8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:24:03 ID:iu14
>>7
妥当やろ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:24:05 ID:K1aa
>>8
この10倍は食いたい
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:25:03 ID:tDJi
>>9
10倍とは言わないけど最低5倍だよな
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:26:00 ID:iu14
>>9
食いすぎやろ
どんなに安い生ハムでもその量なら1500円は下らないやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:26:04 ID:FFJ2
>>7
なんかこんなお菓子あったよな
爪楊枝ついてるやつ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:27:01 ID:iu14
>>15
もちもちくん
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:28:00 ID:FFJ2
>>18
はえーこれもちもち君って名前やったんやな
また一つ賢くなったわ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:27:03 ID:U0us
>>15
ピンク色の9個入りみたいなやつか
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:23:02 ID:iu14
先週から全国発売されたからやっと関西買えたわ
もっと早く知っとくべきやった
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:23:04 ID:iu14
そのままでも食えるしもちろん料理にも使える
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:24:01 ID:iu14
乾燥したとは言うけどほぼ生ハムとしっとりさは変わらん
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:26:00 ID:QMIR
あんまりヒットすると美味しくなって新発売しちゃうぞ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:26:03 ID:iu14
>>12
普通に安すぎやし値上げされても文句はいえん
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:26:02 ID:U0us
おいしそうしょっぱい?
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:26:04 ID:iu14
>>13
ちょうどええ
生ハムらしい塩気
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:28:00 ID:U0us
>>16
買ってみるサンガツ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:27:00 ID:cdKU
てか生ハムなんて大量に食べるものじゃなくない?
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:27:03 ID:iu14
>>17
せやからこの量がちょうどええんや
10倍とか言うアホは知らん
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:28:02 ID:cdKU
>>20
なんか10倍とか5倍ほしいみたいなこと言ってる人いたから、生ハム食べたことないのかなって思っちゃった
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:28:04 ID:iu14
>>27
だろうね
塩分過多や味わうって概念ないんやろな
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:27:03 ID:u5gJ
安すぎってことはないと思う
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:27:04 ID:iu14
>>19
常温保存可
これを考慮すれば
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:27:04 ID:leT8
カルディの方が量多いし美味しいわ
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:28:02 ID:iu14
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:33:02 ID:3svB
>>26
そっちは化学旨味調味料入ってないしセブンのと比べると高級品やで
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:29:04 ID:njcP
食った事ないけどようするにハムやろ?
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:30:02 ID:cdKU
>>29
日本のいわゆるハムとは全く別物よ
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:32:01 ID:iu14
>>29
ちゃんと生ハムや
多分これピザやパスタにもいける
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:34:02 ID:cdKU
こんなに生ハムわかってない人多いのかぁ
原木なんて見たことなさそうだねぇ
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:36:03 ID:ESeW
塩っぱいからサラダにかけて食うくらいしか使い道ないわ
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:39:02 ID:cdKU
>>47
シャンパンのおつまみにめっちゃいいよー
シャンパンバーでお通し生ハムとかよくある
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:37:02 ID:cwAS
今食べてるけど、ファミマのほうが美味い
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:38:04 ID:iu14
>>50
製造元一緒やでそれ
多分中身も一緒
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:40:05 ID:cwAS
>>52
こんなにファミマも甘かったかな
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:39:04 ID:FiRj
変な甘さがあって全部食えんかったわ
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:48:02 ID:qOyB
生ハムとか店以外やとなんか添加物とかもりもりな先入観あるから食えない
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:40:01 ID:U3bU
うまそうやな
ペペロンチーノにアスパラガスと一緒に入れたらしたら旨そう
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:40:04 ID:cdKU
>>55
よだれでたw
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:44:02 ID:FiRj
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742358179/
PR
駅の売店にあったら買う
ゲスいなセブン ネット風PRか
生ハム原木について調べてみてね
高すぎると気付くから
原木もピンキリでキリは重量からすればアホみたいに安いけど
管理めんどくさいし、臭いは凄いし、切るのに想像以上に時間かかるしで手軽ではないからなあ
あといくら好きで食べまくると意気込んでも、原木は「一般家庭」で消費する量を超えてるから
おひとりさまだと友人呼んで食いまくるでもない限り消費しきれずに傷んだり干からびたりするw
うわーきっつ
こんな端切れになってまで無理して生ハム食べたいんか。悲しいね
松屋銀座B1Fとかで原木から好きなだけカットして売ってもらえるのに。悲しいね
そう?手軽やしツマミにええやん
コンビニ商品に価格質求める?
学生時代にデパ地下で量り売りの生ハムをスライス1枚分買った時、店員にも客にも笑われた思い出
なお食パンも2枚スライスで買って、チーズの量り売りと量り売りサラダも少量ずつ買って
休憩スペースでサンドイッチにしたんだぜ・・・当時デパ地下ブームだったんだよなあ・・・
生ハムは200gからだよ。1枚しか買わない底辺がいるとは普通思わんて
生ハム他重量制限なく1gからでも販売します、ってTVで紹介されてたお店もあるよ
※9
を真に受けたかわいそうな生活の人もいるんか。かわいそう
デパ地下は百貨店だけあってルールが明確に提示されてない部分は結構無理が効く事も多いからな
ワイの地元の三越は、ズームイン朝で紹介されたスターフルーツを見て
欲しがった子供の為に輸入禁止時代にスターフルーツ取り寄せて販売したって
百貨店業界ではそれなりに有名な逸話があるそうな
実際、マイナーな雑貨や酒とか食品でも百貨店なら相談すれば取り寄せてもらえる事も結構ある
ただ取り寄せにかかる経費で赤字の事は多いそうなので気軽に頼めるものでは無いみたいだけど
加工肉情弱
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/19 13:34:02 ID:cdKU
こんなに生ハムわかってない人多いのかぁ
原木なんて見たことなさそうだねぇ
と言いつつ、酒のつまみがお勧めの食べ方なんだ…
出されたもん食って知った気になっちゃったのかな…
通販の1万円前後とちょっとおかしい低価格で買える原木セットを
試しに買って後悔するくらいみんな普通にやってるよね