1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:46:05 ID:2JHL
とんかつ食いに来たぞおおおおおおお
おすすめ記事
- 【アニメ】岡田斗司夫「ガンダムジークアクスは今1番面白いアニメ」
- 弟が凄まじくわんぱくで利かん坊だったため母が前歯を折られたりしてしまい、施設に預けられた結果・・・
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【緊急】 コメダ珈琲、シロノワール新作が人気すぎて販売中止wwwwww
- 『専業主婦が羨ましい』って記事を読んで、だったら試してみようと母に家事を代わってもらったら・・・
- 【速報】NTT、新社名「NTT」を発表か
- ネットの海で拾ったカオスな画像たち貼っていけ
- 海外「こんな国が他にあるか?」 長年日本で暮らす英国人が痛感した日本の偉大さが話題に
- 人間の赤ちゃんや子供を守ろうとする猫の映像総集編
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:46:05 ID:2JHL
何にしようかな
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:47:05 ID:MujJ
おろしロースカツ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:47:05 ID:Q3pP
和幸のトンカツは無難
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:48:03 ID:2JHL
>>4
うまいよな
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:51:01 ID:4Dff
和幸も高くなったよなあ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:51:02 ID:2JHL
>>16
そうなん?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:51:03 ID:4Dff
あと和幸は豚汁かないからあかんわ
普通のとんかつ屋は豚汁つくのに
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:52:00 ID:2JHL
>>18
和幸も普通のとんかつ屋やで
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:53:05 ID:4Dff
>>20
チェーンやん
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:54:00 ID:2JHL
>>33
せやで
チェーンのとんかつ屋や
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:54:01 ID:4Dff
>>36
だから普通のとんかつ屋ではない
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:54:04 ID:2JHL
>>38
異常なとんかつ屋だったんか
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:55:00 ID:4Dff
>>44
チェーンやっていうてるやろ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:52:00 ID:MujJ
でもトンカツをいつでも食べられるようになりなよのトンカツはこれくらいの値段なんだよな
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:52:03 ID:2JHL
>>21
2000円の飯を普段から食うのはしんどいな
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:52:00 ID:k3Tq
いや和幸のしじみ汁最高やんか
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:52:03 ID:eqsj
まだ?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:52:04 ID:2JHL
>>24
もう少し待て
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:52:04 ID:q0dp
ワイの今日の晩飯はイワシ缶と400円の明太子とライスや
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:53:02 ID:6iF3
>>26
野菜食え
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:52:05 ID:sbfC
いいかい学生さんトンカツをな
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:53:01 ID:2JHL
>>28
揚げられるようになるんや
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:54:04 ID:roGX
リッチやな
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:54:05 ID:2JHL
>>43
ふふ
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:56:00 ID:aASp
ワイごときはかつやでええわ
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:56:04 ID:2JHL
>>57
かつや行くなら松のや行け
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:56:02 ID:eqsj
まだ?
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:57:00 ID:7Dao
>>60
遅いよな提供
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:57:02 ID:2JHL
>>60
まだまだ
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:59:00 ID:2JHL
キャベツくらい持ってきて欲しい
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:59:02 ID:2JHL
時間かかる理由はわかんねん
そういうの頼んだから
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 16:59:03 ID:7Dao
合盛りとかかな
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:02:04 ID:7Dao
ミックスフライとかにしても遅いやろ
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:03:01 ID:2JHL
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:04:03 ID:RsGo
>>85
これは地元に対する裏切りやね
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:04:05 ID:7Dao
>>85
でっっっっっっか
95 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:05:00 ID:HXqM
>>85
うーん
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:04:02 ID:HXqM
普通勝烈庵だよね
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:04:05 ID:2JHL
>>88
行ったことないねんな
近くにあるらしいが
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:05:02 ID:HXqM
>>94
行った方がええで
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:06:03 ID:2JHL
>>97
何がそんなうまいんや?
カツレツの走りやったか
101 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:08:00 ID:HXqM
>>99
普通にとんかつのレベルとして勝烈庵の方が上
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:08:04 ID:2JHL
>>101
そこまで言うんか
今度行ってやるわ
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:04:02 ID:2JHL
キャベツの器小さくなったな
高いからしゃーないか
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:05:00 ID:cHij
かつ煮!おいしそう
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:05:03 ID:7Dao
米2回はおかわりできそう
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:07:00 ID:2JHL
かつ鍋ガチうまいな
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:08:04 ID:QPQe
とんかつ屋にきてカツ煮って
104 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:09:03 ID:2JHL
>>102
海老もあるで
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:10:00 ID:cHij
明日のお昼天丼か親子丼の予定やったけどかつ丼食べたくなっちゃった
ごはんの量少なく見えるけど足りるん
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:11:00 ID:2JHL
>>105
当然おかわり自由や
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:14:03 ID:cHij
>>107
ええやん近くにお店ないから裏山
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:15:03 ID:2JHL
>>109
ここは天国や
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:16:03 ID:cHij
>>111
どこか行った時あったら食べたいから覚えとく
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:17:04 ID:2JHL
>>113
さぼてんとかもええで
135 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:26:00 ID:cHij
>>114
さぼてんすこテイクアウト専門店あるからたまに買う
さぼてんとまい泉と和幸お店で食べたみたいわ
137 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:26:04 ID:2JHL
>>135
さぼてんは弁当屋のイメージあるけどたまに店舗もあんねんな
キャベツのドレッシングはさぼてんが一番うまい
139 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:28:04 ID:cHij
>>137
ドレッシング食べた事ないから今度買ういろいろ教えてくれてサンガツ
舌のやけどお大事に?
140 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:30:00 ID:2JHL
>>139
ええやつやなお前
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:11:00 ID:qMp1
和幸か
ワイも食ったことあるわ
カラシが凄いんだよな
でも間違いなく美味い
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:11:04 ID:2JHL
キャベツ3杯目
米2杯目
115 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:17:05 ID:2JHL
米4杯目や
130 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:23:00 ID:7Dao
生トンカツ一回食ってみたいな
131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:23:01 ID:2JHL
>>130
生肉はちょっと
143 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:32:04 ID:7Dao
>>131
こんな感じや

145 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:35:00 ID:2JHL
>>143
豚の赤いの怖すぎん?
147 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:36:01 ID:7Dao
>>145
流行ってるし事故も聞かないからええんやないか多分
148 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:37:02 ID:2JHL
>>147
赤いのは牛でええわ…
150 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 18:06:03 ID:ysoi
>>143
なぜかさわやか思い出す
152 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 18:08:00 ID:X42M
>>143
なんか熟成みたいな名前ついとるやつ中ピンクなこと多ない?
153 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 18:09:01 ID:7Dao
>>152
せやね
一回食いたいけど激混みでいつも引き返す
134 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:25:04 ID:l7gM
とんかつ屋さんにチーズ系メニューある場合もあるしメジャー
138 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 17:27:01 ID:2JHL
胃が爆発しそうや
今日はこのくらいで許してやる
151 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/13 18:07:02 ID:qlXL
かつやじゃなくて和幸なのは好感を持てる
【松屋】 松屋Prime 10食 松のや監修 ロースとんかつ レンジで簡単 [冷凍]
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744530410/ 
新宿さぼてんよりかずゆきのランチが好き。しじみ汁おいしい
和幸も赤出汁なんやな。笑

やっぱ豚には赤味噌よ。笑
豚汁が付く(チェーン系じゃない個人の)トンカツ屋って知らんのやけど、地域差ってやつなんか?
新宿さぼてんも柚木も赤出汁やな。笑


やっぱりぶたじるは豆の赤味噌が正解!笑
寿司屋もとんかつ屋も懐石料理も、ぜ~んぶ赤味噌が正解なんじゃ!笑
とんかつに豚汁付けるのはかつやの影響か?笑
普通にカツが重いからぶたじるじゃない方がいい。笑
豚「づくし」にしたいという浅はかな思考。笑
近所に店舗がある為『かつ泉』には偶に行く。
やっぱ、飯と味噌汁と線キャベツのお替り自由でないとな。
和幸結構高いんだな行ったこと無いけど
サボテンは持ち帰り専門もあるし食べやすいんだよね
和幸はご飯がうまいのがポイント高い
ご飯がまずいトンカツ屋は例えとんかつがうまかろうが価値が半減する
わかる。
とんかつにはドンガラショッパイ赤味噌のシジミ汁が1番だで
尾張名古屋の東国武士にはドラガラジョッパイ味噌が染み渡るだがや
とんかつに赤だししじみ汁は理解ってる店
理解ってない店はとんかつに豚汁を重ねてくる
しかも具沢山だとか
くどいし重いんだよ豚汁じゃ
味噌汁はあくまでアクセント
脂で重いとんかつに対置拮抗させるには赤味噌としじみでこそ
>>8
わかる。
千葉パルコも吉祥寺伊勢丹も渋谷明治通り沿いもどこも和幸はご飯が美味かったんよ
どこの外食よりクリアで粒立ってて美味かった
だが最近和幸近所にないんよなあ
吉祥寺も伊勢丹無くなって
最近行く田無のアスタの和幸はご飯美味しくないんよ
荻窪タウンセブンもかつての和幸のご飯の印象は無い
田無のアスタはしじみ汁も妙な臭みあってダメなんだ
あれほど美味しかった和幸のしじみ汁が最近飲めてない
物価高高コストであのランチ価格は驚嘆だがなんとかクオリティ保って頑張ってほしい。。
漬け物とお茶のクオリティは変わらず
ドレッシングは変わらずだがもうちょい進化ほしい
他の和幸は健在なのかな?
和幸のご飯は昔はどこも炊き立てでアチアチだったんよ
最近はどうもアチアチ炊き立てでなく微妙に古いんだ
炊く回数減らして一度に炊く量増やして手間減らしたのかな。。
東京で健在なおすすめ和幸あったら教えてほしい
あと和幸のしじみ汁は赤だしではなく合わせ味噌だね
赤味噌のほうがいいが和幸の合わせ味噌も十分美味い
豚肉の半生やめてマジで
外食は情弱
和幸の味噌の調合割合で赤だし判定はガバガバだろ
懐石料理のようにおかずを食べ終わってからご飯、味噌汁、お新香を出すのではなく
おかずと一緒に食べさせるからこそコクが強過ぎないよう上手いこと味噌を調合してある
定食の味噌汁だからこその良バランスなのだ
和幸って名前が付くとんかつチェーン店って実は3つあるんだよな
ただの「和幸」と「とんかつ和幸」と「いなばとんかつ和幸」ってそれぞれ別のチェーン店なんだけど混同されてる
折角トンカツ食べるのに態々和幸とか選ばないわ
多くの人が利用している和幸は大抵が和幸商事の「とんかつ和幸」だと思うね
和幸は衣が剥がれやすいのが欠点