【イタリア】「ラーメンはアニメの登場人物が食べていた憧れの食べ物」 音を立てて食べるという指南書も…ミラノでラーメンブーム?

 
2013年12月20日13:12:00
 
コメント(9)
 

6fd890e5.jpg
1 名前:◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 投稿日:2013/12/19(木) 15:32:56 ID:???0
イタリア料理がおいしすぎるためか、「マンマの味」が世界一と信じているためか、外国料理の受け入れには保守的なイタリア人。ニューヨーク、ロンドン、パリなどと比べると、和食の普及も遅かった。ところが最近、ラーメン専門店不在だったミラノに、相次いで「ラーメン屋さん」が2軒オープンして話題を呼んでいる。 9月にイゾラ地区にオープンした「CASA RAMEN(カーザ・ラーメン)」に入ると、「ずず!」いう麺をすする音が響く。女性客もどんぶりを両手に抱えて豪快にスープを飲み干している。ラーメンは、しょうゆ、みそ、季節のベジタリアンラーメンの3種。夜は「キムチラーメン」「鴨ラーメン」などの日替わりが一種加わる。麺とスープは 自家製だ。イタリアではかんすいが入手できないため、それも手作りしている。 オーナーシェフのルカ・カタルファモさんは、ニューヨークやロンドンのイタリアンレストランを経て、ロンドンのうどん屋の厨房に入り、日本の調味料に魅せられたという。店をオープンするにあたり、来日して1カ月間で100杯ものラーメンを食した。日本のラーメン店での修行経験はないが、料理人として培った自らの味覚と 嗅覚で、イタリアで手に入る素材を工夫しながら日本のラーメン再現を目指す。スープはあっさり味。 ベジタリアンラーメンは昆布だしベースで、ヴィーガン(完全菜食主義者)にも対応する。 20席という小さな店で、昼時や週末の夜などは行列ができる。お客さまは日本で本場のラーメンを食べたことがある人が多いという。 メニューの表紙には、「ラーメンの食べ方指南」を記載している。 (1)お箸とレンゲのみを使うこと (2)麺を食べる前に、まずスープを味わい、その熱さと香りに身をゆだねること (3)麺をできるかぎり大きな音をたてて吸うこと。恥ずかしがることはない!これは日本の作法です (4)麺をすばやく食べること。時間が経てば経つほど麺のコシが失われます (5)スープより麺を先に食べ終わること (6)残ったスープはどんぶりを両手で持って飲み干すこと とある。あの「ずず!」という音は、この指南書に従ったものだと納得。 続きはソース http://www.asahi.com/and_w/fashion/TKY201312170171.html

おすすめ記事

27 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:37:44 ID:K3C/zZI10
中国がアップをはじめました
47 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg 投稿日:2013/12/19(木) 15:40:12 ID:8I/Wo0id0
音をたてる = 飛び散る なので普通はそんなに音を立てないんだけど
67 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:42:46 ID:2Vuk4RlvP
NARUTOのせいか
96 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:46:19 ID:3+1+IR270
スープを飲み干すのはやめとけよ
218 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:02:31 ID:DkNCYUuQi
ここでナポリタンを普及させるんだw
239 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:04:49 ID:+I0AoWpX0
サッポロ一番味噌ラーメン以外は認めん
245 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:05:19 ID:XNwGSkRP0
フォークで巻いて食べたっていいんだぜ実際
650 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 17:23:38 ID:065AEIlS0
イタリア人は食の探究が貪欲だから激ウマイタリアンラーメンの開発が進化していくだろうな
700 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 17:32:30 ID:SKWH4KSr0
パスタの方が美味いのに
997 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 18:25:17 ID:KyLp9TfR0
て、調べたらカリフォルニア・ロールて日本人が作ったのか
5 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:34:13 ID:j75cE+YH0
高菜食べてしまったんですか!?
314 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:14:45 ID:nCEsut6E0
>>5 はい
21 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:36:56 ID:7kET6g7Q0
わざわざでかい音立てろってわけじゃないんだが そこんとこちょっと違う
693 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 17:31:17 ID:l9OWwF9D0
>>21 俺もそこ引っかかったけど そう書かいておかないと音たてて食べてる人が批難されるような雰囲気になるのを恐れたから わざわざそう書いたんじゃないかな?
23 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:37:17 ID:yOyNcVWt0
チリトマトヌードル食ってもらいたい
38 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:38:57 ID:bKebSuak0
>>23 チリトマトか 周りが美味い美味いというもんだから食ってみたが 俺には無理 もう二度と食わない
134 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:50:33 ID:HbHULv5h0
>>23 チリトマトにタバスコ振って食べたら最高だよな
26 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg 投稿日:2013/12/19(木) 15:37:43 ID:8I/Wo0id0
外国に伝わるうちに、「音を立てて食べてもよい」 が 「音をたてて食べるべき」に変わってる
770 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 17:42:28 ID:GOX3vBxG0
>>26 ポニョのラーメンシーンは外人がやたら絶賛して私も食べたいってはしゃいでたからね
54 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:41:31 ID:I6vOpBdB0
そういえば、蕎麦食べるときは音立ててすするけど ラーメンはそうでもないなー パスタも静かに食う
89 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:45:07 ID:iNDO4YVd0
>>54 舌が感じる温度と、料理の温度って食文化の歴史の話があるな。 空気と一緒に口に入れて冷やしながらというあの食べ方になるのは文化かな。 地域によってはマナーじゃなく宗教的理由で音を立ててはいけないとか、器が金属器だから寄せて食べるじゃなくもうワンクッションあるから不要とかもある
59 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:42:21 ID:bKebSuak0
一回の昼飯で食うパスタのカロリーとラーメンのカロリーって同じなのかな? ラーメンはかなり高いイメージなんだが
110 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:47:35 ID:91ypwZwP0
>>59 ラーメンはカロリーより塩分がやばいと思うんだが
154 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:53:27 ID:VVUYDS2f0
>>110 ラーメンのスープの余りほんのちょっとあれば それだけで家族全員分のおいしいチャーハン味付けできるぐらいだからな
76 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:43:48 ID:ChvqnvGH0
>(2)麺を食べる前に、まずスープを味わい、その熱さと香りに身をゆだねること あと、「最初に高菜を食べないこと」 も付け加えなきゃ
90 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:45:18 ID:bKebSuak0
>>76 チーズ、食べてしまったんですか?
169 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:55:45 ID:Ot9R1zBv0
イタリアだとパスタでラーメン作りそう
187 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:58:17 ID:qMNyD3Jz0
>>169 イタリアの中華料理屋で焼きそばや汁そば頼むと高確率で麺がスパゲティ。 ヨーロッパの中でもイタリアの華僑は中華食材の入手に苦労してそうだった。 今は中華移民が激増したから多少は変わったかもしれん。
203 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:00:49 ID:Ot9R1zBv0
>>187 イタリアじゃ日本ラーメンの麺の製造なんてしてないだろうしなぁ・・・ 自分で打つしかないな
177 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 15:56:52 ID:iVrWE2Cvi
小池さんが食べてるのってインスタントの袋ラーメンだろw
222 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:02:43 ID:F6Ix313v0
>>177 縮れ具合がサッポロ一番に近いよね
204 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:01:17 ID:qMNyD3Jz0
中国行くと、日本風のラーメン屋の看板には「日式拉麺」って書いてあるね。 だから中国でも拉麺なんだろう。ただし、日式だけど。
300 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:13:38 ID:WtHJJztHi
>>204 中国→湯麺やちゃんほのような煮込み蕎麦 日本→トッピング
211 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:01:45 ID:C7fuVqvx0
イタリアとかカップ麺ないんかな?
224 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:03:02 ID:XNwGSkRP0
>>211 あるよ。カップヌードルはどこにでもある。
237 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:04:43 ID:qMNyD3Jz0
>>211 インスタントリゾットとかはあるけど、カップラーメンは見たことないな。 ドイツやイギリス、フランスではたまに見かけるけど。 ローマやミラノの輸入食材(輸入食材ってだけでかなりレア)を扱うおハイソな店のアジアンコーナーに、 出前一丁とかマルちゃん系袋麺が置いてあるのを見たことがある。
246 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:05:20 ID:slxW7UTa0
無理に音を立てなくてもよくね?
256 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:06:51 ID:2uU/UZnY0
>>246 わざと音を立てるんじゃなくて単純にすすって食べるとおいしい んで啜るときに自然と音がでてしまうってのが正しいかな 音にこだわる必要はないね
255 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:06:46 ID:6khgLY9u0
>(5)スープより麺を先に食べ終わること アメリカ人をじゃんがらに連れていったら スープだけ飲んで麺と具全部残したの思い出したw
265 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:08:05 ID:7kET6g7Q0
>>255 そんなスープ美味かったのかなw
423 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:36:38 ID:6khgLY9u0
>>265 うめーうめー言いながら飲み干してた。全部入り頼むんじゃなかったw
437 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:38:30 ID:nUFd3C/3P
>>423 アメリカ人は猫舌ってイメージあったがそうでもないのかw
492 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/12/19(木) 16:48:38 ID:7kET6g7Q0
>>423 なにそれかわいいw 店の人に言えば足しスープくれるレベルw
ソース http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387434776/

おすすめ記事

関連記事

コメント(9)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年12月20日 15:31:54

    トマトやチリ味とかじゃなくキムチラーメンが混じるとか
    日本じゃラーメンにキムチ入れるとかどっかの馬鹿が教えたんだろう。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年12月20日 16:49:03

    独学で作ったラーメンとは食べてみたいな
    何より手に入らないからと麺を自分で作るって手間を考えると、相当のこだわりがあるんだろうなぁ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2013年12月21日 04:29:37

    ※1
    そもそもラーメン自体が中華湯麺の日式モディファイである点について

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年1月30日 05:27:44

    イタリア地方都市に住んでた2000年前後、生ラーメンは全く手に入りませんでした。(中華料理店にも汁に浸かった麺料理は皆無)「先行する麺文化がある地域では、新参の麺料理は受け入れられない」からとか「汁に入っている麺を”音を立ててすする”という食べ方がイタリアでは受け入れられない」から、等理由を色々聞きました。仕方ないので在住日本人は工夫してしのいでいました。カペリーニなど細い乾麺を、重曹を入れた湯でゆでるとラーメンの麺ぽくなるというのは当時得た知識です。ミラノでラーメン屋ができたというのは、保守的なイタリア人も変わりつつあると時代の流れを感じます。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年3月26日 20:48:31

    「こうやって食べるとうまい」程度ならいいが
    「こうやって喰え!」と強要してはいけない。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年4月19日 20:06:57

    ラーメンって美味しいのを作ろうと思うと結構原価掛かるよね

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年5月19日 02:53:05

    イタリアだと結局トマトを使いそうだな

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年6月6日 09:21:55

    昆布ってイタリアでも使うん?

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月6日 01:02:53

    昆布の代わりにトマトで出汁を取るのかイタリアだけに

コメントを書く


本文: