2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:38:05 ID:+Z/EYfMv0.net
近所にあったで。コロッケと海老天の美味しか店だった
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:39:01 ID:Rq8tQy/d0.net
昔近所に駄菓子屋兼天ぷら屋あったわ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:39:02 ID:/BKPEltYr.net
家持ち帰ってる間にシナシナになっとるやろ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:39:03 ID:IMcxoMay0.net
唐揚げも結局温め直したほうが美味いからな
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:39:03 ID:nn1/UfxV0.net
てんやがあるやん
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:40:04 ID:pWdXR4RX0.net
>>6
数年前に油変えてからイマイチやわ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:40:02 ID:CAc/HT5N0.net
俺の地元で揚げたて天ぷら持ち帰り専門店あるし、地元民にも観光客にも有名
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:40:02 ID:pWdXR4RX0.net
揚げ物の惣菜屋あるやろ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:40:04 ID:BA5J+hEB0.net
丸亀の天ぷらで十分
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:41:03 ID:z8zA/HEB0.net
丸亀で箱に詰めて帰ろう
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:41:04 ID:4XRwr/bL0.net
コンビニの揚げ物コーナーにかき揚げとかトンカツ置いて欲しい
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:45:04 ID:OM+S/H7V0.net
>>12
スーパーでよくねーかw
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:48:04 ID:J0Uv27uY0.net
>>12
店内調理あるローソンならかき揚げ丼売ってるから米だけ捨てろ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:41:04 ID:CVDXiLz60.net
専門店じゃないけど丸亀たしか天ぷらのテイクアウトやってなかったっけ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:41:04 ID:fr3UhoU30.net
沖縄でやっとるで
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:58:01 ID:CAc/HT5N0.net
>>14
奥武島のあの天ぷらよな
宮本亜門の家と近い所
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:42:04 ID:DytbdcGA0.net
近くの十割そば屋でセットに揚げたて付いてくるわ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:44:02 ID:HWjJ3d3lH.net
この前超久々に天やテイクアウトしたら漬物の下が空間の謎容器やったんやがあれ前からやっけ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:45:00 ID:B0ckk3ov0.net
あたしンちか
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:45:05 ID:SM2Hfex00.net
持ち帰ったらしなしなやん
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:47:02 ID:Eg/WJsvmH.net
ほんま
持ち帰りは意味あらへん
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:47:03 ID:mLYvejMZ0.net
ヘルシオで復元あたためするわ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:48:03 ID:038j8AZ90.net
はなまるうどんとかで天ぷらのみテイクアウトできるんじゃね?
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:49:02 ID:S1jbOmsj0.net
オムライス専門店 チャーハン専門店 焼き魚専門店
こいつらが存在しない理由
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:51:02 ID:4XRwr/bL0.net
>>24
チャーハンとオムライスはあるやろ?
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:55:03 ID:M4Q8mR+k0.net
>>25
オムライスあるよね
ポムの樹とか
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:53:00 ID:sYQlWbEP0.net
スーパーで天ぷら買って持って帰ったら衣がサクサクじゃないから美味しくないやん!そう言うことやんw
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:55:00 ID:4XRwr/bL0.net
>>27
トースターで温めなよ
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:56:01 ID:J0Uv27uY0.net
>>27
テイクアウトだって同じことやん
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:54:05 ID:mAq0kIpW0.net
俺の中で天ぷらはお手軽手抜き料理やけどな
市販の粉使えばネタ切って絡めて揚げるだけやんあんなの
色んなネタ用意すれば美味しいし揚げる過程も楽しい
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:19:01 ID:HITb+2fzd.net
>>28
片付けと掃除がめんどいんや
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:56:02 ID:M4Q8mR+k0.net
チャーハン専門なら京都のチャーミングチャーハン行け
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 13:59:05 ID:jLaQ7kC50.net
結局持ち帰りで冷える事考えたら無理に揚げたてをこだわりにする必要ないからじゃん?
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:00:01 ID:mLYvejMZ0.net
惣菜売り場とかで天ぷらメインの弁当買ったけど
フニャフニャでまっずいもんな
よくあれで販売しとるわ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:00:02 ID:7u5mi6d60.net
あげたあと水分がでてしなしなになるからやろ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:11:05 ID:IbOErdbF0.net
20サイズくらいの2千円くらいの天ぷら鍋あるやん
ああいうのってカラリと揚がるもんなん
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:34:04 ID:/R0De0zf0.net
ワイのダチんちが売れないカメラ屋から天ぷら屋に変えたけど速攻潰れたで
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:36:04 ID:xfAb0icU0.net
時間たった高級天ぷらより
てんやの揚げたてやで
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:38:05 ID:BIQKJl0t0.net
揚げたてが魅力なのはわざわざスレタイに入れてる通りで
それが台無しになるからその場で食った方が早い
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:45:04 ID:v5niDxdJ0.net
その場で食えなきゃ意味ないやろ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:49:01 ID:00yOZTF50.net
丸亀でええやろ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:54:05 ID:KoxEqx1g0.net
てんやでテイクアウトすればええだけやないのか?
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:59:01 ID:J0Uv27uY0.net
くら寿司で結構天ぷら食ってるわ
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 15:02:05 ID:aa+dMs/X0.net
どういう層をターゲットにしてるの?それ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/15 14:02:03 ID:VqZRXgFx0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744691877/
その場ですぐに食わずにテイクアウトするなら揚げたてである必要性は薄い
揚げたてをテイクアウトしても意味ない
その場で食え
小学生の時 同級生の家がやってたな たい焼き屋みたいな感じのスペースで
火事になって止めちゃったけど
持ち帰り容器をどうするか?水滴でベチャってなるでしょ
>焼き魚専門店
>こいつらが存在しない理由
あるぞ
焼魚舗 神戸 魚日出
焼き魚と焼き魚弁当を専門で売ってる。結構安くて魚気分の時には買う
只の総菜屋だよね
少なくともてんやとほも弁で買えるね
しんなり問題は一手間だけどオーブントースターでサクサクに戻るわね
コロッケ、メンチカツ、鶏のモモ揚げなら肉屋
蒸し料理でも有るから持ち帰る間にベチャつくのは折り込み済みだわ
てんやで天丼じゃなくて天ぷら単品をテイクアウトしてみて欲しい
容器が大きいからある程度時間たってもべしゃべしゃにならないんよ
丸亀は揚げたてをくれって言えば対応してくれる
これ豆な
ショッピングモールとかにあるでしょ揚げ物屋
揚げ物は揚げ立てが旬
温め直すなら揚げ立てである必要なし
エアフライヤー最高やぞ
Amazonでセールの時だと7千円くらいで容量のデカいの買える
オーブントースターと比べてとにかく掃除がメッチャ楽
比べるとオーブントースターは掃除の事を全く考えてない設計しとるわ
てんやがあるのになぜスルーする
揚げたてならその場で食いてぇだろ
揚げた直後の天ぷらは水蒸が気結構出てる
コンビニホットスナックの包紙みたいな紙でも包めば湿気るししょうがない
客「揚げたて買ったのに、家帰って食べたら揚げたてじゃなかった」
店「店で調理して揚げた時は揚げたてだった」
って言う言い争いが起きそう。どちらも本当の事を言っているが、どちらもおかしいから、言い争いは止まらない
テイクアウトしたら揚げたてじゃないじゃん
持帰は情弱
揚げたてのためにカウンターで食べるから
持って帰る惣菜てんぷらとは別では
持ち帰りの注文受けてから揚げてくれる総菜屋さんとか天ぷら屋さんはあるけど
店内飲食できずテイクアウトのみの天ぷら専門店が存在しない、って事なら
その程度の需要しか見込めなくて商売にならないって事なんじゃないの
揚げたてを持って帰っても家に帰ればぐにゃぐにゃだろうが
料理したことないんか
昔からあるぞ
イッチが知らんだけ
近所にあったけどオープン一週間ぐらいで閉店したな、揚げたて!!みたいなのぼりあったけど明らかに揚げたてじゃなかったしなぁ…
書いてる人もいるけど本当の揚げたてだと湯気が出てべちゃべちゃになるな
すぐに食わないならある程度冷ましてから持ち帰った方がいい
天ぷらに限らず何時に行けば揚げたて買えるよってのわかるようにしておいてほしいな
揚げたてとは限らないが持ち帰り天ぷら専門店は
昭和の頃の東京下町にはあった
敷居が高い警察はまだか
シナシナになった天ぷらは、それはそれで好き。
そりゃ揚げ立てサクサクの方が美味いとは思うけど。
スーパーの作り置き天ぷらだけは買う気になれないわ 違う調理方法にすりゃいいのに
そのイッチの言う天ぷら専門店がうまいとは限らんやろ…ってハナシ
だいたいこの手のは油交換しないからマズい
肉屋がコロッケミンチカツ揚げてるのと同じ要領で、
沖縄だと魚屋が天ぷら揚げてる。集落にひとつくらいはある
奥武島の店は有名やな。おいしいよ!