台湾人「日本の料理、塩辛すぎワロタw 料理は基本全部塩味 日本人どんだけ塩好きなんだよ」
おすすめ記事
1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/09/24(土) 00:09:09
sssp://img.2ch.net/ico/anime_syobon02.gif
【台湾ブログ】日本人は塩からい物が好きな国民、料理はみんな塩味
家族そろっての初海外旅行の場所に、日本を選んだという台湾人男性の緯(ハンドルネーム)さん。
その思い出をブログに書きつづった。
「6月30日、軽快なアラームの音で起床した」緯さん。旅行の準備を済ませスーツケースを持ってリビングに行くと、
家族全員が旅行に期待しわいわいと大盛り上がり。「おばさんたちが家に集合した後に迎えのバスが来て、
親戚をピックアップしながら空港へ。飛行機旅行は人生初なので、初めての搭乗手続きを体験。
そして初めての海外旅行がスタートした」とつづった。
「機内食を味わって映画を見ていたら、いつの間にか成田空港に着陸した感覚だった」という緯さん。
「到着後は全く理解できない日本語が飛び交っていて圧倒された。迎えに来てくれたツアーガイドに案内されてホテルに行ったが、
ロビーのショップで日本の物価が高いことを知ってビックリ! 仕方ないので、夕食は台湾から持参したカップ麺を食べることにした。
子どもたちが従妹の部屋に集まってゲームで遊んだ後、睡眠をとった」と1日目についてつづった。
2日目はホテルのバイキングで朝食を取ったという緯さんは、
「興味深い食べ物がたくさん並んでいた。でも塩からい味」だと感じたという。
緯さんには塩気が強すぎて、おいしいとは言えなかったようだ。ほか、「ホテルの蛇口から出てくる水が飲める」ということに、とにかく驚いたという。
そして箱根に出向き、ランチとして日本料理を味わった緯さん。
「やっぱり塩からかった。日本人は塩からい物が好きな国民だと知った」と述べている。箱根では散歩をして温泉宿に宿泊し、
裸になって大勢の人と一緒に温泉体験。「とても恥ずかしかった」そうだ。
夕食はかにの食べ放題だったので満足し、ガイドから差し入れされた桃をおいしく味わったという緯さん。
「日本語はわからないけれど観光地は楽しく、部屋ではみんな一緒にテレビを見たりして楽しんだ」そうだ。
塩からいと感じる料理以外は日本の旅を満喫したようで、初めての日本訪問は
家族旅行の素晴らしい思い出として心に残っているようである。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0923&f=national_0923_145.shtml
2 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:09:25
5 名前:名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:10:06
>>2
で終わってた
59 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:17:16
>>2の安心感
81 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:20:03
>>2
よくやった
88 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:20:30
>>2
よくやった
6 名前:\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 59.6 %】 (庭) 投稿日:2011/09/24(土) 00:10:25
イカの塩辛は好き
7 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:10:46
旅先の何日間かで料理の全てがわかったように語るってのも凄いね
9 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:11:02
最近塩辛い料理が多いのは事実だな。
海水かよ!ッ手くらい気持ち悪いのが多い。
10 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/09/24(土) 00:11:04
和食は塩はあまり使わんのだが・・
32 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:14:26
>>10
使うだろ。
塩鮭とか漬物とか「自殺したいのか?」ってレベル。
それになんにでも満遍なくすこーしずつ塩が入っているので、
トータル塩分量半端ない。
普段相当な薄味に慣れた人だと、普通の和菓子食っても「何コレしょっぱい!」ってなるよ。
42 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:15:47
>>32
薄味料理はクソ不味い
プロテイン飲んだ方がマシ
237 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:37:47
>>32
日本人はその分野菜食ってカリウムとってるからいいんだよ
14 名前:名無しさん@涙目です。(九州) 投稿日:2011/09/24(土) 00:11:48
日本は甘すぎるんじゃなかったっけ?
確かそう聞いたよな聞いてないような
15 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/09/24(土) 00:11:55
こないだ中国人が味が薄いとかいってなかったか
まあ東京以北は塩からいんだよね味付け
20 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:13:08
台湾の留学生としゃべった事あるけど同じこと言ってたわ
38 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/09/24(土) 00:15:10
フランスに留学していた時
ホームステイ先の親日マダムは「日本の料理は砂糖を使いすぎて甘い」と言ってたぞw
フランス料理は砂糖をほとんど使わないと力説してた
45 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/09/24(土) 00:16:11
>>38
ちょっとフランス語でデトロイトメタルシティっていってみて
116 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/09/24(土) 00:23:13
>>1は東北
>>38のおばちゃんは九州に行ったのだ
780 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/09/24(土) 02:39:02
>>38
緑茶に砂糖入れる連中がなにいってんだ
50 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:16:26
味噌汁
漬け物
焼き魚
オール塩過多
健康にわるいよ日本食って
62 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/09/24(土) 00:17:37
>>50
塩分過多なだけで栄養の全体的なバランスは悪くない
135 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:25:40
>>50
納豆忘れんな
61 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/09/24(土) 00:17:24
ご飯、ノリ、納豆、大根おろし、鮭、味噌汁、卵焼き、漬物。仕方ないね。
628 名前:名無しさん@涙目です。(山陽) 投稿日:2011/09/24(土) 01:48:00
>>61
たしかに全部しょっぱいなw
ホテルの朝食ででこれ出されたら外人には全部辛いと思われても仕方が無い
65 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:17:54
台湾辺りはどちらかというと辛いという感じが多いのかな
66 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:18:01
ご飯と一緒に食うためにしょっぱいんだろ
単品だけで食べるからそう感じるんだろうな
67 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:18:07
塩鮭ほどクソな素材はないよな
68 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/09/24(土) 00:18:11
漬物がうまい
76 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:19:14
お前ら台湾の飯食ったことあるのかよ
牛肉麺
仔麺線(牡蠣入りとろみスープの温麺=温かい素麺)
魯肉飯(豚肉煮込みそぼろ掛け飯)
その豚肉煮込みそぼろを利用した夜市の焼きそば
雪花冰(マンゴーかき氷。氷自体に練乳が入ってる)
芒果冰沙(ジュースじゃなくて、スムージー。果肉と氷をジューサーに)
肝をサッと上げて甘辛く炒め
牛肉餡餅
カエルの唐揚げ
伊勢海老サイズのでかいシャコ
95 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/09/24(土) 00:21:13
>>76
カエルの唐揚げ
わくわくして開いたら普通の鶏のから揚げみたいでガッカリした
112 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:22:51
>>76
シャコがTENGAに見える
115 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:23:07
>>76
牛肉麺とカエル食ってみたいな
143 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 00:26:13
>>76
八角の匂いが辛くなるの
259 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/09/24(土) 00:41:12
>>76
シャコ以外全部うまそうだな
どれも特別高級料理って訳でもないのに
282 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/09/24(土) 00:43:31
>>76
だから人肌のスープと伸びた麺はいらん
97 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:21:17
250 名前:名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/09/24(土) 00:40:07
>>97
やっぱこれだ
そんな毎日大量に食うわけじゃないんだからこれが良い
338 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:50:07
>>97
2枚目の写真から揚げかとオモタwww
512 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/09/24(土) 01:20:48
>>97
バアさんの漬けてた梅干しがこれだ
まだ昭和時代のが貯蔵庫がわりの防空壕に残ってるわ
110 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県) 投稿日:2011/09/24(土) 00:22:35
ハナクソうめー
台北で食べた牛肉麺は、基本的に日本の立ち食いそばだよ。しょっぱい。ただ肉の味?かなにかがちょっと強烈で違和感あるけど、3日も食ってれば慣れる。横浜中華街で食べた牛肉麺は、いろいろだしが入っていて野菜も多く、甘めだった(残した)。
甘辛い味がわかる国の人とは話し合える。
確かにしょっぱい。
全体の味付けが濃すぎる。
漬物や塩蔵品の影響だな、文化として廃れなかったのはお茶の塩分排出効果のおかげだろうか。
あと大抵のものは五味全部入ってんだよね、
それを手軽にしているのが醤油だったので尚更塩味が多くなる。
焼き魚、味噌汁、漬物の塩コンボは確かに辛いかもしれない。
特に塩鮭とか初めての人は、どういうつもりやねんって思うだろ。
関東の味付けが塩辛いって言うのは同意するが、日本全体の傾向みたいに言わんで欲しい、関西は塩が基本じゃなくダシが基本の味にな食文化なのにさ。
台湾料理は、脂っぽいから、30才近辺の私にはどうしても口に合わない。やっぱり日本料理最高
てめーらどうせ日本からでねーだろ
米と合わせて食わないからだよ。
日本の米は最高だぜ
日本以外は甘さでバランスを取る味付けをしないし、挙がってるブログの主の台湾だと酢とか柑橘類の酸味と辛味を重視して塩味を重視しないからな
日本人は酸味で味付けするのに慣れてないから塩味で味付けする
それは良い悪いじゃなくて、平均気温の違いだと思う
個人的に台湾で苦手なのは日式拉麺の麺がフニャフニャ過ぎること
あれは延びてるといっていいレベル
京都の薄味はガチだった、
伊達に織田信長が文句を付けてないw
台湾のコンビニで蕎麦を買ったら
ほぐし水がないかわりに、油まみれだったw
更に練りわさびが甘いゼリー状になっていたww
俺は慣れてるから塩味なんとも思わんが、
両親が高血圧、俺も予備軍、野菜はかなり取ってる、
となると、やっぱり生物として取りすぎなんだなとは思う。
多分いった場所が悪かったんだと思うよ
やっぱり京都の料亭でも行ってからにして欲しかったね
よりにもよって味の濃い関東で日本は基本塩辛いと思って欲しくなかったなと
梅干も年々甘系になってるように思う
眉間にしわができるようなすっぱい梅干ってないよね。
歯が折れるんじゃないかってくらい硬いたくわんとか。
いろいろ軟弱すぎ。
>>10 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/09/24(土) 00:11:04
>>和食は塩はあまり使わんのだが・・
「薄口醤油」を発明した国だぜ?
甘辛い料理が大好きです><
白いごはんとセットだからなあ。
てか、勘違いした安宿の朝食は塩辛い。
日本食の弱点が塩分過多なのは前々からいわれてるからなぁ
大学の一般教養でもそう習ったぞ
関西がダシだと?!あれはグルソ!!
台湾料理は異常に味が薄い、というより味がない。
地元の人間が食べるところには行かないほうがいい。
麺はコシというものが存在しない。ふにゃふにゃ。
牛肉麺なら手もみのものはいける。
台湾料理うまそう、食ってみたいな
でもシャコがあれにしかみえんwww
マジレスすると、「オイシク食べたい」と思ったら、人間は、塩かアブラか、どっちかは取るんだよ。日本は塩、台湾はアブラ。
まあ、伝統的なフランス料理は塩とアブラ両方って話も聞くが
漬物とかは保存食だったので
冷蔵庫がある今の時代いらないし
店にもよるが、日本の場合は旨味成分をベースとした出汁でしっかりと味に奥行きを出した上で塩気を加えているからそういう文化のない人にしたら塩分で全て味の調整をしていると感じるのかもしれないな
だから塩分を多く摂取できないような患者向けの食事は出汁で味の調整をしている
俺も食ったことあるが、ほとんど塩分が入っていないのにやたらと塩っ辛い料理も作れる。(栄養学上は全く問題ないらしい)
高血圧と胃癌が多いのは確かだわ。
ほとんど自分で作ったものを食べているが たまに外食すると実感する・・・正しい
まぁ、名古屋より東は素で味覚障害だからな
「薄味は貧乏臭い」なんて言うけど、逆だよ、逆
江戸時代以前から物流の中心地として「天下の台所」と言われていた大阪は、薄味でも美味しい=新鮮な食材を消費することができた
それと違って、かつての関東は僻地・東北は寒村だったからな
古くなって痛んでも食えるように醤油漬け塩漬けの味付けがデフォ
そんな地理的条件が解消された現代でも、東日本人の舌バカは治ってない
讃岐うどんブームの時、あんな蕎麦ツユみたいな糞不味辛いツユのうどんを美味い美味い言って食ってるのには笑ったよw
名古屋? あそこは・・・味噌狂いがブレないから仕方ないだろ
大阪人はまずそのソース捨ててきて
和食はご飯と合わせて食べて丁度いい味付けにしてあると思ってたんだけどな。
おかずだけ食べてると味が濃いから丁度いい加減にしようとご飯も食べたくなる。
日本食はおかずだけで評価するのは正しくない。
イタリア行った時の食事は日本以上に塩っ辛かった
ガイドブックの会話集に「塩を少なめにして下さい」という例文があったのも頷けた
>>780
緑茶に砂糖入れるのはちょっと意味合いが違う。
台湾のお茶はポリフェノール含有量がはんぱないので、ヘタに飲み過ぎると低血糖を起こすんだ。
それをふせぐために砂糖を入れたり菓子を一緒に食べたりする。
台湾人は何でも甘い物がうまい、と思ってるらしい。
台湾は何でもかんでも八角の匂いがする。
あと臭豆腐がトラウマになるくらい臭かった。。
関東の料理食うからだろ
関西来い
和猿は和食が健康に良いとか思ってるが、塩辛いから全然違う。
味覚音痴にもほどかあるんだボケ
1はたぶん家から出たことのない引きこもりニートなんだろ
体動かして汗かいてればこのぐらいは必要
たいてい台湾人は本当(台湾のなんちゃって日本料理でない)の日本料理を食べると塩辛いといいますね。台湾で人気の日本ラーメンもほとんどがが豚骨スープで醤油系はと思うそうです。反対に私は台湾料理、家庭料理でもかなり油っぽく、にんにく大量で食べれません。香港料理のほうが食べやすいです。スープも豚骨、鳥ベースがほとんどで、時々鼻につく獣の臭さがあったりして、当然ですが、昆布や鰹節からとったダシがベースの日本料理とは全く違います。付き合いで台湾料理食った後、家に帰って鰹節と昆布で作った自作めんつゆであっさりとそうめんかざるそば食べるのが至極の時間になってます。
すみません。
「醤油系は塩辛いと思うそうです」です。
台湾好きだからって日本料理sageする奴許さない
台湾にだって日本の全部が気に入らない少数派いるってこと理解しとけ
>日本料理は絵言い分が多い
典型的な大嘘。もしくは無知。
日本で成人病、糖尿などが増えだしたのは、
戦前戦後に洋食が入って来てからだ。
洋食が入ってくるまでの日本人は和食しか食べてなかった訳で、
その頃の成人病は圧倒的に少ない。
もし、「和食の方が塩分が多い」のなら、
洋食の流行に反比例して成人病は減らなければ辻褄が合わない。
結論:洋食が増えて成人病が増えた。わかるな?
日本料理の方が塩分が多いと言うなら、
それ以外の国の料理の塩分量、率を具体的に見せてみろ。詳しいんだろ?
西洋料理は明治時代から食べていたんだけどな。
戦後の成人病はストレスや環境汚染や食品添加物の影響が大きいと思う。
塩鮭って塩抜きして食べるものだろ。そのまま食べたら塩辛いに決まってる。
食った料理にもよるけど
まあ醤油まみれなのは否めないな
★キムチンだけでなく台湾人まで塩辛いと言うのだな。そーいや台湾にも
旨味の概念が無かったな。だから旨味を塩辛いと錯覚してンだろ。
味覚は日本人には及ばない。
★そんなに塩が嫌いなら全く摂らない生活してみろや。
塩分不足で死ぬからよ。
★塩分は汗や尿で排出されるので気にする必要は無い、むしろ
塩分不足のほうがヤバイ事を知らんアホが多いよな。
日本人が欧米行っても塩味足りんとかあんま思わんし
台湾が甘味強いんでないかな(社員旅行で台湾行った人たちの話だけど
貧乏台湾人の意見なのであまり真に受け無いほうがいい。
台北台湾料理の薄味と肉料理に使う八角の安定使用っぷりは日本の甘辛、醤油味に匹敵する。
?日本人が塩辛いと言うなら解るが旨味の概念が無い害.人が言っても説得力が無い。
ソイツが塩味だと思ってるのは旨味である。旨味に当たる語が無いので理解出来ず表現
出来ず塩辛いとしか言えないのだ。食文化の未開な国だという証明である。
台湾旅行で現地の人が食べてるお店入ると味が超薄い
麺料理とか小麦の味わかるくらい薄かった
日本料理は基本塩味ベース。お寿司も、焼き魚も、味噌汁も塩っけの味が一番大きい。だから外国人が日本料理を塩辛い味付けばっかてのもわかる。外国はトマトベースの味付けが多いからな。
台湾は薄味すぎる
台湾料理の写真は濃い茶色が多くて、日本人が見たら甘辛い味を連想するけど実際は薄味料理が多いよ!
炒飯でもローカル店はうっすらしか味しない
コンビニ(ファミマ)で日式カップ麺買っても薄味
代わりに五香粉など独特な香りが強い
餃子と小籠包などは日本人の口に合う台湾料理
逆流性食道炎になって、調味料少ししか使わない薄味の飯ばかりの食生活を半年続けたら、
ほとんどの塩、醤油ベースの日本食を美味しく感じなくなった。
あれだけ好きだったからあげもしょっぱいし、ラーメンなんて塩の固まりにしか感じなくなった。
イタリア料理も基本しょっぱいんだけど、オリーブオイルやフレッシュクリームやチーズで中和される分、食えるんだよ。日本食にはこの塩気を中和させる調味料が足りない。
>>54
薄味の方が美味しいよ、体にも良いし。
ベトナムのフォーは最高。ベトナム料理は油も塩も抑え目、野菜たくさん使ってて大好物だ。