1 名前:ニールキック(京都府) 投稿日:2013/10/25(金) 18:04:37 ID:oNEt9BgFP
2 名前:ドラゴンスープレックス(チベット自治区) 投稿日:2013/10/25(金) 18:06:16 ID:L3WZy9a+0
一方日本はロウ使って一日で作った
4 名前:キン肉バスター(九州地方) 投稿日:2013/10/25(金) 18:08:14 ID:XalA8zBiO
故宮の白菜と東坡肉的なアレか
7 名前:ドラゴンスープレックス(チベット自治区) 投稿日:2013/10/25(金) 18:11:06 ID:L3WZy9a+0
>>4
何百前の中国人のほうがすげえなw
9 名前:デンジャラスバックドロップ(京都府) 投稿日:2013/10/25(金) 18:21:10 ID:Vo3FzbCA0
>>7
なんじゃこりゃ
すげえ
14 名前:ジャンピングカラテキック(茸) 投稿日:2013/10/25(金) 18:33:55 ID:J6EM+hnp0
>>7
これ玉っていう貴重な石なんだよな。そんなもんをあえて白菜や角煮にしちゃう中国人のセンス、嫌いじゃない
20 名前:毒霧(関東・甲信越) 投稿日:2013/10/25(金) 18:41:36 ID:htGiN4VY0
>>7
石を角煮にする発想て
昔から中国人は凄いな
47 名前:ダブルニードロップ(庭) 投稿日:2013/10/26(土) 07:55:52 ID:KA/iGylW0
>>7
これめちゃくちゃ小さいんだよな
原物見てビックリだよ
12 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(山梨県) 投稿日:2013/10/25(金) 18:29:03 ID:PGqHHWqY0
芸術っぽさは感じないけど素直に感心する
16 名前:膝靭帯固め(SB-iPhone) 投稿日:2013/10/25(金) 18:38:38 ID:UGkwOgHQi
20年もの歳月と情熱をこれに注げるとは
中国は将来有望だよ割りマジで
24 名前:グロリア(兵庫県) 投稿日:2013/10/25(金) 18:50:06 ID:keXA2vms0
まだこんな伝統が残ってたのか
27 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(香川県) 投稿日:2013/10/25(金) 18:54:56 ID:MbCpisDr0
最高峰とは言わないけどそれでも出来ばえはかなりのもんでしょ。
こういう自然や日常のものをめでて、これまた長い時間をかけて
丁寧に形にしていくという美的センスは、日本にも通ずる中国のいいところ。
33 名前:毒霧(関東・甲信越) 投稿日:2013/10/25(金) 19:39:13 ID:Dj9ZQyS10
安藤緑山
43 名前:パロスペシャル(茸) 投稿日:2013/10/26(土) 03:54:34 ID:hNgyK0U90
>>33
これ何でできてるの?
51 名前:不知火(関東・甲信越) 投稿日:2013/10/26(土) 11:42:54 ID:ufnroo3r0
>>43
象牙を彫ってる。人間技じゃないらしい。
36 名前:アトミックドロップ(静岡県) 投稿日:2013/10/25(金) 23:05:08 ID:omCy/eZE0
このセンスはマジで日本人好みだ
44 名前:TEKKAMAKI(チベット自治区) 投稿日:2013/10/26(土) 03:57:34 ID:vLtABB4v0
制作過程を見たい
46 名前:フルネルソンスープレックス(京都府) 投稿日:2013/10/26(土) 07:47:53 ID:nqYfvSgk0
これは素直に関心した。
ソース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382691877/
珍しくいい中国