頃はまだ冷蔵技術が発達してなかったので酢飯はもちろん魚も酢漬けだった
    今みたいな握り寿司になったのは大正後期から昭和初期くらいらしい

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月28日 23:18:55

    ファーストフードが今や高級料理か…ハンバーガーもいつか寿司みたいになる時代がくるのかね

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月28日 23:34:00

    ガイジやろ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月28日 23:56:21

    最初はファーストフードとかいうけど
    まぁそれは間違いないが
    江戸期に握りずしが出て早々に高級店が流行りお座敷で積み込みだの盛り込みだの豪華さを競うのが流行ったりして幕府に目を付けられて規制されるんだよな

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 00:22:52

    寿司は江戸時代と言われてもって感じだな
    他の地方のなんとか寿司は何時今のになったのか

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 02:15:37

    江戸時代の絵で巻き寿司描いたやつあるじゃん
    あれ好き

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 03:45:31

    昔は漬物と味噌汁で、おかず殆ど無くてたくさんの米ばっかり食うてたらしいしな
    鮨って言われたら違和感あるけど、ライスバーガーかおにぎりの変形みたいなもんやと思えばそんな違和感ないやで

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 03:46:41

    昔はすぐ腐る脂っぽいトロは、捨てる部分やったそうやで

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 09:24:13

    米10
    そんなんだれでも知ってるわタヒね

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 09:54:21

    江戸前寿司とは何だったのだろう…

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 10:27:00

    ※4
    1500円くらいのハンバーガーはすでにあるじゃん。
    何万もするのが出てくるかどうかは疑問だけどね。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 15:32:37

    閉店してしまったが札幌にあった鮨の正本はこれくらいの大きさのにぎり寿司出してたな

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 19:13:23

    なるほど、これなら確かに、サッと3貫食って帰るのが粋と言われるわけだなw

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月29日 23:11:07

    早食いが良いなんて教育してたのか

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月30日 00:11:37

    なんで寿司の話をすると江戸時代のファストフードの話を始めるやつが出るんだろうな。
    貧しくて回らない寿司屋いけないの?

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月30日 04:56:54

    ※17
    文盲なのか?
    現代の寿司がファーストフードか否かではなく、江戸時代には握り寿司がファーストフードとして食べられていたという話をしてるんだよ。
    そもそも冷凍冷蔵や輸送の技術が無かった時代なんだから、寿司ネタも生の魚そのままという事はなくて、煮たり焼いたり酢や醤油に漬けたりしたものばかりだったし、サイズも大きくて1~2個食べれば満腹なるという、まさに現代でいえばハンバーガーのような感覚だったようだ。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月30日 15:52:39

    まあ江戸前寿司って言葉の意味というか歴史というかが
    結局どういう時系列で発展したんだろうなぁとは思うよね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月30日 16:05:51

    まあ、現代だと本当に江戸前(東京湾)でとれたネタだけで商売やってる、江戸前寿司の店なんてほとんど無いと思うけどねぇ
    てか、握り寿司の代名詞に変わった以上、当然っちゃ当然だけど

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月30日 22:47:01

    >>7
    >>26
    懐かしい。 ブレードランナーからスナッチャーへ受け継がれた

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年8月31日 00:36:25

    当時は紅白で縁起がいいから
    茹でた海老が人気だったとか、

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年9月3日 15:33:14

    まあ運動量が現代と比較にならないだろうしね

コメントを書く


本文: