ランチパック、誤包装して自主回収

 
2025年3月30日09:30:00
 
コメント(17)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:12:00 ID:coAgDOMid.net
「ランチパック」のフルーツ系味に“たまご味”を誤包装…… 山崎製パン謝罪「心より深くお詫び」 自主回収を実施  山崎製パンは、「ランチパック」の一部商品を誤包装して販売した事例があったとして、商品の自主回収を行うと発表しました。 「マーマレード&マーガリン味」が「たまご味」に  対象商品はランチパックの「マーマレード&マーガリン味」のうち、消費期限が2025年3月28日、製造所固有記号が「YAN」のもの。消費者庁リコール情報サイトによると、2025年3月26日、27日に中部地方の店舗で販売された1410袋が対象ということです。 続きはソース https://news.yahoo.co.jp/articles/b4726c13689ff9b5ce39b791b02e2de5b218de68

おすすめ記事

7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:17:05 ID:8XQ5eoun0.net
疲れてる時に食べたら気づかないかも
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:19:00 ID:L1X0RZBn0.net
食品工場もバイトの質が落ちてるからな これから先こんな事は日常茶飯事になるんやろうな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:56:02 ID:53GeI1Zg0.net
>>8 知らんけど外国人だらけそう
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:19:00 ID:O1OCVUs4r.net
小倉アンドマーガリンは知ってるけどマーマレードアンドマーガリンってあったっけ
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:25:02 ID:coAgDOMid.net
>>9 ランチパックってご当地ものを含めると50種類以上あるから知らん味があっても不思議やない https://www.lunch-pack.jp/lineup-gallery/
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:33:05 ID:LqPudZpPr.net
>>21 関東住みやがさくら風味いちごミルクホイップ欲しかったのについに見かけること無く今月終わったわ もう片方のいちご色々は食った
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:19:01 ID:lsz+1un90.net
そんなんあってもたまごで草でそのまま食べちゃいそうやわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:20:00 ID:SWTeSa/w0.net
あんま送る人おらんと思うけど 詫びとして何か貰えたりすんのかな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:20:01 ID:22mlWdis0.net
予想と違う味だったときって相当ビビるからなあ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:23:02 ID:JLSxMAMy0.net
お得やん
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:29:00 ID:wWvFliIu0.net
ちょっと笑っちゃったけど、そうかアレルギーか…
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:29:05 ID:gsYNIg9E0.net
表示と明らかに違う味やったら吐き出してるわ
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:34:03 ID:Lz89bJTn0.net
そもそも卵アレルギーのやつは山パン食えんやろ?
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:35:05 ID:CVpw/KCh0.net
ワイの近所のまいばす、スナックサンドが勝利する
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:38:00 ID:IMHm0ksH0.net
アレルギーだと同じ工場で作ってるだけでダメなんじゃないの
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:39:04 ID:/puHS4k+d.net
アメリカなら50億取れたな
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:42:02 ID:4VjuG+100.net
ジャムかと思って口に入れて卵マヨ出てきたら腐ってたかと思ってビビるやろな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:44:01 ID:xnNtTy6E0.net
「これ重いで」って渡したものが軽かったら身体痛めるみたいなアレ?
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:46:01 ID:HHWo8oln0.net
>>34 草
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:46:02 ID:UC3MK8fmM.net
ワイは嬉しいけどアレルギーあるからしゃーない
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:48:04 ID:8XQ5eoun0.net
ランチパックとスナックサンドてランチパックの方が先なの? スナックサンドの方が安いけど食べ比べたら味違うのかしら
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:53:03 ID:5AEw2YSD0.net
>>37 スナックサンドのツナマヨは不味い
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:53:05 ID:coAgDOMid.net
>>37 スナックサンドのが先や ランチパックがパクったけどランチパックが覇権を取っとる
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:55:05 ID:5QjXj/LAr.net
>>39 何がいけなかったんやろなあ…
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 16:05:05 ID:yqtV/bER0.net
>>39 十六茶が先やのに爽健美茶の方が人気出たみたいな でも十六茶は昔より人気上がってるよな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:55:03 ID:rn308UBq0.net
アレルギー持ちは最悪死ぬからな
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:56:05 ID:8XQ5eoun0.net
スナックサンドの方が先なのか  はじめて知ったわ
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 15:59:04 ID:Ar3e1QX80.net
マーマレードマーガリンって美味そうやな
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 16:00:04 ID:xnNtTy6E0.net
>>44 マーガリンとジャム、マーマレード、あんこの組み合わせはどう転んでも美味いわな
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 16:05:02 ID:53GeI1Zg0.net
>>44-45 マーマレードて何味のマーマレードなん? それによって美味いかどうか変わってくるわ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 16:06:01 ID:xnNtTy6E0.net
>>49 オレンジでもレモンでも大抵美味いやろ
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 16:01:02 ID:lguKSMFJ0.net
ランチパックとかトーストしないと食べられん ふにゃふにゃ食感苦手や
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/03/28 16:02:04 ID:xnNtTy6E0.net
ブルーベリージャムめっちゃすき ヨーグルトにかけてもええし 和平フレイズ ホットサンドメーカー ガス火専用 あつほかダイニング AM-9867
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743142328/

おすすめ記事

関連記事

コメント(17)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 09:48:28

    近所のスーパー、コンビニ回ってもオーソドックスしか売ってないんだよな
    ご当地メニュー食したい

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 09:52:58

    スナックサンドと
    ランチパックは
    ハッキリ言ってネーミングの差
    「スナック」より「ランチ」の方が女子ウケいいワードだろ?知らんけど

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 09:54:17

    ランチパックは一口食わないと中身わからんよね。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 10:10:45

    多種生産は大変💕

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 10:21:39

    中国人労働中

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 10:54:45

    中国人は見なくなったな、今はグエンばっかや
    なお出稼ぎに来る人達は南部の人が多いせいか、グエン性は意外と少なく
    どこの会社も2割くらいしかいなかったりする

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 11:12:34

    2割侵略完了してて草

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 11:35:30

    力工ノレが使用済みオムツのウ○チパックを喰いますように。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 12:08:11

    人は必ず間違う生き物、国籍や人種に大差はない
    間違うことが可能な設備であることがマズい

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 12:29:12

    どうやったら間違えるんだろうか
    アレルギーいたら大変だろうに

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 12:34:43

    ほぼ自動の製造ラインをイメージしてたわ
    包装材は人間がセットしてるんかな
    日本語が読めない人が担当したんかな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 13:57:51

    「ランチパックには、レギュラー商品とご当地商品を合わせて常時40~60品がラインアップされており、これまでに1,800種類以上が発売されています。」
    だってさ!知らんかったー!知らんかったー! スゲエなヤマザキ。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 14:41:25

    >疲れてる時に食べたら気づかないかも
    判断力の低下が危険域やんけ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 18:40:02

    ※11
    外装の段ボールを除く梱包資材補充や機器オペレートは
    原則日本人か在籍年数長く社員になってる日本語堪能な外国人がやるから
    単にセットを間違えた上で製造中の目視検品でも気付けなかったんだと思う

    包装や内袋はロールされて紙に包まれて届くんだけど重いしぱっと見でわからないしで
    荷受した後の仕分けの時点で間違えて、よく確認しないまま交換使用して
    機械回し始めて違う事に気付く、なんてのはままある事故ではある

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月30日 20:55:14

    ※11
    商品の切り替えの掃除とか機械の包材のセットとかは人がやるからな

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月31日 01:40:11

    高い機械導入して完全自動化すれば人件費が安くなるって想像してたけど幻想だった
    自動化しても高い機械でもトラブルはあるからオペレーターはずっと見てなきゃいけないし
    そういう部分は責任もメンテナンスの知識も必要なんでバイトに任せられないしで
    バイト減って従業員の人数は減っても社員の人数は増えて人件費はむしろ高くなることもあるのよな
    こんな結果だと人ができる単純作業はバイトにやらせたほうが経費は安いし
    雇用促進という事になって税金も安くなるというね

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月31日 11:35:43

    ※14
    中の人、解説ありがとうございました

コメントを書く


本文: