たこ焼き屋といえば『築地 銀だこ』美味すぎワロタ
おすすめ記事
- 【パズドラ】『神秘チャレンジ!【制限時間60分】』結果発表!
- 共働きで家事分担してるが、料理担当の嫁がたびたび献立の案を求めてくるのがしんどい。
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【速報】DMM動画プレイヤーがApp Storeでの配信を停止される
- 息子といるとまるで老夫婦かのように穏やかに過ごせるのに、娘とは毎日言い争いしてる。あまりにムカついたから息子だけ連れて出てきた…
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- レトロゲームを語りたい
- 家族の引っ越しで置き去りになった犬を引き取るため、バイクで颯爽と現れた警察官
- 海外「戦国時代の日本みたいだ!」 日本全国のコンビニ勢力図に外国人が大盛り上がり
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:39:10
季節や男女問わず人気高い大阪のソウルフードと言えば“たこ焼き”。
日本で一番メジャーな“たこ焼き屋”と言えば、全国に店舗を有する「築地 銀だこ」を思い浮かべる人が
多いのでは? ちょっと小腹がすいた時や酒の肴としても好相性のたこ焼きだが、読者モデルたちの
間ではランチとして選ばれているのだとか。
雑誌『JJ』『bea’s UP』『AneCan 』『ar』等で読者モデルとして活躍する森下まいは、この日のランチに
新しくなった「新チーズめんたい」(8個・600円)をチョイス。「今日のランチは、銀だこちゃーん。
ものすごーーく久しぶりに食べました! 明太マヨに、どこまでものびるチーズがのっかって、
なんかすごい事になってたょ!おいしかったぁ」と感想をブログで紹介した。
さらに「築地 銀だこ」では、現在定番のたこ焼きの上に、流行の“食べる醤油”をトッピングした
「ぶっかけ ねぎ醤油」(8個・600円)を期間限定で発売中。忙しい師走のお手軽な食事として、
さらに差し入れとしても喜ばれそうな温かフードだ。
http://news.ameba.jp/20111227-128/
3 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:39:42
高い
8 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 投稿日:2011/12/27(火) 12:40:32
モロッコ銀だこ が正確だよな
9 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:40:33
たこ焼きは東京の名物になったよな
13 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神) 投稿日:2011/12/27(火) 12:40:45
関東のたこ焼きは偽物
15 名前:名無しさん@涙目です。(のら犬) 投稿日:2011/12/27(火) 12:41:23
油いらねえ
普通のたこ焼きがいい
17 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:42:07
銀だこってチェーンの中で一番不味いわ
18 名前:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) 投稿日:2011/12/27(火) 12:42:43
あれはたこ揚げ
19 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) 投稿日:2011/12/27(火) 12:43:03
脂っこい
20 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:43:46
自宅で焼けよ
21 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:43:51
本場の築地銀だこ食うと
関西風タコ焼きは食えなくなるよ
30 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:45:37
>>21
本場って群馬だけどwwまさか銀座だと思ってる?w
44 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:48:02
>>30
グンマーのモノは東京のモノ
75 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:59:17
>>21
糞まずかったんだが
揚げたこ揚げたこ言うから期待してたのに
言うほどカリッとしてねえし
25 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:44:33
8個・600円とかボリすぎだろ
大阪だと小学校近くの公園の小屋(中の座敷で食べられる)で10個100円が常識よ
42 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺) 投稿日:2011/12/27(火) 12:47:49
>25
8個600円は確かにぼったくりだな
普通の銀だこは8個500円だしw
206 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:50:56
>>25
カルチャーショックだは
211 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:52:23
>>25
なにが常識やねん
そんな店大阪市内に3軒あるかないかやろ
何十年前の話しとんねん
319 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 18:00:02
>>211
住宅街とかには未だにあるぞ
利益はでねーんだろうけど、やめちゃうと生きがいとかなくてボケちゃいそうなジジイババアがやってる
28 名前:忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (伏見稲荷) 投稿日:2011/12/27(火) 12:45:08
関西圏に入れば殆ど眼中にないレベル
38 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:47:06
揚げてないやつが食べたいけど京たこはグズグズすぎる
34 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:46:25
銀だこ以外にたこ焼きチェーンあるの?
36 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:46:55
>>34
京たことかどうだ
177 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 13:29:12
>>36
京たこのぐちょぐちょ感のほうが好きだわ。
銀たこは揚げたこ
39 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神) 投稿日:2011/12/27(火) 12:47:07
>>34
どないや
208 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:51:42
>>39
どないや全然うまくなかったなー
155 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:21:25
>>34
あじまん本舗
日本最大じゃね?
308 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 17:03:42
>>34
八ちゃん堂
45 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺) 投稿日:2011/12/27(火) 12:48:08
51 名前:名無しさん@涙目です。(芋) 投稿日:2011/12/27(火) 12:49:50
グンマーの癖に築地名乗るとか厚かましくね?w
60 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:51:58
>>51
築地→新鮮な日本の中心の市場
銀座→日本の中心、憧れ、店を出したい。
が名前の由来
53 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺) 投稿日:2011/12/27(火) 12:50:13
美味いけど最初が熱すぎてホクホク、口ん中火傷する
61 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:53:11
たこ焼きってよりタコ揚げ、しかも高すぎ
本場大坂なんて20個100円とかなんだろ、よう勝たれへんわ
63 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:53:50
この値段はありえない

67 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師) 投稿日:2011/12/27(火) 12:57:00
>>63
一個60円って何事
70 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:57:44
>>63
たこ焼き器普通に買えそうだな
72 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:58:28
>>63
なにこれボリすぎ
ひどいな
80 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 13:00:33
>>63
一個60円強と考えればそれほど高い値段では無い。
243 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 14:08:08
>>63
ロシアンルーレットたこ焼きで売り出したら面白いかも
ハズレ
わさびたっぷり
カラシたっぷり
イナゴ
当たり
ドンパッチ
梅干
納豆
とか
68 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 12:57:17
東京のたこ焼きは外がカリカリしすぎ。
もっとベチャって感じでええねん。
74 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 12:59:10
銀だこ食べてて本場はどんだけうまいんだろうと期待したが
大阪の友達に案内してもらった本場でもうまいと有名な店行ってがっかりした
銀だこの方が断然うまい
85 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師) 投稿日:2011/12/27(火) 13:02:30
>>74
なんて店にいったの?
95 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 13:05:26
>>85
店の名前は忘れた
周りが油でギトギトで清潔感皆無だったのだけは覚えてる
大阪でいちばんうまかったのは豚まん
あれはガチだ
20個買って帰った
87 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:03:00
>>74
大阪でたこ焼きの名店とか言われるお店より、
路地裏にある小ちゃなたこ焼き屋のほうがうまい。
だいたい名店なんて存在しないし、
それは観光客向けの店でたいしてうまくない。
103 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神) 投稿日:2011/12/27(火) 13:07:16
イカ玉くいてええええええええええええええええ
104 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:07:34
だから梅ダコだって
135 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) 投稿日:2011/12/27(火) 13:15:40
>>104
不味いわあそこ
105 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺) 投稿日:2011/12/27(火) 13:07:36
めんたいチーズ美味かった
107 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:08:01
最近ドリンク付きをデフォにしようとしてる
120 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:12:08
東京は基本的にどんな糞みたいな店でも人が入って潰れないので
全体的には不味い
127 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 13:13:13
>>120
いや、すぐ潰れるよ。そう言うところだ。一週間で消えた店もある。
138 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師) 投稿日:2011/12/27(火) 13:16:14
>>120
東京に住んでみろ
競争が激しいから糞な店はすぐに潰れる
126 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師) 投稿日:2011/12/27(火) 13:13:09
関東で食べたタコ焼きは千葉県松戸市のみのり台駅近くにある
熟年夫婦がやってる店が旨かった
今でもあるのかわからんが
150 名前:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:20:06
やはり大阪で一度本場もんを食ってみたい。
関空の国際線に降りたとき食ったが、一応本場で食ったことになるかな
159 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師) 投稿日:2011/12/27(火) 13:22:21
>>150
大阪でもピンからキリまであるよ
味も柔らかさもまったく違うし
180 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:31:48
何でもありなら明石焼きが一番うまい
191 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:39:32
東京いった時に興味本位で食ってこれはこれでありと
感じたけど、また金払って食おうとは思わなかったな
最近ではこっちにも一皿300円400円する店でてきたけど
駄菓子屋のおばはんが適当に店先でやるようなもんで、高尚なものじゃないし
たかがたこ焼き如きで悦に浸れるんだからいいやん
194 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:42:50
安くて美味いたこ焼きチェーン店教えろ
214 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師) 投稿日:2011/12/27(火) 13:53:20
>>194
チェーン店で美味いのは無い
204 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:50:16
昔、本気でたこ焼き屋やろうとして、業務用のたこ焼きコンロ買った
出汁はホンダシだけど、水半分ビール半分でタネを作ったたこ焼きを食わせたらみんな感動してたわ
銀たこ食ったことはないが、安い油まみれで心底まずそう
業務用サラダ油ではなく、350mlくらいで1000円する米油で作ると、胃もたれしないたこ焼きが出来る
火加減と油加減で外カリ中とろのたこ焼きは出来る
出来上がったたこ焼きに油塗るなんてアホだわ
225 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 13:57:42
ローソンの揚げたこ焼きはけっこういけた
150円で6個だっけ200円だっけ
232 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 14:01:05
大阪 16個100円
東京 8個600円
この差はなんだよ
236 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 14:04:30
>>232
さすがに盛りすぎ
240 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社) 投稿日:2011/12/27(火) 14:07:13
>>236
店名 :たこ焼き ピア
住所 :大阪府大阪市旭区高殿6-2-24 (地下鉄 関目高殿駅 徒歩3分)
営業時間 :15:00~20:00
定休日 :日曜・祝日
8個50円
16個100円
269 名前:名無しさん@涙目です。(のら犬) 投稿日:2011/12/27(火) 14:25:16
最強はくくるだろ
アピタに入ってる
道頓堀のもいったけどやっぱ同じ味だった
281 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺【緊急地震:福島県浜通りM4.7最大震度4】) 投稿日:2011/12/27(火) 14:35:50
>>273
くくる、東京にもたくさんあるぞ
二子玉川駅構内店だけが最強に美味くて他は不味いという謎なチェーンたこ焼き屋
273 名前:名無しさん@涙目です。(菌神社) 投稿日:2011/12/27(火) 14:29:24
>>269
あれうまいよな
東京にも出店して調子扱いた銀だこさっさと潰して欲しいわ
278 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮) 投稿日:2011/12/27(火) 14:30:53
>>269
そこ高くて不味いの筆頭じゃねーか
276 名前:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社) 投稿日:2011/12/27(火) 14:30:20
タマゴたっぷりのタルタルマヨののっかったたこ焼きがうまくて何個か買ったことがあるがあれはデブになる
ガラの悪い地元のガキが店先に立つようになって
全くいかなくなった
306 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社) 投稿日:2011/12/27(火) 16:01:32
加ト吉の冷凍たこ焼きでいいや
307 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社) 投稿日:2011/12/27(火) 16:26:16
下関のたこまる
至高
316 名前:名無しさん@涙目です。(天空神社) 投稿日:2011/12/27(火) 17:43:24
銀だこって場所で味が大きく違うのどうにかしろよ

たこ焼きは、カリッと焼くにはある程度技術がいるので、バイトが焼くようなチェーン店は美味くない。その意味で、アホでもカリッとなる「たこ揚げ」を開発した銀だこは凄いかも知れない。でも高過ぎる。
大阪のたこ焼きって、一応「本場」なのかも知れんが、観光地や大型商業施設に入ってる店は美味くない。地元で長年やってそうなおっさんが焼いているのが安くて美味い。
とはいえ、そいう場所でも8個300円ぐらいは払わないと、まともなたこ焼きは食えないが、安いのでも値段相応には美味い。
たしかに高いけど、美味しいと思う
これ見てたらたこ焼き食べたくなった
東京なら下北沢の大阪屋が最強だな。美味くて安い。
大阪行ったとき評判の明石焼き食べたけど、銀だこ並に高くてそんなにおいしくなかった
でも新幹線待ちの間に路地裏入って「これでいいや」とやっすいタコ焼き食べたら
タコでかいしふわふわだしでマジウマだった
ふしぎな街だよなー
銀だこ昔は380円くらいだったのに今そんなに高いんだ
※5
明石焼きは兵庫県の名物だカス
喧嘩うってんのか?
明石焼きは明石まで行かないとなー
明石の中でも地雷店あるけど
銀だこ食ったことないからわからん
兵庫って大阪じゃなかったの?!(驚愕)
いくらカリカリになってたって持って帰って帰るうちにどうせベチャベチャ
カト吉のやつ揚げてすぐ食うのが最強だろ
俺の地元で一番美味いたこ焼きは3個で60円だったな。
3つのたこ焼きが、みたらし団子の串に刺さってた。
だから団子のように1本2本って単位で注文してた。
タレもオタフク系のソースじゃなくて、醤油ベースのさっぱりしたタレだった。
駄菓子屋のお爺さんが焼いてた。
愛知県ではこれが普通だった。
明石焼きのようにさっぱりしてて美味しいよ。
肉まんのほうがいいな~
たこ焼きの値上げはおかしい
縁日でも10個300円が普通だったのに
東京にも亀戸に1個10円のとこあるよ
冷凍食品のたこ焼きをレンちんかフライパンで温めるのがコスパ的にはよい。
が、自分で作るのが美味しいよ。1回作れば誰だって上手く作れる。小さいウインナー入れたり、豚肉とキムチいれたり、チョコとかあんこ入れたら丸いタイヤキになるかもね。
大阪のたこ焼きは本場と言うほど美味しくないと思う。
地元が大阪の友人が昔から食べててオススメの天王寺のやまちゃんに連れて行って貰ったけど…んー。
でも、明石焼きは非常に美味しいです。
最近近所で見つけたたこ焼き屋が美味いんよ
1個40円でタコ小さいけどね
まさかみのり台の名前をみるとは思わなかった。確かあの店もうないんじゃないかなあ
銀たこは被災地に本社移したとか美談にしてるけど、
8個600円もする粉もの、ボッタクリたこ焼き出しておいて何を言うか?
たこ焼きなんておやつなのに、既に主食の値段。
管理人「くるる」って何だよw
大阪のたこ焼きは観光客にとっては美味しくないけど、
地元の人達には美味しいもんだと思うよ。
どこにでも店があるから近いし、値段も安く味もそこそこ。
そういう条件が重なって、大阪ではたこ焼きが人気なんだと思う。
観光に行って食うなら伝統的な和食がいいよ。
明石焼きが美味しい
沈粉入れろフワフワするぞ
大阪のたこ焼きはべちゃべちゃすぎ。まずい。
たまに食うと上手いんだけど、600円もだすもんじゃ
ないな。
銀ダコは屋台のたこ焼きよりは旨いが、そんなにありがたがる味ではないな。
東京で本当においしいところは個人で昔からやってるような店。
大阪は200円程度で安い割にはそこそこうまい程度。
九州出身の奴らはもちろん八ちゃん堂だよな。
やべ、食いたくなってきた。
銀だこは店舗によって出来にムラがありすぎる
美味いとこはマジで美味いが、まずいとこは悲惨な位まずい
銀だこは美味いよねー
大阪のたこ焼きらやすいだけ!中ドロドロで熱過ぎて美味しくない。
銀だこ一番
銀だこはマジでうまい。高いけど。
大阪で安定した味が食べたいなら
自分は「わなか」を推すな。
けど、数え切れないほどたこ焼き屋あるし、
みんなそれぞれお気に入りの店があるから、
ここが絶対!って店を紹介し辛い。