【悲報】日本人の過半数が飲食店の配膳ロボットに抵抗感 「雑に扱われてる気がする」

 
2025年4月17日10:00:00
 
コメント(39)
 

1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 19:51:03 ID:5WAB+NQD0.net
消費者の「4割以上」が「配膳ロボットに抵抗感がない」と回答 同じく株式会社DFA Roboticsが2023年に実施した「配膳ロボットに関する世代別の意識調査」によると、「単価7000円~8000円以上の飲食店に行った際、配膳ロボットを活用した接客の場合に抵抗を感じますか」という問いに対して、全体の45%の人が「抵抗感がない」(「あまり抵抗がない」もしくは「全く抵抗がない」)と回答しました。 また、「配膳ロボットを活用した接客に抵抗を感じない理由を教えてください(複数回答)」という問いにおいては、「円滑な店舗運営のために、必要だと思うから」という回答が全体の48%を占める結果となりました。このことから、消費者も「配膳ロボット」の導入に前向きな方が多いことが分かります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6e793cbd4f301918f956a67c027a364122b6da96?page=2

おすすめ記事

2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 19:52:02 ID:EVX7u+d50.net
別の奴が持っていきそうでやだな 実際しゃぶ葉で問題になってるらしいし
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 19:53:04 ID:oEpXitzj0.net
単価8000円でロボットに配膳させてるとこなんてある?
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 19:54:05 ID:5WAB+NQD0.net
>>4 焼肉でよく見る
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 19:54:02 ID:Yfp0T1D20.net
人件費削減のためですが実際に雑に扱っている
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 19:55:04 ID:cewqUwVl0.net
回転寿司が流行った時に言え
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 19:58:04 ID:Yfp0T1D20.net
今の若者は「サービス」というものが本当に分かっていないのがマジでビビる。 例えばコーヒースタンド入って注文カウンターに並んで注文してそれを席まで持っていっておまけに片付けまで全部セルフサービスが当たり前だと思ってる。 どうせ伝わらないけどそんなのサービスじゃないから。どうせ聞きかじった知識で「それが現代の常識です」とか言うだろうけど例えばドバイでそんな貧困層向けサービスがあるわけないから。
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:05:01 ID:mXwYJvaLH.net
>>9 それが現代の常識になるとな そんなの教えられる機会ないじゃん 誰だってそれが常識だと思って生きてきた 今の常識がセルフサービス当たり前の時代ということだろう
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:02:05 ID:Yfp0T1D20.net
生活と思考は貧民そのものなのに収入とか格式だけにはやたらこだわるんだよなあ。なんで?
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:05:01 ID:gPr6GTqH0.net
それよりちょっとそっくり返って座ってるやついたら通れないって判断して渋滞すんのに抵抗感
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:08:00 ID:Yfp0T1D20.net
ああ、ひょっとしてサービスというものを「分かってない」じゃなくて「知らない」のかな? それはお金がないよりかわいそう
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:16:03 ID:3zyGu3+S0.net
世代別にみるとどうなんだ 若者は気にしないだろう で、ジジババの中でもモンスター寄りの奴らだろこれ気にすんの
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:16:04 ID:5rE09Vss0.net
回転寿司みたいなもん
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:18:01 ID:UDVjfWHU0.net
いままであんまり見なかったからまだ慣れてないだけでしょ 数年も経てば結果はまた変わるよ
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:32:04 ID:uTmBg6uhd.net
無償もしくは安価で良質なサービスを広く提供する時代はもう終わったんだよ
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:38:03 ID:sbv1H4y90.net
別に配膳ロボットが嫌いならそれはそれで配膳ロボットなんて使わない価格帯の店に行けばいいだけじゃん しゃぶ葉なんてあの内容であの価格はすげえがんばってるなって思う それも人件費を削減してるからってのもあるし
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:43:04 ID:sbv1H4y90.net
別にサービスなんて不快にならなきゃどうでもいいわ ロボットは失礼をしないし配膳なんてロボットでいいよ
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:53:01 ID:DyC9z8bF0.net
ネコ型ロボットの顎の下撫でるとニャーって鳴いて帰っていくのかわいい
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/04/12 20:12:00 ID:ryUoDy2y0.net
態度悪いバイトならロボットの方がマシ BIKKU ブロックでつくる ねこちゃんロボット ベラボット
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1744455091/

おすすめ記事

関連記事

コメント(39)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:09:49

    もうちょいデザインを可愛くしたいね
    あれって中国製らしいからあんまり可愛くない

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:17:42

    ※1
    今はこれが精一杯

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:18:03

    俺はガストの猫かわいいから好きだけど忌避感を覚える人がいるのも分かる
    もっと進化して人間との差異が無いくらい有能になると良いな!

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:21:03

    雑に扱われてるとまではいわないけどどうせやるなら完全無人にしないと意味なくないかとは思う。
    結局ロボットを仲介にして客と店員が間接的に対応するのはあんまり綺麗じゃないし。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:22:28

    ガストでもしゃぶ葉でもなくて
    中華Pudu RoboticsのBellaBotな
    ロボット後進国の日本人が何言っても負けよ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:29:57

    日本は後進💕

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:33:22

    日本は衰退先進国だぞ
    京都府保険医協会 なぜ日本は衰退しているのか 京都保険医新聞 第3125号 2022年7月10日

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:37:36

    運んでくるまでに馬鹿が触るリスクあると思うと嫌だけど、平和な店内なら別にいいよ。かわいいし。
    効率良いかはよく分からんけど。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:44:15

    進路妨害する連中を轢き殺しながらでも、もっと高速でぶっ飛んで来て欲しい

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 10:56:45

    一定のモラルある客層が中心の店、でしか上手く使用できないのが配膳ロボット。
    配膳ロボットで問題の出てる店は、そのうち松屋や松のやみたいに、セルフになるんじゃないかな。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 11:09:10

    中国製みたいだけどあっちで使ってるんか?
    治安悪そうだけど

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 11:10:36

    当たり前やん。結局客に無償労働をさせるだけのシステムやからな。笑🐸
    あのチンケなロボットに喜ぶガキはアホ確定。笑🐸

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 11:18:48

    自分のテーブルと厨房だけを往復するならいいけど数テーブル回るのが嫌
    アホガキとかに途中で触られる可能性高くね?

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 11:31:23

    やっすい店でサービス期待するほうがアホやろ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 11:48:29

    うちの近所は客層良いからロボット配膳も皆楽しんでる感じだな

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 11:54:05

    ※15
    無償労働に喜んで従事するアホが多い地域なんやな。笑🐸

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 12:45:24

    「円滑な店舗運営のために、必要だと思うから」という回答って
    導入に前向きなんじゃなくて仕方ないから許容するって諦めだよね

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 12:52:55

    狭い店でトイレに行くのを邪魔するネコ
    でも可愛いからほっこりする

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 13:18:03

    前向きな人が多いという趣旨で書き始めたのに
    データでは抵抗がない方が半数に届かず書き方に苦労した感ある

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 13:19:36

    確かに和むのはあるな
    進路邪魔してくるのはリアル猫もやし

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 13:22:26

    接客なんて基本面倒なものでやりたくない人の方が多いだろう
    セルフやモバイルオーダーとかもだけど
    導入してる店で客に声かけられてる店員見てるとそれが態度に出てて
    ロボットに抵抗はないけどロボットに任せればいいやって言うのが顔に出てる店員に雑だなと感じる

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 13:25:07

    可愛い外見でも愛想のないロボットでもいいけど
    中途半端にタブレットに表情だけ映してるヤツはちょっとイラっとする

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 13:36:40

    異物混入が怖いな
    シールドを装備してくれ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 14:43:42

    ワイは食卓に人間が近づいてくる方が気疲れするから
    ねこロボットの方がええんやが

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 15:41:09

    ※20
    なるほど、そういうの見越して猫にしてるのかもしれん。

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 15:44:59

    力工ノレがチンケなロボットに無償労働させられる輝ける未来が来ますように。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 16:14:12

    人間あいてより気が楽ってのはある
    ただロボは取るの遅れると妙にプレッシャー感じるけどな

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 17:02:21

    別にロボが配膳するのに抵抗はないけど、あれって本当に経済的なんかな

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 19:00:43

    そもそもなぜネコなのか
    形的にはペンギンとかのが合いそう

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 19:12:09

    ※25
    ちょっとちがうぞ
    中共覇権主義共和国でも身近なロボットと言えば青いネコ型ロボットだぞ
    2013年に上海でやってたドラえもん/哆啦A梦のイベント盛況だったの知らんのか。俺も日本から行ったくらいだぞ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 21:10:09

    お前らがセルフ式嫌がるからロボットになったんだろうが
    何がしたいねん
    こどおじか?

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月17日 23:37:25

    まだMKくらいでしか見たことがないけど
    ロボの接客が嫌ならもっとお高い店行けばいいじゃん

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 03:06:04

    機械でテーブルの前に持ってくる
    システムは回転寿司と同じなんだが

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 03:22:50

    ファミレスとか行かないから遭遇したことなかったけど、この前ととやみちって回転寿司行ったらサイドメニュー運んで来てくれたな
    なんかかわいいよね

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 12:40:49

    害人使うより機械の方がけなげでかわいい

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 17:22:43

    ※35
    そりゃ、ゼノフォビアネトウヨに愛想ある接客はしないからな。笑🐸
    顔に出てるから。笑🐸

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 17:59:07

    誰が接客しようが店自体がそうならあれだなとおもう

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月18日 20:08:49

    ※36
    それは否定出来ないw
    そんなくっそくだらないレッテル貼りが効くのは自覚が無い奴だけだろ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月21日 00:05:31

    客単価7~8k以上とあるのにすかいらーくグループの店挙げているの何なの?

コメントを書く


本文: