2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:38:04 ID:D2sYZLiQ0
過大評価すぎるやろ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:38:05 ID:D2sYZLiQ0
なんでなん?
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:39:00 ID:D2sYZLiQ0
食ったのは丸亀市じゃなくて高松市だったけどそのせいもあるのか?
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:40:01 ID:D2sYZLiQ0
まずいとは言わんけど評価高い上がったハードルから考えれば超えられないわな
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:41:01 ID:1G+HMy7x0
所詮うどんやからな
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:42:00 ID:D2sYZLiQ0
>>6
香川県民が丸亀より美味しいし丸亀はクソ
とか言うから期待してたのに
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:42:05 ID:s1dCu2pP0
安くて旨いだからな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:43:04 ID:ikwiq9r20
最近の劣化には驚く
輸入小麦の価格高騰が原因なのかな
安くて美味い所は無いね
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:52:01 ID:+do/WM+d0
すげえ!泣くほど旨い!とはならないけど、丸亀のほうが旨いは舌がおかしすぎる
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:53:00 ID:D2sYZLiQ0
>>21
丸亀で食ったことなさそう
106 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:26:05 ID:t/NgeEgO0
>>24
丸亀製麺がうまいと言ってる時点でお前の負け
いくら熱弁ふるっても誰も相手にしない
銀だこも同じ
銀だこうまいと言ってる時点で説得力皆無
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:53:02 ID:CNC+Iu1I0
安い割には旨いけどわざわざ県外から食いに行くのは信じられない
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:54:00 ID:ioavG8gI0
うまいぞ
31 名前:警備員[Lv.57] 投稿日:2025/04/11 19:54:00 ID:qNa81/zM0
美味しいのには変わりないが、味はそんなに感動ないでしょ
ファストフードを根こそぎ駆逐するほどの価格と手軽さが売りだっただけ
丸亀製麺程ではないが、安さももう失われたな。
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:00:02 ID:Da6MVaHr0
>>31
ほんまに美味いうどんに出会ったら感動するで
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:54:01 ID:JfPtuUlY0
最近はチェーンのレベル上がり過ぎて観光地行ったらだいたい期待ハズレやで
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:55:02 ID:LbvkKxAW0
富士そばのうどんがうまい
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:57:02 ID:D2sYZLiQ0
>>35
それこそそのレベルだよ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:55:02 ID:iDOma+MS0
皮肉やなしに丸亀で満足できるって素敵やん
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:58:00 ID:D2sYZLiQ0
>>36
丸亀が一番美味いわ
あそこ店の中で麺打ってるからな
冷やしぶっかけうどん
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:57:05 ID:ioavG8gI0
まあ香川で一番うまかったのは骨付鳥だけどな
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:59:01 ID:hiviSIiz0
>>42
骨付き鳥もピンキリだけどな
ゴミみたいな質感の肉平気で出すようなとこもあるし
これも名店は大概は西讃方面にある
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:04:00 ID:ioavG8gI0
>>47
そうなんか
ホテルに近かったから一鶴高松店行ったけどうまかったぞ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:59:00 ID:TahjFYky0
丸亀より埼玉の肉うどんのほうが美味しい
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 19:59:02 ID:orcR1mhzd
香川のうどんの魅力って値段やろ
その次に味
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:01:03 ID:sJ6QLySy0
豚骨ラーメンと一緒だと思う
地元から外に出たやつのほうがレベル高くなっちゃってるの
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:02:03 ID:hiviSIiz0
香川の西あたりは本当においしい店が多い
上杉食品とか須崎食品とか
ただし潔癖症な人はぎょっとするようなとこもあるけど
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:03:01 ID:Da6MVaHr0
>>52
上杉って美味いんか?
朝早すぎるからいつかは行こうと思っとるけどまだ行けてないんやな
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:09:05 ID:RJOdOnwqM
>>52
レビュー見て期待していったけど須崎の麺微妙すぎた
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:02:04 ID:+zcxmWFWr
正直香川のうどんはおいしい
でもうどんという括りなら変なプライド発揮する奴いるしどうでもいいや
食ったことあるなら好みが合わん
食ったことないなら食ってみろってだけの話
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:02:05 ID:mmzZaG/S0
結局のところこだわりのうどんよりセルフで好きなものトッピングできる方が満足度が高い
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:06:01 ID:E+yCBXpm0
丸亀製麺旨いけどな
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:08:03 ID:K7jl3yWA0
うどん自体そんなに旨くない
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:08:04 ID:EhCHODZH0
鳥取の地元チェーンが安くて美味かったわ
まあこういうのも全国展開すると糞化していくんやろうけど
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:08:05 ID:dwMau5M/0
うどんと一緒に食う天ぷらがくっそ旨かった記憶
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:15:04 ID:dI2BqiIB0
いりこだしなのがええよな
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:17:00 ID:QnWCvNM80
うどんってあんまりポテンシャルないよな
結局のところ小麦粉練ったものだし
そばは蕎麦粉練ったものだけど蕎麦粉にポテンシャルあるからな
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:19:05 ID:xy24RrXS0
昔行った時安さにびっくりした記憶が
インフレの今はどうか知らんが
98 名前:警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2025/04/11 20:22:04 ID:2/1ZgvC/0
うどんはガチで福岡が美味かった
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/04/11 20:24:00 ID:8lBYZU24M
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744367909/
日本中地域でうまいなんて言い切れるところはないよ うまい店で食わないとな ハズレの店で食べて、この地域の食べ物はまずいという奴は頭が相当アホだろ
今まで食ったうどんの中で一番美味いと感じたのは讃岐うどんじゃなかったわ
まあ、地方よりも店の差がデカいんだろう
つか同じ香川でも店によるから外れ引いたか自分に合わなかっただけやろ
うどん県なんて過大広告するからら悪いんだよ
うどんのおいしさは麺ではなくつゆ、
大阪のが美味しい
交通費を払ってまで行く程のものではなかったな
丸亀やはなまるで関西風のうどんを食べた事があるならそりゃ感動はせんやろ
美味い不味いは個人が決める事だから知らないけど
丸亀製麵が同じ
という表現が正しいと思うが
まあ東京の人ならそうか
丸亀製麺のうどんはただひたすら固いだけで、“こし”とは何か違う気がする。
香川民に連れて行ってもらった事があるけど、連食して何軒も行くものだと言われた。小食の自分はミニサイズ3軒でギブ。こんな感じなのかなと思った記憶
うどんきらい、カレーきらい、ラーメンきらい
って言ったらびっくりされる
ハンバーグはすき
話題の資さんうどんとかもな
もっともあれは元々の味じゃなくて
すかいらーく味だかららしいが
所詮ファミレスを何ありがたがっとるのか、という話らしい
大阪はどこのうどん屋入っても、ぐにゃぐにゃ、フニャフニャの麺だぞ 大阪のうどんは四国のうどんと比較できるレベルにないだろ
麺とかかとてもやわこてもどうでもええわ。笑
麺ガ~とか味覚障害の感想や。笑
一にも二にも出汁や。笑
麺が最重要に決まっとろうが
ゴミ麺入れるなら汁だけでええからな
どこまで行ってもうどんの範疇
※15


違うよ。気持ち悪いゴミ。笑
出汁の不味い東夷は麺や具にやたらこだわる。笑
そんなものはオマケじゃ。笑
かけ以外でうどん食う奴もゴミ。笑
※17
うどんの美味さがあって、それに負けない出汁を用意するんだが?
麺がオマケとって、うどんが食いたい訳ではないんだなw
刺身に出汁醬油かけるバカがいるか?
出汁の味から麺の硬さまで店によって全然違うからな
自分に合った店を見つけるといい
丸亀を美味いと感じるなら美味い店いっぱいあるよ
丸亀より安くて食えるのが香川のうどんやな
最強どん兵衛のカレーうどんは微妙だったなぁ
きつねうどんは良かったんだけど
※19
ちょっと思考が壊れとるな。笑
これこそ出汁のマズイ阿呆東夷の考えやな。笑
麺に負けないように?笑
出汁(汁)が美味ければ、中身はどうでもええんだよ。笑
まず出汁ありき。笑
麺は二の次。笑

東夷のこだわるポイントはズレとる。笑
だから関西は肉吸いとか、うどん定食で汁で飯を食うのやがな。笑
麺で大方の味は変わらない。笑
麺の硬さが~しか言わないやつはうどん食べなれてないゴミやろ。笑
気持ち悪いこだわり。笑
はっきり言ってそんなもんどうでもいい。笑
かけうどんで麺の硬さとかに気するのは、お茶漬けをしたときに柔らかい米か硬い米か気にするレベル。笑
極めてどうでもいい。笑
出汁の邪魔にならない麺入れて完成wってだけの出来損ないをありがたがって食ってる土人がいるそう
※25
刺身や餃子にタレべったり付けて美味しい美味しい言っとる味障らしい
舌が成長してないとポイントを認識できずどうでもいいとしか感じないだけだぞ
※25
うどんを入れる必要はない、うどんが食いたい訳ではないと白状しとるやんけ
生醤油と酢橘のぶっかけで
まあ並ぶほどではないな
香川は女麺出す店がほぼ絶滅して剛麺ばっかだよな
並ぶほどでもないけど、100人程度の行列なら30分も待てば食えるのはストレス低くていい
ラーメン屋もこれくらい店も客もスピード上げてくれよ
舌に合うか合わんかなんて人それぞれ
不毛すぎる
※31

全体の味の麺の寄与度は10パー以下、麺の硬さの寄与度は1パー以下。終わり。出汁がまずい地域の東夷のゴミよ。麺に逃げるな。笑
お前はカレーライス食う時に真っ先に飯の硬さを論じているゴミだと自覚した方がいい。笑
それで、カレーの味を論じる者が出てきたら、「お前はカレー「ライス」が食いたいわけではない」などとケチをつける。笑
ちょっと知能が低すぎるな。味を決めるのはお出汁。笑
おいしさを売りにしてないだろ
食感が売り
外食は情弱
というか、香川のうどんって…主語デカすぎやろ
どんだけ店舗とうどんの種類あると思ってんねん
バカって主語デカくしてそれっぽいこと言うよな
豚の餌だって大人気で行列出来てるし
残飯ゴミカレーだって擁護が沸きまくるんだから
たぶん味の問題じゃないんだよ
丸亀製麺のうどんも香川のうどんじゃないの?
丸亀は讃岐うどんじゃないって主張のコメが付くとボロカス叩かれて袋にされてるから
多くの人間が丸亀製麺のうどんは香川のうどんなんだと認識してると思ってたわ
お好み焼きだの広島焼きだの言ってる人と同じで
店によることは知らないのだろうと
だから無駄に主語が大きい
ブームの起こりは、店構えが凄いとか辺鄙な場所にあるような店をナビもない時代にたどりつくと言ったようなツーリズム的な面白さで始まったのに、いつの間にかグルメ旅みたいな方向性に・・・
※36
出汁の味を合わせるものによって変えるって発想がなく、使い回しで手抜きの効率だけを考えてるだけ
そう言う感想になる店はただ出汁の味が強くなるだけで満足する客ばかりが寄ってくる
全体バランスなんて見てないよ
喫茶店の方がうどん屋より多い事を知ってがっかりした
※36
主食の重要性を全く理解してないなw
麺に逃げてるって結論ありきで話してる自覚ないだろw
お得意の皮肉ですか?
香川でうどん食ったけどどこで食ってもかなり美味かった記憶なんだけど好みの問題か?
※46
むしろ自家製麺はラーメン屋や自作ラーメン界隈が最後にたどり着く沼要素やし…
Thank you for the auspicious writeup. It in fact was a amusement account it. Look advanced to far added agreeable from you! However, how can we communicate?
きしめん、ほうとうを越える食感がなく
そうめんを越える喉ごしもない
丸亀製麺のように身近でもない
香川県民にとって丸亀や山田みたいな身近なソウルフードって立ち位置
だから他県民にはワザワザ香川まで行って食べる特別な魅力が乏しいのに
美食を期待して香川まで行くと肩透かし喰らうのは当然かも
米よりうどんで焼肉や唐揚げを食べたい主食派に向いてる
そもそも香川のうどんは観光客相手の名物じゃなく
県民の日常食なんだから県外からうどん食いに来なくていいんだよ
一般人はすげー迷惑してるんだし
地方名物なんてそんなもんよ
※50

マジで麺の食感にしか触れないのはガチの味覚障害東夷の特徴やな。笑
うどんはお出汁が一番大事なんですよ~。笑
you are in reality a just right webmaster. The site loading velocity is incredible. It seems that you are doing any unique trick. In addition, The contents are masterwork. you have performed a wonderful task on this topic!
※33
並んでるが回転率凄いの印象
でも写真撮る観光客が増えたからもうダメなのかね
※53
たこ焼きはソース、寿司は醤油、うなぎや餃子はタレが一番大事だからな
※56
それらが味の基本だからな。笑
あたぼうよ!笑
※56
味の寄与度=重要度と考えるならそれでいいが…
あたぼうよ、は江戸言葉だと思うが
※57は東京下町育ちかな?
丸亀製麺も相当なレベルだけど
うまいと言ってはいけない認識な奴って
味だけの評価ができなくて、見栄やらのしがらみに囚われてるちょっと痛い人に見える
※59

そうだに。ワシの生まれは神田やに。笑
まあ神田の語源は伊勢神宮の奉納米を作る場所という伊勢に従属する田舎みたいな名前で恥ずかしいでかんだわ。笑
スレでも言われてるけど丸亀製麺で満足できるとか素敵やん?舌バカでも逆に言えばどんな物でも美味しいと感じられるんだから羨ましいわぁ〜