1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:19:00 ID:ALCTmE7or.net
食べるラー油
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:20:00 ID:wL2XUq0.net
むしろどこにでも置いてある定番化したやろ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:21:01 ID:kFZNaWPx0.net
ティラミスはなんでスタンダードになれんかったんや
ベチョベチョするから?
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:22:05 ID:Vzz0Rasf0.net
>>3
完全にスタンダードなってるやん
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:22:04 ID:JbZYecNJ0.net
高級食パン
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:22:04 ID:yOYhhPJA0.net
ティラミスほんま美味いわ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:23:00 ID:XC1zxh2+0.net
ピエネッタ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:24:01 ID:D3hQrPVl0.net
食べるラー油はあらゆる料理に使ってる
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:24:05 ID:WIXRQeY+0.net
タピオカミルクティー
一度も口にすること無く消えてしまった
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:26:04 ID:FAoJy0AR0.net
マリトッツォは食う前にブーム終わってたな
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:35:04 ID:211nCRWh0.net
>>11
食ったことあるけどただの生クリームパンや
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:26:05 ID:at/wRbCB0.net
白い系はカレーとかもあったけどどれも生き残れなかったな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:27:01 ID:eg6eqoBW0.net
タコじゃなくてホタテとかエビが入ってるタコ焼き
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:31:01 ID:W2CYXn9E0.net
ナタデココ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:31:03 ID:I9t8fwEj0.net
>>14
自販機で買えるし
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:31:02 ID:34HHMUY20.net
ぬーぼー
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:33:03 ID:iqqOpCul0.net
>>15
これ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:37:01 ID:EfAYdUU40.net
>>15
例のキャラクターがおらんくなったのは惜しいけど
ぬーぼー的な歌詞自体は駄菓子界で定着しとる
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:31:03 ID:bxQW9PNV0.net
食べるラー油は普通に売ってるよ
油の少ないパラパラタイプが良いのと桃屋のはまずい
S&Bはうまい
むっちゃ似てるから注意
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:34:04 ID:fqOS7rQeM.net
トルコ風アイス
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:36:05 ID:muKTMaWA0.net
アロエとかナタデココ好きやからもっといろんな場面で出てきてほしい
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:37:01 ID:GYQQlmk40.net
パンナコッタ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:38:03 ID:/O7fZqge0.net
りんごとかもっと流行ってええと思う
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:40:04 ID:W2CYXn9E0.net
ファンタのフルーツパンチ
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:41:02 ID:Cg03kNf70.net
なめらかプリン
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:41:02 ID:vt3WduiP0.net
近所あるパン屋のクイニーアマンにアンコが入ってた
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:26:00 ID:4xpriw6C0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739794747/
トロミはうめんだかっての。
マリトッツォ
生クリーム大好きだからシュークリームを駆逐して欲しかった
ペヤング獄激辛は定期的にコンビニで売れ。笑
食ったことねんだけんど生キャラメルってうんめーかったですか
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin
花畑牧場の生キャラメル
マリトッツォは「自作でええか…」になった希ガス
業スーで丸パンと冷凍ホイップクリーム買うて好きなだけ喰える至福よ
ちょいイチゴジャム足せば更にハッピー
存在すら忘れてけど生キャラメル消えたね
クリスピークリームドーナツ
※2
駆逐する必要はないだろ
カスタードクリーム嫌いで存在すら許したくないの?
甘いものは全部滅びていいよ。甘党も全部処刑で。笑
10円まんじゅうが自分用おやつとしても手土産としても便利だった
白いたい焼きよりクロワッサンたい焼きの方が好き
冷やして食べると表面の砂糖がパリパリ触感になるのも好き
そろそろシャインマスカットがそう言われそう
カヌレ好き
タピオカ
ココナツミルクに入ったやつ
納豆のジェルのタレがついたやつ
エッグタルト
※4
美味いには美味い
でも普通のキャラメルが好きな奴も一定数いる
そんな感じの味
トルコ風アイスすき
なぜ消えた
※22
パフォーマンスが嫌がられたから。
ファンタって殆ど定期的にメローイエロー復刻するだけのブランドみたいな印象
たまにミステリー味とかビートルジュース味とか食べ物で遊ぶ企画背負わされたりしてるか
コンビニだとオレンジとグレープの500ml缶を置いてることがあるけど
リキャップ出来ないのに容量あるのって買うシチュ限定されるんだよな
半生パンとか消えたよね
あの生焼けみたいなのなんか嫌だった
※12
カスタードクリーム嫌いではある
流行は情弱
シュークリームでは胸焼けしないのに、マリトッツォでは胸焼けする不思議
>タピオカミルクティー
>一度も口にすること無く消えてしまった
消えてないよw
少なくとも東京では。横浜中華街でも
ビアードパパ消えたな
期間限定 ショコラオランジュシュー340円 2025年2月1日(土)〜2025年2月28日(金)
期間限定 パリブレスト240円 2024年12月1日(日)〜2025年3月18日(火) 予定
おいしいのに
ピエネッタもう終わり。
ビアードパパっていかにもな和製英語
ビアーデッドなら分かるけど
タピオカミルクティーって3回くらいブーム来てるよね。
初代は30年近く前だった気がする。
消えたなぁって思うのは
マリトッツォ、パンナコッタ、白い鯛焼きあたりか?
フルーツサンド
専門店まであったのにいつのまにかいなくなった
やっぱりひとつ500円とか払うならパンじゃなくてちゃんとしたケーキを買うわな
知ってる若者は、たぶん居ないと思うが、ア・ラ・ポテトのしょうゆ味。
バターしょうゆじゃない、ただのしょうゆ味。
これは絶品だったのだ。