1 名前:Hi everyone! ★ 投稿日:2014/12/19(金) 01:25:34 ID:???.net
2014年産のそば粉の価格が上がり、そば店の経営を圧迫している。国内外での不作と円安が原因だ。年末の書き入れ時を前に値上げは難しく、関係者らは「多くのそば店は簡単には価格転嫁できない」と頭を抱えている。
そばの原料は8割近くを輸入に頼っている。輸入の大半が中国からで、現地での不作と円安により、輸入価格が高騰した。財務省の貿易統計によると、原料となる皮をむく前の「玄そば」の中国からの輸入価格は10月、1トン当たり約9万2千円と、前年同月から6割超も値上がりした。
続きはソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141218/bsd1412181842017-n1.htm
写真=そば粉の価格高騰がそば店の経営を圧迫している=18日午後、東京都港区の「千歳庵」
71 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 03:11:45 ID:DJmnJxON.net
ざるそば1200円とかな。
108 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 06:05:27 ID:OF1rq0fG.net
高くなったら、安いとこに行くだけ。
230 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 14:15:29 ID:2Hn2AqeD.net
うどんよりそばの方が旨いしうどんはただの小麦粉感がいや
6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 01:31:46 ID:PeitlU+Q.net
国内生産品が、競争力を回復するのが、そんなに問題なのか?
訳解らんな。
8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 01:34:38 ID:nIF3IEm1.net
>>6
>>1に価格転嫁が難しいと書いてるじゃないか
別に外国産が高くなっても国産が安くなるわけじゃないからな
27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 01:44:59 ID:xNUMCT7d.net
高級蕎麦屋なんてきみらいくの?
おいらたちの食ってる蕎麦は小麦なんだよ。
56 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 02:24:09 ID:ReNOsSZN.net
>>27
だよなー
あれなら値上げ関係ないよな
小麦も上がったらピンチだろうけど
250 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 16:24:42 ID:Xx/aN2pe.net
>>27
高級そば屋といっても、
最後の締めにそば食うだけの、お高い飲み屋だからな。
44 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 02:02:55 ID:iTrt9KB+.net
蕎麦がダメなら饂飩を食うだけのことだ
45 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 02:03:30 ID:3mGr8gLf.net
>>44
蕎麦粉より小麦粉の方がよっぽどダメージあるかと
156 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 08:29:11 ID:+VYN+NMH.net
そばって流し込むだけで食った気しない
158 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 08:32:12 ID:V4S3srFh.net
>>156
その『粋』が理解できたら蕎麦はより美味しく感じる様になるさ。
289 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 20:47:21 ID:uJAvbG0i.net
蕎麦屋のカレーが美味しいってよく言うけど、いざ注文になると蕎麦屋に来たからやっぱり蕎麦が食べたいってなって頼めない
291 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 20:50:08 ID:WcWSETsx.net
>>289
もりそばとカレーをセットで頼むんだ。街の蕎麦屋の鉄板注文だよこれ。
294 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/12/19(金) 21:22:54 ID:uJAvbG0i.net
>>291
なんだよその掟破りみたいな頼み方は…
今度迷ったらやってみる
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1418919934/
高級店は国産だから関係ないだろ
中途半端なそば屋が困ってるだけ
そばって原価が安いんじゃなかったの?
政府「物価を上げて景気を良くするニキー」
お店「そんな簡単に値上げできないよ・・・」
お前ら「自民最高、便乗値上げ()した店は不買運動しようぜ」
麻生「この2年間で利益を上げれてない経営者は無能」
※2
原価が安いから値上がりすると痛いんだよ。
国産表示のないそばは正直避けてますわ
7年前の為替水準に戻っただけなのに「円安のせいで潰れる」とは如何に。
物価は7年前から横ばいなのになぁ。
※3さん、ちょっと説明してくれる?
*2
そばは特定された国がほとんどでかなり前から
値もあがっていた。
なおかつ他の作物へ転用しているので将来的に輸入できない
事態も陥る可能性ある
そばって年越し蕎麦以外で食べる機会殆どないから値上げしてもいいと思う(小声)
※8
非常にスタンダードな食べ物とみんな捉えてるけど
需要は、じつはそれほど高くない
要するにCPが悪い食い物なのよ
だからいろんな付加価値をつけようとするんだけど
結局選択肢からこぼれ落ちてしまう
そもそもそばなんてのは、飢饉時の代替食品であって
主役張れるほどじゃないんだよなあ
話し聞くと粉関係は、原価ただみたいなもん、っていうよ。
ちょっとぐらい上がったって大した事ないだろ。
しかも言うほど円安じゃないし。
※6
現在は実効為替レートでは過去30年で最大の円安と言われているね。
7年前と同じ数値だから同じ価値ってわけじゃないんだよ
そば粉の割合がどんどん減って小麦粉の割合の方が上回る、これが冗談じゃないんだから笑えない。
「そば粉20%配合の二八そば」なんてシロモノも出回るようになるだろう。
かけそば500円、月見そば650円なんて店よく見かけるぞ。
そば以外でぼったくってるじゃん。
あくまでも仮定の話なんだけど(なので数値は適当)
7年前の1ドル120円時、
蕎麦の国産:外国産=4:6
立ち食い蕎麦1杯=350円
大円高時代到来で、それまで国産でまかなってた2割が海外産に乗り換えた。
店によって、店頭価格を300円に下げるところやバイトの時給上げるところが出てきた。
そして今。
円高時代に切り替えた2割の海外産分の変動が一部の蕎麦屋を直撃してる。
あと、蕎麦が上がってて小麦粉が上がってない、なんてこたぁない。方便もあるだろうけど、カップ麺が毎四半期値上げされるのはそのせいだかんね。
円高・円安以前に日本はともかく世界的には人口爆発起こってる訳で、食品の値段が下がろうはずがない。
困ったわあ(´・ω・`)
俺の近所の店、国産蕎麦粉使用の十割蕎麦が売りだったのに値上げしてたわ
口実が「消費税増税の為にやむおえず」って書いてたが、4月にも値上げして普通に8%も取ってたのにおかしくね?
すべての商品が国産大豆(遺伝子組み換えでない)の納豆メーカーが、何故か円安と海外大豆不作による値上がりに苦しむのに似てるな。
国産大豆100%じゃなくても不当表示じゃないって言う(遺伝子組み換えでない国産大豆を一部使用)。
円安で苦しんでる連中って
前のドル110~120円時代とかはどうしてたんだよw
円高での儲けがなくなってきたのかな?
まあ、原因、要因は一つじゃなく総合的なものだから
経営してない身からすると全部はわからないけど
円高デフレの時に儲けてないなら結局民主のやったことはダメなので
今の円安で何とかするしかないのか・・・むずかしいねえ
しげのの味川柳買っちゃった。
円高の時値下げはしたのか?
円高=値下げとは限らないんだけど…
例えば2007年くらいまでは国産そば粉使いながら人件費も抑えて一杯450円でやってた個人経営店が、円高時代に資本に多少余裕持たせる(orバイトを雇う)ために外国産導入した、なんてことはあるだろう。
切り替えた分の差額で年中無休だったのが週休1日にできたり、バイトに任せて体労ったりできてたものが、円安に振れたら、国産に戻してもバイト解雇して年中無休で働かなきゃいけなくなるだけだし…
過去の110円〜120円時代にギリギリでのれん維持してたところは潰れるほかない。
蕎麦屋は通のお方が通われるところだから問題ないでしょ
22
お前馬鹿だろw
輸入もなにも、国内で蕎麦農場営んでるトコなんて、今まで聞いた事無いわ
…あれもしかしてこれ、すき間産業なんじゃ…蕎麦農家か…
※25
蕎麦って開花時期には独特の香りで受粉昆虫寄せるんよ。
その香りが牛のうん⚪︎に似てるんで、そのことが原因で移住組の周辺住民から苦情が出たりする。
その他もろもろ労力の割に辛い作物だよ。
7年前と同じくらいだけど、当時の蕎麦粉、小麦粉がいくらだったか知らないから、何とも言えない。