3 名前:ジャンピングDDT(神奈川県) 投稿日:2013/12/03(火) 20:42:15 ID:CD0wRXIT0
肉じゃがは関東でも牛だろうが
28 名前:エルボーバット(千葉県) 投稿日:2013/12/03(火) 21:17:38 ID:xRGfD3Mx0
カレーだけは豚の方が美味しいと思う、これは譲れない
34 名前:チキンウィングフェースロック(茨城県) 投稿日:2013/12/03(火) 21:30:40 ID:NM8Z7nIF0
豚肉の肉じゃがなんて食ったことねーよ
58 名前:急所攻撃(大阪府) 投稿日:2013/12/03(火) 22:10:34 ID:qKxZWlgJ0
ブルドッグとんかつソース好きやで
68 名前:マスク剥ぎ(大阪府) 投稿日:2013/12/03(火) 22:19:55 ID:pZ7TCazF0
肉じゃが用の肉だったら牛も豚も値段変わらないでしょ
216 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2013/12/04(水) 03:39:42 ID:sihTNC/J0
関西じゃスーパーでシチュー&カレー用の牛肉が売ってる
230 名前:パイルドライバー(空) 投稿日:2013/12/04(水) 04:53:09 ID:YCfHY6Nyi
おまいら、ココイチの牛しゃぶカレー嫌いか?
254 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2013/12/04(水) 08:16:14 ID:sihTNC/J0
豚肉の肉じゃがうまいけど店で出てきたら騙された気分になるね
256 名前:レッドインク(WiMAX) 投稿日:2013/12/04(水) 08:24:50 ID:hraNCCUP0
愛知のうどんは味噌煮込みと透明な白醤油という両極端
6 名前:グロリア(兵庫県) 投稿日:2013/12/03(火) 20:47:03 ID:jC+DiKGxP
>カレーライスに牛肉の薄切り肉を使う京阪神の家庭
はぁ?なんでカレーに薄切り肉使うんだよwそんな家庭あるのかよ
10 名前:不知火(奈良県) 投稿日:2013/12/03(火) 20:54:02 ID:6DKOd2jh0
>>6
普通にあるだろ。店でもそうだし。
15 名前:グロリア(兵庫県) 投稿日:2013/12/03(火) 20:57:33 ID:jC+DiKGxP
>>10
薄切り肉のカレーなんて、生まれて一度も食べたことないわ
もし、そんな店に出会ったら二度と行かないだろうな
229 名前:16文キック(SB-iPhone) 投稿日:2013/12/04(水) 04:51:37 ID:gYTM6i7ki
>>15
お前兵庫県のどこだよ
コープさんにカレー用の細切れ売ってんだろうが
39 名前:キチンシンク(関西・北陸) 投稿日:2013/12/03(火) 21:42:25 ID:LTMiRkN5O
>>6
あれって土地の文化だったんだな。
家庭とか給食とか、子供に合わせた限定的な改変だと思っていた。
42 名前:タイガードライバー(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 21:45:49 ID:MtJpFQl+0
>>39
うちも子供のことはずっと薄切り肉のカレーだった
シチューはいまでも薄切り肉のほうがおいしいと思う
9 名前:ヒップアタック(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 20:51:52 ID:cn+R2XLn0
関東で好評を博した「チーズあじ」の濃厚さが関西では受け入れられなかったことから、関西限定で「うすあじ」を発売したのだとか。
いまでは「うすあじ」は全国で発売されているが、関西では大人気商品となった「うすあじ」も、関東では「今ひとつ苦戦中」。
やはり「チーズあじ」が断然人気があるそうだ。
関東では薄味は売ってない。かろうじてスーパーに置いてある程度なんだよな
うまいのに
14 名前:メンマ(和歌山県) 投稿日:2013/12/03(火) 20:56:55 ID:diFDVGY90
>>9
関東限定で、濃厚うす味を出せばいいんだな
19 名前:張り手(北陸地方) 投稿日:2013/12/03(火) 20:59:11 ID:+gJPWapO0
>>14
濃厚かどうかではなく、昆布味があまり好まれない、
18 名前:ドラゴンスクリュー(東京都) 投稿日:2013/12/03(火) 20:59:05 ID:yzeHaZy50
関東の味が濃いのは東北土人がいっぱい住みついたからであって、今の東京人は西日本人も多いからそれほど濃い味好きではないよ
これまじ
22 名前:張り手(北陸地方) 投稿日:2013/12/03(火) 21:01:31 ID:+gJPWapO0
>>18
味が濃いか薄いかではなく、東京と大阪では使っている醤油の種類が違う。
東京は濃口醤油、大阪は薄口醤油。
見た目の色が全然違う。
38 名前:タイガードライバー(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 21:42:03 ID:MtJpFQl+0
>>22
さらに九州(特に鹿児島)の醤油を話題にすると、いろいろあるんだよな
43 名前:ミッドナイトエクスプレス(大阪府) 投稿日:2013/12/03(火) 21:46:38 ID:AyJfLO320
>>22
大阪生まれで半世紀近く大阪人やってるけど、薄口醤油は殆ど使わん。 普通の濃口醤油を出汁で薄めて使うのが( ・∀・)イイ!!
36 名前:トペ コンヒーロ(SB-iPhone) 投稿日:2013/12/03(火) 21:39:19 ID:4xMYEAkNi
西のうどんは確かにハズレはないけどパンチが無いんだよ
立ち食いの関東風で濃い汁の天玉うどんが好きだわ
これだけは譲れない
46 名前:足4の字固め(千葉県) 投稿日:2013/12/03(火) 21:50:14 ID:eCnwriIb0
>>36
あのカツオ出汁と濃い口のガツンとくる味がたまらん
二日酔いの時は関西の出汁がうまいけど
72 名前:タイガードライバー(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 22:30:28 ID:MtJpFQl+0
鴨南蛮は東京で売ってないの?
76 名前:トペ コンヒーロ(SB-iPhone) 投稿日:2013/12/03(火) 22:37:02 ID:4xMYEAkNi
>>72
鴨南蛮そばは東京が本場だろ
鴨南蛮うどんがあるなら知らんけど
78 名前:タイガードライバー(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 22:39:51 ID:MtJpFQl+0
>>76
鴨南蛮の南蛮は「なんば」が転訛してできた言葉じゃないのか
なんばは江戸時代ねぎの産地で有名だし
86 名前:張り手(北陸地方) 投稿日:2013/12/03(火) 22:50:05 ID:+gJPWapO0
>>78
wikiによると南蛮人が好んでネギを食べたためとなっているよ。
大阪は無関係。
93 名前:タイガードライバー(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 22:54:00 ID:MtJpFQl+0
97 名前:張り手(北陸地方) 投稿日:2013/12/03(火) 22:57:30 ID:+gJPWapO0
>>93
鴨南蛮は蕎麦で東京のイメージ。
大阪の鴨南蛮はうどん?
110 名前:タイガードライバー(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 23:12:18 ID:MtJpFQl+0
肉うどん、そばの肉は豚だよな?奈良の生駒市で肉うどん専門の店があるけど
薬味は胡椒で食うのがでふぉ
七味なんか入れたらまずい
113 名前:張り手(東日本) 投稿日:2013/12/03(火) 23:14:23 ID:AoJrHCUt0
>>110
いわゆる武蔵野うどんも肉汁うどんがメインだね。
戦後からだと思うけど。
123 名前:不知火(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 23:24:30 ID:sFXbKd+Y0
こういう話はなんで真ん中の中部無視するん
129 名前:タイガードライバー(WiMAX) 投稿日:2013/12/03(火) 23:28:13 ID:MtJpFQl+0
>>123
長野とかはざざむし蕎麦とか蜂の子うどん食べてうまいといっときゃいい
151 名前:ウエスタンラリアット(神奈川県) 投稿日:2013/12/04(水) 00:05:16 ID:1SlcCWwi0
チャーシューって関西だと牛なの?
152 名前:ダイビングエルボードロップ(WiMAX) 投稿日:2013/12/04(水) 00:07:19 ID:fzyMCf/P0
>>151
関西だとチャーシューと言わず「焼き豚」ということが多い
159 名前:ジャンピングカラテキック(埼玉県) 投稿日:2013/12/04(水) 00:15:16 ID:F1JHpQvz0
そういや肉まんも関西人は絶対に肉まんって言わないよな。
あれは豚まんやろ。豚やないか。ってにらまれる。
168 名前:キドクラッチ(関西・北陸) 投稿日:2013/12/04(水) 00:24:28 ID:eORpsdyuO
>>159
専門店で供される(ような)仕様の物:豚まん
コンビニやスーパーで売っている物:肉まん
同様に、関東煮き⇔おでん ひろうす⇔がんもどき なんかもおおまかに言って本格とマスプロの対立軸。
551のは断じて肉まんではない。
178 名前:ジャーマンスープレックス(関東・甲信越) 投稿日:2013/12/04(水) 00:41:33 ID:LJfGIWDi0
肉じゃがやカレーみたいに煮物なら豚のがいいんじゃないのか?
牛は硬くなるからな
182 名前:超竜ボム(東日本) 投稿日:2013/12/04(水) 00:47:36 ID:6SHl0qxi0
>>178
出汁的な旨み抽出でいうなら西洋のフォン的な煮出し方はしていない。
どっちかって言うと単純な脂の旨みなんで最初に炒めた脂の味がメイン。
野菜系が煮あがったところで炒めた肉を合わせる。
よって豚と牛の好みでしかないと思う。
ソース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386070836/
豚バラですき焼きって旨いのかな。今度やってみよう。
珍しく東西の煽り合いが無くていいね。
珍しく平和なスレ
いいものですな
色が濃い=しょっぱいと思ってる奴は料理しないってすぐわかんだね
豚と牛は確かに好みの問題でしかないと思う
>関東地方は火山灰を含んだ地質であるため、地下水はミネラル分を多く含んだ硬水。
おかしいな、日本に硬水はないはずだが。
関東炊きなんて言葉関西のどこ行っても使わねーよw
美味しんぼなんかにまことしやかに書いてあるウソだから騙される奴いるんだろうな。
関東炊きで調べてみればわかるが、使われていたのはせいぜいが戦後くらいまで。
お姉さん役がババア過ぎて違和感強すぎ
こまけーことはいいんだよ
食べた人が美味しけれればOK
ただ、こういうもんに文句つけるのはたいてい関西系の人なんだよね
不思議
西日本生まれだが、カールのうすあじがどこ行ってもないのは絶望したなぁ
ありがたいことに大手スーパーが定番として置いてくれてたから安心したけど
と、立ち食いのダシの色は、もう醤油の濃淡の差だから気にならないし、関東でもダシ重視に変わってるから、言うほど違和感はない
肉は牛肉圏で育ったけど、昔から牛の油が苦手なので、正直関東風の方が好き
カールのチーズ味大好き
関東うすあじ無いのか!
関東風のおでんでないと、ちくわぶは美味くないと聞いたので
一度食べてみたいんだよなー
関西出汁では不味かったから
※6
嘘つけ
俺はゆとりだが、給食のメニューで普通に「関東煮き」が出たぞ
狭い了見で物を語るな
塩か醤油がの違い。醤油は色は濃いけど塩分は関西の薄い色のお出汁の方が濃かったはず。
多分、昆布とかの味をストレートに出したい関西は癖のない塩でキリッと、関東は醤油の香ばしさが好きなんだと思う。因みに東北は甘い。味醂じゃなく砂糖の味付け。
129番
そんな料理は存在しない。
県によって食文化は多種多様なので馬鹿にしない事。
今では虫を食べるのはほんの一部。
関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と
塩分濃度が東のほうが濃いよ
ただ西は代わりに旨味と甘味が濃いので後味が
くどく感じるかもしれない
関東煮(かんとだき)は給食でも出たし、
子供の頃秋祭の夜店でもあった。
※13
関西は塩じゃなくて薄口醤油(色味が薄い)を使うから、
出汁の塩分濃度が高いんだよ。
カールうすあじって、関東で大人気のチーズ味が関西で全く受けなくて、
関西圏の味覚に合わせて開発されたオリジナルらしいね
216 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2013/12/04(水) 03:39:42 ID:sihTNC/J0
関西じゃスーパーでシチュー&カレー用の牛肉が売ってる
東京でもそうだから(プゲラ
緑のたぬきや赤いきつねは、関東と関西で出しの色も味も違うが
塩分表示をみると関西のほうが塩分が多いことがわかる
ほんでも、串カツは牛肉やんな!
>>76
そばは大阪で廃れただけで砂場は大阪起源で江戸時代より前だ
ガキの頃カールはチーズ味が一番好きだったが、今はうすあじが一番だと思ってる
国内製造のスナック菓子でチーズ味食うんだとうまい棒のチーズが一番味濃くってうまいと思うが、アメリカのスナック菓子のチーズ味がたまらん美味いんだよね、Barbara’s BakeryのCheese Puffsとか
関西の奴って、やたらと自尊心が高くて他を蔑む傾向にある。
あれ、それって半島と、、、
俺は東北人だけど肉じゃがって豚肉が普通だと思ってた。俺の周りはみんな豚肉だけどなぁ。たいてい豚こま使う。
※23
それ東京では
ケンミンショーって番組を喜んでる
誰も何も行ってないのになんで関東人は発狂してるんだよ
がんもどきと飛竜頭(ひりょーず)って同じものなの?がんもは一口サイズ、ひりょーずはげんこつサイズな地域なんだが。ちな松阪牛飼ってるあたり。
がんもどきのことサイズ関係なく「ひろうす」て言うわ@兵庫
東京でも真っ黒なうどん汁なんて見たことないし、肉じゃがは東京だって牛肉だろうに
※24
東北でも地域によって違うみたいだ
山形は牛肉だった
ところてんを黒蜜で食う奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
わ た し で す
うどんうまいよな
僕も好きじゃわ
どっちも美味いもんは美味い。