1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:05:05 ID:UxE4sSiK0.net
牡蠣やアワビ、レバーなんて普通食わんやろ
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:06:02 ID:OFhgVVNb0.net
まあえんじゃんそういうの
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:06:03 ID:UxE4sSiK0.net
こればっかしはサプリないと無理じゃない?
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:06:05 ID:PjjalTsB0.net
サプリ界で最安の部類やろ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:07:02 ID:YtJGuAsJ0.net
ブロッコリー
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:07:02 ID:MgzyenuO0.net
ナッツでええやん
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:08:03 ID:UxE4sSiK0.net
>>7
安いんか?
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:08:00 ID:FMPHIUp20.net
俺が使い始めたのは去年の11月くらいからかな
そっから馬鹿が自閉症とか何とか言ってきたけど使い続けてたらいつの間にか変な使い方されてた
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:40:02 ID:cPIY5usI0.net
>>10
亜鉛のジョン
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:08:01 ID:wPYsEL+/0.net
そのくせ不足すると味覚が死ぬとかいう割と洒落にならん悪影響が出るという
コロナで味覚障害になった時はノロで死ぬか味覚死んだままになるか天秤に掛けて牡蠣ドカ食いして味覚治したわ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:11:00 ID:901kYivX0.net
>>11
亜鉛不足で味覚死んだ奴なんか見た事ないから大丈夫
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:11:00 ID:vL3eOK/j0.net
>>11
加熱しろよ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:08:01 ID:Ev12BVND0.net
サプリじゃないとまあ無理かな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:08:02 ID:G8ztn0Qw0.net
昔足りないと思って亜鉛と鉄分のサプリ飲んでたんやけどめっちゃ疲れる様になって調べたら飲み合わせとかあるんやな
男は亜鉛と鉄分を一緒に摂ったらあかんて知らなかったわ
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:42:03 ID:KjyE/2U00.net
>>13
まじか
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:11:04 ID:Ev12BVND0.net
亜鉛はきな粉にわりと多いらしい
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:12:02 ID:RjSvHkkh0.net
レバーは普段の食事に取り入れやすいけどビタミンA過多でハゲる
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:12:03 ID:tO3hdCXR0.net
サプリ飲んでるけど効果あるか実感はない
亜鉛は吸収されにくくて少量をこまめに摂取する方がいいらしいが寝る前に1日1回ペース
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:13:04 ID:i7FDcs3a0.net
カキフライは割と惣菜で安く売ってるから晩飯のオカズに有りだぞ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:14:05 ID:Ev12BVND0.net
あすけんでなぜか亜鉛をとれているのは鶏むね肉ときな粉を食べているせいかも
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:19:05 ID:qFELnOE50.net
割となんにでも入ってるから気にすんなよ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:20:02 ID:y88LrTwz0.net
ナッツで補えるし
カシューナッツとか普通に毎日食える
ダイソーで100円で売ってる
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:21:04 ID:n7onahlK0.net
>これだけのオルニチンを摂るにはしじみ○百個分必要です
毎日しじみ何百個も食うのが健康的か?
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:24:00 ID:fAa/L9zU0.net
昔の家だと水道が鉛管だがこれって亜鉛ではない?
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:24:04 ID:fAa/L9zU0.net
鉛(はがね、lead)と亜鉛(あえん、zinc)は、どちらも金属元素ですが、性質や用途が大きく異なります。亜鉛は人体に必要なミネラルで、人体に有益な働きをします。一方、鉛は人体に有害で、使用が厳しく制限されています。
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:25:05 ID:QhwBzQYl0.net
納豆
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:26:00 ID:RjvovNHp0.net
気にして取るほどのもんちゃうで
めちゃくちゃ極端な食生活送ってない限り欠乏症なんて出ないミネラルや
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:28:02 ID:Nbis//Ra0.net
これ見る限り肉食ってたら問題なさそうやけどな
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:33:04 ID:ONLxVQoc0.net
今調べたら毎日飲んでるマルチビタミンに1錠7.5mg入ってたわ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:35:00 ID:Lp8mVqFx0.net
亜鉛入りの青汁飲んでるわ
200ml紙パック1本に5.9mg入っとる
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:37:04 ID:oWiARVZP0.net
逆に牡蠣300g食うと亜鉛の1日摂取耐用上限量に引っかかるんか
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:44:03 ID:PxIodRtD0.net
最近の研究だとよく噛んで食べることで栄養が破壊されるらしい
好きなもん食ってサプリ飲めばええんや
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/20 23:30:02 ID:SsoLrO4e0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1745157956/
亜鉛は全ての細胞に含まれるので、肉・魚介・種実・穀類など多くの食品に含まれています。
特に多いものとしては牡蠣、あわび、たらばがに、するめ、豚レバー、牛肉、卵、チーズ、
高野豆腐、納豆、えんどう豆、切干大根、アーモンド、落花生などです。
チョコレートで亜鉛不足を補えますか?
亜鉛は牡蠣などの魚介類、豚レバー、牛モモなどから多く取れることが知られていますが、
実はココアの素となるカカオにも多くの亜鉛が含まれています!
そのため、高カカオチョコレートを食べる事でも亜鉛の不足を補うことが期待できます!
たまに亜鉛サプリ飲むと爪が伸びるのが早くなるわ
微量で充分
(普通の生活してればまず問題ない..業者の脅しに乗らないこと)
アーモンドチョコレートで摂取してる
サプリメントで補うのが非常に簡単だしな
肉は鶏胸のみ、野菜は食わずビタミンや食物繊維はサプリ頼み
なんて食生活してない限りはやや不足はしても異常出るほど足りない事も無いのよね
肉類は牛肉鶏、魚介類中心に切り替えるだけでも今時の肉好き成人男性なら必要摂取量超える
インポハゲは大変だな色々と
落花生か。柿ピーよく食べるからそれでいいんだ
逆に亜鉛を過剰に摂ると鉄や銅の吸収を邪魔するので注意。
Wiki見たら炭酸脱水酵素に一番使われてる(血液からすげー速度で二酸化炭素放出させてガス交換を助ける酵素)らしいので、炭酸飲んでもシュワシュワしなくなってきたら超亜鉛不足。
ひじき
今パン屋で買ってきたハムチーズサンドとチョコ入りクロワッサン、そして牛乳を摂取した
これでだいぶ亜鉛とったぞ
スレにあるけど肉類にかなりはいってるから偏食しない限り問題ない
肉以外なら海苔に大量に入ってるよ
>>6
よく見たら鶏肉って牛と豚の半分しか亜鉛含まれてないんだな
ビタミン系も弱いし鶏肉ってあんまなんだな。まあ鳥類だしな・・・
亜鉛が多い食べ物はカドミウムも多い。
でも、問題ありません。
※12
これ1日じゃなくて1食の摂取目安量だよ
※3
生命維持のためだけに生きてんならそうかもしれんが
現実はできるだけ長く体力も髪も維持してたいからな
かきうまい。
つーか卵で採れるから気にしなくて良いぞ、ビタミンB系も網羅するなら3個が脂質からもベスト
生きるためだけなら無くても問題ないけど
味覚と頭髪考えると結構ほしくなるサプリ
男の生殖機能にも関係あるから疎かにできないんだよ
そこでエビオスですよ
イギリス 「アエンよりア○ンを!」
>>18
鶏卵は100gで亜鉛1.3gだから全然足らねーよ。鶏肉と同レベル。
牛乳もあんま入ってないけど凝縮したチーズは特別含有量が多いけど。
※23
ムッチャ多いやん!!!
※21
プリン体が洒落にならんぞ。
マックのペラペラハンバーガー1個で1日の必要摂取量の半分賄えるから
冷凍のカキにアサリを買って、味噌汁にして常食はしているがサプリも持っている。サプリは肝臓に負担をかけるから3日に1日 食事と共に飲んでいる てか、彼女がいるなら亜鉛は大事だろ
米や小麦などの主食にもそれなりに入ってるから普通に食事してたら大丈夫
ダイエットとかのために偏った食事をすると危険