一人暮らしでトンカツ作るのってどれくらい大変?

 
2025年4月18日22:00:00
 
コメント(32)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:38:04 ID:9dfw
トンカツ大好きやけど外食高いんや

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:39:03 ID:5Jga
揚げるだけのやつなら冷凍をそのまま揚げればいいから楽だよ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:40:03 ID:FAzf
パン粉とかめっちゃ余るやろからな
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:40:05 ID:umLW
揚げ物マジで一度もやったことないわ 怖いしめんどくさそうやし
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:43:02 ID:mfV1
作るのはめっちゃ簡単やし素人でも美味いものができる しかし一回だけ作ると無駄になるものが多い
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:44:03 ID:74JW
>>7 あと台所汚れるな
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:43:03 ID:74JW
工程はわりと簡単やろ 肉に小麦粉まぶす卵につけるパン粉つける揚げるだっけか
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:44:04 ID:L5Yy
パン粉は冷凍しとけば日持ちするし、油以外はそんなに無駄になるものはないかな 油も薄めにして揚げちゃえばそんなに大量に使わないで済むし
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:45:00 ID:74JW
>>10 冷凍パン粉って油ばちばちなりそう
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:45:01 ID:L5Yy
>>11 平気だよー
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:46:00 ID:HV6m
昔唐揚げ作ったら中毒になったわ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:46:02 ID:o0ln
スーパーで、パン粉までまぶしてあるやつ買ってくればええ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:46:04 ID:GPZA
トンカツの難点は残った小麦粉と卵液とパン粉捨てるのに罪悪感があることぐらいでお手軽やで
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:48:05 ID:L5Yy
>>15 うちは一緒にハンバーグのタネ作って保存しといたりするから玉子もパン粉もそっちに流用したりしてるwww
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:50:04 ID:YMiH
>>18 これええな 主婦の知恵やな
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:50:00 ID:GPZA
ハンバーグのタネは冷凍でええんか?
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:50:02 ID:L5Yy
>>23 だいじょぶ!
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:52:00 ID:mfV1
まあやっぱ問題は油をどうするかやんな ワイは一回揚げ物やると3日くらい揚げ物祭りやって捨てとる
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:52:03 ID:CsXj
>>31 油は外に捨てればええやろ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:55:00 ID:mfV1
>>34 すまん、ジョークかもしれんけどワイにはどういう意味かわからんかった
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:52:05 ID:hjsw
>>31 ほんま油の処理さえ大したことないなら気軽に作るんに
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:55:01 ID:GPZA
>>31 コーヒーフィルターでろ過して容器にいれて使い回してるわ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:56:04 ID:mfV1
>>40 それやってもええんやけど結局長持ちしないから揚げ物祭りなんよな ワイ鼻が無駄に利いて、臭い変わるとすぐダメになるんや
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:53:05 ID:L5Yy
当日、翌日くらいなら炒め物に流用してもいいけどね、油
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:55:02 ID:YMiH
油ってどうせ捨てるしでケチって揚げ焼き位の量にすると失敗しやすいよね
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:55:05 ID:w2ly
わかる ちっちゃいフライパンで頑張るしかないわ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:56:00 ID:X5SR
自炊で揚げ物はほんまにスケールメリットがないからキツい
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:56:04 ID:X5SR
揚げ物油はさすがに3日で捨てたいよな
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:57:03 ID:L5Yy
>>44 揚げた時に匂いが移るし、酸化もしやすくなってるから早めになくしたいよね
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:59:01 ID:X5SR
>>48 だからそもそもワイは本当にどうしてもそれでなきゃアカン時とか以外は揚げ焼きとかノンフライにしてる どうしてもって時は例えば、手巻きの春巻きとかをどうしても揚げたい時や まぁそんな感じなんでパン粉の消費もマジで遅い そろそろ賞味期限切れるんちゃうか
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:01:00 ID:L5Yy
>>50 揚げ春巻きいいねぇ、家で作ればパリッパリの食感のまま食べれるし! パン粉は買ってきたらそのまま冷凍庫に入れてるw だからあんまり期限見てないねぇw
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:56:05 ID:hjsw
近場に松のやできてよかったわスーパーの惣菜も大して値段変わらんからな
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:57:02 ID:X5SR
フィルターで濾過した上で3日間までやで使えるのは ほっといたら油は酸化するんやから
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 5:58:01 ID:w2ly
店ほどのクオリティは出せんがどうしても高く感じてしまうんよな外食は
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:00:01 ID:mfV1
>>49 揚げ物に限ってはちょっと慣れれば家で作るのが一番クオリティ高くなるで 大衆的な店で食べる揚げ物はどうしても油が疲れとるから
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:02:04 ID:w2ly
>>51 ケチらず油使うべきなんやなって
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:08:00 ID:mfV1
>>54 ケチりたい場合はフライパン傾けて、海外のカツレツみたいに油をかけながら揚げ焼きするといいで 最後に油の温度を上げて両面からっとさせればOKや それでも傾けて溜まるくらいの油は必要やけどな
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:00:05 ID:RSX8
ワイはかつや派
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:16:01 ID:X5SR
どうしても油ケチると油温が定まらないんだよね そうなると結局店の揚げ物のがクオリティは高くなる
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:17:01 ID:X5SR
ミスドは確か48時間ごとに油交換してるはずや
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:20:03 ID:mfV1
>>58 甘いものそんな食わんけどミスドは「うわっ油くせっ」ってなったことないかもしれん 相当な量揚げてるはずやけど、やっぱ時間の方が大事なんかな
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:23:05 ID:X5SR
>>61 昔バイトしてたことあるからわかるけどやっぱり初日と二日目では味ちゃうで
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:22:03 ID:voC3
スーパーの油ってどれぐらいで替えてるんやろな 惣菜って大体油臭いイメージ
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:25:04 ID:mfV1
>>62 たぶんやけど週一くらいやないか コンビニとかも臭いしそんなもんやろ
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:26:04 ID:voC3
>>67 ミスドの聞いた後だと週一はやばく感じるな でもそんなもんか
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:27:01 ID:X5SR
>>67 セブンは3日入れ替えと6日入れ替えのフライヤーで回してるはず
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:30:03 ID:RSX8
>>71 マジ?? 15年ぐらい前にセブンで夜勤バイトしてたがフライヤーの油は毎晩交換してたよ
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:32:03 ID:mfV1
>>75 それフライヤーの油抜くのと勘違いしてないか? 毎日油替えてたらさすがにコンビニの値段は無理やと思うぞ
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:23:01 ID:2kqM
惣菜のトンカツを揚げなおせば
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:25:03 ID:9dfw
>>63 意味ないやんけ 買うなら
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:24:04 ID:X5SR
結局それなりに値段のするトンカツ屋とかは新しい油使ってるからそうなるってのはあるかもしれん
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:26:01 ID:9dfw
マックのポテトは交換じゃなくて継ぎ足ししてたわ 単にワイが交換させて貰えてない説もあるけど
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:26:02 ID:X5SR
あとは繁盛してるトンカツ屋ほど、 たくさん揚げるから頻繁に油を変える必要が出てくるし 採算取れるから油を毎日変えられる 毎日変えられるからトンカツがうまくなる みたいなループは起きてる
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:28:01 ID:X5SR
セブンに関しても、初日朝のななチキと三日目夜のななチキでは胃もたれ具合全然ちゃうな 油の吸収具合がだいぶちゃう
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:28:05 ID:L5Yy
ミスドは揚げるものに砂糖含むからあっという間に焦げやすくなるんだと思うよ 家でドーナツ揚げても結構早く油の色変わっちゃうし
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:29:00 ID:X5SR
ミスドの値上げは小麦粉の高騰よりも食用油と電熱費の高騰の影響が大きいねんな
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:30:04 ID:X5SR
テレビのオモマズイ店とかの揚げ物のシーン見てみぃ、油なんて真っ黒なっとるやろ
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:32:05 ID:o0ln
とんかつ専門店は肉とともに脂身も仕入れてるからその辺上手くできるんやろな
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:34:00 ID:L5Yy
油1缶で結構な額するしね
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:34:03 ID:o0ln
フライヤーの油を濾過しながらいったん別容器に移して、フライヤー内を洗浄して、それからまた濾過した油を入れ直すんやろ ただし再利用は2回までとかルールがあったはずや
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:35:00 ID:57sH
油の交換自体が3日1回だったなあ
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:35:04 ID:X5SR
缶っていうか、セブンは箱で18リットル単位で入ってくるから 交換時はそれぞれのフライヤーに9リットルずつ入れるやで
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:37:00 ID:57sH
セブンの揚げ物で一番おすすめなのなんや?
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:37:01 ID:RSX8
>>91 からあげ棒
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:40:00 ID:gPVl
一人暮らしで揚げ物は無理ゲー オリジン弁当とかの値段に敵うのすら無理ゲー
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:40:03 ID:RSX8
>>96 無理ゲーって使うのやめなよもういい歳なんだからさ
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:40:05 ID:gPVl
>>97 やだよ堅苦しいおぢにはなりたくないよ
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:44:05 ID:RSX8
15年前の話でもう時効だから話すが おでんもオーナーの指示で日またいで売ってた 本当は夜に全部廃棄せなアカンらしいが
101 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/14 6:42:05 ID:X5SR
油の劣化ってマジで味にダイレクトに反映されるからな ミスドの新品油で揚げてから冷めきる前のオールドファッションがこの世のドーナツで一番美味いで 和平フレイズ オイルポット エコ・ラ・ロッカ 1.5L 受皿付 ふっ素樹脂加工 DER-5227
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744576720/

おすすめ記事

関連記事

コメント(32)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 22:06:11

    少ない油で焼くカツレツなら特売日とんかつ用豚ロース100g108円の日に買いに行けたら
    月2回くらいでやるな

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 22:26:13

    自分で料理するようになって分かった事
    揚げ物はめんどくさいなんて大ウソ。簡単に出来る
    パン粉やらが余る?生ゴミとして処分すればいいだけ
    食器やキッチン周りの油汚れが大変?専用洗剤で普通に拭き取れる
    子持ち主婦なら色々忙しいだろうけど一人暮らしなら大変でも何でもない

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 22:39:14

    カナダ産ポーク、安くてうまいので重宝している。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 22:41:41

    まぁ今はノンフライヤーでとんかつ作れるからな週1くらいかな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 22:42:53

    昔バイトしていたパン屋では、カレーパンを揚げる油(一斗缶に入ったラード状のもの)は1週間に1回替えていたかどうか…ってレベルだったな
    交換までの間は足りなくなったら注ぎ足すだけ

    だんだん油が茶色っぽくなって、カレーパンも交換したての油で揚げた時より薄汚くなっていた

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 22:46:36

    >>5
    マジかよコンビニでさえもPh紙で酸化チェックして週最低2回は交換してたぞ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 00:01:01

    >>2
    ほんと同意。
    1から作らない業スーの冷凍揚げ物なんて数分でアチアチ揚げたてができる
    ビンボー人は揚げ物しろと言いたい
    コロッケなんざ20円だぞ
    100円しないでそこらのチェーンの揚げ物定食できる

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 00:02:11

    これからはアルチューパチパチ🍲の時代なンだ😭

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 00:03:16

    酸素と結び付く酸化過程をphで?????

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 00:11:41

    ※6
    飲食店なんて漆黒になってさらに煙出るまで使うぞ
    学校給食は3回使ったら交換でめっちゃ勿体無く感じたわ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 00:36:58

    簡単にトンカツでいいよ!

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 01:54:28

    調理台広ければそこまで大変じゃない IHなら段ボール箱で油煙4面ガードするのオススメ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 02:20:25

    一人分を揚げるなら
    かつやとか松のや辺りに食いに行った方が良いやろ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 03:15:24

    >>13
    なんで?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 04:13:01

    揚げ物のなかでもトンカツが一番楽に近いよね
    せいぜい2枚3枚程度で、まあ普通はパックでちゃんと切ってるの買うだろし
    えびふりゃーかきふらいとか自分で食材からやるのはめんどい
    しかし冷食とはちがう、あの成型肉のようというか、わざとらしい綺麗さの工業製品を食ってるのとは違う良さがある

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 06:54:42

    一人暮らしでもまとめて作ればよい
    4枚作って、晩飯にトンカツ2枚食って、翌日の弁当にカツサンド作って、夜はカツ煮にする。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 07:24:05

    揚げた後の台所の始末が面倒なだけで作業工程もタッパー液作れば楽チンだしな
    量作って冷凍すれば揚げるだけに出来るし

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 09:14:44

    ポークムニエルに煎ったパン粉をかけよう

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 09:16:01

    ※16
    これな。
    「カツサンド食いてーな…トンカツ揚げるか」はハードル高すぎるけど、晩飯にカツ、翌朝カツカレー(カレーはレトルト)、昼にカツサンド、夜にカツ煮orカツ丼ならいける。
    カツサンドはミルフィーユを使う、カツ煮orカツ丼はモモや肩ロースと部位を使い分けると連続カツ尽くしでも問題なし。
    春キャベツが結構安く入手できるから、ピーラーでボウル一杯に千切り作っといて食う。一部は紫蘇混ぜて食べる。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 09:21:33

    揚げ焼きならまあ
    でもスーパーの総菜でいいやって思う

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 09:43:29

    ポークソテーでええかって気持ちに負ける

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 11:08:35

    既出だけど、別に大変じゃないけど食材が余るのが課題
    ハンバーグはいい作戦だなと思った

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 11:22:26

    揚げ物の何が大変かって、料理した後の掃除が大変

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 12:42:49

    バッター液とパン粉余るからドーナツの作り方も憶えときゃエエ、内容同じや重曹と砂糖入れて焼く

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 12:55:47

    揚げ物専門の家電が出てくれんかな
    バカ売れするのにな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 13:08:24

    要らねーだろ
    すでにあるし

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 14:05:46

    ※17
    新しい液作るなよw

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 14:44:25

    まとめて揚げて冷凍じゃあかんの?
    揚げたてがいいのは分かるけど

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 18:47:25

    自炊するけど揚げ物は店で食うもの買うものだわ、残った油の処理と油跳ねの掃除がめんどいからもうやんないことにした

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 20:56:54

    市販の冷凍とんかつは肉がペラペラで薄いんよね
    火の通り良くしたいんだろうけどブ厚いのが食べたいんじゃ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月20日 09:36:13

    唐揚げと違ってトンカツ等のフライものは油があまり汚れないから
    たまにしかつくらないとなると油の処理がって考えちゃうのよね

    唐揚げだと1回でワリと汚れちゃうのでもったいないけど捨てちゃえって思いきれる

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月20日 23:09:53

    計画立てればいい。
    ドーナツやらの匂い移って欲しくないものから初めて、天ぷら、カツ、唐揚げと順番に。

コメントを書く


本文: