2 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:24:01 ID:U0A07dmyt
まだそこ、か
3 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:24:03 ID:EFM.eTB0M
硬めあと普通で
からのニンニクドカ入れ気絶
4 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:24:04 ID:u3Chn237/
ワイジジイ
麺は柔らかく油は少なく
じゃないといや
5 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:24:05 ID:rUR9AQz85
油飲めないジジイw
6 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:25:00 ID:SidLl8Cq0
濃いめもいらないよね
7 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:25:00 ID:JJ1NFDdG1
普通の塩な
8 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:25:02 ID:kMNifoXsw
初めて行く店はオール普通
行きつけは普通、薄め、少なめ
11 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:25:05 ID:G6ZwxGaCc
中盛り硬め普通多めほうれん草増し
12 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:26:01 ID:IGbUEt6uF
基本ですね
13 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:26:04 ID:/pa3Qczeg
もうバリカタで頼めよ
14 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:26:04 ID:dyrSFIW8r
硬め、薄め、多め
これが正解
硬め→麺伸びるの防止、提供が早い、食感アップ
薄め→醤油ベースのタレを少なくすることで豚骨の旨味アップ
多め→鶏油多くすることでコクアップ、スープが冷めにくくなる
15 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:26:05 ID:6UG8Yqvh4
硬め普通普通な
16 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:27:00 ID:fU0XWY7Ez
普通が一番美味い状態定期
17 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:27:00 ID:3OdxrxzjS
早死に三段活用のラーメン食べた後お尻が冷たいと思ったら
無意識に油出てて恐怖だった
硬め普通普通がベスト
18 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:27:04 ID:oJoyuH.ms
全部普通
19 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:27:04 ID:2tTsAQ0wF
硬め普通普通
20 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:28:00 ID:lLiSTvqs6
身も蓋もないが店によるやろ
22 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:28:02 ID:XiH7QSZ6k
硬めにする理由が伸びるかららしいけど普通に柔らかめとか伸びてるラーメン美味い
23 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:29:00 ID:fU0XWY7Ez
>>22
まぁ酒井製麺なら柔らかい方が美味いからな
51 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:32:05 ID:9ltc.HY5q
>>22
そもそもラーメンって時間かからず食うと思うんやけどな
124 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:43:01 ID:1HsqLsY2e
>>22
これ真逆で硬めの方が麺伸びやすいんよな
“麺が伸びる”っていうのはアルファ化してない部分が水でふやけること
硬茹での麺は最初が硬い分アルファ化してない部分が多いからすぐに伸びる
逆によく茹でた麺は最初から柔らかい分あとから麺が伸びる余地はほとんどない
24 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:29:00 ID:BJqNoi0qs
麺太いと硬さ普通にしても割と硬いんだよね
まあ店によるかもしれんg
25 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:29:00 ID:IkMcnS0DI
硬め濃いめ多め早死に三段活用
基本ですねぇ
26 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:29:02 ID:yN57rbDRe
死にかけ3段活用やっけ
27 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:29:03 ID:JIYzvU4Zt
柔らかめな
28 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:29:04 ID:1XjWwgm6C
麺は噛むものじゃない定期
29 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:29:05 ID:2DCsGXetl
硬めは悪い要素ないやろ
30 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:30:02 ID:49GyF3St.
スープ完飲しなきゃなんでもええやろ
32 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:30:04 ID:wNCIBJ8th
普通、濃いめ、少なめ、な
37 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:02 ID:2QNGZrIdS
>>32
なし、な
66 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:35:02 ID:wNCIBJ8th
>>37
例えもやしでもちょっとは食べたい
33 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:30:05 ID:CJODlDNak
店がベストだと思って出してるのに硬め頼んでるやつ多いの見ると可哀想になる
42 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:05 ID:d0IpVCyHa
>>33
毎回これ言うバカおるけど人の好みなんて千差万別なのにベストもクソもないやろ
34 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:00 ID:XzaFPoaW5
王道家は普通、他は硬め普通普通
ノリかほうれん草まし、ライス多め
王道家では無限ニンニクをスープにドボンや
35 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:01 ID:KIYqjDFiQ
家系って行ったことないんやけど最初は普通普通普通でええんか?
43 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:05 ID:m2e/XZVdx
>>35
まず普通を知らないとカスタムしようがない
36 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:01 ID:kXxfhba/L
柔らかめが普通にうまい
40 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:03 ID:a4FJfhkfu
普通
普通
少なめ
なおそれでも腹壊す模様
41 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:04 ID:2JnphMGgb
普通濃いめ少なめ、な
44 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:31:05 ID:LZ/6ZfQDv
硬い食感が好きとかなら分かるけど
伸びるから硬めは頭おかしいわ
45 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:32:00 ID:mwc.NK.N5
早死に三段活用
47 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:32:02 ID:RaOtQE.3g
全部普通が正解
48 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:32:03 ID:m2e/XZVdx
硬めもあんまやらんけど他は普通でいいな
美味しいから食べてるのにわざわざ変える必要ない
52 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:33:00 ID:.5VQpf01b
濃いめはいらんやろ
油は多ければ多いほどカロリー高いから美味しいけど
53 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:33:02 ID:0bjx7woye
薄めって薄いんか実際?
62 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:34:03 ID:9ltc.HY5q
>>53
返しが少ないんやろ
そら薄いやろ出汁の味はよく分かるやろうけど
73 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:36:02 ID:0bjx7woye
>>62
なるほど
出汁感じられるなら試してみてもええかもなぁ
57 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:34:00 ID:oyl8KBizC
固めとか言ってるやつの8割は雰囲気で言ってるだけだからな
58 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:34:00 ID:j0ukxH2AI
油は最近少なめがちょうどいい
それでも後半ダレるが
65 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:35:02 ID:gJXrazi0f
ワイはどこのラーメン屋でもカタメのみや
67 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:35:03 ID:2tTsAQ0wF
濃いめ好きなやつって人生損してるよな
70 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:35:05 ID:9dBTEatuK
吉村家は麺は柔らかめが美味しいよ
80 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:37:04 ID:MNjv0NKhJ
普通→物足りない
濃いめ→流石にしょっぱい
85 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:38:01 ID:wNCIBJ8th
>>80
店舗によって変えるのが“通”やな
86 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:38:03 ID:xoA/ttEOZ
麺をおかずに米を食うんなら硬めがええよな
88 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:38:05 ID:wNCIBJ8th
普通、普通、少なめ、でもいい
89 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:38:05 ID:jdSFsiTeY
王道家は社長が言う通り麺柔らかめが一番良かった
家系の濃いスープはご飯と合わせる事前提だから柔らかめのほうが良い
102 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:40:03 ID:MX55pNWzX
>>89
王道家通ってるけど最近硬め濃いめ多めコール増えてるの謎や
90 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:38:05 ID:d0IpVCyHa
海苔≧ごはん>>>ほうれん草>>>>>チャーシューよな
家系に必要なもん
95 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:02 ID:wNCIBJ8th
>>90
チャーシューが一番必要
101 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:40:02 ID:xoA/ttEOZ
>>90
たまねぎあるんなら絶対いる
うますぎる
91 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:01 ID:VXMwuTpZa
普通濃いめ普通な?
93 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:02 ID:97rhWt0yK
ニンニク入れるやつアホやろ
ニンニクの味しかせんやん
94 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:02 ID:AWGHSmJRU
担々麺食いたいわ
96 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:03 ID:EFM.eTB0M
濃いめって塩気強すぎて変な汗出てきそうやわ
97 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:03 ID:TwWefbdQ8
海苔はマジ必須だと思うわ
海苔にニンニクのっけて食うのがたまらん
98 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:05 ID:KXUx0w6Qa
壱角家ってなんであんな不味く感じるんや
でもあんだけ店舗あるってことは大衆は受け入れてるんよな
他と何が違うんやろ
99 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:05 ID:/e2/XRkmM
普通、普通、普通でよし
100 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:39:05 ID:odSytJooE
やわめ、薄め、多め
114 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:42:00 ID:8Y4dJ71qO
硬め普通多めやわ
117 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:42:03 ID:Qigo9p8g0
王道家系で味濃いめはバカ
118 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:42:03 ID:/e2/XRkmM
池袋にうまい家系などない
122 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:43:00 ID:ODftdOVh7
今冷凍ラーメンだいぶ美味いんやな
ライスももやしもつけ放題で麺終わったら鍋みてーにも食えるしかなりええわ
123 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:43:00 ID:eoHo4Yr7W
固め濃いめ少なめ な
129 名前:絵文字カスのお墓 投稿日:2025/04/08 18:43:03 ID:TIrKA7.84
>>123
おぢいちゃんやん
125 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:43:02 ID:q.X3eye7E
普通濃いめ少なめ、な
130 名前:絵文字カスのお墓 投稿日:2025/04/08 18:43:05 ID:TIrKA7.84
>>125
おぢいちゃんやん
127 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:43:03 ID:0olLCrnQc
胡麻は健康にいいですからね
128 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:43:03 ID:/e2/XRkmM
つけ麺とかはもうスーパーのでもええかなってなる
134 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:44:01 ID:xaZNGSVZt
そもそもラーメン食わんからどうでもいいわ
136 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:44:04 ID:JAYKHkDvE
>>134
お前の人生、薄めやねw
141 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:45:05 ID:Wtc3ZO6W.
普通普通多めな
152 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:47:00 ID:xNwYyvfQ5
普通普通濃いめやぞ
154 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:47:02 ID:xNwYyvfQ5
油って多めっていうのか
155 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:47:02 ID:76BnrogkU
硬め 薄め 少なめ
これで充分美味い
濃いめとか多めとかは生き急いでるバカ
腎臓逝くから
158 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:48:01 ID:3r7bjTtMe
硬めのほうが早く提供されるから早め一択やわ
161 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:48:04 ID:A900aCAts
これだけ資本系含め家系多いのにまだまだ店増えまくってるのすごいよな
163 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:48:05 ID:1XjWwgm6C
家系に白髪ネギが合うの最近気づいた
164 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:49:02 ID:kEqUXH.XM
塩味強いのが苦手なんやけど味薄めにしたらよくなるんかな?
165 名前:名無し 投稿日:2025/04/08 18:49:03 ID:yvBnu/ch7
気分で変えよう
濃いめはないわ
ただでさえ塩分強いのに、更に塩分足して味なんてわからんわ
普段どんだけ味濃いもの食べてるんだよ
それは本当に家系か?
クリーミーなスープの壱系だったりしないか?
硬めにしたら麺が汁を吸いやすいから味薄めにするのもいい
油多めにしたら相性のいいほうれん草や海苔を追加するのもいい
濃いめとかニンニクとか言ってる奴らはただの味覚障害だろ
良いスープ作る店ほど薄めにした方がより旨味を感じられると思うわ
んなああこたあない
情弱向けのかけラーメンとかに喜んで3000円払いそうな情弱感
家系にニンニクはタブーなのは同意だが濃いめはアリと思う
そもそも想定してるであろう淡麗のそれと家系は違う
強く濃く煮出した豚骨には強い濃いカエシがむしろ合う
とは言いながらそもそもが強いカエシの横浜直系でさらに濃いめは自爆行為の愚かさとは思うが
家系でも東京家系(ニセ系ではない)なら濃いめもアリ
店によるが自家製でいい鶏油出すとこは濃いめ多めが美味い
麺はやはり一周回って硬めだな
店「お好みで調整しますよ!」
客「○○以外はダメ!」
なにこれ
薄めかなぁ
家系のぶっとい太麺を硬めで頼むと後悔するぞ、麺の芯が小麦粉って感じで美味しくない。
細麺なら硬めでいいが、太麺はやわめ安定。
まぁ、ご飯食べ放題も頼むなら麺は硬めにしていいかもな。
どうせたまにしか食わんし早死に三段活用で
全部おまかせで
家系飽きた。笑
二郎系はたまに食うけど、家系はマジで1年半以上食ってねえわ。笑
東夷だけ食っとけ!笑
鶏油もドンガラカエシも一切要らんわ。笑
西のあっさり豚骨の方が美味い。笑
※12
田舎に帰ってスガキヤでも食ってろ
I loved as much as you’ll receive carried out right here. The sketch is tasteful, your authored material stylish. nonetheless, you command get bought an nervousness over that you wish be delivering the following. unwell unquestionably come more formerly again since exactly the same nearly a lot often inside case you shield this hike.
外食は情弱
Simply desire to say your article is as surprising. The clearness in your post is simply excellent and i could assume you are an expert on this subject. Fine with your permission let me to grab your feed to keep up to date with forthcoming post. Thanks a million and please carry on the gratifying work.
硬め頼む奴って腹壊さんの?
>>17
硬めと生は違うんよ
アルデンテのパスタで腹壊さんやろ?
硬め、普通、普通で
水も不味く、出汁も不味い東夷は麺硬めに頑なにこだわる。笑
実際はそんなもの味の枢要部分ではないのに。笑
汁のまずさの現実から逃げ、麺の硬さ=美味さと置き換えることで満足しているのだろう。笑
普通、普通、普通
これがその店のスタンダードやろが
店に依らず茹で加減一緒なのかね家系
カエルは井戸の水でも飲んでろ
塩分多過ぎ脂質多過ぎ 家系なんぞラーメンの邪道に過ぎん
ラーメンというものは出汁と調味料の適度なバランスで成り立つ
それが王道だ
邪道が好きなら好きで別に構わんが偉そうにするな
猫舌なので油少な目で冷ましやすくしてるつもりになってる