1 名前:すべて 投稿日:2025/03/23 22:22:00 ID:Pn5ZL0TX0
カロリーがヤバすぎる食べ物が見つかる
おすすめ記事
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 4人組のグループで年に2,3度旅行をしてたんだけど、ある出来事で3人から責められ喧嘩になりCOした・・・
- 先日、とある歌手のコンサートに行ったら父親と揉めた。今まで父の態度を見てるとコンサート楽しんでるように見えなかったんだよね。
- 【動画あり】イチロー、始球式でとんでもない球を投げるwwwwwwwwwwww
- 【リベンジ】 いじめを受け担任に相談するも「オレしらんよ。やりかえせば?」私「やりかえしたよ」担任「こいつ前からいじめっ子です。」大人になって復讐のチャンス到来!
- 【パズドラ】ランキングダンジョン「新生活応援杯」スタート!!
- 怖い話で一番こわいの「巨頭オ」の模様
- 宇宙キノコ、はじめます。食料自給自足を目指し、宇宙軌道上で初のキノコ栽培に挑戦
- 海外「日本よ、またお前かw」 日本の人々の本気の遊び心が全米を爆笑の渦に
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
2 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:23:05 ID:r+9yYBfx0.net
そんなすごいか?
134 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 0:08:00 ID:Iyu1QKci0.net
>>2
脂質20グラム
3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:24:05 ID:eAIFfDQK0.net
ハンバーガー1個でも400くらいあるのに
4 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:25:01 ID:5o++5U+c0.net
揚げバター
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:26:01 ID:JqRK7Ukt0.net
一番入ってるの油脂か・・・
6 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:26:05 ID:rGwIg4P30.net
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:29:00 ID:I8so0rhy0.net
>>6
菓子パンって基本的にやべーカロリーよね
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:30:04 ID:ul/m70WW0.net
>>6
登山の緊急食でもっていくやつだな
28 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:31:01 ID:AfEVbzrG0.net
>>6
誤植なのかな?
1000キロカロリー多すぎる気がする。
153 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 1:22:00 ID:LJUPkckm0.net
>>28
198円くらいして並の菓子パン3個分くらいのボリュームがある
Big-Aでしか見たことないけど見た時は確実に買う
でももう3年くらい見てないな
69 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:53:05 ID:uptYA2yw0.net
>>6
これを見にきた
81 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:02:02 ID:ZxJjiCEU0.net
>>6
これ
92 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:16:03 ID:6m44qPu90.net
>>6
コンビニのパンなんてこんなのばっかだろ
これが高齢独身が長生きできない理由だと思っている
122 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:46:05 ID:472tdOEB0.net
>>6
予想外のタンパク質量にちょっとワロタ
123 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:49:01 ID:3o3xSgRi0.net
>>6
これ毎日一個で生き延びれるね。
124 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:49:01 ID:1qb9lYDn0.net
高いけどケーキの類で切って食べるもんだしこんなもんじゃね
1食で恐ろしいことになる>>6には敵わんよね
127 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:53:03 ID:4hl0rwtC0.net
>>6
これかローズネットクッキーのスレかと思った
141 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 0:35:02 ID:YjaImNET0.net
>>6
脂質過多ではあるけどたんぱく質も25g程度入っててまだ>>1よりマシまである
1は1本3080kcal
164 名前: 投稿日:2025/03/24 2:26:01 ID:uclrFH+Q0.net
>>6
これ一個で1日の基礎代謝分のカロリーあるのかよ
悪魔の食いもんだな
165 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 2:30:02 ID:B0fU8KdP0.net
>>6
登山の緊急時に最適
166 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 2:32:03 ID:PXfLuk4R0.net
>>6
カロリーの割には脂質が思ったより低いな
タンパク質は十分だし
168 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 2:37:03 ID:IuSIGvJI0.net
>>6
すげー
でも食べてみたい
>>1の抹茶も飲んでみたいな
184 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 3:59:05 ID:UUz+oEYT0.net
>>6
非常食かな?
207 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 6:43:03 ID:k8hKbu880.net
>>6
なんだこれ
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:27:00 ID:o6J6BaBU0.net
飲み物ってのがヤバい
満腹感がないからグイグイ飲んでしまいそう
14 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:28:02 ID:DFundA2f0.net
>>7
テリーヌだからチーズ菓子みたいなもんでは?
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:29:00 ID:rGwIg4P30.net
21 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:29:04 ID:JqRK7Ukt0.net
>>19
これは油脂(確信)
51 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:42:03 ID:iQTZXhR60.net
>>19
こういう奴か(´・ω・`)
83 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:06:03 ID:JRsN4NrI0.net
>>19
あーこういうのか
コレ系やドーナツはカロリーすげえな
88 名前: 投稿日:2025/03/23 23:12:02 ID:HfB4zVDN0.net
>>19
石鹸にしか見えない
191 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 4:26:00 ID:s348EkUm0.net
>>19
うおって声が出た
193 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 4:33:04 ID:EhUOi80t0.net
>>19
これなら納得
個包装300kcalの和菓子洋菓子なら普通だもんな
209 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 6:58:04 ID:8NmNtIj20.net
>>19
一口食べたい
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:27:05 ID:I8so0rhy0.net
3000kcal
脂質200g
72 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:55:03 ID:hzN5n7j/0.net
>>13
1キロ1回で食わんやろ
15 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:28:04 ID:CcBzpABz0.net
一本で3000越えはなかなか
18 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:29:00 ID:W6E25Wuz0.net
別にヤバいって程のカロリーじゃないだろ
20 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:29:01 ID:aqWg6MQy0.net
油を飲んでいるようなものだな
22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:29:05 ID:VRCFuCeH0.net
いいだろ!!
24 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:30:01 ID:RNiuWEEd0.net
31 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:31:05 ID:ul/m70WW0.net
>>24
鍋で湯がいてザルで湯切りすると割りと食えるぞ
普通に作ると油がひでえ
57 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:43:05 ID:OO04QHHW0.net
>>31
油で揚げてるから、お湯で溶けた油をうまく逃がすと食べやすくなる
だからといって十勝新津製麺とかのノンフライのカップ焼きそばは、
わりと堅めの蒸し麺みたいになるんだけどなんか違うんだよな
34 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:33:01 ID:TgcVhpW00.net
甘い物を食べる時は甘すぎると感じても飲み物を飲まずに食べた方が満足感が高い
41 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:36:05 ID:WCOmzug/0.net
レアチーズとかも牛乳パックのやつであるけどここまでカロリー高くないな
43 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:37:03 ID:Hu0Q0qAo0.net
歌舞伎揚は100グラムで500キロカロリーだが
47 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:41:01 ID:iQTZXhR60.net
100gあたり308kcalということは、1Lあたり3Mcalということ(´・ω・`)
66 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:51:01 ID:dTwiieCi0.net
うまそうだけどけどケーキのつもりで食ったらゲロゲロになりそう
67 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:52:01 ID:UM8XIRmU0.net
これが500円?カロパ高いやん
70 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:54:03 ID:AaI5PeqU0.net
ケーキで普通に300kcalあるのに
こんだけあって308kcalだけとか
甘い物知らん奴らどういう頭してこんなの書き込んでんの?
75 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:56:03 ID:QgxJbE+d0.net
>>70
頭大丈夫か?
76 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:56:03 ID:rGwIg4P30.net
>>70
ポテチなんか100gあたり554kcalだというのにな
77 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:57:00 ID:UM8XIRmU0.net
>>70
良く読め
逆にそんな低いわけないって思わん方がヤバいわ
80 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:01:02 ID:fM4csUWK0.net
>>70
100gあたりの数値な
製品は1kgなので10倍
73 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:56:01 ID:L2QYDENy0.net
一番やばいのは菓子パンだろ
ミニスナックゴールドで500越え
90 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:15:01 ID:8w29hSkP0.net
>>73
おっさんやけどめっちゃ好き
74 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 22:56:02 ID:AaI5PeqU0.net
こんなの売ってるの業務スーパーだけなんだから
普通のスーパーで見ない人からしたら
コレがテリーヌでプリンみたいな物とかわからんだろうな
86 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:09:05 ID:uKhScYAW0.net
業スーのパックデザートは、ファミリーの救世主なんだよなあ
マンゴー再販してほしい
94 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:18:03 ID:1D8ntiEO0.net
ヤマザキのかつてのスイスロールだろ
99円で1000kcal越え
99 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:22:04 ID:3y4+AGug0.net
メロンパンの足元にも及ばないな
110 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:32:05 ID:PV428Cli0.net
一般的にはカツカレーが1番カロリー高いんだよな
111 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:34:01 ID:d+C6I3T90.net
日課だった甘いジュース3本を止めただけで、12月から四キロ痩せたわ
112 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/23 23:36:01 ID:UwRZV1Pv0.net
これに缶詰のあずきと生クリームを乗せて食べたい
130 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 0:00:02 ID:Lnoa3X1Q0.net
エルビスサンドはなかなか超えられんやろ
140 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 0:28:02 ID://O2xJMB0.net
業スーの牛乳パックのレアチーズなら毎日食ってる
あの量であの値段であの味はもうノーベル平和賞もの
150 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 1:10:02 ID:hdj3S4ac0.net
非常食ってカロリー高すぎても血糖値スパ怖いから塩梅が難しい
157 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 1:33:02 ID:meH8m30I0.net
塩分は1本で0.6g、高血圧でも大丈夫だな
159 名前: 投稿日:2025/03/24 1:37:05 ID:c0oc5SKH0.net
ハニーローストピーナッツはヤバいぞ
161 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 2:06:02 ID:WITuXfel0.net
バターで揚げ物したい
162 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 2:09:04 ID:Y2HoDw3m0.net
太るためにカロリー摂取頑張ってるから良さそう?
167 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 2:36:01 ID:6qeL32570.net
これ牛乳1リットルパックなのに1kgも有るヤバイカステラみたいなものっって事だろう
1リットルパックに見えるだけでもっと大きいのだろうか
羊羹レベルの重量感
175 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 3:12:03 ID:LfeD/Veh0.net
業務用スーパーにたくさんあるやつだよ
プリンとか杏仁豆腐とか種類は豊富
179 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 3:42:00 ID:XTUVOmhb0.net
185 名前: 投稿日:2025/03/24 4:04:03 ID:uclrFH+Q0.net
>>179
これソフトクリームって言うのか?
186 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 4:06:03 ID:LfeD/Veh0.net
>>179
飾り付け楽しそう
201 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 5:48:05 ID:AZNkPXus0.net
>>179
ぼくのかんがえたさいきょうクリームパフェ
188 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 4:13:01 ID:62NHQuqt0.net
最近ローズネットクッキーみないな
あれ小さいのにすげーよな
199 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/03/24 4:54:05 ID:Q7HnWL+W0.net
1本で3080キロカロリーか
脂質20.6%だから油の塊って程でもないが凄いな
富澤商店(TOMIZ) お菓子作りセット とろける贅沢テリーヌショコラ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742736123/ 
パンというか小麦はタンパク質ワリと多いよな
パンや麺だと強力粉や中力粉だし、グルテン追加配合する事も多いんでさらに増える
6枚切り食パンでも4枚食えば25g近い数値にはなるし、なおアミノ酸組成量
ペヤング4人前のペタマックス
一人で食べないでくださいってあれマジな忠告なのな
一人で一気食いすると食塩摂取量が致死量ギリギリいってまう
メロンクーヘンレベルになると、それはそれで違った角度の需要を生み出すんだ
デブは一人で一度に食べることしか考えないからな
総カロリー表示でキャッキャするのはナチュラルボーンデブ
>>1
油と糖分の塊やな
しかも砂糖以上に体に悪い果糖ブドウ糖や
たまに一口二口程度ならええかもしれんが常食するもんでない
買ったら1回で1/3~半分程は食ってしまうもんな こわ
100gあたり308kcalって何気に高いなww
砂糖の塊が100gあたり390kcalやから8割方迫る勢いw絶対脂肪分多い奴やんね
熱量は情弱
※2
食塩の半数致死量は180g(体重60kgとして計算)。ペタマックスは24.6gしかない。
「しかない」って言葉に打ちのめされてる自分がいる。摂取推奨量/日と比べたら24.6gは十分摂取過多だよな。
※9
擁護する訳ではないんだけど
塩の半致死量は参照データよって差があって0.5~5g/kg、1~3g/kg、3~5kgの3説が主流
現実として海難事故では海水から30gほどの摂取で体調不良や意識混濁を起こすケースもままあるので
0.5g/kgと計算する書籍やデータもそれなりに多い
0.5g換算すると体重60kgの人で30g、体重50kg未満の人なら超えるという見方もできる、ってのはある
こんなん抹茶関係ないわな。ほぼ脂と糖分じゃないか。