1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:22:48 ID:89kBDMFT0.net
俺は自炊を諦めた
2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:23:41 ID:CnrOvxX/0.net
お手軽○○!
→聞いたこともないしスーパー行ってもおいてない食材ばっか
3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:24:06 ID:nu+EIWwH0.net
オレ「少量?こんなもんか」パサァ
オレ「適量?これぐらいだろ」ドサッ
オレ「ンマイ」
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:24:54 ID:XqE8Tkwe0.net
適量がわかるならレシピいらないんだよなぁ
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:25:38 ID:ND3jrhOp0.net
>>1
何かの料理本で、調味料が全部適量しか書かれてなかったのを見たわ
7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:26:06 ID:39KpVvDD0.net
醤油:適量
ソース:適量
タバスコ:おもっくそ
一味:おもっくそ
コショウ:おもっくそ
酢:あー入れすぎてしもたー。くらい
たかじん特製お好み焼きのタレのレシピ
14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:30:19 ID:b6Ij/mza0.net
>>7
わかりやすい
8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:26:48 ID:f3JdaHuz0.net
好みで調整しろってことじゃね
9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:27:12 ID:MuTTGi0Z0.net
この調味料はこんくらい使うとしっかり味がつくなー、この調味料入れ過ぎるとこの味しかしなくなるなー、とか考えたらわかるだろ
12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:29:34 ID:XqE8Tkwe0.net
>>9
だからそのノウハウを数値化しろよ
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:32:24 ID:RmNT8VoS0.net
>>12
少なくとも少々は数値化できるだろ
人差し指と親指でつまんだ量なんて0.5gくらいだし多少多くても誤差の範囲
20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:34:47 ID:BpdyI8WkO.net
>>12
お前友達と飯食ってて「これ味濃いな」「別に普通だろ」とか会話しないの?
個人の味の好みを数値化なんて不可能
11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:29:26 ID:b8cC3Yjh0.net
少々→気持ちだけ
適量→お好み量
と理解してるから、適量入れた時だけ味見してる
13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:30:03 ID:D2Rxezyv0.net
調味料を味見することも大事
18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:34:08 ID:jSi1MOnN0.net
料理番組によくある調味料をあらかじめ小さい器にいれて並べておく手法
感覚的に量が分からないからやめてほしいんだよね
ちゃんと大さじ小さじで量ったり指でつまんだりして見せて欲しい
22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:36:44 ID:oddfd6EWi.net
レシピ的に甘えだとは思う
小匙1~2とかでいいじゃん
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:38:39 ID:BpdyI8WkO.net
>>22
アホから「レシピ通りの量なのに薄い(濃い)」ってクレームが入る
32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:44:54 ID:1FsOhqK40.net
>>26
これで適量表記のなぞが解けた
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:38:33 ID:lLK8c/Di0.net
塩入れ過ぎたら佐藤入れて味戻せばいいんじゃね?
27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:39:20 ID:D2Rxezyv0.net
料理上手くなりたきゃ味を知るために色んなもん食えって言われたわ。
料理作るときは自分の理想の味・香り・見た目を事細やかに想像してそれに近付けるためにどうするか?が大事だってさ。
28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:40:17 ID:bOJoi9UH0.net
水200cc→こんなもんか(だばあ)
29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:40:17 ID:Bs48mUbi0.net
まあ正確に量書いて好みにあわないと批判されるからじゃね
33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:45:14 ID:wBtIfYtp0.net
>>29
親切なレシピには甘めが好きな人用とか控えめが好きな人用の
グラム数の目安がある
30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:41:16 ID:5szuzsyP0.net
味見しながら入れればいいだけじゃん
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/07/27(日) 20:49:26 ID:KaqY7Rny0.net
どうせまともに量ったりしないから適当な表記でいいよ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406460168/
食材の全体の量の0.8~0.9%でいい
全体で100グラムなら0.8グラムぐらいにする
つまりは生理食塩水と同じ濃度
味見すりゃ良いだけだろっていう
化学の実験じゃねーんだからさ
作って食って、身体で覚えるしか無いだろうに
数値だけ見て自転車に乗れるようにはならん
>>2に書いてるようなレシピはまあよくあるわ
調味料とかも汎用性のないハーブ複数種要求してたりとかざら
(もともと料理やってる人には)手軽・簡単ってことなんだよな
味見って大体熱々の状態で一口だけやるから
食卓でちょっと冷めてからいっぱい食べるとあれ??
ってなる場合もあったりする
ベテラン主婦とかだと醤油一回しとかで通じるし
やっぱり経験で量を見極めるしかない
わかるわー、俺が料理を諦めたのは”ひたひた”
でも器具や具材の大きさなんてマチマチだしこういう表現が多くなるのはわかる
味見しながらっていうけど、調味料入れた直後と出来上がりじゃ煮詰まったり味がしみ込んだりで変わってくるだろ。
入れた直後「少量?このぐらいか?(味見)ちょっと薄いかな、もう少し入れよう」⇒完成「しょっぺぇ!」
こういうことがあるから困る。
ちょうどいい味を発見するまで何度も失敗するじゃん
個人の好みはあるけど、だいたい普通はこれぐらいですよって量を書いといてくれりゃいいのよ
具体的数値を書いたら書いたで
「美味くなかった!」と因縁つけるんだろう?
好みの味は各人で違うんだから
調整しろってこった
岸朝子さんだったよね
板さんからウザがられながらも
少々とか適量を具体的な数値で紹介したのって
※9
基準値を書いてくれなきゃ調整のしようがないだろう
※8の言う通り大体の量を書いてくれればいいんだよ
「適量」じゃ分かんねーよ
お前らは何もできないカスなんだからさっさと消えろよ
味覚障害は知的障害なんだから適宜が理解できねえなら数値書いてあっても無駄
塩も種類によって辛さが全然違うので海塩とか岩塩とかそういうの気取って買うと自爆するよw
まったく情報のないところから少しずつ調整するのと
基準値から+-させるのと、どちらが最適に近付くのが早いか
そう考えれば基準となる数字で表したほうが読者にとっては有益だと思うが
※15
ヒント:調味料は足す事は出来ても引く事は出来ない、物によっては薄める事は出来るけど。
下味をつける←具体的にかけや
米5
そりゃあ家族の健康と嗜好を把握して、毎食考えながら料理してる人と、
自分のためだけに料理してる人・たまに料理作ってみるか!って程度の人じゃ全然違うわなw
醤油一回しでも家族のことを考えて円周の長さが変わるしね。
料理に限らず仕事でもそうだけど、他人の評価の有無って大きいよ。
※16
薄味が好きならちょっと少なめから調整すればいいんじゃないですかねぇ
味付けは完成した時に薄いくらいでいいんじゃない?
別に少ない分には後から塩気は足せるし
濃いと大変だけど
料理なんて何回か作ればその内覚える、作らなければずっと作れない
小学生でもできるんだし、やってみればいいんじゃないかね
出来合いの食い物売りつけるのと同じ感覚で、細かく決めた分量も突きつけてくればいいんだよ
出来合いのものを買って食って次から自分好みに調整するように、分量も次からアレンジするわ とにかくまずは決めた通りのもんを伝えやがれ
無料レシピならまだしも、有料レシピで分量書けない部分があるとか
ちょっと自信なさすぎなんじゃねーの
大人しく初心者用の教本買えばいいだけの話
グラムで書かれるのが一番困るよな。。?ww
※5,7 辺りを試行錯誤しながら上達してくもんだよね
20年くらい自炊してて、やっと丁度いい所が分かってきたくらいですわ
『大学生のための「はじめての」自炊』的な本を買って、
「白ワイン(調理用)」って書いてあって殺意を覚えたっけなぁ
「味を整える」が困る
どういう味が整った状態なのかビギナーにはさっぱり
ケーキやお菓子類以外は適当でいいよ
自分の好みの味になればそれでいい
初心者や下手な奴は途中で何回でも味見をしろ
調理の順番も素材も、相性とか基本パターンみたいなのがあるからそれを覚えればいいよ
煮詰めるからちょっと薄めだなとか
中が薄味だから皮には塩をちょっと強めにふるかとか
※26
和食は調理酒ばっかり使ってたりね
小学生でも出来る事が出来ないやつは人間として暮らすなよ
料理の出来ない人の特徴の一つに味見しないってのがあるよな
だから適量と書かれると、どの位入れて良いか解らず混乱する
少しづつ入れて、自分の好みの所で止めるという作業をしないからな
いきなりバサーと入れてみたり、全然足りなかったりして不味い
パンとかケーキの類はキッチリやらんとアカンで・・・
適量なんてその人の好み(身長・体重やその日の体調等で変化)なんだから、
そんなもん言い訳にならんがな。
調味パーセントでググれ
ほんとこれ。基本があるだろって思う。
基本もないまま自分なりにアレンジしていって上達するのかと。
まず自分にとっての適量を知らないとダメだぞ。
人間の味覚って個人差激しいからな。試せば分かる
ご飯だけでパンが作れます!!
ドライイースト売ってない
マジレスすると、センス
レシピ見てどんな味か脳内で再現できると、どれくらい入れたらいいかわかる
逆に現物味見すると何がどれくらい入ってるか大体わかる
俺「先輩、気持ち少な目でお願いします」
先輩「俺の気持ちはでっけーからよwww」
俺は先輩に教えるのを諦めた
初心者向けにはむしろ
「ここでこうやって味見しよう」を書けばいいと思った
レシピには塩・砂糖少なめにしておいてさ
まあ料理研究家様方は変える気ないだろうけどな
試行錯誤しろとか言うならレシピなんて要らん
基準値書いとけばええねん
その基準値とやらは大匙小匙でちゃんと表現されてる
ほどほどで多すぎなければいいから少量とか適量って記載になるわけ
小匙4分の1とか書かれても、実際に料理していく時に
そんな細かい計り方することないから初心者にとっても割と無意味
煮込み系ならちょっとずつ足してそのたび味見れば
そんなに問題ないと思う
味見する人なら基準値書いてても自分で味調節できるだろ
小匙4分の1と書かれて実際に計らなくても、すんげーちょっぴりだってのは伝わるから表記していいと思う
そこで自分が思ってたのと開きがあった場合はそれだけでも価値がある
初心者なら尚更
「ほどほど」とか「多すぎない」という感覚も同様に最初の量的な提示はしてあげた方がいいと思う
初めてなのに上手にできる前提で料理してる奴が多いんだろうな
アホちゃう
大匙小匙はわかる
適量とかほんとにやめてほしいわ
この表現のせいで、どれだけのメシマズ嫁が生まれてるか
少々(5グラム程度)とか書いてくれよ
測るからさ
※26
その程度で犯罪するなよw
測りの発達した昨今だとむしろ大さじ小さじより何グラムのがと思わないでも
某サイトの分量で今日ニラ玉作ったらクソ塩っぱかった。
やっぱり自分の感覚で味付けしないとダメだな。
しかし、どうしてあんなに塩っぱくするんだろ。