2 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:45:00 ID:30eX3oyn.
以下好きなお味噌汁の具
11 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:49:05 ID:Arn4aorho
実際、自分で出汁とると味違うんか?
19 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:53:04 ID:NeMyg4Sb3
>>11
ぶっちゃけワイはわからん
28 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:57:05 ID:OWwQqbHQR
>>11
アミノ酸の量としては変わらんけど雑味を含めた香気や風味が加わって味が単調ではなくなる
ただ日頃は深く考えず複数のだし原料入ってるだしの素使えば概ね満足できる
14 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:51:00 ID:iwmdtjkEv
まずスーパーかコンビニで味噌汁の元買ってくるが正解
15 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:51:05 ID:77WxnWjsL
今時味噌汁飲む家庭なんかねーだろ
51 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:06:05 ID:8pOarU.Z/
>>15
お前蹴るぞ
16 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:52:01 ID:/5BQd/SE0
良質な無添加味噌だと、出汁とらなくても美味い
17 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:53:00 ID:NeMyg4Sb3
昆布から出汁取った後に鰹節だよね
18 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:53:01 ID:0m4qdN4hl
???「出汁も要らんのですわ 味噌だけでええんです」
31 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:59:02 ID:Uzr.pxtl6
>>18
流石にまずそうやけどな
57 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:11:00 ID:GtuVMnYCw
>>18
これからこの人の言う事真に受けないようにしてる
84 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:32:02 ID:gVtrH8xRy
>>18
出汁入り味噌は調整きかないから嫌い
20 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:54:00 ID:Yn/duzO0J
出汁入りの味噌つかえよ
55 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:10:01 ID:HncBGTLVt
>>20
出汁入り味噌はマズいんよ
ちゃんと出汁とった味噌汁と雲泥の差や
21 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:54:01 ID:7h0l3i02M
今の味噌打者入っとるから出汁の素すらいらんぞ
25 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:55:05 ID:9IQ/gccr/
>>21
石川昂弥
23 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:55:03 ID:/5BQd/SE0
おれがよく作る手抜き味噌汁
鍋でお湯沸かす→沸いたら少量の粗塩を入れる→鶏卵を入れる
汁椀に味噌入れる→汁椀に鍋の中身を注ぎ、よく混ぜて味噌を溶かす
具は鶏卵のみの手抜き味噌汁
タマネギを入れることもある
24 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:55:04 ID:3zk2hh780
鰹と昆布の合わせ技やろ
26 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:57:04 ID:UdCSRGtSA
嘘松臭えな
授業が5時間目だとしても帰りの会と下校時間で泣き止んでるだろ普通
29 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:58:05 ID:Uzr.pxtl6
粉末出汁使うのとそんな手間変わらねえよな
30 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:59:00 ID:TCtMTB5uP
インスタント味噌汁に乾燥野菜を入れて出来上がりでええやん
32 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 0:59:04 ID:/e.VZizFx
出汁を引く
33 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:00:00 ID:/5BQd/SE0
味噌汁はシェディング対策に数年前から飲み始めた
34 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:01:04 ID:G16aIil07
違います
出汁入りの味噌を使います
35 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:01:05 ID:uVwD4jJiJ
メンタル弱すぎない?
36 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:01:05 ID:QPivFTm4X
普通に出汁取るけどな
出汁取ったうえで鰹出汁のもとぶちこむ
39 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:02:05 ID:UdCSRGtSA
うま味調味料でも構わない
40 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:02:05 ID:LNVEEXziQ
これは親が悪いな
ちゃんと教育しとけよ
41 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:03:02 ID:CFZn.yVsL
普通出汁入り味噌使うよね?
48 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:05:04 ID:3OqhlIdQK
今は大半がマルコメみたいなダシ入り味噌を使うしな
50 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:06:04 ID:4CDNw48ZA
まずあさげを買います
53 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:09:03 ID:HncBGTLVt
出汁の素なんかつかわないだろ
だし昆布と削りたての鰹節と乾燥しいたけでめちゃ美味いの出来るで
56 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:11:00 ID:cTji8Y8gx
味噌汁ってただの塩分だよな
お茶でよくね
58 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:12:00 ID:ffJJFbeJB
ワカメを戻します
59 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:12:00 ID:5kAKS8ljm
福岡なら調理実習で担任に文句言ったら熱湯かけられるで
61 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:14:03 ID:exqgNDnKA
具材煮る→出汁の素と味噌を椀にいれる→具材と汁を椀にいれる
普通に作るよりこのほうが美味いって最近気づいた
64 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:16:05 ID:2gtmoFObE
>>61
だしの素の旨みがダイレクトにくるからそう感じるだけやろ味覚障害になるぞ
62 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:14:05 ID:ZomcpG0na
だし入り味噌は究極に手を抜くならあり
ちゃんと出汁引くのとは比べ物にはならんがわりと美味い
63 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:16:00 ID:2gtmoFObE
実家は出汁とってるわまいにち
65 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:19:00 ID:T0Cmt5UzF
出汁を取った味噌汁と出汁の素入れた味噌汁を食べて違いがわかる人なんておらんやろ
68 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:20:03 ID:HncBGTLVt
>>65
もうぜんぜん違うやろ
昆布や鰹節や椎茸の風味がわからん人おらんわな
69 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:21:02 ID:UdCSRGtSA
>>65
多分風味が違うと思うぞ
同じ味噌具材で作って飲み比べたらわかりそう
66 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:19:02 ID:UsnZ853/U
塩分たくさんの汁飲んでるバカ
67 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:19:03 ID:MT7JTLeCn
学校では出汁とるって学んだなぁ
70 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:21:04 ID:djIPS53w2
出汁入り味噌を溶かします
71 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:21:04 ID:UHOKyswRC
あご出汁の素使ったらすっごく美味しかった
78 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:27:05 ID:eV9CMjpV7
その程度で泣くな
79 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:28:03 ID:qS3a.w/C9
出汁入り味噌買うやつは見下してる
液体みそは論値
83 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:31:04 ID:LcWoQdqaF
正解はインスタント味噌汁でした
86 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:34:00 ID:k5rTLgWpI
12袋で100円ぐらいのやつでええやん
88 名前:名無し 投稿日:2025/04/09 1:34:05 ID:qVTUGH9.v
あらゆることを自分の偏見という色をつけて教えそうな教師だな
そんなこと言うならじゃあもうインスタント味噌汁にお湯を注ぎますでええやん
教師というのはすべからくその程度のレベルだと思っとけ
昔のドラマに出るような面白い人はまず公務員にはならない
「教科書のどこに書いてありますか?」と聞いたら嫌われそうやな
そもそも教員が子供にマウントとろうとするのがダサくね?
だしのとり方教えるのが家庭科じゃないの?
ブッブー(わら)
先生鬼やん
家庭料理で出汁を取るのは自己満足みたいなもんだから
この令和の時代に教師は不正解を言って楽しみを損なわせる権利はないと思うよ
これは親御さんが、
「アレは”外れ”の教師だから気にするな。適当にあしらう事を学びなさい。」
と、ちゃんと子供に教えてあげて欲しいな。
小学校の調理実習だと出汁を取るところからやったけどなあ。
今は違うのかな。
リュウジ「先生が正しい!」笑
宗田・鰯・鯖節と昆布をミルサーで、ビンのフタ開けると粉が舞うくらいまで細かく挽いたの入れてる。
秒で出汁でるし、カレーに入れたりお好み焼きに入れたりできて便利。
出汁の素だとお好み焼きに入れてもちゃんと混ざらんのよ。
何とか先生みたいに出汁無しでもいけんこともないぞ
この人の味噌汁は具沢山なんだろ
だったら出汁無い方がいい時もあるくらい
>>3


すべからく警察だ
署まで同行願おう
出汁パックとだしの素でも全然違うからね
香りが全然違う
顆粒だしは別物
出汁入りじゃない味噌を使う時はカット昆布と削り粉で出汁を取ってる
出汁の素は開封したてでも結構違うよな
中身はほぼ同じなのに具が別のインスタント味噌汁は一食あたり30円もしないのに、カップ付きになると一気に100円近くになるのが解せん
家庭科悪魔
マルコメ液みそを椀にとって熱湯を注ぎます
味の素とかは塩分ゼロやから良いけど
出汁の素とか使うと塩が入ってるんで味噌と合わせ技で塩分過多になるやんな
鰹節と昆布に限らないから正答ではない
家庭科こそ理数と違って正解不正解が不要な科目なのにアホなの?
時短が正しいと思ってるZ世代の教員かな?
>出汁も要らんのですわ 味噌だけでええんです
追加で肉類や根菜入れてるからそらそうよとしか
ここだけ切り抜いてもな
この小学生の投稿とやらもだがじゃあフリーズドライでいいのではとなる
本質として「教えていないことを知ってる子供が嫌い」というのが小学校の教師にある
それは裏を返せばモンペの子供で教師に敬意がないのが多いことでもある
マウント気質が蔓延してる
教育学部上がりのせんせーの知識とか
そりゃあ普通に働いてる保護者の知識に勝てるわけないしな
だから叩いてもいいんだという泥沼の殴り合いで更に文科省は助けない
調理実習で出汁取って味噌汁作ったなぁ
※1
子供と接してると、本当に先生はそんな言い方したのかな?って思うけどな
子供が微妙にニュアンスを変えて別の人に伝えるなんて珍しくもないし
家庭科実習とかなら出汁をひいてる時間なんてもちろんないし
「うちは出汁ひくよ」なんていう口答えで話が進まなくなる事なんてざらにあるからな
>>27
味噌作らされたぞ
小学生がやったのだから9割黴で市販の使った実習だったがな
>>28
だから監視カメラを設置する必要があったんですね
まあSNSだから嘘松かモンペの確率高いよね
※29
味噌づくりはちょっと興味あるから羨ましい
意地悪という問題でもないんじゃないか
自分が用意した正解以外の解があることを理解できてないんだろう
最近の調理実習では出汁取らないの?
鍋で炊飯、出汁からみそ汁、何か一品おかずを作るのはどこでもやってると思ってたが
地域によるのかも知れんけど鰹と昆布で味噌汁の出汁はとらんなー
うちの地域なのか家なのかはわからんけど、味噌汁は煮干し出汁だったな
鰹出汁とか昆布出汁は料理に使ってた
お前らみたいにひねくれた性格の教師だな教養なさそう
ほんとにそんな意地悪な先生おるん?
そんな事で泣きながら帰って来る小学生おるん?