松屋の二郎系牛丼食ってきたけど怒りが収まらない

 
2025年4月9日17:00:00
 
コメント(21)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:40:03 ID:mrHi
どこが二郎系やねん
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:41:01 ID:mrHi
普段二郎系行ってねえ奴等がキャッキャしてるだけで二郎感なし
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:41:01 ID:o4yx
松屋「もやし乗ってるやろ?」
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:41:04 ID:mrHi
ニンニク醤油野菜丼なだけ

おすすめ記事

15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:42:05 ID:ssXY
>>6 でも二郎もニンニク醤油野菜ラーメンやん結局
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:41:05 ID:o4yx
見た感じ盛りが弱い
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:42:02 ID:d91s
>>7 曲がりなりにも大手チェーン店やからね、器から溢れるような汚い盛り付けはできないんすわ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:42:00 ID:d91s
やばちょっと食べてみたい
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:42:03 ID:1LCm
なんか野菜山盛りでニンニク味なら二郎
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:43:00 ID:mrHi
盛りとかじゃないねん 味が全然インスパイアじゃない ニンニク醤油ってゆーかニンニクの醤油漬け味で二郎味な~んもしない
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:43:02 ID:aUF2
>>16 二郎味とは…?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:44:05 ID:mrHi
>>18 二郎味は二郎味やろwもうそういうジャンルとして確立された味になに言ってんだ君
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:43:00 ID:WCdT
本家の豚の餌みたいなのよりましちゃうか
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:43:05 ID:mrHi
ラーメンのニンニク醤油味じゃなくて家で醤油にニンニク漬けるでしょ?アレの味なのよ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:44:03 ID:b9GY
本家の二郎って茹でた野菜の味がメインやろ?
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:44:04 ID:Fcu2
いっかいでもうええわ・・・ってなった食いもの 「二郎系」「スタ丼」あとは?
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:45:00 ID:o4yx
味噌汁の器から考えても そこいらの謎中華の中華丼より盛り弱く見える イッチは何が気に入らんかったんや?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:45:05 ID:mrHi
>>26 味 ただのニンニク漬け醤油野菜丼
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:47:02 ID:o4yx
>>27 二郎と思わないで 「メガ盛りニンニク野菜炒め牛丼として食べたらええ」 という啓発
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:46:00 ID:0RgU
1回は食いたいわこれ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:47:01 ID:mrHi
>>28 家でニンニク漬け醤油作ってそのニンニクをすりおろしと刻んでもやしと野菜炒めた味 背脂あったけど少なすぎて感じられなかった
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:51:00 ID:0RgU
>>31 そんな感じなんか イッチはいまいちやったかもしれんけど食たことないからそういうのすら羨ましいわ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:46:02 ID:Fcu2
それが「二郎系」ってことでは??
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:47:00 ID:WCdT
イッチのいう二郎味は飯やみそ汁と相性わるかったんやろ
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:47:05 ID:mrHi
>>30 いや本質がちがうのよ ニンニク漬け醤油の味なの二郎系の味ではない これ伝わらんのかな?
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:47:04 ID:1LCm
890円らしいで あと公式にはニンニク野菜牛めしって名前で インスパイア系牛めしとしか書いてないんやね
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:48:02 ID:WCdT
>>33 なら問題ないやん
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:48:01 ID:1R1N
どんなん求めてたん 二郎系ラーメンから麺と汁抜いて米入れたやつか?
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:49:05 ID:mrHi
>>36 そりゃ二郎系のスープで米炊いて米と背脂ミルフィーユにして野菜てんこ盛りにくてんこ盛り卓上ニンニクで入れ放題 あとニンニクが漬けニンニクだったのか二郎感皆無要素だわ、
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:49:02 ID:o4yx
インスパイア(閃いた)やん? まんまパクる事をインスパイアって言い張るのはそろそろ辞めた方がええと思うわ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:49:04 ID:UwDH
890円なら普通に二郎系食えるやん
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:50:03 ID:mrHi
>>39 ほんとこれ 1食と今日1日外出制限された怒りが収まらない
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:50:05 ID:zpUt
そもそも二郎の具材って米に合わんやろ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:51:05 ID:o4yx
>>43 もやしは米に合うやろ!! 全国のご家庭の強い味方やぞ? 主婦の方々がフライパン持って襲いかかって来んぞ?
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:52:04 ID:mrHi
俺家でニンニク漬け醤油作ってるからわかるねん 食い慣れた味やねん こんなん二郎系ってアホかよ ただの貧乏野菜炒めやん
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:53:00 ID:2IqR
二郎系この前初めて食ったけど料理としてはそこそこ上手いな 何であんな大盛りなのかしらんhが
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:53:03 ID:oxGr
分かるで ちゃんと味を真似てる二郎系インスパイアは許せる
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:54:01 ID:iQRr
そもそも松屋に期待しすぎ ゴロチキ以外は名前通りの味じゃない
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:54:01 ID:o4yx
素朴な疑問なんやけど ニンニク漬け醤油って 王道家の無限ニンニクみたいなのって事
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:56:02 ID:mrHi
>>50 そうそう あれで野菜炒めして乗せたってだけ
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:55:00 ID:jOFs
二郎よりも家系のが米に合うよな
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:55:05 ID:UwDH
>>51 これ
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:56:01 ID:iQRr
松屋のシュクメリルリはさつまいもが入ってるからシュクメリルリじゃない!とかキレてるやついるか?
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:59:04 ID:mrHi
二郎そこそこ行くから期待してたのにマジでなんやこれ ネットで絶賛してる奴等二郎行ったことないの確定
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 9:13:01 ID:gSWh
前回の時点で評判悪かったやろ
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 9:40:00 ID:2svl
やっすいもんを安い金出して食って文句言う人生
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 9:42:01 ID:mrHi
金うんぬんじゃなくて1食を無駄にされた事とニンニクに穢された事と二郎を期待したのに全然違った事にキレてる 理解できないのやばいで君
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 9:49:04 ID:WqKw
二郎系牛丼って、松屋自らチー牛路線いくのかよってなったよな
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 9:50:03 ID:kxQD
うまトマハンバーグだけやんまともに食えるの 基本味付け病的に濃過ぎ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/09 8:43:03 ID:d91s
ワイ二郎いったことないから先入観なしに楽しめるわ、やったぜ 桃屋 にんにくみそ (味噌 みそ にんにく ニンニク 調味味噌 ご飯のお供) 100g
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744155638/

おすすめ記事

関連記事

コメント(21)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 17:21:35

    テスト販売では大不評だったよな

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 17:30:51

    松屋は無敵💕

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 17:34:23

    テストで一般層がしょっぱいとか言い出して大衆受けする味にしたんだからそら二郎系求めてる奴は怒るわな

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 17:42:58

    そりゃ、四日市トンテキも水煮牛肉も全然違う味だもの。笑🐸
    近い味を求めたらあかんすよ。笑🐸

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 17:50:08

    いろんなものを「松屋風」と言って魔改造してオリジナルとは似ても似つかないもの量産してきたからな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 18:56:53

    まずいん?

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:09:58

    そもそも二郎が豚の餌なのにそれのインスパイアに美味さを求めちゃいかんだろ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:19:02

    せめて本家よろしくで刻みにんにくにして欲しかったな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 19:19:43

    お前の1食に価値なんぞ無い

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月9日 21:03:14

    大衆が二郎系ムードを味わう為のメニューなんやから当たり前やろ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 00:19:50

    二郎って慶應(笑)の御用達っていうブランドがなければ売れてないよな。笑🐸
    ただのジャンクの底辺食でしょ。笑🐸
    明治とかも東夷は持ち上げるけど、ワシが鼻ほじりながら、時間余って寝てて受かったからなあ。笑🐸まあ滑り止めにもする気無かったし。笑🐸

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 00:20:52

    普通に同志社・関学の方が入試レベル高いわ。笑🐸

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 01:40:49

    >>1
    大不評なのに全国展開ってテストの意味は?
    味がどうでもネタ枠の時点で展開は決まってたのかね

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 04:45:44

    恐らく化学調味料
    味の素を引くほどかけたら二郎になる

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 06:08:06

    ※13
    松屋はいつもテストと言いつつ何もフィードバックしてない

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 06:36:33

    こんなもんに釣られる時点で大馬鹿野郎だよ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 06:51:40

    >>15
    テストっつーのはオペレーション等の問題を把握するためにやってるもんであって売上予測のためにやってるもんではない
    テストで即座に売り切れたもんが本番で全然売れませんでしたなんてのはよくある事だからな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 07:28:48

    >>17
    テスト販売後に本番でオペレーショングダグダですぐに変更とかザラだからw

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 08:34:16

    二郎系を名乗るなら、まず牛肉じゃなくて塊の豚だろ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 12:16:07

    元から豚のエサを売ってる松屋に、豚のエサを売ってる二郎が合わさったらどうなるかくらい秒で解るだろ。
    期待通りのもんが出てきてくれたと喜ぶところだぞw

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月10日 13:54:57

    味を以て二郎系とするか盛りを以て二郎系とするか

コメントを書く


本文: