2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:21:00 ID:+gbZrkxg0
ラーメンなんか好きなの入れたら良いと思う
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:21:00 ID:7PmZRNGR0
薄く切ったチャーシューは合う
厚いやつは合わない
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:22:00 ID:JHJ5G3SE0
だからラーメンと同じ味付けにするんやろ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:23:00 ID:+bn7oP3m0
トロトロはいいと思う
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:24:03 ID:qYREsHG80
もう没後10年以上経つのか早いな
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:24:05 ID:CJOqCgHh0
原価率高くなるからいやなんだろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:27:01 ID:uGK1uUmud
喜多方とか白河はワンタン麺あるとこ多いな
ワンタンのみってとこは知らんが
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:28:05 ID:Piw7mcYh0
佐野実の直系なのか知らんが最近ワンタン入れる店ばっか取り上げられる気がする
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:30:01 ID:+ZHPcAWmd
スープによるだろ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:30:03 ID:E4ycW8jG0
合わないよな
米と肉は同時に食うけど麺の場合はそうじゃないし
でも料理としては肉が欲しいと思う
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:31:05 ID:7PmZRNGR0
佐野ミノルって二郎系のことどう思ってたんやろ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:32:04 ID:CsYX4pyQ0
パサパサの乾いたチャーシューは合う
トロトロの角煮系は合わない
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:35:04 ID:j5gDQFr+0
なかったらなかったで寂しいけど、なくても困らんわな。醤油ラーメンなら味玉・メンマ・ネギ・ほうれん草で十分
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:36:03 ID:CwJef83V0
むしろ自分か客に怒るようなタイプだったのにそんなこと気にしてたとは思えんのやが、なんかウソ臭くね?
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:58:05 ID:5S765Mnb0
>>15
自分が作った覚えもない店のルールが増えていったらしいからな
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:37:01 ID:48ucaHE00
醤油系はそうかもやけど豚骨とワンタンは合わんくない?
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:37:03 ID:iJGUZy2k0
そりゃワンタンは合うやろ
ワンタンメンだっけ?そんなのあったぐらいだし
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:39:02 ID:Hu3eyvCx0
ワイが行くうまうまラーメン屋はつまみのチャーシューと餃子頼んで最後にワンタンメン食ってるわ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:42:05 ID:fWAaSC/j0
偉そうに口だけやろコイツと思って戸塚の支那そばや行ったら美味くて驚いたわ
言うだけのことはある
ただし値段が高すぎる
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:03:03 ID:jfRaUgZD0
>>25
地元民やがあそこ平日ガラガラやで
佐野実博物館みたいな感じで観光客向けや
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:43:01 ID:gIZ8+AOo0
いやいやチャーシューの代わりにワンタン入ってたらこのラーメン屋ケチりやがったって殺意沸くやろ
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:43:05 ID:8lOOuqqFa
魚介系スープなのに豚肉入れると味が喧嘩してると思う
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:43:05 ID:Z7iGg2Tv0
客に怒られるから入れるってそんな奴か?
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:45:05 ID:7PmZRNGR0
>>29
テレビなんて基本的に演出だから
佐野実だって普段はあんなんちゃうと思うぞ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:46:00 ID:A2B02n/d0
>>29
テレビであんなキャラなだけで実際は気のいいおっさんやって話やけどどうなんかな
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:48:01 ID:fWAaSC/j0
>>35
ジャニーズの誰だかとラーメン屋食いに行くバラエティの企画で楽しそうに笑顔でラーメン食ってたよ
ガチ ンコのキャラ作りしなかったら普通のオッさんだった
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:44:02 ID:Yzuq+9ow0
怖いのってテレビ向けのキャラでしょ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:46:05 ID:D6BhFAMZ0
ガチ ンコとかいう八百長
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:48:00 ID:cMmb06Pm0
チャーシューより卵がいらんと思う
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:59:01 ID:+KbNGcwX0
>>38
それはずっと思ってた
卵でスープの味が変わるわけでもなけりゃスープがゆで卵に絡むわけもないし
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:48:04 ID:TsVhm/qrd
いつも思うんやが麺と同じ太さの肉を麺に混ぜて欲しいと
一緒に食うしかないんよな
チャーシューは美味しいけど飽きる
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:51:03 ID:Y1JF1m950
ラーメンの温度で脂がほどよく溶けたチャーシューが旨いから総合的に合う判定でええやろ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:51:04 ID:FFARsQCn0
チャーシュー食いに行ってんだよコッチは
麺とスープは副菜
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:52:03 ID:7PmZRNGR0
>>45
ゴミみたいな二郎系ハフハフしてそう
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:57:05 ID:FFARsQCn0
>>46
あんな野菜まみれのもん食いたくないわ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:52:04 ID:cMmb06Pm0
炙りチャーシュー好き
冷え切ったチャーシューだと悲しい
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:53:00 ID:MQTsNbWdd
佐野ラーメンってやつの創業者?
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:55:02 ID:CUxw+RPxd
>>48
それは地名の佐野
佐野実は言わばまさに淡麗系の走り
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:57:04 ID:MQTsNbWdd
>>56
めっちゃ紛らわしいな
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:58:03 ID:7PmZRNGR0
>>48
佐野ラーメンは佐野市の佐野やな
佐野実はいわゆる意識高い系の祖みたいな感じや
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:53:05 ID:tZ5kAbfo0
どいつもこいつも意見違うの草
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:55:02 ID:DaPYTvrVd
俺はメンマとか最悪に合わないと思う
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:56:05 ID:LmrhMOTt0
チャーシュー麺がなぜ人気があるかを考えれば
自ずと答えは見えてくるであろう
ふぉっふぉっふぉ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 6:58:05 ID:TsVhm/qrd
>>58
アレ食べたくなるけどすぐ飽きるんだよな
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:00:03 ID:fWAaSC/j0
支那そばや 本店
醤油らぁ麺 1200円
金華豚特上醤油チャーシュー麺 1600円
高い高い高い
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:02:03 ID:6iPptYiX0
>>70
今のラーメン屋って普通にこれぐらいするよ
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:05:01 ID:6k/ssVNZ0
>>73
そういう店もあるけど普通にこれくらいするよでは無いわw
戸塚のある横浜民やけど横浜のラーメン相場は850円から900円や
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:02:03 ID:nst+sJYVM
コスパ用に素ラーメンとかメニューに入れても良いと思うけどな
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:03:03 ID:5S765Mnb0
>>72
でもスープが一番金も手間もかかるしな
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:03:05 ID:CUxw+RPxd
家系のほうれん草は否定派おらんやろ
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:11:03 ID:oyT2MKGd0
>>76
背脂系?家系ってなんでほうれん草合うんやろ
他のラーメンは海苔のほうがええのに
家系はほうれん草ないと物足りなくなる
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:05:00 ID:TDokyt6D0
確かにチャーシュー食べる作業と麺食べる作業に分かれるよね
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:06:03 ID:WEGfJCEW0
合わせるように作るのがお前らやろ
甘えんな
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:06:03 ID:ako0pcZX0
シナチクってうまいよな
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:07:00 ID:EMKPPBHu0
挽肉の方がスープに合うてワイは思うで
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:13:03 ID:oyT2MKGd0
>>81
ひき肉とか青椒肉絲みたいな細切り肉のほうが合う気がするけど
食べづらいんよな・・・
チャーシューの食感・・・肉の繊維を歯で噛みしだく感じが
小麦の麺、野菜と違った歯ごたえがある。餃子の噛み応えとも違う
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:07:01 ID:/eHSkbTj0
チャーシューばかり頼んでたの思い出した
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:08:00 ID:rZVBV+mI0
チャーシュー別に要らないけど嫌いなわけじゃないから抜きもしない
抜いたら安くなるなら抜くかも
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:12:01 ID:7tyWJy+B0
昔からのチャーシューはタレついてるしトッピングにしたらスープの味変わるやろしな
ただ何かしらタンパク質は一緒に摂りたいよな
餃子とかサイドメニューで食わせたほうがええんかね
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:13:01 ID:dfDwrn680
チャーシュー入れたら人気で客来るけど誰もチャーシューが合わないのわかってくれない…
チャーシュー抜きワンタン追加!?コイツ理解ってる!キュン
ラーメンハゲやん
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:13:03 ID:MTu0I6gN0
豚バラでも良いと丸源ラーメンが証明した
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:14:01 ID:7VED3I/V0
意識高いラーメン屋のローストビーフみたいなやつ美味いけど
ラーメンに入れる必要はないわな
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:14:01 ID:usByeRvM0
肉と卵はタンパク質補給や
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 7:14:02 ID:QnaIW5MA0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739827199/
トロトロチャーシュー 勘弁してくれ
分厚いトロトロチャーシュー 最悪
しっかり目の煮豚 トロトロよりは何倍もマシ
吊るし焼きの薄切りから出る香りと味で徐々にスープが変化してくのも考慮して構成できてるやつが美味い
ワンタンは中身不味い店が多いから、いっそのことワンタンの皮だけでええ
はみ出てなければ邪魔になるわけでもないし別にいい
さすが佐野実。笑



マジでチャーシュー・煮豚邪魔。笑
肉と脂を摂取しとけばそれだけで満足の全体のバランスなど考えない気持ち悪いアホの餌。笑
ラーメンに1番合う具材は、台湾ミンチ+ニラもやしだろう。笑
東京電力TEPOREがラーメンについてのアンケートを何度か行ってるけど
乗っててほしい具材で毎回圧倒的得票集める不動の1位がチャーシューだから
乗せてないと怒られるのは間違いないやろね
ラーメンに乗るコーンと挽肉は味や見た目はともかく食い辛いから
具材は箸で摘めるものがやっぱええな
香味油たっぷりラーメンにチャーシューはそこまで有効ではないとは思うわ
浮いた油をくっつけて遊べるくらいだとチャーシューの油分が良い感じに働いてくれる
出典が分からない発言集
この前ラーメン屋の期間限定なんちゃって二郎系ラーメン食ったら、豚マシマシしか選べないの。笑
どうやら普通のやつは無いらしい。ほんで脂身キツイ煮豚が6個くらい乗っとってマジ邪魔やったわ。笑
あのさあ、誰もが煮豚好きやと思うな。笑
気持ち悪い。笑
まじであんなん食うのアホ。笑
喜多方ラーメン坂内食堂とかのあのびっしり焼豚が敷き詰められた焼豚麺もクソまずかった。バランス悪いやろ。笑
中国料理屋でたまに肉のないラーメン食うけど満足感ないんだよな。
肉無しラーメンじゃすぐ潰れちゃうよな。
佐野実しらね
※11
お前の欲望をラーメンに求めるな。料理のバランス崩壊するわ。笑
肉なんて台湾ミンチでよい。コクを出すにはそれで十分。笑
気持ち悪い全体バランス考えずに肉を摂取したいだけのボケは唐揚げでも追加で頼んどけばええやろ。笑
>喜多方ラーメン坂内食堂とかのあのびっしり焼豚が敷き詰められた焼豚麺もクソまずかった。バランス悪いやろ。笑
わざわざ「坂内食堂」のある喜多方まで行って食べたのね
東京・大森の(株)麵食が運営している坂内と小法師しか利用したことないわ
※13
そのまま返すわ
カエルに言いたい「お前の欲望をラーメンに求めるな。」
麺と炭水化物がダブるワンタンこそ合わない
トッピングは糸唐辛子と貝柱がベストチョイス
水煮カエルは坂内食堂(喜多方)と坂内が同じ経営だと思ってそうw
※14
本家の坂内食堂?でも焼豚敷き詰めたものがゴミであることには変わらんわ。笑
細かい神経質なアホやな。ワシが行ったチェーンの坂内か小法師も暖簾分けなんやからどうでも宜しい。笑
うーん…ラーメンとワンタンでたんすいかぶつがダブってしまった
「入れるなら」 字が読めないアタマワンタン
さすが水煮と水煮牛肉の区別がつかないカエルだけはあるwww
糸唐辛子を乗せているラーメンは俺的にハズレ。キショい
※17

炭水化物かぶりを気にしとる時点で、情報と固定観念で判断して、味なんてみとらへんやろ。笑
ほんで、貝柱はホタテ?甘いしつこい子供舌用になるし、糸唐辛子はしゃらくさいゴミ。鷹の爪の輪切りでよい。笑
全てのラーメンは台湾ラーメンになるべきだな。笑
台湾ラーメンがラーメンの究極完成形。笑
※25
かけラーメンが完成形な
にわかはゴテゴテさせてアカンわ
権威主義拗らせてる両生類がキモいです><
そりゃ日本のラーメンのチャーシューは叉焼ではなく煮豚を使ってるから合うわけない
チャーシューよりねぎのほうが合わないだろ
色合いのために思考停止して脳死でどこも入れてるけど本当に味がマッチしてると思ってる?
味の濃淡、脂の多少、麺とメンマに加えた第三の食感など
他のもので代用しても良いけど上手いことやってくれてると思う
※29
食べ物嫌い界隈で一番害悪で嫌われてるよ。笑
日本においては全ての料理にネギ入ります。笑
残念でした。変わることはありません。日本から出ていくか、努力して克服するしかないよ。笑
ネギは最高に合うね。笑
ネギ嫌いのゴミはリアル社会でもやたら声でかいけど、人権あらへんから。笑
※28
支那そばやのは焼いてるけど? 叉焼ではなく焼豚だってんならまだ言いたいことは分かるわ
情報食ってそうで笑えるが
※28
海外のラーメンは叉焼を使っているの?
具体的にお店を10軒くらい紹介してくれる?
故人に言ったかどうか不確かなこと言わせんなや
馬鹿舌の反対が正しいと思えば何の違和感もない。
昔みすず(屋号の感じは忘れた)てラーメン屋の豚バラと玉ねぎを細切りして甘じょっぱく味付けしたのをてんこ盛りしたラーメンはシンプルに美味そうだったわ
チャーシューメンしか頼まん
チャーシューの無いラーメンなんか要らん
※37
ラーメン好き名乗るなよ。笑
それはもうラーメン好きとちゃうわ。笑
ラーメン自体を好きない者同士、台湾ラーメン好き、チャーシューメン好きでええぞ
弟子の店の多くがラーメン屋のメニューとしては少数派のワンタンメン扱ってて
看板メニューになってる店もあるから実際に言ってそうではある
豚よりタマゴがいいな俺は
ただの好き嫌いだが
外食は地獄
これはほんとそう
昔は出汁として利用してその出汁ガラの再利用だったけど
今はチャーシューとしてのチャーシューだから
味がチグハグ
まあでもタンパク源として必要ではあり追加で頼むわw
チャーシュー麵とかはチャーシューが冷たいからすぐスープが温くなる
多分、ラーメンに合わないって自分の作るラーメンに合わないってだけで全てのラーメンの話じゃねえと思うぞw個人的にはチャーシューワンタンメンが好きなのでどっちも入れて欲しいがw
>家系はほうれん草ないと物足りなくなる
何かの動画で「何で家系はほうれん草が入ってんですか?」って聞かれて
吉村家のおやじが「俺がほうれん草好きなんだよ!」って言ってた
淡麗系の走りだったし
砂糖と醤油で煮詰たチャーシュー入れると濁るとか思ってたりしたのはありえそう
ニラとか味噌とか
味が強すぎて食ってる物の味を消しちゃうから、普通はそうそう入れないもんだけど
名古屋には出汁文化がないから味の濃いものを足して「ドンガラ」にするのがありがたがられるんだよな
捏ねも陽気草を第三番通の塩梅に仕立、蛙御意に入筈にて候。
わかめと海苔は選択にして欲しい
ノーマルで入れるにはちょっと香り強すぎだろ
※48
アホやなあ。笑
東夷はくそまず味噌ラーメン大好きやし。笑
東夷は、な~にを食べても味噌の味~!な~にを食べても味噌の味~!笑
名古屋では味噌ラーメンは東夷ほど食わないよ。笑
※51
味噌ラーメンの話じゃねえよ東夷
名古屋の味覚の代表格、つけてみそかけてみそだよ東夷
※52
出汁文化がない東夷は醤油ドンガラにしたり味噌で誤魔化すラーメンが多い!笑
ネギラーメンと同じようにチャーシューも細切りにすれば麺に合う
※50
全く邪魔だと思ったことがないわ。笑
ドンガラさを違う方向に逃してくれる感じやな。磯の香りも魚介の出汁も感じないただただドンガラい東夷ラーメンはひたすら食べ進めるのが辛く苦しいからなあ。笑
磯の香りが嫌いな穢れ子供舌はそう思うのか。笑
いい食欲増進アクセントやわ。笑
俺もそう思ってる、もともと別の味付けしてある具材をぶっこむなよ
※52
会話になってないぞ東夷
※57
すまねぇ東夷
※58
アンカーミスったけど、自分に返信しちゃってる状態だからお前は関係ねえよ東夷
昔の出しガラになったチャーシューと違って、今はちゃんとラーメンに合わせにいってるだろ
スープと同じような味のチャーシュー入れたところで相乗効果は生まれないんだから
同意
子供のころから合わないと思ってた
文句つけるほどのこっちゃないし麺と汁だけじゃ物足りないから避けはしないけど
チャーシュー麺を頼むくらいならチャーシュー単品追加かチャーシュー丼の方がいい
チャーシューだけ別仕込みだったり外注で
味が独立して浮いてるものが多すぎ
チャーシューにだけやたら力入れててチャーシューの為のチャーシューになってたりな
今や逆に麺とスープがおまけみたいな店まであるでしょw
外注(特注でない出来合いを仕入れる)ならそうかもなー
※63
アホゴミ!笑
店内で作ってても不味いよ。笑
肉と脂を摂取したいだけやろ?笑
気持ち悪いんじゃ!笑
燻香や香辛料と言った変に香りが強かったりで合わないチャーシューはあるが、大抵はプラス要因になっとるわな
それならメンマの味付けの方が合わないことの方が多いくらいや
普通のラーメンなら無くてもいいよ
チャーシュー緬の意義が強くなってええことや
※65
台湾ミンチも肉と唐辛子と油を摂取したいだけやし変わらないな
ただの好き嫌いに声を荒げる幼稚園児並の躾のなってない手遅れおっさん
幼稚園児に失礼
※68
ほんで油がキツイのは味仙とか一部だけやし。台湾ラーメンはアッサリしとるで。笑
喜多方ラーメンの焼豚がびっしり並んどるやつ、なんなんあれ。バランスの崩壊したゴミ。笑
台湾ラーメンは台湾ミンチとスープが渾然一体となって、全体のバランスが優れているから。笑
チャーシュー麺はバランス崩壊のゴミや。笑
帰るがバランスを未来永劫理解できんことはよくわかった
※70
同じことをチャーシューで言う人もおるし、チャーシューを齧りながら食べるより全体が均一に近い台湾ミンチのコントラストの弱さを指摘する人もおれば、肩ロースチャーシューと比較して台湾ミンチの挽き肉の脂がクドい言う人もおる。チャーシュー一つでゴミとまで言う実はクラシカルな醤油ラーメンが好きじゃない身体は中年頭脳は子供のとっつぁんボーヤ。
※70童貞拗らせて女性をたたくが如く喚き散らすじゃん
※72
そんなのは食の本質じゃないし。笑
単に馬鹿舌が飽きないようにぐちゃぐちゃ入れとるオマケや。笑
カツカレーのカツ、天ぷらうどんの天ぷら、チャーシュー麺のチャーシューこんなのはオマケ。笑
台湾ラーメンのように不可分一体となってこそ美食の対象足りうる。笑
オマケの肩ロースチャーシューと不可分一体の構成要素の台湾ミンチは比較対象では無い。笑

そりゃ子供舌ジャンク舌の様なコントラストや味変やパンチは求めてないからな。笑
クラシカルな醤油ラーメンよりも台湾ラーメンの方が奥深くバランスが良い。笑
>>74
台湾ラーメンごときで美食ww
表情、仕草、醸し出す雰囲気が経験のなさを物語る
本人はワンオフだと思ってるのに、実体と言うか素が情報食ってる量産型
悲観するこたないで
量産型ってことは抜きん出ずもそれなりに認められとるからな
台湾ラーメンと言うパンチ重視を棚に上げて?
パンチ感じられなくなってんの?
愛のままに我儘に僕は台湾ラーメンだけを傷付けない
>>38
そらそうやろ。チャーハン頼む方が多いし
※77
ジャンクの最たるものやしな。
ニンニク、唐辛子、ニラ、肉みそ、誰が作ってもそこそこに美味い安上がりの二郎。
ラーメンごとき好きに食えばええやん
あんなジャンク
※80
台湾ミンチは味噌味がメインになることはありませ~ん。偽物しか食ったことないんやろ。笑
肉味噌とか言っとる時点で明らかエアプやな。笑
せやで
くっそジャンクな台湾ミンチが主張するだけや
※82
お前、自分が食ってるもんも分からんと識者ぶってんのか?
また見間違えたんやろなあw
※84
台湾ミンチは豆板醤等で味を整えることはあっても基本は醤油味だから、肉味噌にはなりまへ~ん。笑

頭悪いなあ。笑
お前が地元の名古屋中華で味噌味噌しい台湾ミンチの偽台湾ラーメンを食って勘違いしとんのとちゃうの?笑
※85
それを肉みそっていうんだよ。
合わないとまでは言わないけど、合うとも言えない
チャーシューそのものは酒のつまみとかなら美味いんだけどね
チャーシュー欲しがる人は料理としてのバランス関係なく、結局肉が無いと嫌だっていうだけだろ
チャーシュー麺は麺が主体じゃなくてチャーシューが主体だからあれはあれでいいと思うけどさ
※86


それはお前の中だけだよ。笑
気持ち悪いアホ。笑
味噌は必須では無いし、ほとんど入ってないしな。笑
※88
ダサいのうw
豆板醤も甜面醤も味噌なんだよ。
また見間違えたんか? このグズが。
もう来ませんw
※89
気持ち悪い汚物。豆板醤などの味噌は必須要素出ない時点で肉味噌という呼称は適切では無いわな。笑
本気で頭悪いん?笑
知恵遅れ?笑
どれだけ顔面パンチされても満足出来ないドマゾ野郎がカエルってだけの話やな
逃げた逃げた!南無阿弥陀仏!笑
いつもの逃走宣言お疲れ
世間一般で定着した正式名称ある食品と自分の拙い脳内ソースのどちらかを基準にするかだが
脳内ソース側を用いるって頭が悪いを通り越して頭が腐ってるよ
もはや今生に救いの道はありません
※90
お前の大好きな味仙の台湾ラーメン、豆板醤使うとるで。
自分が何食べてるかも分からんとハーモニーやら三位一体いうとるんか?
本物の馬鹿なんやなw
チャーシューいらないのはなんかわかるわ
直系二郎よく行くけど、麺が食いたいんであって豚は苦しくなるだけだからあんまり好きじゃない
わざわざ抜きにするのは損した気がするからやらないけどなw
ワンタンはもっといらない
※95
アホやな。笑
味仙の台湾ミンチにはつことらんで。笑
わざわざ検索しててクサw
調べないと分からんようなゴミ舌は捨てたほうがええで。
グズが。
味噌を使ってないのに肉味噌と言うのはおかしいからなあ。笑

ビーフシチューをカレーと言うようなもんや。笑
栃木の佐野ラーメンは不味い。笑
やっぱ高山ラーメンや荻窪ラーメンや尾道ラーメンのように魚介の味がせんと単調やね。笑
※99
自ら主題を放棄しているのに気づかないのな。
救いようがないな、このグズはw