1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:57:01 ID:caxQWgG00.net
半分食ってもう一回タレつけるの好きなんだよな
やっぱ汚い?
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:58:01 ID:+Ihye4Qx0.net
俺は先端だけかじって袋状にした餃子で醤油を掬って食うのがすき
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:58:01 ID:f8PrgKSO0.net
そんなマナーはない
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:58:01 ID:PLcPeuDT0.net
食う前に箸で穴開けてタレを吸わせる
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:58:04 ID:bSP9VdKEr.net
マナー講師によってマナーは違うから
そいつの流儀に従うかどうかなだけ
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:59:01 ID:ZKKfilRr0.net
そのマナー講師が実在するとして箸で穴空けて中にタレ染みこませるのはマナー講師的にはどうなのかと問い掛けたい
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:59:02 ID:lSo9C5B40.net
俺はアツアツたこ焼きは分解したい
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:59:03 ID:hfZLjqCF0.net
マナー講師なんて信用しちゃならんよ
頂きますより頂戴しますの方がマナー良いです!とか言っちゃうような人達だし
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:01:02 ID:+EvoaCIM0.net
>>8
それはそうだろ
名刺貰うときに頂きますはおかしいわ
頂戴しますでいい
働いた事無さそう
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:02:02 ID:yLuX6OKF0.net
>>14
もらってやんよ!
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 7:59:05 ID:yLuX6OKF0.net
あいつらマナー講師じゃなくてマナー作家って名前変えろよ
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:00:00 ID:+3UvQZ1j0.net
一度でいいから見てみたい・・・マナー講師がジャンボ餃子を一口で食べるところ
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:00:00 ID:IKnHhWIw0.net
デカい餃子きらい
一口サイズがいい
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:00:01 ID:PLcPeuDT0.net
タコ焼きは割ってタコの形を確認してからいただく
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:02:01 ID:x7FUz/hk0.net
ジャンボ餃子食わす
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:02:02 ID:OC7SLKSO0.net
餃子と言えばひとくち餃子っ子なんだよ
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:05:04 ID:haMciEWh0.net
肉汁がこぼれるじゃん
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:05:05 ID:EnyfntaN0.net
半分食べたら中身というか肉汁出ちゃうじゃん
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:11:01 ID:+XNrJGc20.net
切れ込み入れてタレを大量に染み込ませて食べるのがマナー
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:11:02 ID:RBIaHrJf0.net
お前のせいで餃子食いたくなってきたじゃねえかよ
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:19:03 ID:xHTVioZf0.net
餃子に限らず一口サイズのものは齧るべきではないと思ってるわ
ポテチ齧ってポロポロこぼしてるやつとか見ると汚ねえなと思うもん
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:21:03 ID:O+gh98QU0.net
餃子ガチ勢だけど一つ目は必ず二口に分けて食うぞ
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:24:00 ID:Tpumckr30.net
一休さんでも目指してんのかね
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:24:01 ID:hfD9U1Rn0.net
ダメな理由ってなんなの
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:25:00 ID:8vBeZLCS0.net
熱すぎて一口じゃ火傷するわ
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:25:03 ID:405OOInca.net
大口開けて下品に感じるが
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:26:04 ID:vnkAaZ6/0.net
タレに浸したのをご飯の上で崩して掻っ込むのがマナーよ
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2025/03/15 8:45:01 ID:uyfACGrk0.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1741993033/
津ぎょうざを一口で食っとけ!アホタレ!笑
※要出典
って付けたくなったわw
食事ではマナーを強要しないのがマナー
勝手に講師言ってるだけw
一口で食べたら火傷するわ
点々にすれば
こうやって食ったら旨いよ
なら分かる
「黙っとけーーーーーっ」
やけどするだろこいつに請求しろよ
1人でくうなら好きに食え、食を楽しむのもマナーや
餃子を
小山駅の食堂で食ったバナナサイズのジャンボ餃子が忘れられん。
まだあるかな?
強要は情弱
マナー製造業の造ったマナーやろ
餃子のタレを共有することはないしな
九州の一口餃子は実際に一口で食べれる小ささだよ
宝雲亭は絶対行っとけ
福岡以外だと長崎にも店舗があるのは北部九州の餃子民には有名
このマナー講師は一口で食べれる餃子しか知らんのかなw
そんなマナーは無い
一口餃子も大阪で流行っとったに、後から博多がケチつけたような感じやな。笑
しょうもない。笑
噛みちぎった断面でタレを1回掬わないと油分過多で味がはっきりしない
ミチミチに肉餡詰めて蒸した皮の厚いタイプなら1口で頬張りたい
小籠包も蒸したてを一口で行くのがマナーだよな
クチャラーと犬喰い食器をガチャつかせなければ
いいんじゃね
マナー講師なんて、そんな職業はないし、そいつらにマナーを決める権利なんかどこにもないから
無視してろ
あいつらは、ただのSA GI SHI
マナーを捏造するのはマナー違反です
小籠包の汁が流れ出した内面も見たいので小籠包の1個は2口で食べたい
※19
1949年(昭和24年)創業の「宝雲亭」が発祥の博多ひとくち餃子。満洲の水餃子を元に開発
1955年(昭和30年)創業の「天平」が発祥の大阪ひとくち餃子
ひとくち餃子は満洲の流れをくむ博多が本流です
後出しの大阪は福岡をパクったんじゃねえかな
一口餃子ならいいけど王将サイズを越えてくると石破のおにぎりみたいなっちゃうだろ
レンゲで汁を受け止めろ
南無妙法レンゲ教?
※26
一口餃子ブームで先に盛り上がっとったのが大阪ということじゃ。笑
北新地のホステスを中心に一口餃子が爆発的に流行ったのも大阪。全国的なブームの先駆け。天平は一口餃子だけに絞った徹底っぷりで、周りにも一口餃子の店がどんどんでき一口餃子という文化が浸透していたことがよくわかる。笑
全国的なブームの前から一体どれだけ博多で食われていたのだか。笑
発祥の先後の話はしてないよ。アスペ。笑
こういうインチキ起源主張は九州人得意やし。笑
後になっていつものように九州人が起源を主張し始めたというわけ。笑
>先に盛り上がっとったのが大阪
寝言は寝て言え
そのころには博多では定着しとったわ
※31
お得意の後出しやろ。笑

根拠は?笑
気持ち悪い九州の田舎土人に全国的ブームは作れないよ。笑
なん言いよると?笑
博多一口餃子は捏造じゃけん!たいぎぃのう!笑
※30
昭和24年の風俗に詳しいなんて、カエルは一体何歳なんや?
>根拠は?笑
お得意の後出しやろ。笑
博多の宝雲亭の系列店である
一口餃子専門店「雲龍亭」が長崎に出来たのが1955年(昭和30年)なんだよ
理解したか?低知能カエル
大阪に一口餃子が登場した頃
博多の一口餃子は他県に系列店がオープンしてたwww
またカエルが負けたか
※30

昔の写真見たけど、どこにも一口餃子と書いてないなあ。笑
一口餃子が大阪で流行って全国区になった後、たまたま九州の餃子がちっちゃかったから元祖を名乗り始める。だいたいこんな感じだろう。笑
※37
だろう。て
お前の貧相な願望はどうでもいいよ
※38
日本語もっと勉強した方がいいよ。笑
気持ち悪いアホ。笑
願望じゃなくて合理的な根拠に基づく推量な。笑
少し前、カエルのコメントは誰も相手にしなくなった
ここ数日のカエルはコメントに少し嘘を混ぜてツッコミ待ちをするようになった
そうすれば構ってもらえるからな!
以上、カエルウォッチャーより
カエルがどんだけがんばって推量しようが、他県に系列店ができてた博多が明らかに先じゃんね
他県に店が出来るんだから博多では既に一口餃子が人気だった現実は消せない
ほんで大阪一口餃子は生八つ橋みたいな平べったい形状の斬新な餃子であるのに対して、博多一口餃子(笑)はなんの工夫もしてないただの普通の餃子のミニ版。笑


大手チェーン居酒屋とかでは大阪形がよく採用されているため、一般的に一口餃子と聞いて思い浮かぶのは大阪形であることは間違いない。笑
全くの別物なのに、後になって小さいというだけで博多が元祖とか言い始めるのはみっともないことこの上ない。笑
一口餃子は大阪なので、博多のはミニ餃子とかプチ餃子とか博多風餃子とか呼びなさい。笑
歴史で負けたら今度は悔し紛れの長文。名古屋の恥さらし。みすぼらしいみにくいカエルの子だよ
大阪一口餃子→これこれ。一口餃子と言えばこれ。扁平形のスナック的なやつね。笑
しゃれこいのう。笑
博多一口餃子(笑)→なんこれ?笑
ただの普通の餃子のミニ版やん。笑
こんなの全国にうじゃうじゃあるわ。笑
起源主張しておこがましいね。笑
北新地のホステスを中心に一口餃子が爆発的に流行った←商材ビジネスのやり口じゃえねか
偽物の堂島ロールの売り方もそんな感じだったろ?
恵方巻も出所あやしいしな大阪
ただのサイズが小こいだけのなんの工夫もない餃子なのに、大阪一口餃子ブームに便乗して元祖を名乗り始める。図々しいな穢れた博多人。笑
カエルは負けて逃げる時の捨て台詞が長すぎるんだよ!とっとと消えなさい
焼き餃子自体は戦前から日本で普及しているからな。笑
福岡市は空襲被害が比較的マシ(死者数で言うと名古屋市の1/8、大阪市の1/10)だったから汚い店が残ったりして店を出せるのが早かったってだけの話やろ。笑
鉄板餃子の熱々をヒョイパクーよ
※49、福岡のほうが先って敗北宣言?
※51
残念。笑

博多のゴミはどこでもある誰でも思いつく普遍的なもので博多の専売特許は認められないということだよ。笑
大阪一口餃子という全くの別物に後から絡んできて発祥を主張する知恵遅れの塊が博多人というわけだ。笑
※52
天平の創業者は、普通の餃子を初めて見て自分に作れる小さい餃子を生み出したってあるぞ
天平以前には大阪一口餃子はなかったのでは?
例えば、黄色いやつとか細長いやつとかミニトマト・プチトマトがブームになったあと、元から中玉の小さめのトマトを作っとっただけのゴミ農家が「元祖プチトマト!」とか便乗して主張し始めた感じやな。笑
これが九州人。笑
※53
独創性の話をしとんのやで。笑

よくこれで全く別物の大阪一口餃子に便乗して起源主張できるなあ。笑
みっともないわ。笑
何を言っとんの?笑
天平は扁平型でこれぞ一口餃子という形をしとるがな。笑
博多一口餃子(笑)はただの小さめの普通の餃子やん。なんにも独創性ないやん。笑
※55
>一口餃子も大阪で流行っとったに、後から博多がケチつけたような感じやな。笑
>一口餃子ブームで先に盛り上がっとったのが大阪ということじゃ。笑
どっちが先か、こだわっとったのはカエル
それを否定されて形状やら独創性やら、矛先逸らしに一生懸命なのが今や
一飲食店の歴史や食文化風俗とかまともに記録されてないし、歴史は操作できるからなあ。やろうと思ったら、羽根付き餃子も円盤餃子もぜーんぶ博多発祥に出来るもんなあ。笑

福岡土人が発祥を主張する鉄鍋餃子とやらも、焼いた鍋のまま提供するという誰でも思いつくものだし、創業者も東京で鉄板ナポリタンを見たからだと言っているなあ。東名阪で既にいっぱいやっとったやろ。笑
※56
当時も一口餃子とは言ってなかったやん。笑
ただの小さめの普通の餃子やし。笑
ん?「餃子」の店が系列店を出しただけなのがどうして「一口餃子」が博多が先であるという根拠になるの?笑
一口餃子が全国ブームになったのは明らかに大阪の影響だからなあ。笑
あとから名前だけを奪った気持ち悪い九州土人ムーブ。笑
大手チェーンで注文しても大阪型だし、一口餃子で検索しても大阪型の扁平型の方が明らかに多い。はっきりいって博多の普通の餃子を小さくしただけのゴミは全国の一口餃子ブームには何の関係もない。笑
カエルとうとう事実さえも認めない。もう日本から去れよ。二度と来日するな
元長崎民だけど、昭和時代から一口餃子の雲龍亭だったぞ
博多は当然推して知るべしというか博多でも一口餃子と言ってたし、中洲にも食べに行ったわ
大阪で一口餃子がブームになったのって平成何年だよ?
※60
なんじゃそれ。昭和何年の話や。きっしょいのう。笑
大阪で一口餃子がブームになったのって平成何年だよ?はよ答えろや!
※62
ワシの質問が先や。はよ答えろ、ボンクラ。笑
質問に質問で返す。無能がよくやる手や。
まあカエルだからな(笑)
ブーメランで草。笑
大阪で一口餃子がブームになったのって平成何年だよ?
なんじゃそれ。昭和何年の話や
カエルの方が後出しやな
ネットで検索したことしか分からんから答えられんのだろう>カエル
知ってたら最初から書くもんなw
※66
目潰れとんの?笑
いやいやワシの質問の方が先やろ。笑
ほんで雲龍亭は少なくとも何年に一口餃子と言い出したん?笑
答えられないの?笑
一口餃子専門店「雲龍亭」て書いてあるよね。オープンした1955年(昭和30年)からだよね
日本語読めないの?
※68
まじで知恵遅れ?笑
うんこ。1955年は「一口餃子」なんて言ってないよ。笑
だ~か~ら~。笑
マナー講師(唾棄)のタワ事なんてデタラメ・インチキ以下だから
シカト/「うるせぇ」とひっぱたくのがOK
マナー講師最高!笑
マナー講師を全否定して自己正当化・合理化しとるだけ。笑
文句言っとるゴミはマナーが終わってて後ろめたいヤツやろな。笑