1 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:21:01 ID:cyBSxs2ue
【朗報】ボリューム系スパゲッティ専門店「すぱじろう」、ガチでうまそうwwwww
おすすめ記事
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 【画像】 うちの猫、私が見ててあげないとご飯食べないのなんでなん
- 昼休みに会社の人とランチに行ったら店長が来て「あなた出入り禁止ですよね?」と言われた。私「人違いです!警察呼びますよ!」→ すると…
- 【画像あり】AVデビューした大型新人、グラビア時代の方がなんか抜けるwwwwwwwww
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 【まどドラ】スロットやらないから知らないけどまあまあ評判いいって本当なの?
- 【激論】体罰は是か非か?反対派「効果が薄い」賛成派「言っても聞かない奴にはどうする!?」←この議論どう思う?
- 海外「日本人は天才か!w」 BBCも驚く日本語にしか存在しない言葉に世界が大盛り上がり
- 「ご一緒させていただこう」犬を散歩に連れて出ると、必ず同行する近所の猫
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
3 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:21:03 ID:nlQ.UUKHL
まだ行ったことないわ
4 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:22:00 ID:WBDlSwaRA
家で食えるクオリティやろこれ
66 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:37:03 ID:5aMPZhBZW
>>4
カルボナーラは地味にめんどいやろ
68 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:38:01 ID:vgchLoaFN
>>66
卵と粉チーズ加えるだけやん
ベーコン欲しいけど
71 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:39:00 ID:iPtz0n2Ys
>>68
茹でてる間にほぼ終わるから楽よな
5 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:22:05 ID:F0bRPMiCT
パスタに1000円以上払うて
7 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:22:05 ID:cyBSxs2ue
店がない
8 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:23:00 ID:J34Fikpv5
器がデカすぎる
9 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:23:05 ID:/vSJ04/7v
ケンモメシやん
10 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:23:05 ID:PRqoeMRGB
Lで二郎の小くらいか?
11 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:24:03 ID:249MWvAUM
冷凍パスタ2つ買えば
14 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:25:03 ID:NmhDZOTeu
>>11
これ
94 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:43:00 ID:eIbSlMqaY
>>11
とってもかしこい
12 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:24:04 ID:IqyiA8cQ6
18 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:26:00 ID:kcd./.ymD
>>12
うーん
19 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:26:00 ID:cyBSxs2ue
>>12
安いのか高いのか
24 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:26:03 ID:vgchLoaFN
>>12
乾麺170って多いか?
しかも高いし
31 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:29:04 ID:cyBSxs2ue
>>24
小麦粉何%か次第やな
あと具材
45 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:32:00 ID:kSegoHBpO
>>24
茹でて2倍やね
16 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:25:03 ID:9z4V37Btt
少ねぇな
17 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:25:04 ID:RGq6VnS8g
うーん
鎌倉パスタ行くわ
20 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:26:01 ID:6BxWOjbfh
家で1食分乾麺200gがデフォやわ
26 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:27:04 ID:9/W3g4HXo
皿デカすぎて満腹感を得るには逆効果やろ
30 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:29:03 ID:bI.d3yS/3
75 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:39:02 ID:vT19EGuw7
>>30
一緒に温めるの昔やってたわwww
85 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:41:02 ID:jh1iH0HWT
>>30
一人暮らしだからやってたけどこれ絶対汚いよな
32 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:30:00 ID:IqyiA8cQ6
すまんが店で20分待たされて出てくる1,000円のパスタは家で15分かけて150円で作っても大差ない
35 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:30:00 ID:P7z4DYJqD
外食のパスタってなんであんなに高いの
37 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:30:01 ID:Wv54cUDxF
パスタ屋さんってパスタの分際で高すぎるよな
海鮮とかはわかるけどさあ
38 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:30:04 ID:6P1IAqypp
乾麺やったら250g食うやろ
丁度一袋の半分やし
43 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:31:03 ID:OVTtEiwgi
>>38
ガリかよ
普通1食1袋やで
乾麺500か600
メーカーの人もそう考えて作ってるんやが
39 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:31:00 ID:xWJuAkCTB
エッヂでは自炊スパゲッティはそこそこ人気あるけど
外食スパゲッティはほんま人気ない
40 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:31:01 ID:wqr8n6B5T
天王洲のパスタ屋は茹で前500gあるからおすすめ
41 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:31:02 ID:cyBSxs2ue
でも今ラーメン普通盛りが1200円位やしな…
42 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:31:02 ID:eDFmG.srR
パンチョかと思ったわ
44 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:31:05 ID:lWDdBMs21
乾麺って客舐めてない?
生麺であるべきだろ外食なら
46 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:32:01 ID:vMMKwWEQ4
よほど再現できない味じゃない限り外スパの無駄さは異常
麺ふたつかみして茹でた方がよほど気絶できる
47 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:32:01 ID:r4GHJrDBx
大盛りとか乾麺400gからやろ
49 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:33:00 ID:9z4V37Btt
コスパ悪すぎるな
ここで食べるやつはバカ
50 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:33:04 ID:ZT7uqOl/O
外食と自炊冷食を比べてどうこう言うのはナンセンスやと思うけどな
まあそういう価値観の人は家で飯食ってればええと思うけど
ワイならオーマイのカルボナーラ食うわ
51 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:33:05 ID:wyZx0BFdd
家で茹でる時は乾麺200で1人食うから少なすぎるわ
52 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:34:02 ID:mYH5HhViK
パンチョいくわ
53 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:35:00 ID:YdE7dPQCc
自炊のメリットは値段より好きなだけ盛れるとこやわ
54 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:35:00 ID:ef74f6bn3
高くてもいいから美味い大盛りパスタを食べたいわ
55 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:35:01 ID:Qonsdy0lm
こういうスレって99.9%貧乏臭いレスで溢れるよな
74 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:39:01 ID:ef74f6bn3
>>55
そら外食中心の人間とか普通に金ドバドバ使える人間で
エッジにそんな人間ほとんどいるわけないしな
56 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:35:04 ID:oSjCfWZ6z
たっか
作ったら1/3未満やん
57 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:35:04 ID:nR7oRiUXE
パスタは1000円超えてもセーフってこういうことちゃうよな
58 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:35:05 ID:iPtz0n2Ys
レトルトカルボナーラってゴミしかないから店で食うか作るかの2択なんよな
59 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:35:05 ID:YwxddLSuC
パンチョでいいよね
60 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:36:00 ID:DeziZVwLU
パスタの二郎枠ってパンチョのイメージ
あれも臭いし
61 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:36:02 ID:Gi/PbNDMG
63 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:37:01 ID:D1VmrcCrA
乾麺500gパスタソース四袋バター1/4本
毎回食ってるけど家なら700円くらいだろ
64 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:37:02 ID:ZrbR.Brez
Lで170gって少なくない?
市販の乾麺一束で100gやろ?
普通は家だと二束くらい茹でるやん
77 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:39:03 ID:O7GXWYFQI
何故100g、150g、200gのバランスで出さないのか
83 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:41:01 ID:3SqJ3sxP9
138 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:53:03 ID:mRLuJgh63
>>83
近くのパンチョこんな安くないんやけどこれ何年前のやつや
141 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:53:05 ID:k2V9FTmge
>>83
おおおええやん安い
148 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:58:00 ID:cyBSxs2ue
>>83
たらこ無いんか
91 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:42:02 ID:IQRJjRB7Q
パスタってスープ作ってるラーメンより高いのなんなんやろね
95 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:43:00 ID:C/j2RAYsO
>>91
場所代やろ
きたねえ店ならそれこそパンチョとかはラーメンと値段変わらないし
96 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:44:00 ID:IQRJjRB7Q
>>95
友人恋人とゆっくり喋りながら食べるのが正解ってことか
ワイには無縁やね
112 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:48:01 ID:nlQ.UUKHL
パンチョとかいうパスタの二郎すき
タバスコドバドバかけるンゴ
116 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:49:00 ID:uXRopnXIG
鎌倉でパン食べ放題つけたほうが満足感あるよね
119 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:49:04 ID:nlQ.UUKHL
>>116
ピザ食べ放題の店もあるよね
120 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:49:04 ID:vgchLoaFN
>>116
あれはむしろパスタがいらないんだよね
137 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:53:01 ID:PmsVFcLCU
>>120
もうリトルマーメイドでパン買ってこいよ
117 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:49:02 ID:mF2b.CNM/
上品過ぎる
122 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:50:00 ID:TjaUO1vtK
149 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:58:01 ID:3MexzgLA.
サイゼリヤでピザとスパゲティ頼んでも1000円行かないんだからこっち行くだろ
150 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:58:01 ID:SO6Ev.l9k
ギリシャ産のパスタとかなんであんなに安いんや
円安なのにコメ以下やで
152 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 10:58:02 ID:bxLSVW53l
400gてそこらの冷凍食品1食レベルよね
153 名前:名無し 投稿日:2025/01/31 11:01:03 ID:6XDNSKr3c
た、たったの170gでLサイズ? 嘘だろ? これで1078円?
冷凍パスタのマ・マー大盛ミートソース360gが250円ぐらいなのに?
うーん、これに関しては外食は情弱。
>>1
麺の量と総量を勘違いしてないか?
>>1
ついでに言うと冷凍は重くなるよ
家なら好みの硬さの麺にできる
いい塩、オリーブオイル使える
ま、オリーブオイルはサイゼで買ったもんだけどね
横浜には金太郎というパワー系のパスタ食える店があるぞ
立地いいとこは店舗家賃もかかるからね
最近の和えるだけパスタソースってレベル高いからな
そこらのパスタ屋で1000円とか出す気にならんのは判る
イタ飯屋でコースに入ってるとかならしゃーないけど単品で食うなら家で良いわ
パスタ大盛にしたところで材料原価コストは知れてるからね
それで来てくれるなら大盛くらい安いものよ
高崎だったら幼稚園児でも不満が出るレベルの少なさ
パンチョの特を買って3回に分けて食った
マジででかい
SMLで価格同じで最初からLサイズの値段設定とか
かなりいやらしい店だな
すり鉢みたいなでっけー器で出してくる店面倒くさいわ つるとんたんかよ
おじさんはラーメンには1000円以上出してくれないからね
スパゲティならいけるやろと思ったのかもしれんが
写真から見える店の雰囲気はラーメン屋だし
結局1000円以上出したい店にはなってないんじゃないかな
サンシャインにあったが他のロメスパに客とられて追い出されてたな
池袋なら葉゚すた屋があるから
ロメスパじゃなくてアルデンテで量多い店?
なら一度行ってみたい所
1食乾麺250gのワイLサイズ170gに激怒ブヒィぃぃ
サイゼリヤ3人前食えばええやん。笑
70gのパスタの増量で1kg分の金を取る店とはすごいな
バカ御用達の店なら仕方ないが
パンチョでよくね?
釜揚げスパとか名打ってたけど、それって要するに茹でた麺にソースかけただけってことなのよなあ
SとLで量が倍以上違うのに値段が一緒というのはちょっと抵抗がある
あ、倍も違わないか
普通のパスタレシピならスパッソその他諸々で良い
B級食いたいならジャポネフォロワーで良い
米屋熊二 代表
1997/05/26 マルデナポリジャパン株式会社 設立 ITOビル3F
2004/07/22 マルデナポリ マルデナポリ1号店 世田谷本店オープン
2007/12/10 釜あげスパゲッティ すぱじろう 東京・恵比寿本店オープン 2022年12月閉店
2022/12/12 すぱじろうジャパン株式会社 設立 ITOビル3F すぱじろうの運営を移す
すぱじろうは「和でありながらもイタリアン」をコンセプトに、和風スパゲッティ17種類、洋風スパゲッティ23種類を提供(¥880~)。
スパゲティは全世界でNO.1のシェアを誇るバリラ社の製品を使用。
釜茹での洋麵屋五右衛門(日本レストランシステム株式会社)をライバル視してたのかも知れないが
恵比寿本店が閉店している時点で勝負にならなかったんでしょうな
釜あげスパゲッティ すぱじろう 銀座店
2016/03訪問 驚くほどまずいスパゲッティがそこそこの高価格で食べられる
↑
この人のクチコミが詳細でとても参考になった
20分待ってあの量のスパゲッティを1000円で食べるのか‥
家でパスタ茹でて市販のソース絡めたら100円ちょいくらいか
パスタ屋ってホントに儲かる商売なんだな
リトルサイズのLだからね
名前にじろう付けるなら乾麺300gからやろ。170gとかただの大盛や
パスタ屋は量が少ないのが不満だからここいいな
今度行ってみよ
業務スーパーで買った安いパスタとパスタソース使えば十分だよ。乾麺250g使って茹でてレトルトソースかければ1食分300円くらい。ソース使わずに塩胡椒や醤油だけで味付けすればもっと安くなるし。1000円オーバーはこのご時世仕方ないとはいえ、躊躇しちまうわ。