4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:22:48 ID:jw2ONDIs0.net
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:23:21 ID:jw2ONDIs0.net
個人的趣味で甘味が多いです
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:23:37 ID:10KlgeF40.net
ビール冷蔵庫に戻した
7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:25:01 ID:jw2ONDIs0.net
みそポテト
衣を付けて揚げたジャガイモに甘い味噌だれをつけたもの。
手軽さ故に惣菜コーナーや露天のテイクアウトとしても大人気。
味噌は焼き饅頭のタレに良く似た味。絶対に外さない旨さ。
8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:25:25 ID:qrazyGQX0.net
お茶用意しようぜ
9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:28:53 ID:jw2ONDIs0.net
10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:32:47 ID:jw2ONDIs0.net
12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:36:19 ID:jw2ONDIs0.net
13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:39:48 ID:jw2ONDIs0.net
14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:40:08 ID:qrazyGQX0.net
マニアックな商品だな
秩父に近いがこの辺とは違うな
15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:44:12 ID:jw2ONDIs0.net
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:46:56 ID:jw2ONDIs0.net
秩父らしくくるみだれ(めんつゆに擦ったくるみを混ぜたもの)で頂きます。
これがまた旨いのなんの。これは全国的に広まるべき。
あと、ここら辺で長野東部と食文化が結構被ってる事に気づく。
17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:51:20 ID:jw2ONDIs0.net
18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:53:34 ID:jw2ONDIs0.net
ちなみにおやきは昔からあったものか、近代になって出てきたものかは不明
長野とは峠で繋がっていますので昔から何らかの交流があったのかもしれません
19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:54:45 ID:jw2ONDIs0.net
ちなみに百貨店で買った金時豆は形を崩したぐでんぐでんの田舎仕様でした。旨い。
20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:54:50 ID:M+Tlt2XH0.net
おがわまちの道の駅のベンチでおやきを食べているのは僕です
21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 17:57:17 ID:jw2ONDIs0.net
折角何で最上階のレストランでお食事。
23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:01:25 ID:qrazyGQX0.net
>>21
もっと昭和臭いかと思ったら意外と洒落てるね
22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:00:12 ID:jw2ONDIs0.net
わらじカツ
秩父を代表するローカルフードの一つ。
大きな薄切りのカツを2枚乗せ、わらじに見立てた醤油ダレのカツ丼。
小鹿野町の安田屋が元祖らしい(ツーリングの人達でめっちゃ混んでる)。
甘さを強く出したタレがご飯とカツを見事に調和。めっちゃ旨い。
24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:01:37 ID:gEjpDl5W0.net
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:04:32 ID:jw2ONDIs0.net
>>24
21世紀wwww
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:05:15 ID:jw2ONDIs0.net
秩父は和菓子屋さんが一杯。なんと駅から徒歩圏内に10店以上!
その中の何店から商品を紹介。
27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:07:32 ID:jw2ONDIs0.net
28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:09:20 ID:jw2ONDIs0.net
29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:11:21 ID:IFqz0e/n0.net
饅頭は自分で写真とってないの?
30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:13:27 ID:jw2ONDIs0.net
31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:16:54 ID:jw2ONDIs0.net
32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:20:05 ID:jw2ONDIs0.net
33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:23:23 ID:jw2ONDIs0.net
36 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:27:41 ID:r/j1cUCS0.net
>>33
うまそう
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:26:02 ID:jw2ONDIs0.net
味噌漬けをご飯にのせた豚みそ丼も非常に有名
がっつり派の方は是非
35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:27:12 ID:jw2ONDIs0.net
37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:28:57 ID:jw2ONDIs0.net
岩魚すし
岩魚を用いた珍しい押し寿司。鮮度の都合で買えず。無念。
38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:29:18 ID:10KlgeF40.net
林道目的だからあんまり観光客目当ての所って行かないんだけどこういうのはいいな
39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:29:18 ID:o7Y7VSdFd.net
豚玉丼が美味そう
40 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:30:52 ID:jw2ONDIs0.net
41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:32:39 ID:jw2ONDIs0.net
たらし焼き
秩父では農作業の合間に食べるような軽い食べ物を小昼飯といって大事にしてきました。
たらし焼きは代表的な小昼飯の一つ。小麦に味噌やねぎ、シソの葉等を入れ薄く焼いた物。
ネギ焼きに近いものだが、場合によっては小麦粉だけでもOK。
醤油や砂糖を付けて頂くのが秩父流だそうな。
42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:33:59 ID:N//434zs0.net
旅先で地元民に愛されてる食い物買い食いするの楽しいよな
43 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:35:59 ID:jw2ONDIs0.net
>>42
本当楽しいよね。可能ならフードエッセイストにでもなってこれを生業にしたいぐらいだ
ちなみにあの花の聖地としても有名。
あなるのウインナーティーは色々不安になるネーミング。
44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:38:11 ID:jw2ONDIs0.net
46 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:40:41 ID:jw2ONDIs0.net
47 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:43:51 ID:jw2ONDIs0.net
こちらは胡麻豆腐。豆腐に練り胡麻を入れたタイプ。
胡麻の風味がふわっと優雅に薫る。旨い。
他にもくるみ豆腐等豆腐に色々練り込んだ商品を何店か目にしました。
文化的なものか企業側のプッシュによるものかは不明
48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:45:11 ID:jw2ONDIs0.net
納豆家族
珍しい五個パックの納豆。秩父に限らず大豆加工製品は地メーカーが元気ですね。
49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:47:23 ID:jw2ONDIs0.net
50 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:49:32 ID:jw2ONDIs0.net
あんまり関係ないが道の駅でかったパンの原材料表示がやたら詳しくて素敵でした。
51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:51:53 ID:jw2ONDIs0.net
52 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:54:48 ID:jw2ONDIs0.net
おっきりこみ
幅広の麺を煮込んだ料理。群馬が有名だけど秩父名物でもあるよ。
ほうとうに似ているが腰は強くなく、醤油味の方が広く普及しているのが特徴。
麺を買って自作したのだが、煮込みすぎて汁が白く濁ってしまった、、、
53 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 18:58:42 ID:jw2ONDIs0.net
54 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:00:56 ID:jw2ONDIs0.net
55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:02:44 ID:gEjpDl5W0.net
はらへった
56 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:03:56 ID:jw2ONDIs0.net
長者いなり
やおよしにて購入。長者になぞって横長に作られたいなり寿司。
57 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:04:03 ID:X5KU3koq0.net
みそポテはガチ
ツーリングの帰りあしがくぼによって必ず買い食いする
59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:09:58 ID:jw2ONDIs0.net
>>57
あれ本当に旨いよね。
手軽に作れるんで家で揚げ物した時についつい作ってしまう。
58 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:07:44 ID:jw2ONDIs0.net
60 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:12:31 ID:qrazyGQX0.net
秩父へ旅行に行きたくなったわ
61 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:13:05 ID:jw2ONDIs0.net
62 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:15:21 ID:jw2ONDIs0.net
63 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:18:32 ID:jw2ONDIs0.net
64 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:21:39 ID:jw2ONDIs0.net
65 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:24:09 ID:jw2ONDIs0.net
66 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:27:38 ID:jw2ONDIs0.net
67 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:29:34 ID:jw2ONDIs0.net
観光用としてか人参や牛蒡等様々な物を練り込んだこんにゃくも販売されていました。
帰りに秩父駅前の露店で買ったこちらはノーマルと人参の組み合わせ。
意外にしっかりと人参の風味がします。
68 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:40:49 ID:jw2ONDIs0.net
以上、今回の紹介はここまで。
他所との交通の悪さ故に独自の文化が育ってきたこの地方、
食文化においても伝統食の豊富さや近代では地メーカーの頑張りもあり、大変魅力的なものでした。
失礼ながら今回一番驚いたのは小鹿野に一万人も人が住んでることw
以前も東北を巡ったものをUPしてますんで、気になった人はタイトルの秩父を東北に変えてググってみてください。
次回は長野辺りが結構溜まってきたんで紹介する予定
70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/26 19:48:48 ID:r/j1cUCS0.net
ほんと有能
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440577249/
街のパン屋さんっていいもんだな
素晴らしい記事
埼玉県民だけど秩父行ったことないしみそポテト以外食べた事ない・・・
美味しそうなのいっぱいでいいなー
たらし焼きとかもろこしまんじゅうとかちちぶ餅とか食べてみたい
素朴な食べ物が多くていいなぁ
これは良いレポだ
流さずにWebサイトとして残しておいてほしいわ
おいおい、北関東の覇者「Da!埼玉」に来てくれたのか、「アリガトーナッシー」
みて歩くのは楽しいんだけど、自分でやると2個位しか食べられない
スレの人あれだけ買って全部食べたとしたら、スゴイ
あなる、おなめのコンボ卑怯でしょ
大山で食べる物と似てる
※6
きちんと照明当てて撮ってるのは皿が一緒だから
自宅で撮影後に家族と分けてんじゃないかな
写真の撮り方もそうだけど、行ってみたくなるような良スレ
どれも素朴だけど美味そう
ほんと有能
豆&もちもち好きとしてはつとっこ求めて旅に出たい
無農薬最高
知らなかったものばかり。
ちょっくら秩父行ってくる!