1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:39:02 ID:0yF3
ワイ「卵かけご飯にちょっと白身入っちゃった……まあこのくらいならええか……」
おすすめ記事
- 今、怪我で足に装具つけてる。私が杖抱えてヘルプマーク付けてるの見て、1人で乗れないなら電車に乗るなと言われた。
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 嫁「なんでトンカツの衣剥がしてるの!?」俺「だって太るし…」嫁「もういい!!自分のご飯くらい自分で作ってよ!!」← マジで困る・・・
- 【朗報】円高、止まらない。強い日本再来へ
- 嫁が「生活費が足りない」と言っていたのを無視していたら、子供を連れて家を出ていった!金がないなら嫁が働けばいいだけなのに、なんでそうしないで出ていくんだか・・・。
- 41歳になるんだけど、髪の毛がマジで白くなってしまった。もうほんとグレーというか白いの。
- 【漫画】断頭台のアウラって毛量すごいよね【葬送のフリーレン】
- 「発達障害とわかって救われた」とかいう風潮、ガチでなくなる
- 2025年4月13日は満月!今年最小のマイクロムーンに注目だ!
- 海外「今や日本は世界の中心だ!」 日本のファッションが北米を席巻する現状を米巨大メディアが特集
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:39:04 ID:sv65
ワイは白身入れるぞ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:39:05 ID:0yF3
>>4
しゃばっしゃばなるやん
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:41:01 ID:xouY
一緒に食わないってマジ
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:41:01 ID:rbah
黄身だけ3個くらい使うのが1番うまいけど白身どうするか困るから白身ごと使う
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:41:02 ID:YXqi
でもワイも卵かけご飯のとき白身取るわ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:41:03 ID:0yF3
マジで卵かけご飯って白身かける派がメジャーなん?
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:41:05 ID:2vBv
白身があるから黄身の良さが引き立つ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:00 ID:V5KA
普通にそのまま混ぜるやろ
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:02 ID:SSzv
>>21
それくらいかんたんなものやと思ってたで
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:02 ID:0yF3
>>21
どろどろのとぅるとぅるになるやん
食感悪すぎる
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:04 ID:usb7
>>28
鼻水みたいで美味しいやん
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:05 ID:0yF3
>>29
どういう感性してんねんお前
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:01 ID:xouY
白身の気持ち考えろよ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:01 ID:usb7
普通目玉焼きくそ半熟にしてコメに乗せて食うよね?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:02 ID:Lr7y
黄身だけは最近の高級店がやり出したやつやろ
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:42:05 ID:r2fm
白味が主役やのに
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:43:00 ID:xHIz
たまごは別皿で醤油とよく混合してからご飯にかけるよな
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:43:01 ID:j48l
でも半熟は美味しいね
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:43:03 ID:K8bI
生卵は生臭い感じがして無理や
醤油とかかけたら気にならんのか?
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:43:05 ID:SSzv
どうやってわけるんや?
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:44:01 ID:0yF3
>>41
たまごの殻でちょんちょんちょんや
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:44:03 ID:SSzv
>>43
黄身だけをすくい取るみたいな?
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:45:02 ID:0yF3
>>44
たまごの殻を真っ二つにしてそこに君だけ残すんや
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:45:00 ID:eNps
あの白いやつ取る派?
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:45:04 ID:0yF3
>>47
あれもご飯には載せないな
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:46:02 ID:usb7
>>47
からざは取っちゃう
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:45:05 ID:r2fm
目玉焼きでも卵焼きでも卵白取り除くいっち
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:46:02 ID:0yF3
>>50
加熱はok
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:47:03 ID:Lr7y
ちょっとの違いがあるだけで狂ったように怒りだしそう
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:47:05 ID:eNps
イッチはエッグい人間やな、なんつって?
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:48:00 ID:V5KA
よくお店の写真とかで混ぜないでそのままご飯の上にかけるの見るけど普通混ぜてからかけるよな
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:48:02 ID:r2fm
>>60
かけてから混ぜるぞ
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:48:02 ID:0yF3
>>60
まあ写真はしゃーない
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:48:02 ID:EhC0
メレンゲにするガッツを見せれば美味しく食べれるんちゃうか
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:48:04 ID:WdHT
全部入れるわ
勿体ないし貧乏人のワイには白身捨てるなんてできないとの
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:49:00 ID:eNps
醤油の量難しいよね、入れすぎてもアカンし少量やと物足りないし
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:49:01 ID:vNUi
卵かけご飯に白身入れへんやつとか初めて見たわ
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:49:05 ID:0yF3
>>66
黄身だけ卵かけご飯食べてみ
濃厚で美味いで
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:51:00 ID:vNUi
>>70
こんど試してみるわ
中々めんどいけど
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:49:02 ID:j48l
半熟にしてから乗せるとええで
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:49:03 ID:kLjn
どうやって白身取り除くんだよ
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:50:00 ID:AcLM
>>68
いやそれはわかるだろ…w
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:50:03 ID:0yF3
>>68
殻を真っ二つにしてそこに黄身だけを入れ替えながら白身を切る
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:50:03 ID:WdHT
tkg食いたくなっちまったじゃんかよ
作るわ
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:51:01 ID:kLjn
簡単に白身取り除くのどうやるの?
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:51:03 ID:j48l
半熟が至高やで
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:52:00 ID:0yF3
>>79
福島豊もそれやってたな
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:51:04 ID:eNps
わんぱくワイ「TKGに納豆乗せるで♪」
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:52:02 ID:0yF3
>>80
それするなら別に納豆とご飯別々でええやん
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:52:02 ID:kLjn
黄身をよく舐めてみると少し酸っぱいんやがワイがおかしいのか?
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:52:05 ID:eNps
>>83
はい
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:53:00 ID:kLjn
パンに付けると酸っぱいんやが
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:53:03 ID:AcLM
ワイは卵2つ使って黄身だけの卵かけご飯つくるわ
勿体ないって思うかもしれないけど卵如きの値段とうまさと黄身だけの美味さを天秤にかけると全然アリって思うぞ
101 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:54:03 ID:0yF3
>>89
わかってるやん
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:54:03 ID:i11W
生卵の白身アレルギーやからイッチの味方やで
104 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:55:03 ID:7sUa
白身抜くとか金持ちかよ
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:57:00 ID:2gGy
白身捨てるやつ嫌い
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:57:02 ID:AcLM
>>108
なんで?
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 7:58:01 ID:2gGy
>>109
白身も食べ物だから
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 8:00:01 ID:RJbD
熱々のライスと白身メレンゲ状にしてから黄身のせるのが最強やろがい
119 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 8:04:00 ID:vl8K
鶏の卵は人にとって食べ物だぞ何言ってんだ
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 8:17:05 ID:b0iG
白身ごとかき混ぜて電子レンジで少しチンするわ
白身は半熟くらいにしておいたほうがええ
126 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 8:20:03 ID:w6PS
めんどくさいからわけないンゴ
127 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 8:21:05 ID:4P49
ここまでカラザ無し
128 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 8:43:02 ID:xgcE
白身を先にご飯と混ぜてご飯を解くんや
すると黄身を潰した時混ざりやすい
129 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 9:01:04 ID:tWGL
>>128
面倒くさすぎるやろ
131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/21 9:24:04 ID:Pph3
ワイは白身も全部入れるぞ
確かに食感鼻水みたいでキモいけど
卵黄分離器 卵白セパレーター
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742510365/ 
白身は炊飯器に入れる
白身は必須
エッグセパレーターあるけど白身も使うから卵かけご飯には使った事ない
からざ?はスプーンで取り除く
最期のCMアイコンの『卵黄分離機 卵白セパレーター』が全てを持って行ったわ。
本スレ記事なんかどうでもいいw。
気持ち悪いのはおまえだよ
59・・・
オイ、59
卵かけご飯において卵白の滑らかさは重要
卵黄だけなら塩漬け、醤油漬けなりにする
黄身だけ使って余った物はファッション的な映像撮る際に卵白を白濁させて小道具に使うって都市伝説的な用途で消費してはどうだろうか
※1
どゆこと!?
わぃ温泉卵民高みの見物
ちな黄身だけかけてるやつは見下してる
松屋だったか吉野家のマネージャーか社長だったか忘れたけど、残った白身はみそ汁に入れるって言ってた
絵文字のこれ→
使うやつは経験上ほぼガイジだと思ってたから説の補完になってて納得した
※7
まじでそれな
でも卵白のほうが栄養があるんじゃないっけ?
ワイも勿体ないしそう聞いてむしろ卵白は絶対使う派だな
鼻水みたいとか言ってる奴って鼻水食ったことあるってことやんね…
白身の方が美味い。
白身は捨て方がわからないのでロッキーの如く飲んでしまう
黄身だけだと卵かけご飯じゃないやろ
生卵を割って小皿に盛り黄身に箸などで穴開けてレンジで1分弱温める
それで白身だけ固まるようにしてご飯に乗せるのがお気に入り
きちょうなたんぱくげんだろ、やいてくえよ
しゃばるのは米が少ないからだろJK