1 名前:メンマ(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 10:49:09 ID:1kyfj8C30.net
78 名前:キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 11:22:13 ID:sar6KSpo0.net
ここのスパゲッティとハンバーグは食う気しない
126 名前:ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 11:45:50 ID:tLe5WmEXi.net
売り上げ高増えてるじゃん
173 名前:アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 12:04:35 ID:fzS4Ir+60.net
ワインが飲み放題レベルで安くてよかった
228 名前:逆落とし(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 12:41:43 ID:AmJA2AMQ0.net
カプリチョーザ行くわ
246 名前:サソリ固め(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 12:50:15 ID:s0hMyD+L0.net
デフレ商売は限界か
441 名前:テキサスクローバーホールド(静岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 19:28:06 ID:v3HqwKBI0.net
メニューをいじらないから流石に飽きられてきただけ
32 名前:マスク剥ぎ(空)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 11:01:08 ID:YNFll0pp0.net
サラダの値段とボリュームをもとに戻せ
なんで値段が倍くらいになってるんだよ
35 名前:16文キック(宮城県)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 11:03:40 ID:dNIcjU6C0.net
ワインデキャンタとビールと399円のハンバーグとピクルスで一人飲み会よくやる。
1500円くらいで安上がり。
居酒屋だと3000円くらいの満足感。
398 名前:マスク剥ぎ(空)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 17:12:12 ID:YNFll0pp0.net
>>35
でもあそこのワインすげー薄くないか。500mlの一人で飲み干しても酔わなかったぞ。
76 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 11:21:14 ID:ekWWzNX00.net
全然イタリア~ンじゃないんだよなぁ
メニューももう何年も代わり栄えしないし
ちょっと本部が怠けすぎ
112 名前:フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 11:37:54 ID:mR5ThCT90.net
>>76
でも食材はパスタはじめイタリア産を多く使ってるんだぜ
学生ん時本社工場でちとバイトした事あったけど
まかないだけは味量共にかなり良かった
151 名前:かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 11:55:14 ID:s2j1rnY10.net
気がつけばポップコーンシュリンプがなくなっていた件について
193 名前:ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 12:13:32 ID:FKA5i+Xn0.net
常に混んでるように見えるけど、無駄に居座ってる奴らばかりなんだろうな
199 名前:閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 12:15:16 ID:z9ELICRM0.net
>>193
と思う
サイゼリヤに限らずだが、ファミレスは空席がある状態だと客追い出さない店が多いからな
288 名前:ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 13:15:13 ID:ueI/sDUU0.net
学生の頃ほうれんそうが入ったドリアみたいなの毎週のように
喰ってたわwなんかしらんけど無性に食いたくて入ると
必ず注文してた
304 名前:スターダストプレス(公衆電話)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 13:25:55 ID:G5YPju460.net
>>288
あれ美味いよな
塩気が弱いから、少し塩をふると強烈に美味い
341 名前:ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 14:36:59 ID:EvXD+eav0.net
大好きだったエビのサラダがすげー値上がりしててびびった
416 名前:タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2014/07/16(水) 18:28:36 ID:quLKv4A00.net
>>341
その代わりハーフサイズが復活してて
俺的にはうれしい
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405475349/
一人一本マグナム頼めって
ちょっとでも値上げしようもんなら
「便乗値上げがー」って言われそうな客層だからな
可哀想に
増税でも税込み価格据え置きだし、スパゲッティの麺も好みだけどな。
メニュー弄られてガストみたいになっても困るわ。あれじゃ平積みだけの本屋だもんな。
エビのサラダ値上げって、単純にエビが値上がったからだろ
ワインは750mlのが1本400円台で売ってるし、ハンバーグもあのレベルのなら真空パックのが100~200円くらいで売ってるしでそこまで安いとも思えないんだよな
無論、用意と片付けの手間が無いのは良い事だけど、あの店の中で酒飲んでゆっくりしたいかって言われるとなぁ・・・
家族が居て家じゃ飲めないって人にはありがたいのかね
かつては安く美味しく楽しみたい紳士・大学生の憩いの場みたいだったけど
いまや中学生とDQNの社交場だもんな…
売上高が減ったとは言ってない
数字が読めない奴嫌い
また小林亜星を起用すれば……きっと!
CPは依然高い。ただ肉類、特にハンバーグをもう少し美味しくしてくれ。
サイゼリヤ京都一乗寺店のアルバイト店員(男)が
馬鹿でクズ過ぎたので二度と行ってませんな
結構行くけど単価が安すぎるのか
ペペロンチーノオリーブを調味料として置いている店を高く評価する!
欲を言えば,バジルオリーブもおいて欲しかったり・・・
パスタ・ピッツァにタバスコなんてゆう店は評価しない!
とりあえずメニューを戻そうか
ミックスグリルにベーコン返せよ手羽先なんていらんわ
パンチェッタのせプチフォッカも返せ
DQNのたまり場になってからは行ってないな
奴等は何でも駄目にする
生ハムとフォカッチャだけは最高に旨いよ
ワインが恐ろしく安いな
DQN払いにドリンクバー辞めるか、時間制限にしてくれたらいいのになぁ
きのこリゾットをなぜ無くした
チョリソーまで消えたら見限る
そこそこ美味しいのは分かってるけどわざわざ行こうとは思わなくなっちゃったな
メニュー代わり映えしないのが原因じゃね?
端的にまずかった
吐くほどじゃないが金払う料理じゃなかった
騒がしすぎて無理だった。
じゃあ、サイゼリアのフランス版とドイツ版を作ろう。
イギリス版は勘弁な。
サイゼで昼飯食うと何故か腹の調子が悪くなる
安いだけで美味しくないよ。
取り立てて食べにいこうと思わないよ。
嫌いじゃないけど行こうかなとも思わない、微妙な看板
なくてもいい店の一つ。
どの時間に行っても客層が悪すぎる
学生街の中にあったサイゼリアにはかなりお世話になったわ。
大きな大学の近くだから、お客は大学生か小さい子連れのファミリー。
引っ越して久しぶりにサイゼに行ったら、8時くらいなのに中学生や高校生と思しき集団で溢れかえってて、ビックリした。
マックにいるような気分だったわ。
ペペロンチーノまずかった。
薄っぺらいけどピザは好き。
メニューより、値段上げてもいいからもうちょっと質の方を何とかして欲しい。
安くてもイラネレベル。
ガストだって昔は安さが売りだったけど、今は普通のファミレス程度になってるし。
高齢者にあたるうちの母を連れて行けないんだよね。
(脂っこいメニューばかりだから)
だから必然的に別のファミレス選んじゃう。
別のファミレスでも、イタリアンはそこそこ置いてるし。
高齢ならもっと普通の店連れてってやれよ
つかファミレスのレベルなんてどこも一緒だから安い方を選ぶに決まってるわ
サラダ値上げしてないですか?
少し前までシェフサラダが299円で売ってたと思うのですが…。今はワカメがのってサラダの量が半分くらいになって299円になってる。消費税分上乗せするのは構わないけど、値段が倍くらいになってると感じます。
自分で作ったほうが美味いんだもん
ピザもローソンの冷凍の奴の方が安くて美味いし
ワインは飲まないから行く価値が見出せない