2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:47:05 ID:CzpD
普段自炊で月に数回は人と飯食ったり飲んだりで外食
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:48:03 ID:4oMf
月に2回ぐらいかな
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:48:04 ID:J3Cu
週末は外食したり惣菜買って食べる
平日は自炊
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:48:05 ID:jkNZ
半々
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:48:05 ID:NtIH
お昼は外
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:49:02 ID:MzeE
今日ひさしぶりにモスバーガーに行ったわ
セットで1100円
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:49:05 ID:ftGl
月10回くらい外食してるな
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:50:01 ID:QtL3
基本自炊
打ち上げくらいしか外食せん
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:50:01 ID:6HSu
自炊してもそんなに安いかな?あんまり変わらない気がする。
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:50:04 ID:J3Cu
>>10
それは流石に工夫してなさすぎると思う
それかいいもん食いすぎてるか
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:51:03 ID:JDRn
>>10
食材も値上がりしたから高いんだよな
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:50:03 ID:ftGl
自炊は野菜がいっぱい食べれる
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:50:05 ID:ZLtc
値上げされてるけどまだまだマクナルは強いよ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:51:00 ID:NUET
中食というやつが多いな
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:51:00 ID:QtL3
コンビニとかほか弁当買うくらいなら自炊安い
冷蔵しか使わんと高くなるから冷凍おかずつくる
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:51:01 ID:J3Cu
節約する自炊なら冷凍駆使するの前提やからな
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:51:03 ID:6HSu
>>16
原因それかも。冷凍駆使してないわ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:51:03 ID:oF0r
自分で作る飯がまずいから買って食ってる
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:52:01 ID:16DH
学生時代は完全自炊だった
働き出したらそんな余裕はなくなった
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:52:02 ID:ftGl
ブロンコビリーとかワールドビュッフェとかコスパ高い外食
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:53:03 ID:QtL3
社会人なってから死ぬほど自炊しんどくなって外食したら体調崩して死んで野菜大事なの実感したわ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:53:05 ID:6HSu
1日何円くらいで過ごすのが理想なの?1000円でいいよね?
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:04:04 ID:J3Cu
>>24
まあそんなもんちゃうか
それで月あたり3万くらいやし
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:54:02 ID:CzpD
休日に肉野菜たくさん刻んで冷凍して平日は仕事終わりにそれを調理しよ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:56:00 ID:16DH
>>25
平日なんてコンビニでパン買ってきて開ける元気もない日もあるのに調理なんてハードル高すぎる
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:54:03 ID:vaEw
外食は年に1回もない
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 21:54:04 ID:UEJH
月2回くらいやな
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:05:03 ID:J3Cu
外食行かんやつってレパートリー増やす時どうしてるんや
本当かネットでレシピ探すんか
それかそもそも食うことにあんま関心ないのか
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:06:03 ID:UEJH
>>31
ナッシュヨシケイ生協や
そうそう被らん
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:07:02 ID:J3Cu
>>33
そういうことか
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:08:02 ID:UEJH
>>36
あと無印の冷凍もよく買う
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:06:04 ID:MzeE
>>31
そんなことを考えたことないわ
奥さんがいろいろ作ってくれるで
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:06:05 ID:yfqs
外食月2万ぐらいかな
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:08:01 ID:Ovs2
外食って誰かに見られてる気がして食欲なくなるよな
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:10:01 ID:yfqs
昨日ラーメン食べた
同時に隣に着席したサラリーマンが普通ラーメン小ライス ワイは全乗せチャー丼!
サラリーマンなるとお小遣いやりくり大変なんやな?
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:12:00 ID:UKpw
1人で食べる外食には金使いたくない
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:12:05 ID:HLuR
たまに近所のくら寿司行くぐらい
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:13:00 ID:RQ6y
サイゼ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:13:03 ID:n5lE
独身だといまや自炊のが高い
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:14:05 ID:J3Cu
>>43
それは安くする工夫をしてないからや
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:22:03 ID:n5lE
>>44
一々工夫しなくても普通にしてたら安かったんよちょっと前までは
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:27:03 ID:BTVq
月に3回ぐらいやな
ファーストフード2回レストラン1回
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:27:05 ID:zy1R
人と出かける時だけ
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 22:37:05 ID:aFIW
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744116445/
以前に比べれば自炊の方が多くなったが、やっぱその好きな店の味も食べたくなるんで外食しなくなる事はないなぁ
外食は情強!笑
自炊中食と外食が半々くらい
食べたい料理がある訳ではないのに惰性で店に行くようになってないかは意識してる
ほっともっと吉野家ココイチとかで
ご飯抜きとかで買ってご飯は家で
ココイチトッピングはスーパーの総菜で代替w
外食の頻度は減らした
寿司とか天ぷらとかフレンチとか自宅ではどうしても再現できない所にだけ頻度を減らしてたまにでも行くようにしてるくらい
自宅でも再現できる程度なら自宅で作るようにした
外食も高騰してるしなあ
毎日なんて行ってられんよ
思ってた通り白米不足ご常態化してきたせいで、ご飯に合うおかずを作る必要性が下がって各種食材がまた値上がりしてるしな
卵なんて100円近く値上がりだした
わいも※4パターン
節約は意識すれば案外捗るんで楽しい
一人暮らし始めた頃より物価高の今の方が食費全然安いわ
去年までは月1~2で外食してたけど親の介護始まったから今年はゼロ
外食する時くらいしか電車に乗らないんで今年はまだ電車に乗ってない(笑)
自炊するにも食材から何から何まで値上げ値上げだもんなあ〜 給料はそんな増えないのに…
社員食堂の安さが本当ありがたい、最近は昼飯だけじゃなく朝飯も毎日ではないが少し早めに出勤して社員食堂で食ってる事が増えた
社員食堂は会社にとって負担。平成時代に社員食堂を止める会社多かった
今も社員食堂を維持している会社は勝ち組
春だからな花見のついでにガッツリ外食してるで!
こないだは初めての店でフレンチ満喫したわ
自炊って言っても貧乏で自炊してるやつと貧乏じゃなくて自炊してるやつじゃ作るもんが違うからな
外食だとなんたら定食とかで済むけど、自炊すると自由度がありすぎてあれもこれもそれもとやってるうちに高くなったりする
自炊だから安いはずというのは貧乏人の考え
物価上昇とか関係なく個人ではほぼ外食しないな
自炊も簡単な炒め物位でスーパーなどの割引価格の物を買う
割引弁当などに比べ外食は高すぎる かといって安くしてもやっていけないだろう
比較的安価でめちゃくちゃうまいとか そんな都合のいいものはなく
外食は俺には基本的に関係ない所
ジョイフルのドリンクバー付きモーニング350円くらい、ランチ500円
コスパ最強。ふりーWiFiもあるからのんびりできるし
土日祝はだいたい全部外食、たまに凝ったもの作りたくなった時だけ自炊
平日は手早くワイが自炊か中食
ワイは趣味の漢料理だし、嫁は料理作る気すらないんで割り切ってる
外食は情弱
自分も※5と一緒
自分で作れないものだけ外食してる
この前パーキングエリアで、ラーメンとちらし寿司食ったです。
田舎すぎてまじで外食に行く機会がない 車も持ってないから物理的に外食できない
外食はヘタレ
もう少し暖かくなったら冷やし中華を食べに行きたい
これいろんなとこで食べ比べると結構違って面白い
なるべく外食したいが、実際はほとんどウーバーか出前館だな
あとはコンビニ・パン屋・弁当屋・総菜屋など
金がなかった若い頃はほとんど自炊してたが、最近はしなくなった
30年ぐらい外食か総菜の生活だったが、金がなくて自炊の日々。
たまには金をきにせず外食したい。
※20
飲食店もまばらな程の田舎で車なしとか、本当だったら凄惨だね
同じ田舎住みとして同情するわ
過疎地に出店するローソンの話を思い出した