
「うま味成分」ってなんだよ

おすすめ記事
- 上司の奥さんが凄い形相で会社に現れて数枚の写真を投げつけてきた。そこに写ってたのは手をつないで宿泊施設から出てくる私と上司の姿で…
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 2年ほど前、部下A君に指の膨らみを指摘された。A君はTVで肺癌の初期症状で指の腫れが出ると見たことがあったらしく…
- 昼休みに会社の人とランチに行ったら店長が来て「あなた出入り禁止ですよね?」と言われた。私「人違いです!警察呼びますよ!」→ すると…
- 【悲報】テレ東『大食い王』、批判殺到wwwwwwwwwwww
- 【伝説の一枚】ネット民が吹いた画像とコピペを集めるスレwwww
- 【まどドラ】【画像】まどほむ推しによる現環境最強推しパーティ
- 海外「これは日本の切り札だ!」 日本発 ノーベル賞最有力の発明に世界が熱狂
- 飼い主と一緒に寝たいけど、自分のベッドで寝ろと言われる犬、画期的な方法を思いつく
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
1 名前:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:44:29
味の素、年初から1割上昇 株主配分の拡充好感
味の素の株価が堅調だ。年初からの騰落率をみると、約1割上昇しており、
業種別日経平均・食品の1%を大きく上回る。新興国での食品販売の伸びで2012年3月期は営業最高益の見通し。
業績好調に加え、株主配分に対する姿勢の変化も株価を押し上げる要因になっているとの見方が多い。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E5E7EAE4E3E4E2E0E4E3E0E0E2E3E39686E2E2E2E2;av=ALL
3 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 投稿日:2011/12/31(土) 00:44:50
成分分析とはなんだったのか
9 名前:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:45:08
小学生で習う知識
10 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) 投稿日:2011/12/31(土) 00:45:09
紳士成分
14 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺) 投稿日:2011/12/31(土) 00:45:35
アミノ酸だったか
15 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:45:42
うまあじって読んじゃう
94 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:51:06
>>15
うまあじ
でもいいんだZE
16 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:45:49
117 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:53:18
>>16
やっぱ高いんだなこういうの
129 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:54:37
>>16
んんんんんんんんんんんんんゆるしませんぞおおおお!!!!!!
157 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:58:05
>>16
これ見に来た
159 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:58:22
>>16
高杉ワロタwwwwww
201 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 01:05:12
>>16
おせーよ
235 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) 投稿日:2011/12/31(土) 01:10:10
>>16
やっぱり館山にしか見えないんだよなあ・・・
236 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神) 投稿日:2011/12/31(土) 01:10:35
>>16
死ね
良いから、まじ死ねよ
17 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:45:49
グルタミン酸など
19 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺) 投稿日:2011/12/31(土) 00:45:53
味の素うまいけどちょっと苦いからふりかけには向いてないな
28 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師) 投稿日:2011/12/31(土) 00:46:21
グルタミン酸ナトリウムだっけ
42 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺) 投稿日:2011/12/31(土) 00:46:50
多分塩と酢の絶妙な混ざり具合が生み出す奇跡の成分だな
49 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) 投稿日:2011/12/31(土) 00:47:11
美味さの定義だからもっと注目されてもいいんだけど
リアル界隈じゃスルーされてるよね
50 名前:名無しさん@涙目です。(狛犬) 投稿日:2011/12/31(土) 00:47:24
たまにあるスナック菓子のうましお味ってなんだようすしおじゃねえのかよ
86 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) 投稿日:2011/12/31(土) 00:50:32
>>50
化学調味料入れまくりってことだろ
調味料(アミノ酸等)って書いてあるのはみんな化調じゃなかったか?
54 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:47:54
「旨み」はうさんくさいものじゃないぞ
英語でもumami
辛みなんかと同列で舌にも受容体がある
ちなみに日本人が見つけたことで有名
93 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 投稿日:2011/12/31(土) 00:51:05
>>54
たけしの万物創世記で見たなぁ(棒読み)
日本人はカツオとかコンブとかのグルタミン酸やらイノシン酸を多く含む食品で育ってきたから
欧米人よりも旨みの受容体が発達してて発見しやすかったんだよね(迫真)
67 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:48:42
【レス抽出】
対象スレ:「うま味成分」ってなんだよ
キーワード:ハッピーパウダー
抽出レス数:0
82 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺) 投稿日:2011/12/31(土) 00:50:19
>>67
それ薬
66 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:48:37
カツオか昆布か椎茸だろ
103 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 投稿日:2011/12/31(土) 00:51:44
>>66
そのなかじゃ出汁としては椎茸は雑魚だろ。
125 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:54:11
>>103
相乗効果があるんだこれ
30倍とかになる
255 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 投稿日:2011/12/31(土) 01:14:59
>>125
グアニン酸だっけ?単体で出汁とっても全然うまくない。
相乗効果が30倍ってのは知らなかったけど。
普通の椎茸を冷凍したのはうまいと思うけど
68 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:48:42
どんな料理も美味くなんの?それっておかしくねぇ?
74 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:49:08
糖蛋白ビタミンミネラルを除いた旨さを感じさせる化学物質のことだろ。お前が美味しいと感じたら旨味成分。
96 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:51:13
味の素は取り敢えず入れとけって言っても良い唯一の調味料
97 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:51:15
うま~み
ちなみに津波=tsunamiと同じように旨味=umamiもそのまま英語化してる
まめちしきな
109 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺) 投稿日:2011/12/31(土) 00:52:18
子供の頃は醤油に味の素がデフォだったな
いつからだろう、入れなくなったのは・
123 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社) 投稿日:2011/12/31(土) 00:53:35
大学で知り合った数十人の中国人の共通点
中国人が好きなもの
【味の素】
中国人が嫌いなもの
【冷や飯】
138 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:55:46
味の素って、料理に不要だよね…
料理に全く要らないもの
味の素、ウェイパー、ポッカレモン
215 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺) 投稿日:2011/12/31(土) 01:06:59
>>138
旨味のない食いものにならんような材料を無理やり食い物にするのに
食品メーカーでは便利に使っているけど
伝統的な製法で食い物を作る分には、もともとの旨味でことたりるし
その方が美味いしな
139 名前:名無しさん@涙目です。(神棚) 投稿日:2011/12/31(土) 00:55:55
味の素とか、パソコンやりながら
口の中に振りかけて味わうレベルのうまさだろ・・・
147 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 00:56:34
タンパク加水分解物
228 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺) 投稿日:2011/12/31(土) 01:09:09
>>147
調味料(アミノ酸等)
タンパク加水分解物
酵母エキス
この三つが旨味調味料だな
184 名前:名無しさん@涙目です。(神棚) 投稿日:2011/12/31(土) 01:03:30
うまみの成分はグルタミン酸ナトリウムという化学物質だよ
アメリカでは離乳食に使用禁止されてるよ
190 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 01:04:08
>>184
なぜに禁止?
233 名前:名無しさん@涙目です。(神棚) 投稿日:2011/12/31(土) 01:09:58
>>190
ググるとたくさん出てくるよ。コピペ↓
ワシントン大学のジコン・W・オルニ-博士は、グルタミン酸ナトリウムを
生まれて間もないネズミに飲ませると目の網膜に異常が起きる原因を究明する研究をしていました。
この研究中にグルタミン酸ナトリウムを与えられたネズミが異常になっていることに気がついたのです。
原因はグルタミン酸ナトリウムのために脳下垂体という成長や性成熟に関係する重要な脳の器官がやられていたためだったのです。
これ以外にも肝臓や卵巣、子宮や副腎にも異常が認められたのです。
この異常はマウスの他にもラット、ウサギ、ニワトリ、アカゲザルなどでも確かめられました。
これら一連の実験はアメリカ人にグルタミン酸ナトリウムを拒否させることになりました。
こうしてアメリカでは、ベビ-フ-ドからグルタミン酸ナトリウムがなくなったのです。
そして、味の素はアメリカに工場進出できませんでした。
251 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 01:14:28
>>233
それ人間の体重に換算すると一日に20kg以上投与してたとかいうトンデモ試験
259 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/31(土) 01:16:31
>>233
これ異常なほど過剰摂取させてんだよな
そもそも構造的に人体に有害ということがありえない
食塩たくさん取って調子悪くなったからって食塩が有害ってことにはならないだろ
204 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) 投稿日:2011/12/31(土) 01:05:49
チーズとケチャップの組み合わせ
肉とケチャップの組み合わせ
魚と醤油の組み合わせ
とかにあるやつだよね、分かりやすいのだと。
221 名前:名無しさん@涙目です。(長屋神社) 投稿日:2011/12/31(土) 01:07:54
あさり出汁こそが旨み成分

他人の不幸
しいたけとかのうま味もグルタミンじゃなかったっけ?
味の素がなんで叩かれてるのか疑問
普通に使ってるけど俺情弱だったのか・・・
しらすに醤油と味の素かけて炊きたてご飯と食べると(゚д゚)ウマー
グルタミン酸、イノシン酸、コハク酸、グアニール酸って調理師でならった
ラーメンうまいうまいって食べてるやつは味覚障害だから
これらを精製したやつを複合して摂取すると、人体にどう影響するか現時点ではわかっていない
ここまで許されざるネタが浸透していただなんて
うま味紳士か
グルタミン酸(かつお出汁)イノシン酸(こんぶ出汁)は合わせると相乗効果が起こるらしいね
味の素を否定するやつに限ってウェイパーを使ってたりする。
旨味は足すもんじゃない 自然な旨味で十分
足してまで旨味が欲しいか?
品種改良されまくった食い物の自然な旨み(笑)
雑草でも食ってろよ
そうそうww
なぜか味の素はダメでウェイパーはいいんだよなwww
あんな得たいのしれないものww
味の素は外食じゃしこたま使用されてる。
2~30年も使用されてきたもなが今さら有害とかはおかしな話。
まぁ家庭じゃいらんと思うがな。
味の素がアメリカンに工場作れないなんて言ってもジャンクフードには味の素たっぷり使ってるけどね。
米16
訴訟
※8
旨味がなきゃ吸い物とタダの湯くらい違いが出るだろ
塩や砂糖と比べうま味調味料を差別する理由が知りたいわ
醤油ですら旨味成分入ってるんじゃなかったっけ?
みんないろんなこと知ってんだなぁって素直に感心したw
味の素は使わない家庭で育ったから、使い方分からんわ
TKGブームの時に味の素サイトのTKGフラッシュで、
TKGに味の素をかけるというのを知ってびっくりしたわ
しょうゆだけで美味いのになんで?って
アミノ酸ってことは筋肉に・・・微量だな、うん。
味の元なんてゴミ使わねえよw
うちは ほんだし と こんぶだしのもと 使ってる
AJINOMOTOさんお世話になってます
この米欄は荒れる
ここは工作員が湧いていない上に管理人が正しい情報を述べているレスを取り上げたおかげで荒れる余地がない訳か
実家では味の素使わなかった。カーチャンが化学調味料は毒!ていう考え方だったから。
そんなカーチャンも今では年老いてめんどくさがりになって「味の素便利ねー」てなってる。味覇もよく使ってるらしい。
味覇は便利だけど油っこくなるので食器洗い前にボロ布で食器を拭き取る作業が必要になる。
一般の人が料理に『パッパッ』と振りかけるぐらいなら、何の問題も無いと思うよ。
でも外食はマジで『ドバドバ』入れるから、外食ばかりだと何かしら影響出てもおかしくない。
少なくとも、間違いなく味覚はおかしくなる。
塩辛い物を食べ続けたら薄味を『不味い』と感じるようになるのと同じで、うま味成分が過剰でない食べ物を『不味い』と感じるようになる。
そうなると、引いては、一般的な家庭料理の大半が味気無く不味く感じるようになってしまう。