1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:13:05 ID:CZbs
アホなん
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:14:03 ID:BP2A
牛乳ご飯もあるぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:15:05 ID:CZbs
>>2
おわりやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:16:00 ID:EIh6
ドリア定期
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:18:01 ID:CZbs
>>4
ドリアは確かにいける
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:16:05 ID:vjai
カレーにもヨーグルト使ってるから実質牛乳パックと食ってるってことや
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:18:01 ID:CZbs
>>5
ひえ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:20:05 ID:vjai
>>8
いや本場インドやと普通に使うで
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:17:01 ID:0Gn4

ミルク粥うまそう
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:18:03 ID:CZbs
>>6
これは…
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:19:03 ID:gQqv
>>6
お腹に優しいのか優しくないのかわからん
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:18:04 ID:gQqv
学校給食定期
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:19:00 ID:6RGs
言うほど牛乳か?
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:19:02 ID:FGQD
>>11
なぜか肉じゃがを感じる
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:19:04 ID:mvSk
>>11
皿いいね
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:19:03 ID:YlB5
イッチはコーンフレークは食わんの?
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:21:03 ID:CZbs
>>14
たべる
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:20:01 ID:gQqv
味的にはリゾットになる
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:20:05 ID:9NmZ
牛乳は牛肉よりCO2排出しやすいやろ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:22:03 ID:9NmZ
牛肉は比較的早期にお肉になるから土地使わなくて良いが牛乳は乳牛が乳出し続ける限り土地必要だからな、環境保護の為に規制するなら牛肉ではなく牛乳や
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:24:02 ID:gQqv
>>20
謎理論やめろ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:23:01 ID:Vw8w
シチューで米はない、って人は夕飯がシチューの時は必ずパンだったんけ?
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:24:03 ID:CZbs
>>21
そんなことはないけどもビーフなら合うけど白は合わんの
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:25:00 ID:Vw8w
>>23
合わんなーって思いながら食べてた感じか
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:25:02 ID:CZbs
>>24
せや
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:26:02 ID:Vw8w
>>25
なるほど。理解出来た
夕飯で出た時どうしてたんか気になってたんや
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:26:02 ID:CZbs
デブはデブなりに誇りを持ってるんや
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:27:01 ID:gQqv
ご飯との組み合わせの好みはもう個人単位やろな
ワイもおでんで飯食えんもん
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:27:02 ID:CZbs
>>31
おでんは牛すじでいけるわ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:28:01 ID:gQqv
>>32
家おでんの大根とかちくわとかにんじんとかゾッとする
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:29:03 ID:CZbs
>>33
人参はちょっと…
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:28:02 ID:6RGs
シチューライスを結構食べてるで
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:29:00 ID:gQqv
>>34
なにライスやこれ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:29:01 ID:6RGs
>>36
人参
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:29:03 ID:gQqv
>>37
ほほー
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:30:00 ID:CZbs
>>34
コメはなんなんピラフみたいな
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:28:05 ID:SASz
給食のお供は牛乳やったやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:29:04 ID:t7NH
でもシチューご飯うまくね?
シチューご飯の中にほうれん草とマカロニいれて、上にチーズかけてオーブンで焼けばドリアやで∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:29:05 ID:6RGs
>>40
これ
おいしいよね
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:31:00 ID:gQqv
給食の牛乳がなくならないわけの陰謀論みたいなの言ってた人おったがなんやったかな?割と面白かった
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:31:03 ID:t7NH
>>48
牛の立場で考えてみろ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:32:01 ID:gQqv
>>51
雇用創出かあ(納得)
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:32:01 ID:SASz
シチューが牛乳ならバターもチーズもアイスクリームも牛乳やしオムライスも牛乳ご飯や
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:33:01 ID:CZbs
>>53
くりーむシチューは牛乳感強いやん
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:33:02 ID:SASz
>>54
見た目だけやろ
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/10 21:33:04 ID:gQqv
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744287236/
クリームシチューは日本起源でご飯に合うよう作られたんだぞ定期
乳がゆはむしろ仏教と一緒に伝わってきてるから
日本古来の食べ方とすら言える
洋食は乳臭いのばっかでゴミや!笑
全体と部分の区別がつかん奴ってアホなの?いかれてんの?バカのくせに自覚がないの?
概括的に語れないのはアスペ。笑
>>3
食べ慣れてない、あるいは古い乳使ってる店に行ってるだけ
舌が動物性脂肪の旨味を受け取れんだけやろ
牛乳と食っているようなもんっていう発想がもうやばい、笑
と同じくらいヤバイ笑
は
こめらんあらし君やん笑
その理論ならチーズやバター使った料理を米と食べても牛乳と食ってるって事?
>>1
そのくせ全く飯に合わんのな
牛乳、バター、薄力粉、ブイヨン使ってクリーム煮は作るけどクリームシチューは作らんな
もちろん合わせるのは家族の好みに合わせてバゲットかロールパンを用意する
シチュー万能
トマトを刻んで米に乗せて牛乳かけて食う
シチューを汁物だのご飯に合わないだの言ってるやつって
『シチューは煮込み料理なのに家庭の事情により具が少なく味付けも薄い』って自白してるようなもんやぞ
恥ずかしくないんか
かろうじて生き残ってはいるけど昭和残滓的なメニューだ
牛乳も塩胡椒で味付ければ合わせて不思議はないやろ
気違いが騙るなよ
市販ルゥの分量通りに作ると汁物にしかならんよな
馬鹿は複雑な事考えられないからすぐ極論に走りたがる
ホワイトシチューは白ご飯とセットで食う様に調味すると塩気が強すぎて美味さが半減する
※17
蓋して煮込んでるんじゃないの
小学校あがれるくらいなら作り方くらい読んで蓋しないはずだけど
※19
頭おかしくて草
カレーだってご飯とあう味付けされてるけど美味さが半減したりしないやろ
ピザやチーズトースト食べる時 牛乳掛けてるのと同じじゃんって言いながら食ってるのか?
※19
ご飯に合うと言ってる人たちが食べてる濃い味シチューは塩分多すぎで体に悪いよね
思ったほど牛乳入ってない
※23
お前んちの水で薄めたシチューは
スープにしては塩分高くて
メインディッシュにしては塩分低いだけやぞ
うわこの人煮詰まっただけの汁物をシチュー呼ばわりしてる…
※26
箱の水分量は蒸発前提でメーカーQ&Aにも書かれるくらい幼稚園児でも知ってることだぞ
親ガチャハズレだからリセットした方がいい
なお学校給食
CMでどう見ても汁物食ってるのでメーカーは汁物として売ってますね
どう見てもおかずやん
ホイ卒か?
シチューの日は他におかずつかなかったんだね
かわいそ
※31の家っておかず一つしかないのか
はよリセットしたほうがいいで
先祖代々ハズレやん
カレーとかシャバシャバしてそう
自分ちで食う分にはいいけど見すぼらしいから人には出すなよ
PC前で飯食ってそうな人に言われましても
カルボシチューは結構にんにく効いてるからカルボナーラ原理主義者は発狂するかも
昭和のジジババ料理
お菓子で言うとシベリアとかカステラサンドの枠
シチュー食ってるつもりでミルクポタージュなんやろな
そらミルクポタージュは飯にあわんよ
フルーツや菓子を除けば、醤油を掛ければ、取りあえず御飯のオカズに成る理論なんだけど…
だから、おでんもシチューもラッキーとしか思わない。
牛乳とシチューを一緒にしてるやつに食を語ってほしくない
飯にホワイトシチュー掛けて食うバカがおる
見ているだけで吐きそうになるからヤメロと言っても無駄
掛けるのはカレーだけにしとけ
お陰でホワイトシチュー嫌いになった
シチュー食べる時はハード系のパン買ってくるから。ご飯なんてありえない。