【すき家・吉野家・松屋】牛丼戦争について語るよ

 
2015年6月30日13:00:29
 
コメント(14)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:52:39 ID:Xan
リーマンショック後の円高・不況時代、牛丼の熾烈な値下げ競争が繰り広げられデフレの象徴とも言われた牛丼戦争について、牛丼戦争の最前線にいた1が解説するよ! 10レスほどで終わるから質問はその後でまとめて答えますよん
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:52:56 ID:Xan
各社牛丼画像 【牛丼戦争】必死に地雷原を突破する兵士 ※ ウソですネタです

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:53:20 ID:Xan
第1章【牛丼戦争勃発!すき家の値下げ猛攻】 2000年代初頭のBSE問題が鎮静化し、大した価格変動もなく平和を謳歌していた牛丼業界。 だが、リーマンショック後に円高が進んで輸入牛肉の価格が下がりかつ大不況で労働力の確保が容易になり、不穏な空気が流れ出す。 2009年4月、ついにすき家が牛丼並350円を330円へ値下げし、攻勢に出た。ちなみに、牛丼一本化による効率化のためすき家豚丼はこの時に廃止。 (すき家牛丼並330円画像) さらに2009年12月、すき家は牛丼並を330円から280円へと一気に50円値下げして猛攻勢に出る。 ちなみに同月、松屋は牛丼並を320円へ値下げしている。   (すき家牛丼並280円画像) ここまで値下げできた理由は、リーマンショック後の超円高によって牛肉を安く輸入できたから、というのがよく語られる理由である。 しかし、昨年のすき家騒動で明らかになったように、大不況で他に仕事がないことをいいことに従業員をこき使って人件費を節約したのも値下げできた大きな要因であろう。 なにはともあれ、牛丼戦争の火蓋が切り落とされたわけである。
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:53:55 ID:Xan
第2章【激化する牛丼戦争!すき家の物量攻撃】 すき家は積極的に新規出店し、2008年に当時牛丼業界最大手であった吉野家を抜いた。すき家が有名になりだしたのはこの頃だ。 そして、その後も値下げ成功により出店の勢いをキープし2013年までは毎年うん百店舗単位で新店舗をオープンさせていた。 この頃は毎週のように新店舗が複数オープンし、まさに週刊新店舗(におまけで毎週別冊が付く)状態。 驚異の繁殖力ですき家は増えまくり、最終的に約2000店舗と吉野家に1.5倍以上の圧倒的差をつけている。 (続々できる新店舗の画像) さて、 (牛丼各社店舗数推移グラフ )http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150620-11.gif を見れば分かるように、すき家は凄まじい勢いで出店攻勢をかける。 安い上にメニュー豊富で24時間オープンのすき家が各地へどんどん進出し、他店を次々に駆逐していった。 吉野家や松屋などの牛丼屋にとどまらず、他業態のチェーンや個人経営の飲食店などがかなり駆逐されたのではないだろうか。 すき家は値下げのみならず大量出店による物量攻撃でも猛攻勢をかけたのである。 【牛丼戦争】救援要請通信を受ける某社の人 ※ウソですネタです
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:54:31 ID:Xan
第3章【牛丼はすき家の時代、ゼンショーは外食日本一に】 先述の値下げと大量出店の成功により、牛丼といえばすき家の時代となり、すき家(そして運営母体のゼンショーグループ)は成長企業としてもてはやされた。 (2010年上半期牛丼各社比較画像) を見れば分かるように、大幅値下げを仕掛けたすき家は他社から客を奪って売上を大幅に増加させ大躍進を続ける。 すき家の1人勝ち状態と言われた。 すき家の拡大とともにゼンショーグループも積極的買収と新規出店で拡大し続け、マクドナルドを追い抜いて飲食業界最大手企業にのし上がった。 (ゼンショーグループ売上推移グラフ) (ビジネス誌の表紙を飾るゼンショー) これにはゼンショー小川社長も笑いが止まらなかったことだろう (小川社長画像) (この大躍進っぷりには、ゼンショーより4年遅く創業しゼンショーと同じくたった一代で業界トップに登り詰めたワタミおじさんもびっくり!?)
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:55:33 ID:Xan
第4章【善戦する松屋、苦戦する吉野家】 さて、すき家が仕掛けた牛丼戦争で窮地に立たされたのが吉野家だ。 松屋は牛丼320円と比較的安値に設定しており、かつ定食やカレーといった牛丼以外のメニューが堅調なため善戦する。 それに対し、吉野家は牛丼並を380円(すき家より100円も高い)で据え置いた。 なぜとっとと値下げしなかったのかは、高価なアメリカ産牛肉にこだわった(他社はアメリカ産よりも安いオーストラリア産などを使用)からとも値下げ消耗戦を嫌ったからとも言われる。 しかも吉野家は松屋と違って牛丼以外に主力商品がなかった。 結果、客が大量流出し2009年度には89億円もの大赤字に。 (牛丼戦争が勃発した2009年頃の牛丼各社の既存店売上高のグラフ) を見ると、吉野家の苦戦っぷりがよく分かる。 2010年9月、吉野家は牛鍋丼を発売。 牛丼よりも牛肉を減らす代わりに野菜や豆腐をのっけることでコストダウンし、並で他社と同じ280円を実現。 その結果、牛丼戦争勃発以降続いていた吉野家の売上低下に歯止めがかかったが決定打とはならなかった。 (牛鍋丼画像)
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:56:31 ID:EMM
牛鍋丼はイマイチやったな
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:03:42 ID:Xan
>>10 どうしても全面が肉の牛丼には劣りましたな 安さでカバーした感じ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:57:02 ID:Xan
第5章【牛丼業界の安売り競争に陰りが見え始める】 値下げ後好調だった牛丼業界(吉野家除く)であるが、2011年頃から売上増加に陰りが見え始め、2012年になると各社とも既存店売上高前年割れが続く。 (牛丼各社既存店売上推移グラフ(2011~2013)) 2012年1月、松屋は牛丼並を320円から280円に値下げ。これに伴い松屋豚丼廃止。 安さですき家と並ぶが、既存店売上の減少は止まらず。 元々が320円と安くさらにセールでたびたび280円にしていたので値下げのインパクトが弱かったのだろう。 (松屋牛丼280円発表時の画像) 2013年4月、吉野家が牛丼を380円から280円に値下げし他社にぶつける(これに伴い牛鍋丼は販売終了)。 輸入規制緩和によりアメリカ産牛肉の価格が下がったためこれほどの大幅値下げが可能となった。 値下げ後、吉野家の既存店売上がある程度回復しているが、大幅値下げのため利益は今ひとつ。 (吉野家牛丼280円告知画像)
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:57:39 ID:Xan
第6章【デフレの代名詞、牛丼セール】 牛丼戦争勃発前から牛丼各社は時たま牛丼セールを実施していたが、牛丼戦争勃発後セールは盛んに実施された。 一社がセールを仕掛けると他社も追随してセールを実施し、このような熾烈な値下げ競争は牛丼をデフレの象徴と言わしめた。 最安で牛丼並は240円(すき家と松屋)で販売されている。 このようなセールは一時期は客寄せ・売上増に貢献したが、次第に効果は弱まっていった。 その理由は以下のような感じであろう ・世間が安い牛丼に慣れたのでうん十円値下げしたところでありがたみがなくなった ・リーマンショックで最悪だった景気がマシになってきたので安さの魅力が薄れた 結果として、牛丼セールの乱発は各社の首を絞める羽目になった。 おまけに円高解消で原材料費が高騰していることもあって最近は牛丼セールはほぼ実施されていない。 (すき家牛丼セール画像) (松屋牛丼セール画像) (吉野家牛丼セール画像)
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:58:16 ID:Xan
第7章【決戦!高付加価値路線VS安売り路線】 不調が続く牛丼業界。増収策の模索が続く。 2013年12月、吉野家は鍋メニュー「牛すき鍋膳」「牛チゲ鍋膳」を発売。580円もする高単価メニューだ。 (吉野家鍋メニュー画像) 松屋は高単価の新定食を積極投入。 一方ですき家は、クリスマス前後に「パワークリスマス」と銘打ち、牛丼戦争最安値となる牛丼並240円セールを敢行。 (すき家パワークリスマスセール告知画像) (クリスマス装飾まで実施。本気でクリスマスを祝う気か?) つまり、高付加価値化路線(吉野家&松屋)と徹底した安売り路線(すき家)の対決となったわけである。 その結果、どうなったかというと高付加価値路線の大勝利。 既存店売上は吉野家16%増、松屋前年水準維持に対しすき家は最安値セールにも関わらず5%も減らしてしまう。 (参考記事)牛丼3社、12月既存店売上高で明暗 吉野家16%増 2014/1/6 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060T5_W4A100C1TJ2000/ これにより、一時期は世間を沸かせた牛丼セールの時代は終了することになる。
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:58:45 ID:Xan
【牛丼戦争】捕虜は強制労働に従事させられる ※ウソですネタです
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:59:03 ID:Xan
第8章【すき家、高付加価値路線に切り替えるも自爆】 2014年2月、吉野家の鍋の好調っぷりを見て焦ったのか、すき家も鍋メニューを発売。 (すき家鍋画像) (ちなみに、「これはパクりではなく復活だ」との供述を繰り返している) これで増収増益ウマーかと思いきや、無理をかけ過ぎたため従業員に反乱を起こされ(いわゆる「鍋の乱」)、大量閉店そして過酷な労働環境が表面化し自滅したのはご存知の通りである。 なぜすき家だけ反乱で大量閉店する羽目になったのか? ・券売機もないしメニューが多いしで元々の業務の負担が他社よりも大きかったので鍋の追加負担に耐えることができなかった ・アルバイト依存度が他社よりも高く、社員が少ないため人員不足時のカバーができなかった(当時は店舗数が他社の倍なのに社員数は他社の半分以下と言われた) ・深夜のみならず朝や昼過ぎ~夕方にかけてもワンオペが普通にあったりとワンオペ依存度が高かったため余裕人員を抱えることが難しく人員不足時のカバー能力が低かった ・何度も労働基準監督署や警察から指導されているにも関わらずそれを軽視するなど、元々の体質が従業員を大切にしないものであった などが考えられるが、ネット上にたくさんの考察が出回っているので詳しい分析はそちらに任せるとしよう。 (すき家で反乱♪)
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:59:24 ID:Xan
第9章【牛丼戦争終結へ】 2014年4月の消費税増税時、他社が値上げに踏み切る一方ですき家は牛丼並を280円から270円に値下げ(他のサイズは値上げ)し最後の抵抗をみせたが、労働問題や原材料費高騰の影響もあって低価格を維持できず8月にやむなく値上げ。 これにより、リーマンショック後にすき家がおっ始めた牛丼戦争は終決した。 (すき家牛丼270円値下げ告知) (すき家牛丼291円値上げ告知) なお、ゼンショーは牛丼業界から回転寿司業界に転進したようで、現在はゼンショー傘下のはま寿司が大量出店で週刊新店舗状態。 すでに店舗数でくら寿司やかっぱ寿司を一気に追い越して回転寿司業界第2位。 業界第1位のスシローにもう少しで追いつくもよう。 ○はま寿司店舗数推移 2002年に第1号店オープン 2012年度221店舗 2013年度293店舗 2014年度373店舗 (はま寿司画像)
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:59:39 ID:wOL
吉野家の一人負けからすき家の一人負けへの変遷
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 15:59:49 ID:Xan
第10章【牛丼戦争の罪、日本全体のブラック化・国力衰退】 円高で原材料費が安くなった分だけ値下げしたのならそれは歓迎すべきことである。 だが、牛丼戦争の罪は、すき家の一連の騒動で明らかになったように、従業員から不法に搾取した不当廉売で破格の安値を実現していたということだ。 すき家がおっ始めた不当廉売競争に牛丼他社どころか飲食業界全体さらには食品を扱う小売業界までもが程度の差はあれ巻き込まれてしまったことだろう。 牛丼戦争の戦犯としてのすき家罪は大きく、まともな企業として生まれ変わらねばならないし、もしそれができないならば潔く廃業すべきである。 従業員から不法に搾取した不当廉売は以下のような流れで日本全体のブラック化・国力衰退につながる。 ある会社が従業員を不当に酷使して安売りする ↓ 市場競争で生き残るために他社が追随せざるを得なくなる ↓ その業界がますますブラックになる ↓ その業界がブラックなった分だけ、待遇をブラックにしても他業界は従業員を確保できるようになる ↓ 他社ブラック化への追随が連鎖して他業界もどんどんブラック化し、日本全体のブラック化につながる ↓ 日本全体がブラック化すれば、労働者の所得が減るため消費が減って少子化がますます進み、日本全体のデフレ化につながる ※酷使された労働者が精神・身体を病んだり亡くなったりしてしまうと社会保障費増加や人口減につながり、社会全体にとって大きな不利益。 ※経営者がブラック化での利益捻出に味を占めてしまうと、生産性の向上による利益創出が疎かになりがち。このことは健全な資本主義社会の発展を阻害する。 ※大企業がブラック化に走るのは社会的影響が甚大で特に悪質。スケールメリットで中小企業に対して圧倒的に優位な大企業がブラック化競争をおっ始めれば、中小企業はますます追い込まれてしまう。 ※ブラック企業が労働者から不当に巻き上げた金はブラック企業の経営陣や株主に回るわけだが、金持ちはあり余った金を貯めたままにしておこうとする傾向があるため金が世の中を回りにくくなる。
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:00:07 ID:Xan
以上です。長文でしたがお付き合いいただきましてありがとうございました! 質問あれば受け付けますよん。すでに質問いただいた方はこれから順次回答します。
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:03:43 ID:EMM
>>1はすき家の回し者か?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:06:41 ID:Xan
>>23 すき家の回し者ではないですよ関係者でしたが
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:03:48 ID:OGo
冬場でビールの販売が少ないの見越してアサヒが大量出荷して 業界1位のキリンの牙城を崩したってのを すき家はやってみたけど(笑)
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:08:12 ID:Xan
>>24 すき家は失敗しちゃいましたねw
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:19:55 ID:OGo
すき家のトッピング開発はどう思う?
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:25:53 ID:Xan
>>39 ねぎ玉とかは美味しいし他社でも採用されるぐらいだから評価してもいいと思います ただし、あんまりトッピングを増やしすぎるとオペレーションが複雑になり現場の負担が増えてしまいます
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:41:53 ID:Xan
ちなみに、牛丼三社の影で目立たないなか卯ですが、こちらもすき家と同じゼンショーグループ なか卯で500店舗あるのですき家2000店舗と合わせるとゼンショーの牛丼店は2500店舗。 吉野家1200店舗・松屋1000店舗なので店舗数では吉野家と松屋が束になってもゼンショーの牛丼店には及ばないのです。 ゼンショーでか過ぎwww
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 16:49:04 ID:Xan
ちなみに、私が経験したエグイ勤務 朝9時出勤→翌朝9時退勤休憩なし24時間勤務 当時は深夜ワンオペが当たり前の時代だったから、深夜や朝そして昼過ぎ~夕方がワンオペで、24時間勤務のうち半分以上ワンオペwww
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 17:00:46 ID:Xan
24時間365日営業とは時間的には永遠に勤務し続けることも可能になる恐ろしいものなのです ちゃんと人員を配備して過重労働にならないよう気を使わないような会社だと正月3が日72時間連続勤務なんかも発生しかねません
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 17:06:16 ID:4PA
ホント経営者って現場のこと知らないよな
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 17:09:44 ID:oy4
>>61 自分たちはやってきたからお前らもやれ じゃない?
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 17:12:24 ID:Xan
>>64 それもありますね 全員が全員経営者になりたいわけじゃないんだからそこまで求めないでほしい
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 17:17:14 ID:oy4
>>67 最近現場からの経営者になったから わかる気がするけど 自分の分身は作れないって思ったわ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 17:10:50 ID:jzn
所のすき家によく行ってるけどおいしいよ とりマヨ丼はガチ。
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 17:13:55 ID:Xan
>>66 私もとりマヨ好きでした
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/06/26(金) 17:40:16 ID:Xan
では、1はそろそろ失礼します 長文でしたがお付き合いいただきありがとうございました!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435301559/

おすすめ記事

関連記事

コメント(14)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 14:02:35

    牛丼は原価が高く、300円以下では儲からないと聞いている。
    適正な値段で売らないと、従業員の待遇が悪くなるだけでなく、色々なところで問題が起きることになると思う。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 15:20:25

    吉野家はあの苦境の中よく耐えたよなぁ。
    俺は家から30秒のところに吉野家があるから、ずっと吉野家だったけれども
    一時期客の数は本当に減ってて、この店は大丈夫だろうか、とせっせこと通った記憶がある。

    牛すき鍋が出たあたりから徐々に客が増え始めたんで、
    最近夜帯に行くことはなくなったな。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 15:25:02

    次にストが起きるの「はま」ってことか・・・

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 17:10:29

    その点ココイチは「安易な値下げはしない」って公言してるからな。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 17:37:20

    ココイチはそもそも独壇場みたいなもんだからな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 17:49:26

    すき家の店内、メニュー、バイトの待遇を見てゼンショーは最低ランクの落ちこぼれ企業かと思ってたよ
    還元しようよ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 17:57:55

    ココイチはココイチで健全な競争が起こるべきなんだけどな
    ちなみにおれは松屋派
    牛カルビ丼が好きだし、プレミアム牛丼も頑張ってほしい
    ゼンショー傘下以前のなか卯もよかったな

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 20:32:26

    こないだ夜中になか卯に行ったら、ワンオペのお兄ちゃんの目が死んでた。
    客はオレ一人。
    お兄ちゃんは終始無言。もちろん「いらっしゃいませ」もない。
    途中で納品のおじさんが来たんだが、おじさんに対しても無言。
    今にも倒れるんじゃないかっていう人を前にしてたら
    何を喰っても美味くない。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年6月30日 22:21:25

    近所のすき家はカレーくっそまずいし牛丼も薬みたいな味がしてたから嫌い
    松屋によく行ってた。松屋は丼意外にもメニューに力入れてて好き

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年7月1日 00:01:30

    すき家の失敗は値段じゃなくて味だろ?
    二、三日前の残りもののすき焼きみたいな味で勝負するとかありえんわ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年7月1日 07:08:48

    なか卯はゼンショーでもすき家と違ってワンオペしないと思ったが、コメ見ると待遇改悪したのか?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年7月1日 07:29:28

    吉牛派。
    だけど、店舗によって塩辛いところがあるから近所の吉牛派。
    すき家は何故か体質に合わないからもう行かない。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年7月3日 04:01:44

    ゼンショーは一般人をバカにしてる。
    お前らこんなものでも安くすりゃ食うんだなって。
    でもおまえらわざわざ食いに行くんだな。
    終わってる。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2015年7月4日 09:51:54

    はま寿司、マズイと思ったらゼンショウグループだったんか、
    機械にぎりなのかシャリが微妙だし

コメントを書く


本文: