1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:50:05 ID:mJ2h
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:51:01 ID:R3Ib
豚汁いくらでも食えるしな
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:51:02 ID:Uau2
お高いんでしょ?
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:52:03 ID:YrIB
豚汁+飯+漬物
500円なら出してやるよ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:53:01 ID:pxXF
>>9
お前に食わせる豚汁はねぇ!?
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:54:01 ID:Uau2
>>9
松屋の朝定食ならその値段でさらに好きな小鉢をひとつ付けれるぞ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:53:00 ID:COV3
正直豚汁だけでご飯は何杯でもいけるわ
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:55:01 ID:oOKx
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:55:03 ID:mJ2h
>>16
いけるやん?
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:57:04 ID:oOKx
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:59:02 ID:Uau2
>>22
ならうまいわ、かつやの豚汁はうまい
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:58:04 ID:gLJ9
豚丼の話かと思った
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:58:04 ID:0HTp
とんじる
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 7:59:05 ID:JPhO
本質に気付き始めたみたいやね
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:00:01 ID:dyOD
ついにきたか
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:00:03 ID:lRvi
松屋の豚汁もうまいで
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:00:04 ID:urXy
自分で作るのが一番美味い
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:03:02 ID:bYAu
大根、人参、ごぼう、里芋(さつまいも)、豚肉がメジャーな具か?
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:03:02 ID:uDgX
いま花月嵐で豚汁ラーメンやってるな
行かんけど
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:03:03 ID:lRvi
らーめんよりうどんのほうが合いそう
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:03:05 ID:urXy
>>38
それ
蕎麦でも良い
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:04:04 ID:pxXF
>>38
だからどん兵衛あるだろって
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:04:02 ID:pOGV
具材も多くてうまいんだけど所詮は汁なので白飯は進まないんだよな
みそ汁なら猫まんまにできるんやが豚汁はそれもなんか違くてどういう扱いしていいのか困るんよ
スペック高すぎて社内での取り扱いに困るエリート的な
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:04:04 ID:RunP
>>41
ぜひ吉野家でどうぞ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:07:01 ID:pOGV
>>44
なんで俺が行って確認しなきゃいけないんだよ
紹介した側が責任もって説明してくれよ
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:04:04 ID:Lfga
豚汁を尊重する文化、嫌いなんだよな
ただ無駄の多い味噌汁
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:05:00 ID:Uau2
寒い時期の豚汁はがちうま
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:07:01 ID:pRtt
>>45
外で食うとさらに美味い
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:07:00 ID:Zekg
豚汁にバターと一味入れると美味しいからやってみて
味噌バターラーメンみたいな感覚や
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:07:03 ID:aQee
鶏ももと小松菜しかないから鳥汁にするわ
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:08:01 ID:Uau2
>>54
焼いて食った方がうまそう
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:08:03 ID:urXy
最近、鶏もも肉1枚を魚焼きグリルでステーキにするのにハマってる
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:09:02 ID:aQee
>>57
フライパンで皮目下にしてじっくり焼いてもうまいぞ
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:13:00 ID:pRtt
>>57
美味そう
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:14:05 ID:urXy
>>67
ホイル焼きやから、一緒にぶなしめじとかジャガイモとか入れると?
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:13:03 ID:DlWL
時間はかかっても手間自体は全然かからんやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/01/31 8:04:02 ID:lRvi
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738277452/
てかさ、こんなどんぶりいっぱい味噌汁飲んで辛くないの?笑
辛くて要らんけどな。笑
パックになった豚汁の具材に里芋と豚バラ薄切り肉、牛蒡もパックのは少ないんで安く買えたら追加してる
豚汁は時間も掛からないし自分で作るよ
とりあえず専門店と銘打っとけばバカでも入りそう
かつやの豚汁の豚肉って火が通ってる筈なのに異常なピンク色してるんだけど
同系列の>>22はそんな事ないな、なんでやろ?
ブームとかに乗せられるのは阿呆の証拠
みんな汁物好きなんだな
定食についてる味噌汁でも要らんと思う
俺は豚汁だけはそんなに好きじゃないんだよな
あの具材で味噌入れないバージョンなら好きだが
味噌入れると豚肉の旨さがボケてしまうのが残念なんだ
Your blog post was like a breath of fresh air. Thank you for reminding me to slow down and appreciate the beauty of life.
Your blog post was a real eye-opener for me. Thank you for challenging my preconceived notions and expanding my worldview.
Your blog post was like a ray of sunshine on a cloudy day. Thank you for brightening my mood!
Your blog post made me see [topic] in a whole new light. Thank you for broadening my perspective.
※2
水煮のパウチパック色々あるけど具材に酸味付いてない?現行のは改良されてるのかな
※12
豚汁用の水煮パックは国産材料が使われてるものをスーパーのライフで2種類ほど買って試してみたけど酸味はなかったですよ
汁物でなく煮物として食う系の豚汁
※1
健常者の脳みそがあればわかりそうなもんだが
お椀の味噌汁と同じ濃さじゃないぞ
アホやから自分が想定する濃さでしか考えつかないだけで
カエル名乗るにしても人間程度の想像と考察は大事だぞ
冬だけだろ
夏とか売れなさそうだけど、どうすんの?
会社帰りに大手町の店に一度行ったけどそれっきりだな
牛蒡あり派 vs 無し派、さといも派 vs じゃがいも派、豚肉の薄切り派 vs 厚切り派、白葱派 vs 青葱派、
などの仁義なき戦いが見どころですねw。
ゴボウ x 里芋 x 薄切り x 白ネギ に一票入れとくわ
豚汁単品をさっと飲んでいける店があれば
何の勝算があるねん
立食いそば屋感覚で豚汁単品をさっと頂いて出れる店があれば
テレビは未だやってんだ
都民もこりないね
丸亀あたりがテイクアウトで出しそうだな
未だに家で食うものと考える人が多いカレー先輩と同じで
どこまで認識を改められるかが勝負
味は悪くないし牛丼屋の豚汁よりはおかずとして金出していいかと思う造りだけど
これを豚汁と呼ぶのは違う気がしてしまう
スペアリブのヤツ単品で追加したほうが安いのバグってね?
>>1
お前辛いもんばっか大好きでいつも食ってんだろ偽物
豚汁うまい。
外食は情弱
豚汁に1000円……
いや870円か。高いよ
豚骨スープ入りのこってり豚汁とか食べてみたい。
>>4
使ってる肉の違いだろ
メニューにも書かれているが、かつやはカシラ肉なんで赤っぽいだわ
何故急増?
そりゃあ、ローストビーフ丼など
ブームを仕掛けるコンサルタントが思いついたのが豚汁しか無かったからだよ
そしてまた失敗する
豚汁定食は昔は国道沿いのトラック運ちゃん向け食堂の定番だった(今もか?
こんな具材やおかずに凝ってたりしない普通の豚汁とご飯と漬物だけだけど当時は妙に旨く感じたわ
※33
そうなんだ!有難う