日本人が味噌汁に「肉」をいれるという発想をしない理由wwwww

 
2025年4月22日10:00:00
 
コメント(66)
 

1 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:25:04 ID:.yp5fUXOt
謎すぎる

おすすめ記事

2 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:25:05 ID:.yp5fUXOt
意外と合いそうやけどな
3 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:26:01 ID:oIhrhIAUT
豚汁
4 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:26:01 ID:IraiE0Yy/
豚汁定期
5 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:26:04 ID:.yp5fUXOt
豚汁は味噌汁じゃないやん 味噌汁と味違うし
26 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:32:04 ID:4OPpl6sBI
>>5 豚肉の出汁が出てるからやろ
36 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:38:00 ID:2IRPXsuAY
>>26 なら豚汁のレシピから豚抜けば味噌汁になるんか?
44 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:45:04 ID:oog0/bREZ
>>36 具だくさん味噌汁やな……
6 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:26:05 ID:X8HxA.oe7
牛味噌定期
7 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:26:05 ID:IwEX1NJRQ
豚汁
8 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:27:01 ID:2Zl1Kqtsz
普通の国なら肉で出汁とるんだけどな
9 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:27:01 ID:8sZjhDakq
豚汁
10 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:28:01 ID:d.nNF9vHb
ワイは鶏のつみれよく入れる
11 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:28:02 ID:IrCrL2qqq
鶏も入れるやろ
12 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:28:04 ID:G2jvuzUOA
豚汁
13 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:29:00 ID:ewerZKLI2
普通冷凍餃子ぶち込むやろ
14 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:29:01 ID:HUdjLKI7.
普通に鶏の味噌汁とかもよくしてるやん 牛肉だけは味噌汁入れてるの見ないけども
15 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:29:02 ID:OEfLNHqBS
ぶたじる
16 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:29:03 ID:VWwLphuS.
豚汁になるんよ
17 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:29:04 ID:2cVi39JFd
もつ鍋もあれ味噌あるやん
18 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:29:04 ID:18OQo0iWP
土井善晴はウィンナー入れてるやろ
19 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:29:05 ID:sITVoepIH
ぶたじるとか知らんのかこいつ
20 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:30:05 ID:5Ji.34myH
豚汁知らないとかクルド人かよ
21 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:31:03 ID:lJnM7NN4i
アク出るから避けるんやろ?
22 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:31:03 ID:myIXRhgw0
余りもん消化するだけの料理に肉がもったいない!
23 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:31:04 ID:bUJXQZMqn
みそ汁は添え物 あえてみそ汁をどうにか豪華にしてメインにしようとしてるのって貧乏人なんじゃないかと
24 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:32:01 ID:SWPnZB3oX
豚汁定期
25 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:32:03 ID:NB8t7lTXT
鶏も入るだろ
27 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:33:01 ID:tNJ4AOJv3
肉より肉団子入れたいのはまあある
28 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:33:02 ID:gmVDqRkXy
豚汁(とんじる)定期
29 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:33:02 ID:tuZuQznzg
ぶたじる定期
32 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:34:00 ID:9xE3vSXZo
確かに小学生くらいの頃は味がかなり違うから味噌汁と豚汁が別物だと思ってたな
33 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:35:01 ID:yHsM/IB8B
豚バラと大根の味噌汁めっちゃ好き
34 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:36:02 ID:xT4V4nh6S
味噌汁に肉入れるなら別の料理に肉を使いたいっていう感情はある
37 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:38:00 ID:uweaxuJ1N
イッチの豚汁は味噌使ってないんか
38 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:39:03 ID:8rx.aswjV
鶏肉焼いたり揚げる時に鶏皮剥がすやつはその鶏皮を味噌汁の具にするとええぞ
39 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:40:02 ID:2IRPXsuAY
>>38 焼かないとぶよぶよしてるやん
41 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:42:04 ID:8rx.aswjV
>>39 コク出しやから苦手なら食わんでもええよ
40 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:42:04 ID:mKaPtvSyh
土井先生が卵と肉入れた味噌汁作ってたよな 加工肉だったと思ったけどハムだかベーコンだかソーセージだか
42 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:43:05 ID:07Os5gZNQ
豚汁はノーカンとか訳わかんないこと言ってんじゃないよ
30 名前:名無し 投稿日:2025/04/15 11:33:05 ID:MrClY.yRd
土井善晴先生は好きな物入れていいって言ってた 味の素 具たっぷり味噌汁 5種のバラエティ 10食セット

おすすめ記事

関連記事

コメント(66)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:06:15

    豚汁は味が違うから味噌汁じゃない
    なんて言い出したら、どんな肉からも強い出汁が出るんだから
    お前が肉入りの味噌汁を味噌汁と認めないだけじゃん
    って話だな

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:07:01

    そういう切り口で来たかw
    豚汁を商材にしてるコンサル必死だな

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:21:25

    おかずを兼ねる時のやつ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:23:26

    おかずがある時の味噌汁はそんなに色々具を入れる必要はない
    ご飯、味噌汁、漬物程度の場合なら肉とか入れてもいいかもね

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:33:00

    ※2
    何にでも「コンサル必死」とか言い出すの怖い
    陰謀論とかにはまりそう

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:34:12

    豚汁はみそ汁じゃない、の意味がわからん。
    肉入れたらみそ汁じゃない、て構文勝手に作ってスレタイは意味不明すぎる…

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:37:19

    肉の切り方によるけど、多分味濃いめにすることになる

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:40:53

    魚なら入れるけどな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:46:38

    主菜に対して重くなりすぎるしな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 10:48:09

    肉をおいしく食べる方法として味噌は下位の位置づけだから

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 11:23:56

    節子それは豚汁や💕

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 11:27:35

    お雑煮も鶏肉入った味噌汁だよねあれ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 11:29:15

    鶏肉、豚肉を使う味噌汁もあるやろ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 11:29:37

    味噌なんだから豚汁も味噌汁の一種やろ
    そういや牛肉入れてるのみたことないな

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 11:48:04

    ええと
    猪肉の牡丹鍋が昔からあるし
    牡丹鍋の肉を牛に置き換えた
    味噌仕立ての牛鍋も幕末・明治からあるじゃないか

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 11:50:36

    >>12
    お雑煮には味噌なぞ入れんだろ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 11:59:40

    >>16
    関西では白味噌で福井が赤味噌って感じだな
    実家は白味噌だった

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 12:04:05

    味噌汁はメイン料理じゃないから
    外国の肉入れるスープもそれと別に肉料理なんて出さないでしょ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 12:13:55

    穢らわしいからやろ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 12:20:42

    肉汁と呼ばれてる味噌汁は古くからあった
    入れる肉は主に鴨雉の鳥や鶏なんだけど、穴熊とか狸なんかも昔話に名前は残ってるよね

    豚汁は養豚が盛んになって豚が食えるようになった戦後の料理だから
    実はクリームシチューとほぼ同期の近代メニュー

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 12:30:57

    肉が臭かったからに決まってんだろ
    そんなもん入れたら汁が台無しになる

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:06:12

    >豚汁は味噌汁じゃないやん
    >味噌汁と味違うし
    味噌汁が、だし+味噌の味付けという定義すら違っているのか、出汁の素以外にだしが取れる素材があることを知らないのか、いずれにしても勘違いだろう

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:07:16

    あさりとかつみれとか入れるやろ
    あとカマボコとか

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:07:33

    豚の味噌汁って言わないから豚汁は味噌汁とは別の料理…かな〜

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:13:30

    納豆汁とかてっぽう汁とかさつま汁は味噌使ってても味噌汁とは認められないんですね・・・

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:33:14

    具を増やして鍋っぽくするんや
    昔話の山で遭難したりするシーンでよく振る舞ってくれるやろ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:38:27

    ※26
    たまにそういうの作りたくなる。
    みそ汁に肉も野菜も全部ぶち込んで、丼に盛って。あとはごはん一膳だけ、みたいな。

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:45:09

    豚汁は味噌汁の仲間なのかどうなのか。

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:45:25

    肉入れたら味が違うから味噌汁じゃないって言い出したらカレーやシチューは何てよぶんだ?

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:50:10

    一応定義的には味噌汁は具材をにて味噌で味付けしたもので豚汁は具材を炒めて味噌で煮込んだものらしい
    豚汁そのものは味噌じゃない醤油で煮込んだものもあるんで違うといえば違うな

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 13:52:55

    豚汁知らんやつ初めて見たわ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:06:36

    ※30
    炒めて煮込むって豚汁の定義って何処から持ってきたのよ?
    ググった限り、主要な辞書や百科事典、郷土料理豚汁の作り方で
    炒める事を定義してるものは見当たらないけど定義として主流になっているとする根拠出してよ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:08:23

    ※30
    1度炒める事が定義のけんちん汁と勘違いしとらんか

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:21:59

    定義は知らんけど豚汁って炒めた具材じゃないの?この工程を無視するとただの具沢山味噌汁

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:24:18

    即席やカップ、チェーン店なんかが使ってる飲食店向け業務用加熱済みパックは具材炒めてないけど
    これは豚汁じゃないという認識でよろしいか

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:28:07

    Wikipediaの豚汁の項目には炒めるとはどこにも書いてないな
    そして味噌汁の一種って書いてある

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:37:20

    うそはうそであると見抜ける人でないと(まとめサイトでコメ付けるのは)難しい

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:43:52

    豚汁知らんやつなんていないって知らんやつ初めて見たわ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:50:44

    牛汁、ヤギ汁、たぬき汁となんでもあるが?

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 14:58:19

    そもそも味噌汁は添え物だからな
    具沢山や肉入りはクドい

    最近ダラ奥を持ち上げるような風潮に便乗するような軽佻浮薄な料理芸人や商売芸人多いがどうしたものかね

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 15:17:02

    味噌汁にフライドチキンを入れる地域があるらしい。

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 15:40:19

    いるよね、イッチみたいに自分の知らないこと言われたら必死にそれ全否定する奴
    自分の無知を棚に上げまくってるの最高にカッコ悪い

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 15:44:08

    肉と味噌は合わない。単純に味の問題だろ
    まあどこかの名物には合わせるとこもあるようだが

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 16:38:07

    豚汁もだし
    雑煮が味噌入りの地域も有りそうだが

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 17:16:34

    肉はオカズで使用するからあらかじめ豚汁とかつみれ汁とかを作ろうとしないかぎり味噌汁に入れようとは思わない、

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 17:18:33

    オソマ…

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 17:27:26

    さつま汁は鶏肉入りの味噌汁でいいんだよな?

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 17:57:03

    ※28
    汁物という括りでは仲間だね
    だけど汁物の括りでも豚汁と味噌汁は別扱いですね
    薩摩汁、けんちん汁も同様です

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 19:25:17

    トン汁を作るときはトン汁を食べたいと思って作る
    豚肉入りの味噌汁を食いたいとは思ってない
    何故なら俺は豚汁を味噌汁だとは思っていないからだ

    同様に味噌味の芋煮も味噌汁ではない
    味噌汁に芋は入れないからだ

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 19:31:08

    >>43
    蛙並みのキチガイがここにも
    あんなキチガイはそうそういないと思ってたけど
    意外と友達いるのかもしれんな
    類は友を呼ぶっていうし

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 19:31:24

    めちゃくちゃやな

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月22日 21:22:08

    豚汁はみそ汁じゃない、は具材が入っているから(豆腐汁・なめこ汁なども同様)

    本物のみそ汁とは・・・ミソと出汁とお湯のみで作られた汁のこと

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 01:11:37

    鯨汁とか牡丹鍋もあるな
    味噌はある程度臭み消しにもなるから昔は鹿肉とかも味噌で鍋にしたというし

    まぁそういった食事が一般化しなかったのは仏教文化と、あとは単純に肉が手に入りづらかったからだろう

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 02:48:25

    芋煮

    味噌味でもある

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 03:26:47

    そう言われたらそうやね…
    でも鶏団子とか入れたら絶対うまいと思う。小栗旬のcmでめっちゃうまそうだった

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 03:28:44

    CM 小栗旬 味の素 ほんだし とろ玉鶏だんごの絶品汁篇

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 03:33:09

    今日のカエルスレはココですか・・・

    あっ、カエルレベルの主張してる人が多いだけで、カエルは出現してなかったわw

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 06:34:33

    スレタイが悪いというか

    肉いれたら味噌汁と言わないのは何故?くらいにして
    1に豚汁になってまう とか

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 07:00:38

    ベーコンとキャベツとしめじとか入れて作るが、そういや味噌汁とは思ってないな
    ミソスープの気はしてるな

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 07:24:37

    ルイス・フロイスの日本の食事記録の中に「日本人は汁が無いと御飯が食べられない」とある
    スープはスープとして食べる西洋文化と違って汁物を飯と共に食べる日本文化は異端に見えたんだろね
    つまるところスープと味噌汁の位置付けは違うものだからおかずとして肉入れる味噌汁はあるんだけど
    肉入れると汁物じゃなくて主菜になっちゃうから味噌汁と見るのに抵抗があるって感覚は確かにある

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 07:51:17

    熊肉入りも鶏肉入りも味噌汁だと思っている
    異論は知らん

    味噌汁って雑多に色々入れて栄養バランスをとるものだと思っている
    山岡?
    吊るせ

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 08:19:57

    肉は主菜だからじゃない?
    豚汁なんかは主菜兼ねてるからいいけど、普通に肉や魚の主菜がある場での『汁物』にゴテゴテと肉や魚入ってたら邪魔だと思うし、それは『汁物』の役目じゃないと思うんだがな。

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 10:44:37

    こういう馬鹿はスレ立てんな。

  • no
    64
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 11:19:59

    味噌汁はキャンパス!
    破壊も創造もお前が決めろ!

  • no
    65
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月23日 13:29:53

    豚汁は味噌汁じゃないなら肉が入った味噌汁は存在しない
    豚は具象で肉は抽象であるところにイッチが突っ込み入れるかもしれんが
    そもそも具象抽象の概念すら持ち合わせていない可能性はかなり高いだろう

  • no
    66
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月28日 18:39:51

    そもそも肉を食べるのが一般的じゃなかったから、味噌汁のような伝統的な料理には肉は使わないんだろう
    で、魚も入れないのは鰹節or煮干しで出汁とるからかな
    魚使う時は昆布だけで作ったりするね

コメントを書く


本文: