男性一人暮らしの食費は月4万←そんなかかるか?

 
2025年4月21日10:00:00
 
コメント(32)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:36:02 ID:oio7
普通に自炊してたら月3万超えることなんてないやろ

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:36:03 ID:x8ag
3日に一回牛丼食ってそう
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:36:04 ID:MRFg
毎日自炊はちょっとしんどいので
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:37:00 ID:QkG0
一日800円で十分すぎるやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:37:04 ID:MRFg
>>4 昼飯外で食うだけで溶けるわ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:38:01 ID:QkG0
>>5 昼飯にそんなにかけるかね
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:38:03 ID:MRFg
>>8 ワイはかけちゃう
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:37:05 ID:k27q
前は3万でいけたけど値上げしまくった今は無理ある
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:37:05 ID:x8ag
ささみに適当に調味料かけてやいて味噌汁と白米あればええしな
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:38:04 ID:oio7
肉とか野菜なんてまとめて切って冷凍しとけば1週間は持つし解凍も炊飯も待つだけやから料理なんてすぐやん 自炊が面倒だの金かかるだの言ってる奴は何者なんや
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:39:01 ID:80RG
昼飯外食やと高くつくな弁当作るのは面倒やし
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:39:02 ID:EnWG
そら切り詰めようと思えば朝夕パスタ、昼菓子パンとかで一万円台やそれ以下も余裕や でも別にそこまでせずとも生活に余裕があるってだけやろ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:39:03 ID:MRFg
ぶっちゃけ毎日自分の味付けだと飽きが来る
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:39:04 ID:ztCt
3食全部カロリーメイトにしたら飲み物込みでも毎日500円以内に収められるな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:40:05 ID:oio7
>>14 ワイは毎日肉野菜ご飯食って月の食費2万やが正直3万超えるやつは自炊下手なやつかただのアホやと思っとる
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:41:02 ID:MRFg
>>20 そこまで切り詰める必要がないだけやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:42:01 ID:oio7
>>23 ワイは切り詰めてなんかないし今の食生活で十分満足してるぞ 自炊で満足出来ないのは自炊弱者のやることや
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:43:02 ID:MRFg
>>27 満足してるならそれでええやん
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:39:05 ID:MRFg
わざわざそこまでストイックに切り詰める必要性に駆られてないだけや
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:40:03 ID:oTOa
一人暮らしのおっさんは単なる食費ってだけじゃなくて飯に娯楽も含んでるとこあるから高くなりがち
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:40:03 ID:unWg
飯は削っても大した額にならない割にひもじさがでかすぎるから割に合わない
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:40:04 ID:MRFg
>>17 これはそう
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:40:04 ID:MlvJ
節約飯にすれば2万で行けるけどそんなに貧困な訳でもないしな
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:41:01 ID:xzwP
>>18 むしろ独身ならもっと使えばいいのにね
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:41:05 ID:MlvJ
>>21 まあ余裕ないんちゃうか
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:42:02 ID:xzwP
>>25 独身で時間もあるんやからもっと頑張ればええのにね
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:41:02 ID:gsb1
ワイほぼ毎日回転寿司食っちゃうから10万くらいや
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:41:03 ID:xzwP
独身やのに食費少ない自慢ってなんなん? 貧乏自慢したいの?
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:42:00 ID:MRFg
ワイ「これ1時間残業して外食した方が早く帰って自炊するより得やな」
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:42:04 ID:xzwP
>>26 そう言う計算できないから貧困なのかもな
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:42:04 ID:QUTO
収入の話になるとオークションになって数千万とか自称する奴ゴロゴロ出るのに支出の話になると今度は逆オークションになるの草
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:43:05 ID:eJts
>>30 それって各々の意識分野が違うというだけで特に草要素は無いのでは
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:46:00 ID:Rtbw
一人暮らしが一番コスパ悪い
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:46:04 ID:MRFg
>>34 家賃的には二人暮らしのコスパクソ悪いんやけどな 1LDKになった瞬間2倍以上になるわ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:47:05 ID:xzwP
>>34 地方都市転勤に嫁子供連れていって家賃補助で2LDKに7万で住むの最高やで 車通勤もう辞められんわ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:50:00 ID:MRFg
>>39 これは強い 地方転勤を苦にしない家族ってなかなか得難いわ
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:52:02 ID:xzwP
>>45 ワイ自身子供の時そういう生活やったからついていくのが当たり前やと思ってたわ 小学校3つ行ったけどどこも楽しかったし今思ったら学びも多かったから中学上がるまではついてきてほしいけどな
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:47:00 ID:MRFg
特に都心やと一人暮らしの方がコスパはええ
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:47:03 ID:3aWc
>>37 都心暮らしが日本最低のコスパだけどな
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:48:00 ID:eJts
>>38 得られる体験考えたらそんなにコスパ悪くも無いと思うが
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:48:05 ID:MRFg
>>38 それはまぁ、そうなんやが
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:49:01 ID:QUTO
通勤時間をコストに算入するかによって変わるやろ これを度外視するなら都市圏の郊外に住むのがコスパええ選択肢になるんやろうが
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:49:05 ID:xzwP
>>43 満員電車はもう無理や 人間がのるものじゃない
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:50:05 ID:xzwP
そもそも独身なら言うほど金勘定せんでも十分余っていくやろ 若い時は毎週飲みに行くし長期休暇のたびに海外行ってたで
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:52:05 ID:3eeC
実家暮らししてたころはマジで金溜まっていく一方やったな 飯家賃ガス水道諸々含めると5~8万浮くもんな そんで三万入れれば喜ばれる最高か?
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:55:05 ID:M3xm
なんか金貯まんないなって思って計算したら食費で月15万以上使ってることに気づいた
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:58:02 ID:MRFg
>>60 えぇ・・・・・・
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:01:00 ID:QUTO
>>60 ワイも期間工やってた頃は平日昼間の社食を除いて毎日毎食Uber eats出前館生活だったからそのくらい使ってたわ ワイの場合それでも月10万以上余剰資金が出来てたからいかに恵まれた環境だったかを実感したで
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:56:01 ID:O4Rl
国産しか食べたくないから月5-6万はかかってる
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:57:04 ID:YCpi
>>62 自炊なら国産オンリーでもそんなかからんやろ
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:58:02 ID:O4Rl
>>64 普通にかかる 毎日野菜炒めか鍋みたいな生活なら知らない
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:00:00 ID:YCpi
>>67 というか野菜も肉も基本国産やろ 頭使わずに自炊してるんか?
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:01:01 ID:O4Rl
>>70 いや普通に外国産あるが… てか頭使って自炊って例えば?
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:01:04 ID:YCpi
>>78 買い物する時に頭使ってなさそう
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:59:03 ID:3YsJ
そもそも材料が高過ぎて自炊神話は今は通用せんぞ
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 10:59:04 ID:35mf
自炊するにしろその辺のスーパーで食材買ってたら外国産買うってそうそうないやろ 魚とアボカドくらいやろ
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:00:04 ID:YCpi
>>69 業スーの冷凍野菜とかは海外やけど スーパーで買おうと思ったら一部のフルーツと野菜ぐらいよな
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:00:04 ID:3YsJ
海産物は普通に海外産多いやろ
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:00:05 ID:MRFg
うなぎも普通に中国産買うよ
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:01:02 ID:NRIT
友達いない奴は2万でも済むやろ
87 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:02:01 ID:QUTO
牛と豚は大抵オーストラリアかアメリカ産のイメージ 鶏はブラジル中国のイメージ
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:02:03 ID:6Uix
ワイの食費 オール自炊にした月→内容にもよるが大体2~3万 ほぼ外食かコンビニ飯だった月→6~7万くらい やっぱ節約するなら自炊よ
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:03:00 ID:MRFg
>>88 半々にして4~5万で済ませるのがちょうどよさそう
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:04:00 ID:6Uix
>>90 まぁ交遊費云々も入れるとその辺で落ち着くやろな
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:02:05 ID:EnWG
自炊なんてひたすらパスタやうどんだけ食えよ なんならカップ麺でも余裕で三万未満やろ
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:04:01 ID:A2Kp
自炊してもバカ食いするから結局5、6万くらいする
95 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:04:03 ID:xzwP
>>94 独身の時自炊したら太ったわ
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:05:00 ID:MRFg
毎日2000円使っても6万やからな ちょいちょい自炊挟む程度でちょうどよくなるやろ
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:06:03 ID:MRFg
セール品なら外国産鶏むね肉で69円~79円ぐらいはあるけど 豚コマで100円切るのは滅多にない
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:07:02 ID:O4Rl
>>102 豚こま 138円/g 豚バラ 186円/g くらいやな
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:07:04 ID:MRFg
>>105 平時ならだいたいそんぐらいよな
119 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:09:02 ID:MRFg
いや流石に外国産やろうけどそれでも十分安い
121 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:09:04 ID:O4Rl
>>119 こいつは国産しか買わないって言ってるで
123 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:10:00 ID:DsuN
独身男性は自炊なんかせんからもっと行くで 5~6万は掛かる。あと30代とか普通にめっちゃ量食うし
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:10:03 ID:O4Rl
>>123 4-5人前作って保存しとくか! あれ?もうないやん…これはあるあるだよね
129 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:11:00 ID:YCpi
>>125 デブやんけ
128 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:11:00 ID:MRFg
30代独身やと仕事も忙しくなってわざわざ家庭を重視する必要もないから 働くだけ働いて外食でって選択肢も増える
132 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:11:04 ID:DsuN
>>128 ほんまこれやねんな 自分で稼いだ金なんやから好きな物を好きなだけ食う
133 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:11:05 ID:xzwP
>>128 結婚しなよ
135 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:12:00 ID:rAyf
言うてお前ら1人分しか作らんし餌みたいなもんしか作らんのやからそこまで気にせんでもええんやないの 料理ってのは毎日食材運用して誰かのために作って初めて料理なんやから
136 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:12:02 ID:2elv
食費に5万も10万もかける奴はそれで浮かした時間にそんだけ価値あると思ってるんか?
147 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:14:04 ID:DsuN
>>136 そんな事すら微塵も考えてない 今この時を満足させる事が至福 とりあえず他の事はどうでもよい
159 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:24:03 ID:QUTO
>>136 健康は何にも変えられんもんやからな 疲れた身体に鞭打って家事して身体ぶっ壊したりストレスが祟って変な病気になるよりマシや
137 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:12:03 ID:Iijq
自炊しても健康のために野菜やヨーグルトとか買うと5万とか普通に超えるで
143 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:13:03 ID:G2EN
>>137 いっぱい野菜買っていってな
140 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:12:04 ID:526B
月3万で済ませようとしてるやつってまずまともなキッチンすら無い所に住んでそう
145 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:14:01 ID:8Xul
こっちはむしろドラッグストアの方が肉高いわ
148 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:15:02 ID:YCpi
>>145 まあ仕入れ先でちゃうやろしな
149 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:16:00 ID:hrUL
作り置きとか嫌いやねん いつだって出来立てほやほやがいいねん
151 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:16:03 ID:O4Rl
>>149 まぁ分からんでもない
152 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:16:04 ID:DsuN
作るコストと片付けるコストまで考えるとほな外食でええわってなる
153 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:17:01 ID:O4Rl
>>152 作るのはええが片付けはだるい
154 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:17:02 ID:G2EN
>>153 これ
155 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:17:03 ID:DsuN
>>153 ワイ逆や 作るほうがめんどい
157 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:18:03 ID:O4Rl
>>155 結婚してくれ
160 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:25:05 ID:MRFg
好きなもの食ってストレス発散になるならそれが一番ええ
161 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:27:00 ID:AREn
料理好きじゃないなら無理に自炊はせんでもええやろ
162 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:28:03 ID:6Uix
ちなみにワイは4~5日分くらい一気にカレーとか作って食費浮かせるスタイル
163 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:32:03 ID:32UG
>>162
164 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:33:00 ID:xzwP
>>162 服とか臭そう
165 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/17 11:33:01 ID:00hp
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744853780/

おすすめ記事

関連記事

コメント(32)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 10:13:05

    自炊だけど3万は余裕で超えるわ。肉も魚も野菜も米もちゃんと食いたいからな

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 10:20:58

    1日600円ちょいで2万円くらいだな

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 10:29:01

    毎回同じものばっかり食べてるんだろうなぁ
    せいぜい5種類くらいのエンドレスループ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 10:29:20

    >ワイは切り詰めてなんかないし今の食生活で十分満足してるぞ
    >自炊で満足出来ないのは自炊弱者のやることや

    他人が気になって仕方なくて、しかも価値観の違う相手を下げ降ろして
    相対的に自分を優位にしようとしてる時点で察するね

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 10:54:26

    他人が気になって仕方なくて、しかも価値観の違う相手に下げ降ろされたと被害妄想拗らせて
    コンプ拗らせて相対的に自分を下位にされたと自己認識してる時点で察するね

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 10:59:45

    高いよなー今、豚1パックとキャベツ1玉で6-700円でしょ。これに他の野菜を加えたら野菜炒め(単品)を作るだけで軽く1000円は超えるしなぁ。ガッツリ食べる人なら2食分程度かね

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:02:06

    2万ちょいで抑えるのが情強💕

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:09:45

    金は掛からないがパスタばかりの節約飯なら健康によろしくないんで餌外食ばかりの連中と同等かも

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:11:04

    朝 朝定かコンビニイートイン(6-700円)
    昼 社食か抜き(0~800円)
    夜 スーパーか弁当屋(500円前後)
    チューハイとコーヒー×3 ツマミ
    間食ほぼ無しやし贅沢飯皆無やけど6万くらいいくで

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:12:35

    自炊なら2万を超えることはない

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:21:15

    バカの自炊は高くつくの一言につきる

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:21:39

    飲みに行ったら一瞬でぶっ飛ぶぞ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:23:40

    >>11
    他人を罵るならあなたの自炊と食生活の内訳をお願いします。マッマに作ってもらうのは無しでw

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:30:09

    コロナ前なら出来たけど今は4万すら厳しいなあ
    切り詰めれば可能なんだろうけどそこまでしたくないわ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:35:34

    コンビニで買い物とか外食してるなら4万じゃすまないとおもう
    逆に100%自炊なら2~3万くらいだわ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:43:44

    キャベツの値段が1玉198円に戻ったから2万3000円くらいだな

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:44:07

    ケチ臭の自炊は食う気がしないわ
    どんな貧相な飯くっとんねん

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 11:58:05

    一人暮らしじゃないけど少し高いお店とか焼肉とか何度か行くと一ヶ月の食費なんて普通に4万超えない?外食しないの?あと飲みに行ったりする人も4万は無理だよね。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 12:44:46

    ※6
    キャベツ1玉で2食分て身長3m超えとるんか?
    1玉1kgやぞ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 12:46:08

    >>13
    いったい何を知りたいのかいまいちわからんが、
    完全自炊型、米だと一汁三菜300円、麺だとメイン+1~2品で200円未満
    調理時間は毎食10分程度、他に週1で作り置きを1食単位で小分け冷凍するくらい
    付き合い以外で外食しないから節約しなくても月食費2万ちょい

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 12:47:48

    元々料理好きの自炊エンジョイ民と節約の為だけにやってる民
    わい後者人に見せられる様な飯食ってないから大抵孤食

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 12:53:54

    月3万くらいだなー 朝パン100円昼カップラ150円晩弁当500円つまみ300円発泡酒150円 計1200円、毎日こんなもんです

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 13:07:49

    ※16
    キャベツをはじめ野菜が安くなったから自炊に掛かる費用も抑えられるようになったね

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 13:37:54

    鶏むね・もも・業務用ウインナーともやしと玉ねぎとキャベツで安く抑えられる
    たまに自炊400gチキンステーキ272円やとんてき300g294円食ってるわ調理の腕次第よね

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 13:59:40

    自炊で二万。

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 14:50:48

    力工ノレが飲食店のタバコの葉をまぶされた残飯を漁っていますように。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 16:53:17

    ※11
    バカの自炊は高くつくの一言につきると被コンプ拗らせてる時点で察するね

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 16:57:10

    スルー出来てない時点でどっちもどっち
    ネットの世界においてはむしろスルー出来ない人ほど低能とも言われる

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 17:50:52

    >>9
    >チューハイとコーヒー×3 ツマミ
    間食やぞ、これ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 00:23:46

    自炊はしても底辺飯はしたくないって人もいるだろ
    節約のためだけに自炊してるわけでもなし

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 07:54:38

    一人暮らしの男で4万はそこそこ頑張ってる方では?
    これ以上切り詰めると食事の楽しさみたいなものがなくなっていきそう

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:40:07

    ワリと牛肉を、しかもガッツリ食ってるんで自炊中心でも外食費抜きで6万くらいになってる
    外食入れて8~10万くらいやね

コメントを書く


本文: