2 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:24:03 ID:sXrwmhvip
ラ・ムーは福祉や
9 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:25:02 ID:pPQam8GEg
>>2
ほんま助かる
3 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:24:03 ID:7RTA4M7Xa
ええな
4 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:24:04 ID:pPQam8GEg
バグってる価格やろこれ
5 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:24:04 ID:CJOgzHGkc
安いな
8 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:25:00 ID:4XHNDCeLC
ラ・ムーのポップコーン美味い
11 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:25:03 ID:gJ1FWhoFn
クロワッサンもうまいで
13 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:25:05 ID:pPQam8GEg
>>11
今度買ってみるわ
12 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:25:04 ID:oZMtylafq
パサパサしとる
フレンチトーストとかするならええかもしれん
15 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:26:00 ID:pPQam8GEg
>>12
普通にトーストしたら全然上手いわ
22 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:27:05 ID:oZMtylafq
>>15
ワイはなしやな…パサパサ感が我慢できん
14 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:25:05 ID:XWTKNFJG2
これ食い切れるの
16 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:26:02 ID:pPQam8GEg
>>14
切って冷凍しようかな
17 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:26:02 ID:E9WdaZG9A
これすき
たまに置いてあるこれのB級品はもっとすき
18 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:26:03 ID:pPQam8GEg
>>17
そんなのあるんや
27 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:28:03 ID:oZMtylafq
>>17
穴開いとるやつな
120円くらいやったがこっちなら我慢できる
19 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:26:04 ID:pWCVwouYZ
冷凍庫パンパンになるやんこんなの
40 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:33:01 ID:OBeUM1m7T
>>19
パンだけにな
48 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:37:02 ID:S14A9H2r4
>>40
草草の草
20 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:26:05 ID:28E.z3tRS
安い食パンってカサカサボソボソの安さには理由があるなぁっていうやつやけどこれもそうなん?
23 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:27:05 ID:pPQam8GEg
>>20
トーストすれば全然美味いで
超熟とかには負けるかもな
21 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:27:01 ID:1yBAhCA/M
100円タコ焼きもあるし良心的過ぎるでほんま
24 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:28:02 ID:pPQam8GEg
牛乳とかと一緒に食えば気にならんやろ
25 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:28:02 ID:GZoxwcDXv
家の近くに最近ラムー出来て行ってきたんやけど弁当安すぎて怖くて買えなかったわ
うまいん?
30 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:28:05 ID:pPQam8GEg
>>25
普通やな可もなく不可もなく
26 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:28:03 ID:SZ0uzHxmD
ラムーのたこ焼きは安すぎるだろって毎回思う
28 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:28:04 ID:tH7naMo7j
ワイはブドウまみれパンみたいなの好き
29 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:28:04 ID:sXrwmhvip
ラ・ムーがなかったら食品30%くらい増えるわ
31 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:29:03 ID:pPQam8GEg
ラ・ムーは普通のアジフライとかも安いから助かる
アジフライ好きなんや
32 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:31:00 ID:HScD4ZuIQ
ラムーとかサンディ近くにある人はそれだけで食費半分ぐらいなるレベルなんだっけ
33 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:31:01 ID:ece9ZVli5
コッペパンが大量に入ったやつ買ったけど全然食いきれんかったわ
34 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:31:02 ID:imuXU71aE
3切れかと思ったら3斤かいやっすいな
35 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:31:03 ID:oZMtylafq
弁当はイマイチやった
惣菜はけっこううまい
中華春雨サラダ?はよかったな
36 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:32:00 ID:8iP/wu8GZ
コンベクションオーブン買え
37 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:32:00 ID:4CT/zm6QG
コストコのディナーロールみたいなのあるけどあれも美味いよ
38 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:32:02 ID:nyzmj9xdl
ちなこのバナナいくら?
39 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:32:05 ID:kwgTYfDss
パンは普通に美味いけど弁当は微妙やったわ
49 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:38:02 ID:pPQam8GEg
>>39
単体の惣菜は悪くないでメンチカツとかアジフライとか
41 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:33:01 ID:Nz8E2XCza
これ用にパン切り包丁買ったわ
42 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:33:05 ID:xpxPC9NRN
ラムーは早く関東にコイ
43 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:34:02 ID:aRFtkM5Zx
信仰だからできる値段
44 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:34:05 ID:1yBAhCA/M
食パンは冷凍効くし良いよな解凍しなくても焼くだけで食えるし
45 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:35:03 ID:UNGEhT1Ux
幸福を実現してくれてるわな
47 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:36:00 ID:.R1o8Y9Nc
東京にも出店してくれ
50 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:38:04 ID:9OvgYl..9
羨ましい
分厚いフレンチトースト作りたい
51 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:40:01 ID:5b07S3URI
惣菜唐揚げ+おにぎり+カップ麺+コーラで500円という神コスパを誇るラ・ムー
52 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:40:01 ID:uzzqNVWvf
ラ・ムーの食パンは普通に山崎よりウマイからな
ロイヤルブレッドはカス
53 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:40:05 ID:Qvvqyi.V3
安物パンでもっとも美味いのがこれ
54 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:41:00 ID:1yBAhCA/M

コレでも500円切るしやっぱ凄いわ
63 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:45:01 ID:R/k42dN96
>>54
ほいよ
57 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:42:01 ID:dcLiZ2IB/
これどうやって保存するん?
切ってラップ?
58 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:43:03 ID:PCqT7aia6
これ近所にあったら幸せになれる?
60 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:44:02 ID:1yBAhCA/M
>>58
なれるけどあんまり通うと壺(198円)買わされるかも知れんで
59 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:44:02 ID:yut/IXtM2
ラムー最高や
61 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:44:04 ID:9/M344VYf
パンは上手いな
揚げ物や弁当は食えたもんじゃないが
62 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:45:01 ID:KhC9sMpOi
それちゃんと消毒した包丁で切って常温保存してたらカビ生えたわ
冷凍しといた方がええかも
64 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:45:05 ID:KhC9sMpOi
ラ・ムーのポテトなんか臭くない?
66 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:46:01 ID:acOpVRbPR
ラムーでチキンカツ弁当買ったことあるけど一口食って「あ、これ無理だわ」ってなったわ
美味い不味いの次元じゃなかった
68 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:48:04 ID:Nz8E2XCza
1キロ200円のパスタと120円のトマト缶でパスタ作ってるけどコスパええわ
にんにく入れりゃ十分うまいし
69 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:48:04 ID:ZuEakqY1z
この時間帯から売ってるんか?
73 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:50:00 ID:pPQam8GEg
>>69
24時間売ってる
70 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:48:05 ID:EKhq5616M
どういう材料使ってるんだろうな
81 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:52:02 ID:pPQam8GEg
>>70
97 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:08:03 ID:vZ62fDd4G
>>81
思ったより普通やん
72 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:50:00 ID:h130ZTcl2
ジャムとか塗りたくって誤魔化さんとこんなクソ安食パン食えんやろ
78 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:51:03 ID:KhC9sMpOi
業務スーパーのこれは普通に食べられる
なんならおいしい
101 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:10:00 ID:EBmh50S41
>>78
わかる
80 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:52:01 ID:QuMaiBZVq
ラ・ムーって田舎にしか店舗がないよね
82 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:52:02 ID:Kuzo2Fb2U
昔バイトしてたわ
休憩室に大川隆法の本置いてたよ
83 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:52:03 ID:byjTV4uM.
デカすぎて草
84 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:58:05 ID:GZoxwcDXv
幸福の科学なのか
知らんかったわ
86 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:00:02 ID:8CzfaapTa
ラムーのパンうまいよな
87 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:02:01 ID:B0jjSt4PH
幸福やね
88 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:04:01 ID:O4xXbZJNE
ラ・ムーとトライアルが近所にあったら勝ち組やわ
90 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:05:05 ID:1yBAhCA/M
>>88
田舎だけど両方あるわイオン、オークワ、エバグリーン、マツゲンもあるから助かっとる
93 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:07:03 ID:M8s4CC17v
ビッグアルプスブレッドか
これ商売人が買い占めしまくってくれて個数制限されてるんよな
94 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:07:04 ID:usTRU7h7t
ラ・ムーは神
この物価高でも頑張ってる
95 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:08:00 ID:1L1av.AcD
きなこ揚げパンすき
102 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:10:00 ID:9/M344VYf
たこ焼きはまんま屋台のたこ焼きやろ
あれが100円はバグっとる
つか店内の惣菜で似たようなのが300円で売ってるのは草やが
105 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:11:01 ID:M8s4CC17v
>>102
ワイのとこはパクパクで売ってるやつを惣菜コーナーに山積みして売ってたりしてるわ
暇な時に焼きまくって店に出してるんやろな
103 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:10:00 ID:M8s4CC17v
ワイの地元のディオは鮮魚を県外から仕入れてクソ不味すぎて全く売れなくて県内の中央市場から仕入れるようになったわ
106 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:11:01 ID:oZMtylafq
業務スーパーは鶏ももかなんかカレーとかで煮て真空パックになったやつあるやろ
アレめちゃ美味い
だいぶ値上げしたけど
109 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:13:03 ID:O4xXbZJNE
たこ焼きはレンチンして食え
作り置きの渡されるから冷めてたらおいしくない
113 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:18:02 ID:vZ62fDd4G
ラムー遠いねんな
中部にしかない?んやっけか近くにあるゲンキーってドラストがいつも安いからそこ行ってるわ
115 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:19:01 ID:oZMtylafq
>>113
ゲンキー安いな
ビニール袋タダでくれるのもありがたい
今日日曜日やからポイント増えるんや
116 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:21:05 ID:vZ62fDd4G
>>115
キャベツ高騰してる時もゲンキーだけ300円くらいで売っててほんま助かったわ
118 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:23:00 ID:M8s4CC17v
>>113
関西四国と九州ぐらいやっけ
自社便使うから配送センター構えて1日で行けるとこにしか出さないとかだった気がする
114 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 8:19:01 ID:cPIC.IKWK
玉出は客寄せ製品あるだけで、そこまで安くないぞ
ラムーの方が遊園地やで
85 名前:名無し 投稿日:2025/03/23 7:59:03 ID:61v3MxXmM
3枚じゃなく3斤だったw
オラのムラーにも欲しい
原宿の竹下通りの喫茶店で働いてた時にサンドイッチ食べ放題だったからパン1本食べてきってみたけどそのせいでツナサンド食い過ぎてツナ嫌いになった
加熱せんと素では食えんタイプ
こういうので調理の幅が広がるんやろな、クロックムッシュなんぞ飽きんと作ろうとも思わんかったし
粉の国内製造はいいとして現在使用中の原産国がわかる工夫が欲しいところ
欄外略称の見分けはネットでどうぞでもかまわんので原産国違いの食べ比べとかしてみたい
ゲンキーの安いやつはビッグアルプスと同じ飛騨工場での製造かもね
安い食パンは霧吹で麦茶かけてトーストすると美味いで
18枚に切っておいてくれ
ラムだっちゃ
今週いったらぶどうまみれパンが元の値段に戻っててよかった
寒すぎて畜産壊滅だったイギリスの山型食パンが乳製品とかほぼ使わないパサパサパンで
原価下げるためにあらゆるもの削って作る安物食パンと言ってしまえば同等な訳だけど
カリカリに焼けばそのパサパサがザクザクの固い歯ごたえになって美味しいのよな