お米、結局安くならずwww

 
2025年4月18日10:00:00
 
コメント(41)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:54:00 ID:wv23
新米が出るまで我慢!→安くならずw 備蓄米が出るまで我慢!→安くならずw し、新米が出れば安くなるから!←New!

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:54:04 ID:NaaZ
次は農林水産省解体デモか?
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:55:00 ID:wv23
>>2 JA解体デモじゃね?
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:57:02 ID:NaaZ
>>3 JAもJAなんやが減反政策なんかはJAのせいでは無さそうやからなぁ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:58:05 ID:wv23
>>7 米の需要は減ってる定期
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:34:00 ID:FwAd
>>10 小麦粉需要を埋める国産米粉供給をもっと増やして欲しいわ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:55:02 ID:BuO8
高い外国米が登場!←NEW!
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:56:03 ID:2Tsp
貧乏人は麦を食え←これが半世紀を越えて現実になってもうた
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:58:04 ID:ep9g
>>5 麦のほうが高いやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:34:04 ID:FwAd
>>5 事実小麦は食っとる
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 10:59:03 ID:ep9g
結局何がアカンかったんかようわからんな
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:00:02 ID:wv23
>>11 アホがパニック買いしたのがすべての元凶や 災害時に米あってもきれいで安全な水があるとは限らんやろ・・・
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:03:03 ID:ep9g
>>12 それちょっと疑ってるねんけど パニック買いしたやつなんて周りで聞いたことないわ そんな極一部のアホのせいで価格グチャグチャになるってどんなクソシステムだよ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:05:03 ID:wv23
>>18 みんながちょっと余分に買っちゃうだけで無くなるで そんな一部のアホがたくさんおったって話や
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:00:04 ID:2zTI
米食えなくなって痩せてきた
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:00:05 ID:WO1w
供給改善されても安くしたくないってことやな
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:01:05 ID:wv23
>>14 まぁ、高くても売れるものを安く売る必要はないからな
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:02:01 ID:2ktW
そら米がないからやない時点で当分安くはならんわな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:06:00 ID:WO1w
値下げして安く供給します→赤字で日本米農家滅亡 値下げしません→主食として安く供給するつもりがないなら関税で保護する必要ないよね?→日本米農家滅亡 マルチバッドエンドなんだよなぁ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:07:02 ID:ARap
業スーで5キロ 3100円~ぐらいのカリフォルニア米売ってた
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:08:04 ID:6bM5
すいとん汁でも食ってろ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:09:01 ID:6bM5
米なんて無くてもいいやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:09:04 ID:wv23
>>24 無くても困らんよな、実際 強欲農家はいらんねん
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:09:05 ID:ep9g
備蓄米で価格調整しろよ ここ1年くらいで米の値段2倍くらいになってるやん 家計がどうこうやなくて シンプルに対処下手くそすぎひん?って
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:35:04 ID:d8hM
>>26 ほんまこれ 値段調整ミスってるよな 値上げするにしても批判しか来ないような対応しかできてないわ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:23:04 ID:NnnG
一度値上げした食品は平時に戻っても値下げしないのが常やん
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:24:04 ID:kplQ
もうワイ普通にカルローズ買ってるよ あと1kg300円のパスタ買ってきて朝はそれ食ってる 付き合っとれん
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:26:00 ID:kplQ
パスタ125gで38円、あえるソースで85円、パルメザンかけて15円かそこら 138円で朝飯成立するなら白飯なんてそんな要らんわ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:29:03 ID:wv23
>>29 その通り 米なんて食わなくてもいいのに、米!米!うるさい人多くない?
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:27:00 ID:kplQ
国産米の白飯なら茶碗1杯100円やぞ 大人のふりかけかけただけで140円超えるわこんなん
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:31:00 ID:ep9g
>>30 それは言い過ぎやな 5kgで4000円くらいやから 1合で120円や お前さんの茶碗がバカでかいかもしれんが
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:34:04 ID:kplQ
>>32 5kg4000円なんて買えんぞ ワイの周りの小売は5kg税込4800~5200円や
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:35:03 ID:ep9g
>>39 えぇ… 稲作地域から遠いところはそういうもんなんか 沖縄とか?
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:36:00 ID:kplQ
>>41 東京神奈川千葉埼玉やぞ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:32:01 ID:kgod
米食いたきゃ米農家やれ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:33:04 ID:ep9g
>>33 いや普通に今の値段で買うだけやで クソ腹立つけど
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:33:03 ID:dTFD
ソシャゲに課金しなきゃ米買えるのに
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:35:05 ID:kplQ
カルローズと台湾米は5kg税込3600~3800円 バスマティライスは5kg税込4200円 国産米は5kg税込4800~5200円や
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:35:05 ID:FwAd
国産米粉生産の税制優遇はして欲しい 輸入を減らすんやからプラスにはなるやろ
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:36:00 ID:dTFD
流通が戻っても価格は変わらないと思うけどな、今まで米が安過ぎたし
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:37:00 ID:ep9g
>>46 価格が上がった分がそのまま農家に反映されてるならええわ 農家が儲かるならな ほんまにそうなんかね
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:36:05 ID:kplQ
国産米は海外に売って、海外ジャポニカ米を国内流通させればええだけや
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:37:02 ID:kgod
タバコみたいに謎税をかけまくって嗜好品扱いされるかな
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:37:04 ID:wv23
>>49 タバコは臭いし迷惑だから別にええやろ
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:39:01 ID:kgod
>>50 いやこれから米のネガキャンがどんどん増えるんかなぁって
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:39:04 ID:wv23
>>54 強欲農家にもなw トラクターでデモなんてやってる場合ちゃうでwマジで
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:38:02 ID:kplQ
農林中金が米国債損切りで数兆円損こいてるのの穴埋めにコメぼったくりで消費者に売ってワイらから回収しとるんちゃうかってすら思えてきたわ 腹立つからなるべくコメ食わんようにするし、コメも国産米買うのやめたわ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:38:04 ID:tvgP
そもそも安すぎたんや
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:39:00 ID:kplQ
ワイは国産米の不買運動するで ニキらはこのままボッタ米買わされるままでええんか?
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:40:04 ID:HG6M
米騒動見て普段米食わん層も備蓄用に買ってるやろ
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:43:02 ID:wv23
>>56 長持ちせんのにな・・・
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:44:00 ID:CTJm
>>56 いや買って備蓄してるのはサトウの御飯の方やな
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:43:01 ID:CTJm
農水省の無能さが浮き彫りになったな
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:44:02 ID:e1el
あのトラクターデモは何やったんや
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:51:03 ID:wv23
>>61 米に見切り付けられて売れなくなるor外交カードに米の関税引き下げを使われて、壊滅的な打撃受けるの目に見えてるが、分からんのだろうなぁ
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:48:05 ID:lg4Z
自民党は何でこんなに無能な農水大臣を辞めさせないの?
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:49:02 ID:x6Qb
複数原料米が備蓄米らしい
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:50:01 ID:lg4Z
財務省解体デモをするぐらいなら、農水省とJAの打ち壊しとかを考えるべきだな
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 11:41:01 ID:ep9g
新米出たら下がるんで落ち着いてください!!とか言ったのがマズかったな 下がらなかったし テキトーこいて信用失ったで 神明 【精米】 あかふじ いつものお米 5kg
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744509248/

おすすめ記事

関連記事

コメント(41)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 10:08:56

    「万博でもいい、たくましく育ってほしい」
    メルカリみたいなマネロンに便利なネット闇市サイトもあるし
    もはや戦後だね!

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 10:12:40

    備蓄米の94%はJA全農が買ったから、流通してない理由は簡単。
    米の価格下げないでいれば、買い戻しで利益出るから。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 10:15:34

    希望小売価格を明示させるようにするだけでも違うと思うんだ
    卸の責任だーと小売の責任だー転売屋の責任だーって有耶無耶にしてるし

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 10:20:00

    米抱えてる業者なりがさっさと放出しないと損をするってならないと価格は下がらん。備蓄米を小出しにするのは愚策。と分かってやってるならJAはクソ。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 10:23:01

    戦後は物資不足で調理器具もまともに揃えられない時代
    これ一つあれば何とか料理を提供できるで流行ったのが「鉄板料理」
    鉄板料理=敗戦貧困
    もんじゃやお好み焼き(広島風中華クレープを含む)が貧困日本を象徴する時代の到来だ!
    さあ、貧困最先端の広島、大阪、東京で粉物鉄板料理を食べよう
    こんにちの日本の衰退は敗戦する戦争を始めたのが原因
    負けていい戦争なんてないんだよ
    終戦記念日ではなくて敗戦記念日な?日本はまだ戦争してるの忘れたのか?平和ボケ共

    食料戦争にも負けつつある現実を見ろ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 11:31:16

    😹もう終わりだ猫の国💕

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 11:33:26

    海外産でうまいの見つけるしかないか

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 11:35:23

    JA=女子アナ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 11:36:32

    相変わらず一般人のパニック買いにしたい勢がいるようだけど、最近マスク買い占め末期の時と同じ様に場末のスナックで米を売り出してるのが答えよ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 11:53:54

    長い米、職場で少量貰ったんで試してるけど悪くなかった バスマティライス値段Amazonで見たらピンキリやね 自分は柔い白米苦手なんで寧ろ食いやすく感じた

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 12:07:54

    とっくにパン&パスタ食になってるから高みの見物だわ
    他所の人らが勝手に足掻くさまが見ててタイヘン楽しいれす

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 13:28:20

    売国自民は解体しろ😡

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 13:31:32

    新米が出ても予想は3500円で、さらにさらに来年の新米出ても変わらずの予想なんだってね
    増産推奨と言っても作る気がある人は用地の確保が難しく、しかも未だ転作補助金は出続けてるw

    なおこの半年間、予想価格より2割以上高値で推移・・・つまり来年1年間も4200円である可能性

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 13:33:56

    国民民主政権実現なら当然未成年交際自由化と外食ご飯おかわり無料化だよなw

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 15:22:06

    ハニトラキックバックで中国産米を大々的に外食産業に導入するつもりだろ
    売国自民は解体しろ!!!!!😡😡😡😡😡😡

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 15:35:10

    ※15
    お前が農家なら筋が通るけど、どうなんだ?
    儲からない米作りして後を継ぐ子も居ない当事者か?
    たまたま不作の年に大量のインバウンド流入…それでも増産できない構造
    金を出さずどうでも米食わないと嫌なら農家になるか外国産米しかないから諦めろ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 15:51:36

    東京で働くと頭が退化するのかなって思う霞ヶ関

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 16:01:21

    >>16
    どうなんだってどうなんだ?
    増産できない構造じゃなくて増産させてないんだろ売国自民が
    いまだに転作補助金出してる
    増産指示もない
    そもそもたまたまも何も不作ですらないのに米が足りてない
    このまま売国自民なら変わらないというだけのこと
    売国自民を解体しろと言っている!!!!!😡😡😡😡😡

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 16:16:22

    政党よりは農水省と天下りJAとは思うがな
    そこにキツく言わないのが岸田石破なのはそうだが
    じゃあ何党なら言えるかよりは山上がやっちったというか

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 16:39:32

    増産に転じるには農業企業化に道筋を付ける必要があるがJAも農業地帯ジジババも、頑な!一辺倒だからな。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 16:57:38

    ※20
    農家の老人にそんな気力ないのはそうとしても
    天下りJAはやる気ないだけかと

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 18:07:21

    >>18
    言いたいことはなんぼか解るんだけどね…そこで、一つ良い事を教えてやろう。
    本当に自分の言葉を注視してもらいたいのなら、!と気色悪い絵文字の乱用、そして売国といった蔑称だけは絶対に使わない事だね。

    何故か?聞きっかじりのバカにしか見えないからだ。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 18:53:45

    どれだけ値上がっても日本の米を守るんだ!食べて応援!←じゃあ釣り上げてもええかってなる

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 19:13:53

    まあ特に何の問題も起きてないし
    普通に米も今の値段で売れているのだからね

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 19:16:42

    米さえ買えないような貧乏人は日本人ではありません
    全ての面で移民の方がマシ

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 19:17:54

    日本が米すら自給できなくなったら得するのって誰や?

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 19:23:16

    ※26
    米中かな?

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 19:55:19

    備蓄米を競売にかけてる時点で安くする気0だってことが何でわからんかな?
    ホントに安くしたいんだったら、指定価格で直接販売すればいいだけ。
    つまりは、ハナッから価格高騰狙いだってことだよ。

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 22:49:26

    ほんま無料で配給すればいいのにな。

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 09:20:47

    価格の安定が目的だぞ
    価格を下げるのが目的ではない

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 12:18:28

    政府がやるべきことは主食である米の価格の低価格での安定だぞ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 13:08:04

    むしろ米はもっと値上げしていくべき
    貧乏人が買えなくなるほど客層が良くなって米の価値が上がる

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 14:10:25

    ※32
    値段だけ上がってもしょうがない。
    生産者の利益が増える様にせんと日本の米文化が費える。
    今のままだと10年後は自給率えらいことになるぞ。

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 14:22:11

    ※33
    現在すでに自給出来ていないのになぜ10年後の話をしたの?
    米文化はむしろ価値が上がるでしょ。

    日本の一般国民が食べれなくなるだけでそれは何の問題にもならないし

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 17:15:47

    ※33
    別にわざわざ国内で日本人に作らせなくても海外で作って日本米として売った方が儲かる
    国内生産は富裕層向けに超高級米を少量で充分

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 19:18:25

    うどんがまだ安いし、なにか良いレシピを考えたいな・・

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 19:31:50

    減反のせいだって言ってるのはアホすぎでしょ
    米不足が数年前から徐々に起きて今回みたいなのが小規模で起きてるならそうかもしれないが、まず米の消費量自体年々下がっている上に去年も一昨年もこんな状況にはなってないし、品質は落ちても災害等で量自体の収穫量が激減した訳でもない
    しかも、この騒動が起きた時にみんな主食の代替してる人も増えた訳で消費量自体下がってるのに更に米が足りないは矛盾してるのよ
    既に生産による米不足ではなく、政府も流通に原因があると特定してるしJAが在庫かかえて供給操作してるのは明白
    そもそも備蓄米の件だけ見てもほとんどJAが落札したのに既存の流通基盤あって落札まで時間もあったのに急に流通が滞らなくなるのもやってるのバレバレですやん

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 20:50:06

    ※34
    価値だけ上げても意味はない。
    安全保障上、主食の確保を外国に頼るのは下の下。
    どこの国でも主食には補助費だして安定確保してるんだよ。
    パンがなければ、ってのは馬鹿の考え。
    なぜか自民党は民主が始めた米農家への助成を廃止して米策を滅ぼそうとしている。
    米農家の平均年齢がもう70歳になり、米文化崩壊まで待ったなし。

    まあ、食べれないとか言ってる時点であんまりかしこくないな。

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月19日 21:26:38

    ※38
    儲かるので意味も価値もあります。で終了する話だね
    国や富裕層に甘えてないでまともに働いて。

    てかまあ民主がどうこうって人か。
    ならそのまま無意味な妄想を続けて部屋から出ないでね

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月20日 01:44:55

    ※39
    文意が汲み取れないようなら無駄だったな。
    政党がどうとかの陳腐な話をされても困惑しかない。

    >>儲かるので意味も価値もあります。で終了する話だね
    本気でそう思うのならお父さんかお母さんに訊いてみればいい。

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月20日 07:30:45

    JA=女子穴 おま○こ野郎です

コメントを書く


本文: